広報つるがしま 令和7年11月号
発行号の内容
-
イベント
Information -イベント ■市役所朝市 日時:11月17日(月)9時30分~11時(雨天決行・荒天中止) 場所:市役所1階ロビー 持ち物:エコバッグ その他:前日などの天候によっては、開催を中止することがあります。 問合せ:産業振興課農政担当 ■サフランandのんのんフェスタ 日時:11月15日(土)10時~14時(小雨決行・雨天中止) 場所:農業交流センター 内容:サフランの花とメシベ摘み取り体験、サフランきりたんぽづく...
-
くらし
Information -案内(1) ■サークル活動地域還元講座「ヨガ体験講座」 対象:市内在住在勤在学の女性 日時:11月11日・18日・25日(各火曜日)13時30分~14時40分 場所:東市民センター 講師:ヨガサークルのぞみ 定員:15人(申込順) ※各日5人、1人1回まで 料金:無料 持ち物:ヨガマット(なければバスタオル)、タオル、飲み物 その他:運動ができる服装。ヨガが初めての方、体の硬い方、健康になりたい方、シニアの方...
-
くらし
Information -案内(2) ■きれいなまちづくり運動秋期清掃 市では、市民や自治会などと協働して、地域の環境美化と保全を目的に市内清掃を実施します。 日時:11月16日(日)※雨天中止 予備日:11月23日(祝) 場所:市内の道路や公園など(清掃箇所や開始時間などは、それぞれの自治会に問い合わせてください) その他:きれいなまちづくり運動は、強制的に参加を求めるものではありません。各自治会や地域の実情に合わせて、参加を検討し...
-
くらし
Information -案内(3) ■イラストレーター「未成熟(みせいじゅく)。」トークandライブドローイングイベント 対象:中学生以上 日時:11月24日(月・振休)14時~16時(13時45分開場) 場所:中央図書館 講師:未成熟。さん(イラストレーター) 内容:リアルタイムでイラストを描きながら、創作の裏話や作品への想いを話します。 定員:30人(申込順) 料金:無料 持ち物:自分で描いた作品(必要に応じて) その他:自分の...
-
くらし
Information -案内(4) ■聴導犬に会いに行こう! 対象:どなたでも ※小学生以下は保護者同伴 日時:12月6日(土)13時~15時(開場12時45分) 場所:中央図書館 講師:(公社)日本聴導犬推進協会 内容:聴覚に障害がある人の生活をサポートする聴導犬の仕事を知るイベント 定員:40人(申込順) 申込・問合せ:11月6日(木)から中央図書館へ直接、【電話】049・271・3001、【FAX】049・271・0121、ま...
-
くらし
Information -案内(5) ■西入間地区地域安全・暴力排除推進大会 日時:11月22日(土)13時30分~ 場所:女性センター 内容: (1)式典・表彰 (2)アトラクション 出演:(2)きむこさん(お笑い芸人) 料金:無料 その他:先着300人に記念品贈呈 申込み:不要(当日会場にお越しください) 問合せ:西入間地区防犯協会 【電話】049・281・8484 ■令和7年度埼玉未来大学ライフデザイン科聴講生(1日体験)募集 ...
-
くらし
レインボーニュース ■レインボー婚活パーティー2025inはとやま 対象:25歳から45歳までの7市町(川越市、坂戸市、鶴ヶ島市、川島町、毛呂山町、越生町、鳩山町)に在住在勤在学の独身の男女 日時:11月15日(土)13時~16時30分(予定)※雨天決行 場所:鳩山町泉井交流体験エリア(鳩山町大字泉井524-1) 内容:個別andグループトークを中心とした、アットホームな雰囲気の婚活パーティー 定員:男女各20人(応...
-
健康
Health info 健康情報(1) ■「認知症を正しく知って、予防しよう」講話andもの忘れ相談 対象:市内在住在勤の方 日時:12月10日(水) ・講話…13時30分~14時30分 ・もの忘れ相談…14時50分~ 場所:富士見市民センター 講師:福島雄大(ふくしまゆうだい)さん(丸木記念福祉メディカルセンター(認知症疾患医療センター)医療福祉相談室) 内容: (1)講話(相談員が認知症についての正しい知識と予防方法を脳トレを交えて...
-
健康
Health info 健康情報(2) ■効果倍増!ラジオ体操講習会(ハーモニーラジオ体操会共催) 対象:市内在住の方 日時:11月20日(木)9時10分~10時 場所:女性センター 講師:舘野伶奈(たてのれな)さん(NHKテレビ・ラジオ体操アシスタント) 内容:運動効果の高いラジオ体操の実技講習 定員:20人(申込順) 料金:無料 持ち物:室内履き その他:動きやすい服装 申込・問合せ:11月18日(火)までに同センターへ【電話】04...
-
健康
Health info 健康情報(3) ■血管若返りのための食事[健康応援団No248] 血管年齢という言葉を聞いたことはありますか?血管年齢は動脈硬化の進み具合を表します。加齢以外にも偏った食事や生活習慣の乱れ、喫煙やストレス、脂質異常、高血圧、糖尿病などで進み、実年齢以上になることがあります。その結果、脳出血・脳梗塞・心筋梗塞を引き起こすリスクが高まります。血管を若く保ち、今より若返らせるためには、食生活の改善と運動が大事です。 食...
-
くらし
ふれあい掲示板 【参加してみませんか】 ◆認知症サポーター養成講座 対象:どなたでも 日時:11月11日(火)10時~12時 場所:東市民センター 料金:無料 申込・問合せ:11月6日(木)までに氏名、電話番号を記載の上、杉下地域支え合い協議会へ【E-mail】[email protected]または【電話】049・298・6914(平日9時~12時) ◆市民ターゲット・バードゴルフ初心...
-
くらし
11月の相談
-
くらし
休日急患診療他 ■救急指定病院・救急相談など ▼救急指定病院(全日24時間対応) ◇関越病院 脚折145-1 【電話】049・285・3161 ◇坂戸中央病院 坂戸市南町30-8 【電話】049・283・0019 ◇埼玉医科大学病院 (小児救急医療も対応) 毛呂山町毛呂本郷38 【電話】049・276・1199 ▼大人・小児の救急電話相談(全日24時間対応) 【電話】♯7119 【電話】048・824・4199 ...
-
くらし
Photo News ■株式会社富士薬品と包括連携協定を締結しました 10月17日、株式会社富士薬品と本市は、今後のまちづくりに向けて「包括連携協定」を締結しました。 配置薬の活用や熱中症対策、災害時の医薬品提供など多分野で連携し、市民の健康増進や市民サービスの向上につなげていきます。 ■子育ての大切な一瞬を、とびきり素敵に残そう! 9月16日、女性センターにて、子育て講座「こどもの写真をかわいくデコレーション~初めて...
-
その他
編集後記 令和9年4月に新しく開校する鶴ヶ島中学校。今回の特集では、その工事の概要や、鶴ヶ島中学校と西中学校の生徒たちの思いを紹介しました。取材のため母校である西中学校の体育館にお邪魔しましたが、足を踏み入れた瞬間に、懐かしさがこみ上げました。2つの中学校の新しい始まりとなる新たな学びやで、これからたくさんの友人たちとの出会いや大切な思い出が生まれることでしょう。 ご意見・ご感想は秘書広報課広報広聴担当へ ...
-
くらし
特別企画「つるがしま100年のあゆみ」第3弾 ■飛躍と創造新時代へ 平成の発展から令和へ新たなまちの姿 【平成躍進する鶴ヶ島】 平成の日本は、1990年初頭のバブル崩壊以降、「失われた30年」と呼ばれる長期的な景気低迷が続きます。また、阪神・淡路大震災や東日本大震災が社会全体に深刻な影響を与え、少子高齢化も大きな社会課題となりました。 このように全国的にはさまざまなできごとがありましたが、平成の鶴ヶ島市は、昭和時代の都市基盤の整備をベースに「...
-
その他
その他のお知らせ(広報つるがしま 令和7年11月号) ■表紙 令和9年4月、(新)「鶴ヶ島中学校」が開校します 鶴ヶ島中学校改修工事現場の仮囲いを同校美術部がデザイン! 生徒とともにつくる、新しい学校のはじまりです- ■鶴ヶ島市役所 〒350-2292 鶴ヶ島市大字三ツ木16-1 【電話】049・271・1111 【FAX】049・271・1190 開庁時間: ・平日…8時30分~17時15分 ・土曜日…8時30分~12時(一部窓口のみ開庁。詳細は市...
- 2/2
- 1
- 2
