広報ひだか 令和7年4月号

発行号の内容
-
くらし
ひだかインフォメーションーお知らせ(1)ー
■人権擁護委員に相談できます 4月1日付けで中尾善充さんと鈴木誠さんが法務大臣から人権擁護委員に委嘱されました。 人権擁護委員は、家庭・近隣・いじめ・虐待・差別・プライバシー・職場その他に関する問題について、秘密厳守で相談をお受けしています。なお、次の人権擁護委員も相談に応じています。 一覧については本紙をご参照ください 費用:無料 問い合わせ:総務課人権推進・市民活動担当 ■住民税非課税世帯支援…
-
くらし
ひだかインフォメーションーお知らせ(2)ー
■令和7年度固定資産税評価額等が確認できます ▽土地・家屋価格等縦覧帳簿の縦覧 所有する土地や家屋の評価額等を、市内のほかの土地や家屋と比較できます。 期間:6月2日(月)まで 対象:市内に土地または家屋を所有する固定資産税の納税者および代理人 費用:無料 持ち物:本人確認ができるもの(マイナンバーカード、運転免許証等)、代理人の場合は委任状、法人の場合は社員証等 ▽固定資産課税台帳(名寄帳)の閲…
-
子育て
教育相談室だより…509「自立する力」を育むために
春の暖かな日差しの中、花々が美しく咲く季節となりました。新年度を迎え、子どもたちも入学や進級を通じ、仲間や家族とともに成長していくことでしょう。 さて、これからの社会を担う子どもたちにとって、「自立する力」を身に付けることはとても大切です。 「自立する力」とは、朝自分から起きること、自分から勉強すること等が挙げられます。しかし、完璧にできることを目指すのではなく、失敗しながらも試行錯誤し、自分で考…
-
くらし
ね・ん・き・んミニ知識 令和7年度の国民年金保険料
4月からの令和7年度国民年金保険料は、月額1万7,510円です。 ■前納すると割引があります 令和7年度の保険料1年分(4月~8年3月分)を現金払いで前納すると3,730円の割引となり、6か月分(4月~9月分または10月~8年3月分)を現金払いで前納すると850円の割引となります。 利用する人は、日本年金機構から4月上旬に送付される納付書のうち、1年分前納や6か月分前納の納付書で、指定の納期限まで…
-
しごと
ひだかインフォメーションー募集ー
■社会教育委員を募集 社会教育行政に関し、市教育委員会の諮問に応ずるとともに、社会教育全般について調査・研究を行い、意見を述べていただく委員を募集します。 応募要件:市内に在住・在勤・在学の20歳以上(4月1日現在)で、社会教育活動を実践している、または関心があり、年2回程度の会議(平日の昼間)、月1回程度の研修会(不定期)に出席できる人 任期:5月1日~令和9年3月31日 人数:2人 報酬:7万…
-
イベント
ひだかインフォメーションーイベント(1)ー
■もくせいの会「おはなし会」 子ども対象のおはなし会です。 日時:4月13日、27日の日曜日午前10時30分から 場所:生涯学習センター 内容:絵本の読み聞かせ、紙芝居 費用:無料 申し込み:不要(直接会場へ) 問い合わせ:市立図書館 【電話】042-985-5121 ■歯を大切にしましょう 保健相談センターのイベント ▽子どもの歯にフッ素塗布を行います 時間:午前(時間予約制) 対象:市内在住の…
-
イベント
ひだかインフォメーションーイベント(2)ー
■ミニギャラリー情報(文化体育館「ひだかアリーナ」内) ▽絵画同好会展 期間:5月1日(木)~15日(木) 問い合わせ:前田 【電話】042-985-8680 ▽美術作品等の展示ができます。 2週間を限度に無料で展示できます。詳しくは、下記へお問い合わせください。 問い合わせ:生涯学習課生涯学習担当 ■認知症サポーター養成講座 認知症サポーターになると特別に何かをしなければならないということはあり…
-
講座
5月の地域包括支援センターの教室
■共通事項 対象:65歳以上の市民 費用・申し込み:無料・不要
-
講座
公民館イベント
・申し込み・問い合わせは電話または直接各公民館へ ・開催場所は原則各公民館です ■高麗川南公民館 【電話】042-989-1000 ▽クリアソープを作ろう お花等を入れた透明なせっけんを作ります。お世話になっている人へ感謝の気持ちと一緒にプレゼントしませんか。 日時:5月10日(土)午前10時~正午 対象:小学生~中学生 人数:12人(申し込み順) 講師:田中悠子さん 費用:1000円(当日集金)…
-
イベント
市立図書館から(1)
■図書館映画会「金曜シネマ」 上映作品:「九十歳。何がめでたい」 日時:4月18日(金)午前10時から 人数:100人(先着順) 費用:無料 申し込み:不要(直接会場へ) ■図書館映画会「ホリデーシネマ」 上映作品:「シンデレラ3つの願い」(87分・吹き替え) 日時:4月27日(日)午前10時から 人数:100人(先着順) 費用:無料 申し込み:不要(直接会場へ) ■おはなしポケット ▽大きい子向…
-
イベント
市立図書館から(2)
■図書館子どもウイーク 4月23日(水)から5月12日(月)までは、「子ども読書週間」です。この期間に子どもを対象にした楽しいイベントを開催します。 ▽図書館あそびのひろば こいのぼりのネックレスを作ります。 日時:4月27日(日)午後2時~3時30分 場所:ウッドデッキ 対象:児童・親子 申し込み:不要(直接会場へ) ▽キャンドルナイトおはなし会 夜の図書館で、キャンドルを灯してのおはなし会です…
-
健康
帯状疱疹(ほうしん)ワクチン予防接種が予防接種法に基づく定期接種となりました
帯状疱疹は70歳代で発症する人が最も多くなっています。帯状疱疹ワクチンは、帯状疱疹やその合併症に対する予防効果が認められています。 ■対象 (1)年度内に65歳になる人 (2)接種日当日に、60歳から64歳の人で、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能の障がいを有する人(身体障がい者手帳1級程度) ※令和7年度から11年度までの5年間については、経過措置期間となり、年度中に、70・75・80・85・9…
-
子育て
子育て応援!きらきら通信
■イベントレポート 1年間分のありがとう 3月10日、地域子育て支援センター「くるみ」で「お別れ会」を開催しました。1年を通じて毎回楽しく遊んで、学んで、大きく成長できました。 新しいお友達もよろしくね! ■地域子育て支援センター「くるみ」(日高ふじみだい認定こども園内) 【電話】042-984-3071 利用時間:月曜日~金曜日午前8時45分~午後1時45分(祝日は利用できません) 利用は予約不…
-
くらし
市民の皆さんのご提案をお聴かせください
提案用紙は市役所、各出張所、高萩北公民館、生涯学習センター、総合福祉センター「高麗の郷」に設置してあるほか、電子申請もできます。詳しくは、市ホームページをご覧ください。
-
くらし
くらしの情報
■人口(令和7年3月1日現在) 総数:54,070人(-38人) 世帯数:25,279世帯(+6世帯) 男:26,876人(-2人) 女:27,194人(-36人) ( )内は、前月比です。 ■火災・救急(令和7年2月) 火災:5件(6件) 救急:240件(556件) ( )内は、令和7年1月からの累計です。 ■休祝日・夜間診療所、歯科診療所 飯能日高消防署内(飯能市小久保291)
-
くらし
無料相談
※予約が「必要」となっているものは、特別な記載がない場合は常時予約を受け付けています。 ※各相談(かくそうだん)の詳細(しょうさい)な内容(ないよう)は、市(し)ホームページまたは各公共施設(かくこうきょうしせつ)に置(お)いてある「日高市(ひだかし)[市民相談(しみんそうだん)]のご案内(あんない)」をご覧(らん)ください。 ※「For foreigners」Saitama Informatio…
-
くらし
野生動物から農作物を守りましょう
野生動物(イノシシ、アライグマ等)による農作物被害が増加しています。田畑の農作物が野生動物の餌になると個体数および被害が増加します。野生動物の被害を受けやすい作物を栽培する際は、被害防止対策をお願いします。 ■被害を受けやすい作物 ・いも類 ・スイカ ・トウモロコシ ・水稲 ・落花生 ・イチゴ ・果樹類 ■被害防止対策 ▽イノシシ、ニホンジカ 電気柵および金網等で栽培場所を囲んでください。 ▽アラ…
-
くらし
日高市くらしの便利帳2025を発行しました
ページ数:112ページ 配布方法:4月上旬から30日(水)までに、ポストに投函します。 詳しくは、市ホームページをご覧ください。
-
その他
編集室
およそ1年務めてきた広報担当を今月をもって離れることとなりました。取材を通してたくさんの人たちと一緒に仕事ができたことは私にとって深い学びがあり、貴重な経験となりました。 また、市の魅力をSNSやフォトコンテストを通して発信できたことも、思うように進まず苦戦したことも、全てが自分を成長させるステップアップだったのだと思います。 市民の皆さんのこの春からの生活が、新たな扉を開き希望にあふれた日々にな…
-
その他
その他のお知らせ(広報ひだか 令和7年4月号)
■日高市役所 〒350-1292日高市大字南平沢1020番地 【電話】042-989-2111【FAX】042-989-2316 開庁時間:午前8時30分~午後5時15分(土・日曜日、祝日、年末年始を除く) 延長窓口:市民課・保険年金課・子育て応援課・収税課・税務課の一部業務 毎週火曜日午後7時まで(祝日を除く) 市税臨時収納窓口:収税課4月27日(日)午前8時30分~正午 ■市公式SNS ・In…
- 2/2
- 1
- 2