ちば市政だより 令和7年7月号

発行号の内容
-
くらし
カワウソ一家と学ぶ下水道のコト 私たちは水道やトイレ、お風呂を日々当たり前のように使っていますが、天災や事故により、下水道が使えなくなったとき、生活に大きな影響があるだけでなく、最悪の場合、命に関わることがあります。毎日の快適な暮らしを支えている下水道の整備や維持の取り組みを紹介します。 ◆下水道の役割 アクア(パパ): 家庭から流した水は、汚水と呼ばれ、下水道管(汚水管)を流れ、下水処理場に送られます。処理されてきれいになった...
-
子育て
幼児の尿検査を受けましょう 幼児の腎炎・ネフローゼを早期発見するため、保健福祉センター健康課で尿検査を行います。検査費用は無料です。 *受付時間は、いずれも10時から11時 対象:2019年(平成31年)4月2日から2021年(令和3年)9月30日生まれの子ども *市内の幼稚園・保育所(園)・認定こども園へ通っている子どもは各施設で実施しますので、申し込みの必要はありません。 申込方法:7月31日(木曜日)までに電話で、健康...
-
子育て
心の輪を広げる体験作文と障害者週間のポスターの募集 ■作文 テーマ:障害のある方とない方との心のふれあいの体験 対象:小学生以上の方 備考:B4判またはA4判横向き・縦書きの400字詰め原稿用紙を使用。 小学生・中学生…原稿用紙2枚から4枚程度 高校生以上の方…原稿用紙4枚から6枚程度 ■ポスター テーマ:障害のある方への理解促進 対象:小学生・中学生 規格:B3判または四つ切り(縦長で使用。標語その他の文字の記載は不可。彩色画材は自由) 申込方法...
-
健康
口腔がん検診 口腔がんは、舌や歯肉など口の中のさまざまな場所に発生し、近年その数は増加傾向にあります。 早期発見・早期治療を図るため、検診を実施しています。検診を受ける際は、あらかじめ協力医療機関に予約してください。 検診期間:来年1月16日(金曜日)まで 実施場所:協力歯科医療機関 対象:市内在住で40歳以上の方 定員:先着2,000人 料金:500円 申込方法:12月22日(月曜日)必着。市歯科医師会ホーム...
-
子育て
窓やベランダからの子どもの転落事故を防ぎましょう 子どもの転落事故は、一人で歩き始める1歳から2歳頃から増え始め、好奇心が旺盛になり活発に活動し始める3歳から4歳頃に最も多くなります。特に夏から秋にかけては、窓を開けることやベランダに出る機会が多くなることから転落事故が増加します。 ■窓やベランダ周辺の環境づくり 子どもは足場になるものがあれば何でも登ってしまいます。子どもの発達に応じて、ベランダや室内の環境を定期的に見直しましょう。 ◇ベランダ...
-
子育て
たるいこどもクリニック幕張病児保育室「ぞうさんの森」がオープン 花見川区に新たな病児・病後児保育施設が6月下旬に開室します。病児・病後児保育施設は診療所に併設し、保護者が就労などにより家庭での看護が困難な場合に、病気または回復期の子どもをお預かりする施設です。利用には、施設での事前登録が必要です。 ■たるいこどもクリニック幕張病児保育室「ぞうさんの森」 場所:花見川区幕張町6丁目93-3 M・グランツ203A号室 定員:1日当たり8人 問い合わせ:同施設 【電...
-
くらし
真砂中学校かがやき分校(夜間中学)学校説明会・オープンスクール 真砂中学校かがやき分校(夜間中学)の学校説明会およびオープンスクールを開催します。入学を希望する方は、ぜひご参加ください。 (1)学校説明会 日時:8月2日(土曜日)9時30分から11時30分 会場:生涯学習センター 内容:学校紹介、出願方法、個別相談など (2)オープンスクール 日時:10月18日(土曜日)13時20分から16時 会場:真砂中学校かがやき分校 内容:施設見学、学習体験、個別相談な...
-
文化
千葉国際芸術祭2025 アートアンデパンダン展の作品募集 「アンデパンダン展」とは、入選や入賞などの審査なく作品を発表できる展覧会です。 絵画・彫刻・写真・デザイン・メディアアート・インスタレーション・工芸・文芸・書・音楽・ダンス・演劇などの舞台芸術まで、旧作・新作問わず幅広いジャンルで市民の皆さんが作品を発表できます。ぜひ、ご参加ください。 詳しくは、「千葉国際芸術祭2025」で検索 募集期間:6月26日(木曜日)から8月31日(日曜日) 展示期間:...
-
スポーツ
パラスポーツフェスタちば2025 パラスポーツの競技体験を通して、パラスポーツの魅力が体感できます。 年齢や障害の有無にかかわらず、どなたでも気軽に楽しめます。ぜひ、ご参加ください。 日時:8月23日(土曜日)10時から12時、13時から15時 会場:千葉ポートアリーナ 内容:車椅子ソフトボール、車いすバスケットボール、車いすラグビー、ゴールボール、座位バレーボール、視覚障害者柔道、ソフトパラフェンシング、テコンドー、デフスポーツ...
-
くらし
プールで泳ごう! ■稲毛海浜公園プール 浮き輪に乗って滑るフロートスライダーや流れるプールなど8種類があります。 8月はナイトプールも実施しますので、日中はもちろん、夕方以降も楽しめます。 営業日時:7月12日(土曜日)から9月23日(祝)10時から17時(最終入場16時) *8月2日(土曜日)から31日(日曜日)は20時まで(最終入場19時) *9月は土曜日・日曜日、祝日のみ営業 料金:一般2,000円、高校生1...
-
くらし
参議院議員通常選挙 7月で任期満了となる参議院議員通常選挙が執行されます。自分の大切な一票を有効に活かすためにも、棄権をせずに必ず投票しましょう。 「千葉市参議院選挙特集」で検索 ▽投票所入場整理券 投票所入場整理券は、世帯宛に順次、郵送します。投票の際は、ご自身の入場整理券をお持ちください(入場整理券を紛失しても投票はできます。投票所の係員に申し出てください)。 ▽投票所 投票所は、入場整理券に記載しています。詳し...
-
しごと
まちづくり研究員を募集 皆さんの知見を活かし、千葉市の地域課題を解決する仕組みの一つである「千葉市まちづくり未来研究所」の研究に参加するまちづくり研究員を募集します。 「千葉市 まちづくり未来研究所」で検索 日程:9月から12月(政策提言を行うまで)に全体定例会を全3回実施 *土曜日・日曜日または祝日 テーマ:こどもや若者にやさしいまちづくり 内容:「千葉市こども・若者基本条例」の目的である、全ての子どもや若者が権利を尊...
-
子育て
夏休み子どもイベント特集(1) 今年の夏休みの予定は決まりましたか? 楽しく学べる講座や自由研究のテーマを探している皆さんにぴったりのイベントを紹介します。イベントに参加して、素敵な想い出をたくさん作りましょう! 申込方法が電子申請の場合は、「千葉市 電子申請」で検索 ■工作・科学に挑戦しよう ◇南部青少年センターの講座 (1)工作A「磁石を使ったコマづくり」と「くるくるミニカーづくり」 日時:7月23日(水曜日)・24日(木曜...
-
子育て
夏休み子どもイベント特集(2) ■くらし・社会を学ぼう ◇下水道教室 日時:7月24日(木曜日)から29日(火曜日)9時30分から12時 荒天中止 場所:南部浄化センター 内容:DVD鑑賞、施設見学、実験などを通して家庭から流された汚水がきれいな水となり川や海に戻される仕組みを学びます。 対象:市内在住の小学生と保護者 定員:各80人 備考:詳しくは、「千葉市 下水道教室」で検索 申込方法:7月7日(月曜日)必着。電子申請で。往...
-
子育て
夏休み子どもイベント特集(3) ■自然を体感しよう ◇自然観察会~夏の谷津田はムシ天国~ 日時:7月20日(日曜日)9時30分から11時 雨天中止 場所:大草谷津田いきものの里 定員:30人 備考:小学生以下は保護者同伴。帽子・長袖・長靴を着用。 申込方法 7月9日(水曜日)必着。電子申請で。必要事項〔本紙5面〕のほか、参加者全員の氏名・フリガナを明記して、【E-mail】[email protected]...
-
くらし
テレビ広報番組 チバテレ「ザ・サンデー千葉市」について テレビ広報番組 チバテレ「ザ・サンデー千葉市」。 今月の放送は、6日(日曜日)9時から9時15分「チバノサトで特別な夏の思い出を作ろう!」
-
イベント
考えよう 平和の大切さ~千葉空襲・戦後80年~ 千葉市が戦時中、空襲で大きな被害を受けたことを知っていますか? 1945年(昭和20年)6月10日と7月7日、2度にわたる大空襲を受け、多くの方が犠牲となりました。戦争の悲惨さと復興への努力の記憶は、決してなくしてはならないものであり、永く後世に語り継いでいかなければなりません。平和の大切さについて改めて考えてみましょう。 ■千葉市デジタル平和資料館 6月10日開設 時間や場所を問わず、千葉空襲に...
-
その他
情報けいじばん 特に記載のないものは次のとおり ・申し込みは1日から受け付け ・応募多数の場合は抽選 ・対象は市内在住・在勤・在学の方 ・料金は無料 申込方法: 必要事項〔下記〕を明記して、各宛先へ送付してください。 往復はがきの場合は、返信用の宛先も記入。 電子申請の場合は、「千葉市 電子申請」で検索 必要事項: ・催し名 ・コース名 ・希望の日時など 代表者の ・氏名・フリガナ ・〒・住所 ・年齢・学年 ・電...
-
イベント
情報けいじばん [イベント](1) ■泉自然公園野草・ヤマユリガイド ◇野草ガイド 日時:7月6日から8月31日の日曜日10時から11時30分。雨天中止 定員:各先着20人 ◇ヤマユリガイド 日時:7月12日(土曜日)・19日(土曜日)10時から12時。雨天中止 定員:各先着10人 内容:ガイドの解説を聞きながら観察 申込方法:当日の9時50分までに、駐車場内ビジターセンターで直接 問い合わせ:若葉公園緑地事務所 【電話】306-0...
-
イベント
情報けいじばん [イベント](2) ■昭和の森自然観察会「葉っぱの切り絵でしおりを作ろう」 日時:7月13日(日曜日)10時から12時 対象:カッターを使える小学3年生以上の方 定員:先着20人 備考:集合…9時40分までに昭和の森管理事務所。駐車場…1時間100円、最大400円 申込方法:7月1日(火曜日)9時から7日(月曜日)17時に電話で、同事務所【電話】294-3845。 【FAX】488-5223も可(必要事項を明記) ■...