ちば市政だより 令和7年10月号

発行号の内容
-
くらし
救急医療功労者の表彰 永年にわたり本市の休日などの救急医療に尽力された方を表彰し、その功労をたたえました。敬称略 ※詳細は本紙をご確認ください 問い合わせ:医療政策課 【電話】245-5210【FAX】245-5554
-
しごと
あなたの「働く」を応援します! ■賃金未払い、労働条件や職場のトラブルなどの相談 専門の相談員がケースに応じたアドバイスや専門窓口を案内します。 労働相談窓口(中央区中央2-5-1千葉中央ツインビル2号館8階) 【電話】216-2010【E-mail】[email protected] 時間:9時から17時(受け付けは16時まで) *第4月曜日を除く。土曜日・日曜日は電話・Eメールでの相談のみ ■就職活動全...
-
その他
情報けいじばん ■特に記載のないものは次のとおり ・申し込みは1日から受け付け ・応募多数の場合は抽選 ・対象は市内在住・在勤・在学の方 ・料金は無料 申込方法: 必要事項〔下記〕を明記して、各宛先へ送付してください。 往復はがきの場合は、返信用の宛先も記入。 電子申請の場合は、「千葉市 電子申請」で検索 必要事項: ・催し名 ・コース名 ・希望の日時など 代表者の ・氏名・フリガナ ・〒・住所 ・年齢・学年 ・...
-
イベント
情報けいじばん [イベント](1) ■緑と水辺の児童絵画コンクール入賞作品展 日時・場所: 9月30日(火曜日)から10月5日(日曜日)10時から21時…イオンマリンピア店4階催事場、 8日(水曜日)から16日(木曜日)9時から21時…生涯学習センター1階 内容:小学1年生から3年生の入賞作品を展示 問い合わせ:緑政課 【電話】245-5775【FAX】245-5885 ■泉自然公園 野草ガイド 日時:10月4日から26日の土曜日・...
-
イベント
情報けいじばん [イベント](2) ■昭和の森自然観察会「どんぐりは何種類?」 日時:10月12日(日曜日)10時から12時。雨天中止 定員:先着25人 備考:集合…9時45分昭和の森第2駐車場脇東屋。駐車場…1時間100円、最大400円 申込方法:10月7日(火曜日)までに電話で、昭和の森管理事務所 【電話】294-3845。【FAX】488-5223も可(必要事項を明記) ■動物保護指導センター 育成中の子猫のお見合い会 日時:...
-
イベント
情報けいじばん [イベント](3) ■市少年自然の家の催し (1)スポーツクライミング体験会 日時:10月19日(日曜日)14時から16時30分 内容:(A)3メートルまでのボルダリング、(B)ハーネスを着けて9メートルまで登るトップロープ 対象:(A)3歳以上の方、(B)小学生以上で、身長115センチメートル以上、ウエスト52センチメートルから107センチメートルの方 定員:先着35人 料金:参加者…高校生以上970円、中学生以下...
-
イベント
情報けいじばん [イベント](4) ■大草谷津田いきものの里 自然観察会 日時:10月26日(日曜日)10時30分から12時。雨天中止 内容:テーマ…クモはおもしろいぞ! 定員:30人 備考:集合・解散…大草谷津田いきものの里入口広場。小学生以下は保護者同伴。帽子・長袖・長靴を着用 申込方法:10月15日(水曜日)必着。電子申請で。【FAX】245-5557・【E-mail】[email protected]...
-
イベント
情報けいじばん [イベント](5) ■アソビニスタフェスタ 日時:11月15日(土曜日)11時から15時。雨天中止 場所:JFA夢フィールド(美浜区美浜11) 内容:子どもから大人まで、楽しく体を動かして遊ぶイベント。スケートボード、ランニングバイク、ラクロス、グランデ・グローボ(ボール遊び)など、たくさんの面白アソビを体験できます。 料金:500円 申込方法:11月3日(祝)までに、ホームページ(「アソビニスタフェスタ」で検索)か...
-
講座
情報けいじばん [教室・講座](1) ■動物保護指導センター 飼い犬のしつけ方教室 日時:(1)10月9日(木曜日)・(2)16日(木曜日)13時30分から16時 内容:(1)講習としつけのデモンストレーション、(2)飼い犬同伴でしつけの実技 対象:市内在住で、犬を飼っている方または飼う予定の方。(2)は(1)を受講予定で、飼い犬の制御ができる方。参加する犬は健康で、登録・今年度の狂犬病予防注射が済んでいること 定員:先着(1)25人...
-
講座
情報けいじばん [教室・講座](2) ■障害者福祉短期講座「季節のカードをつくろう」 日時:10月26日(日曜日)、11月16日(日曜日)13時30分から15時。全2回 場所:障害者福祉センター 対象:市内在住・在勤の18歳以上で身体障害者手帳をお持ちの方 定員:6人 料金:1,000円 申込方法:10月14日(火曜日)必着。往復はがきに必要事項のほか、障害種別を明記して、〒260-0844中央区千葉寺町1208-2千葉市障害者福祉セ...
-
講座
情報けいじばん [教室・講座](3) ■家族介護者研修 日時・場所: (1)11月12日(水曜日)…稲毛保健福祉センター、13日(木曜日)…若葉保健福祉センター、 (2)14日(金曜日)…県医師会地域医療総合支援センター(中央区千葉港4-1)。 いずれも、10時から12時30分 内容: (1)認知症の方への対応・介護なんでも相談(食事・排泄・移乗)、 (2)負担の少ない介護のコツ(ベッド上の介護、福祉用具を使った介護) 対象:高齢者を...
-
くらし
情報けいじばん [相談](1) ■スマートフォン相談会 区民まつり(詳しくは、区版)開催会場で、スマートフォンの操作についての相談会を実施します。 日時・場所: 10月5日(日曜日)9時30分から14時…稲毛海浜公園、 19日(日曜日)10時から15時…穴川中央公園、 19日(日曜日)10時から16時…中央公園、 26日(日曜日)10時から15時…花島公園、 11月2日(日曜日)10時から15時…東京情報大学(若葉区御成台4-1...
-
くらし
情報けいじばん [相談](2) ■不妊専門相談 ◇電話相談 【電話】090-6307-1122 日時:10月9日から30日の木曜日15時30分から20時(最終受け付け19時30分) 内容:助産師による相談 対象:不妊や不育症のほか、性に関することでお悩みの方 ◇面接相談 日時:10月15日(水曜日)14時15分から16時30分 場所:市役所 内容:医師と助産師による相談 対象:不妊や不育症でお悩みの方 定員:先着3人 申込方法:...
-
くらし
情報けいじばん [募集](1) ■WEBアンケートであなたの意見を市政に! 10月1日(水曜日)から10日(金曜日)、ホームページでWEBアンケートを行います。 テーマ…「公共交通の利用」「市民が感じている治安の状況(体感治安)・客引き対策」「単身者の住環境整備」「千葉国際芸術祭」 抽選で、動物公園の施設利用券などを進呈。詳しくは、ホームページ「千葉市 WEBアンケート」で検索 備考:ちばシティポイント対象事業 問い合わせ:広報...
-
くらし
情報けいじばん [募集](2) ■ティーミーティングの参加団体 日時:11月5日(水曜日)14時から14時50分、26日(水曜日)10時から10時50分 場所:市役所 内容:参加団体の活動内容などについて市長と意見交換 定員:各1団体(5人から9人) 申込方法:10月7日(火曜日)必着。Eメールで必要事項のほか、メールアドレス、団体名、活動内容、参加人数、話し合いたいテーマを明記して、広報広聴課【E-mail】kohokocho...
-
くらし
情報けいじばん [お知らせ](1) ■ジェフユナイテッド千葉 試合日程・招待 10月にフクダ電子アリーナで行われるジェフユナイテッド千葉の試合日程をお知らせします。 日時:10月4日(土曜日)14時開始・対V・ファーレン長崎 場所:フクダ電子アリーナ ◇フクダシートプレゼント フクダ電子株式会社が、フクダ電子アリーナで行われるホームゲームに招待します。席はホームコーナー自由席 日時:11月2日(日曜日)対北海道コンサドーレ札幌、9日...
-
くらし
情報けいじばん [お知らせ](2) ■赤い羽根共同募金にご協力を 10月1日(水曜日)から来年3月31日(火曜日)に実施される赤い羽根共同募金は、地域福祉活動、福祉団体の活動支援、災害支援などに役立てられています。ぜひ、ご協力ください。 詳しくは、ホームページ「千葉市 赤い羽根」で検索 問い合わせ 県共同募金会千葉市支会(市社会福祉協議会内) 【電話】209-8868【FAX】312-2442 ■10月15日から21日は違反建築防止...
-
イベント
情報けいじばん [施設]~ 科学館 入館料…大人600円、高校生300円、小学生・中学生100円 プラネタリウム(1番組)…大人600円、高校生300円、小学生・中学生100円 ■催し (1)プラネタリウム特別投影「フィールアロマ」 日時:10月24日(金曜日)・25日(土曜日)18時30分から19時15分 定員:各先着200人 料金:高校生以上800円、小学生・中学生300円 (2)秋の企画展「え?びっくり!こんなに見えちゃうの?...
-
イベント
情報けいじばん [施設]~ 加曽利貝塚博物館 ■催し ◇企画展「加曽利B式展ー加曽利の名を持つもうひとつの土器ー」 日時:10月15日(水曜日)から来年3月1日(日曜日) 内容:市内の遺跡から出土した縄文時代の加曽利B式土器を中心に展示 ◇特別史跡加曽利貝塚 縄文秋まつり 日時:10月25日(土曜日)・26日(日曜日)10時から15時 内容:作って学ぶ縄文体験学習や発掘体験、加曽利貝塚PR大使かそりーぬと記念撮影、かそりーぬ・縄文グッズの販売...
-
講座
情報けいじばん [施設]~ 生涯学習センター ■講座・催し (1)月曜名画座「Coda(コーダ) あいのうた」(PG-12指定) 日時:10月6日(月曜日)10時から11時55分、14時から15時55分 定員:各先着300人 (2)木曜名画座「ゆずり葉の頃」 10月23日(木曜日) 日時:10時から11時45分、14時から15時45分 定員:各先着300人 (3)ボランティアによるスマホ教室 日時:10月24日(金曜日)13時から15時 対象...