市政だより四街道 令和7年7月15日号

発行号の内容
-
くらし
「投票は 希望という木の 種になる」7月20日(日)は参議院議員通常選挙の投票日です 投票できる方:本市で投票できる方は、平成19年7月21日までに生まれた方で、次に該当し、かつ選挙人名簿に登録されている方です。 (1)7年4月2日までに、本市で住民票が作成された、または転入届を提出した (2)引き続き投票日まで本市に住んでいる 最近、転入してきた方は:4月3日以降に他の市区町村から本市に転入した方(住民票を移してから3カ月経過していない方)は、原則として転入前の住所地の市区町村で...
-
くらし
10 月1日(水)から 開庁時間が変更になります 業務の見直しや新たな取り組みなどを検討する時間を確保するほか、働き方改革の推進を目的として、市役所の開庁時間を変更します。ご理解とご協力をお願いします。 開始時期:10月1日(水) 開庁時間: 変更前→8時30分~17時15分 変更後→9時~16時30分 対象施設:市役所本庁舎、第二庁舎(市民ギャラリーを除く)、保健センター、クリーンセンター、企業庁舎、消防庁舎(本部のみ)、青少年育成センター、み...
-
くらし
ゲーム感覚で楽しめる新感覚婚活 メタバース婚活イベントを開催します メタバース(インターネット上の仮想空間)で、「アバター」と呼ばれる自身の分身を操作して交流する婚活イベントを開催します。 見た目にとらわれず、会話から内面を知ることができる新感覚の婚活イベントです。オシャレやメイクを気にせず、自宅から気軽に参加が可能です。メタバース婚活で新たな出会いを探してみませんか。 問合せ:政策推進課【電話】421-6161
-
くらし
身近なところでエコ活動! 給水スポットを利用しよう マイボトルを持ち歩こう ペットボトルを削減し、マイボトルを促進するため、図書館や福祉センターなどの市内公共施設13カ所に、マイボトルへの給水ができる場所「給水スポット」を設置しています。 昨年度の市役所本庁舎の給水機利用量は3,178リットルで、500ミリリットルペットボトル6,356本分が削減できました。お出掛けの際は、マイボトルを持ち歩き、中身がなくなったら給水スポットを利用してください。 また、給水スポットについて...
-
くらし
特集 このまちの豊かな緑を、未来へ ■自然環境保全地区として「山梨地先」を選定します 緑豊かな自然が身近に残されているまち、四街道。このふるさとの魅力を、「みんなの手で」未来に引き継いで、いつまでも魅力あふれる四街道であるために、市は初めての「自然環境保全地区」として、ホタルが暮らす「山梨ほたるの里」がある「山梨地先」を選定しました。 ■自然環境を保全する「5つの柱」 (1)里山景観の保全 (2)生物多様性の保全・回復 (3)水源の...
-
くらし
YOTSUKAIDO INFORMATION 暮らし (1) ■ご利用ください 休日や本庁舎以外の窓口業務のご案内 [窓口サービス課休日窓口] 開設日時:第2・4日曜日9時~12時(マイナンバー業務は11時45分まで) ※転入・転出・転居などの住民異動届はお取り扱いできません ※マイナンバーカード(個人番号カード)の交付や電子証明書の設定などが行えます ※事前予約は不要です ※11月23日(日)と8年2月22日(日)と3月22日(日)は、全国サーバーのメンテ...
-
くらし
YOTSUKAIDO INFORMATION 暮らし (2) ■協力をお願いします 道路上に乗り上げブロックなどを設置しないでください 自宅や駐車場と道路の段差を解消するために、乗り上げブロックや鉄板、プラスチック製ステップなどを路上に設置することは、法律で禁止されています。 お年寄りや幼児、身体の不自由な方がつまずいたり、滑ってケガをしたり、自転車やバイクがぶつかって転倒したりするなど、事故につながる危険性があります。また、雨の日には雨水の流れをせき止め、...
-
健康
YOTSUKAIDO INFORMATION 健康・福祉 ■国民健康保険、後期高齢者医療保険 「資格確認書」、「資格情報のお知らせ」を郵送します 現在ご使用の「被保険者証」、「資格確認書」、「資格情報のお知らせ」は7月31日(木)に有効期限が切れるため、「資格確認書」、「資格情報のお知らせ」を郵送します。 保険税の未納がないのに8月になっても自宅に届かない方や、「資格確認書」、「資格情報のお知らせ」の記載事項に誤りがある方は、国保年金課までご連絡ください...
-
イベント
YOTSUKAIDO INFORMATION イベント・募集 (1) ■明るい選挙啓発ポスター・標語作品募集 投票率アップを目指して [ポスター] テーマ:明るい選挙の推進を表すもの 応募方法:画材は自由。1人1点。大きさは画用紙の四ツ切(542mm×382mm)、八ツ切(382mm×271mm)相当 [標語] テーマ:きれいな選挙の推進を表すもの、棄権防止の呼び掛けを表すもの 応募方法:字数は20字以内。短冊1枚につき1点を記載。1人2点以内 〈共通〉 応募資格:...
-
イベント
YOTSUKAIDO INFORMATION イベント・募集 (2) ■図書館児童室夏の行事 [おってあそぼう(おりがみ)] 日時:7月30日(水)10時~12時 場所:図書館児童室おはなしのへや 対象:幼児~大人 [図書館クイズラリーにちょうせん!] 簡単な問題から難問まで、3つのコースで挑戦者をお待ちしています。参加してくれた方にはちょっとしたプレゼントもあります。図書館・本・四街道市の謎を解いてみませんか。 日時:8月1日(金)~31日(日) 場所:図書館児童...
-
子育て
すくすく子育て ■離乳食のおはなし お粥の作り方や大人の食事から離乳食を作る方法、月齢に合わせた食材の選び方など、離乳食の疑問や悩みに保育園の栄養士がお答えします。 場所:まちの保育園成山子育て支援センターまちっこ 定員:各回先着4組 ※要予約、参加費無料 持ち物:筆記用具 申込み:各回2日前までに電話で同センターまちっこ 問合せ:まちの保育園成山子育て支援センターまちっこ【電話️】312-3407(担当:保育課...
-
くらし
まちの話題 ■宝くじの助成金で冷暖房設備設置工事と集会用机の購入をしました 宝くじの社会貢献広報事業として、宝くじの受託事業収入を財源として実施しているコミュニティ助成事業を活用し、みそら自治会集会場への冷暖房設置工事、集会用机を購入しました。快適な環境で集会場を利用できるようになり、自治会活動のさらなる活性化や交流の促進に期待できます。 問合せ:みんなで課【電話】421-6106
-
くらし
みんなの新庁舎 第22回 ■配置計画を一部見直しました 旧本館の解体工事は予定どおり終了し、現在、本館2号棟(旧新館)の減築工事を行っています。 また、本館2号棟(旧新館)について、利便性や動線などの再検討を行い、多目的スペースとイートインコーナーの配置を入れ替え、ラウンジと一体的な利用ができるよう計画を変更しました。 引き続き、市役所をご利用の皆さんには大変ご不便をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いします。 問合せ:...
-
その他
編集部から 今号の表紙は、総合公園で撮影した一枚。木々が生い茂るこの場所は四街道の自然をより一層感じられます。今年の夏は例年以上に気温が高く、猛暑になると予測されています。市内公共施設に設置している給水スポットや日傘を利用して、熱中症を防ぎましょう。
-
その他
市の人口(6月1日現在) 計:96,362人(-74) 男:48,290人(-54) 女:48,072人(-20) 世帯数:44,734世帯(+9) ※外国人を含む住民基本台帳人口、()内は前月比 《うち外国人の人口》 男:2,470人 女:1,520人 計:3,990人(-8)
-
その他
その他のお知らせ(市政だより四街道 令和7年7月15日号) 市ホームページは検索またはこちらから ※詳しくは本紙をご覧ください。 四街道市 四街道市の市外局番は全て“電話️=043”です 市政だより四街道 Yotsukaido City Public Relations 7.15 No.1222 2025(令和7年) 発行/四街道市役所(毎月2回1日・15日発行) 編集/経営企画部政策推進課 〒284-8555千葉県四街道市鹿渡無番地 【電話】043-42...