広報しろい 令和7年7月1日号

発行号の内容
-
子育て
手賀沼モグリウムワークショップ~手賀沼によみがえれ!ガシャモク!~ モグリウム(沈水植物を栽培する水槽)で水草のガシャモクを育てて、生き物の豊かな水辺環境を流域全体に取り戻しましょう。作成したモグリウムはお持ち帰りしていただきます。 日時:8月15日(金)14:00~15:30 場所:西白井複合センター 工芸室 対象:小学3年生以上(1~2名)と保護者(1名)抽選 8組 ※保護者の同伴は必須、小学2年生以下は保護者同伴でも参加不可 内容:座学「モグリウムが目指す生...
-
くらし
自転車乗車用ヘルメット購入費の一部を助成します! 自転車乗車中の交通事故で亡くなられた人の約5割が頭部に致命傷を負っています。交通事故の被害を軽減するためには、頭部を守ることがとても重要です。 市では、自転車乗車時のヘルメット着用を促進するため、ヘルメットを購入した人に対し、購入費の一部を助成します。必要書類などの詳細は市ホームページをご確認ください。 申請期間:7月1日(火)~12月26日(金)(予算がなくなり次第終了) 受付時間:平日の9:0...
-
講座
講座・講演 ■北総白井病院 学びの場地域公開講座2025 心不全に関することなどについてお話しします。 日時:7月7日(月)14:00~15:00 場所:東庁舎1階会議室101 対象:市民20人 講師: 北総白井病院作業療法士 平野亜美さん 理学療法士 中村優衣さん その他:動きやすい服装でお越しください。 申込み・問合せ:北総白井病院リハビリテーション科 【電話】492-7077 ■「ちょっとした困りごと」...
-
くらし
募集 ■北総管内公立小中学校講師など登録者の募集 対象:臨時的任用職員(教諭・養護教諭・学校事務・栄養職員) ※教諭・養護教諭・栄養職員については相当免許状所有者、心身ともに健康で、教育に情熱のある方、未登録の方 申込み: (1)千葉県教育委員会ホームぺージより電子申請による講師登録 (2)講師登録申請書を北総教育事務所ホームページでダウンロードし、FAXまたは、郵送 ※二次元コードは本紙またはPDF版...
-
くらし
案内(1) ■「放置等LPガス容器撲滅運動」を実施します! 不法投棄や処分に困ったLPガス容器による事故などの発生を防止するため、千葉県LPガス協会において「放置等LPガス容器撲滅運動」を実施します。回収の対象や回収方法などの詳細は、千葉県LPガス協会へご連絡ください。 日時:7月1日(火)から9月1日(月)まで 対象:LPガス容器(2kg、5kg、10kgなど) 問合せ:千葉県LPガス協会 【電話】043-...
-
くらし
案内(2) ■くみまち保護猫大譲渡会 県内における犬猫の殺処分数の減少と譲渡の推進を図るため、各団体が管理する猫たちを紹介する形態での譲渡会を開催します。 日時:7月27日(日)・9月21日(日)13:00~16:00 場所:カインズ千葉ニュータウン店エレベーターホール 費用等:参加費無料(譲渡が決定した場合、団体によっては実費程度の費用の求めがあります。) 問合せ:動物愛護センター東葛飾支所 【電話】04-...
-
くらし
案内(3) ■定例教育委員会議 日時:7月3日(木)14:00~ 場所:本庁舎2階災害対策室2・3 問合せ:教育総務課 【電話】401-8729 ■未登記家屋に関する届出 届出がないと、所有者変更や建物の取り壊しが反映されないまま課税が発生したり、証明書の発行に問題が生じることがあります。下記に該当する場合は必ず市に届出をしてください。 また、登記されている土地・家屋の所有者変更などについては法務局で手続きし...
-
講座
地区別ワークショップ~地域公共交通計画~ 市の公共交通のマスタープランとなる「白井市地域公共交通計画」の策定にあたり、将来に渡る移動手段の確保に向けた課題を踏まえ、市、事業者、地域が取り組めることを意見交換する地区別ワークショップを開催します。お住まいや通勤先などに近い会場でご参加ください。 対象:市内在住・在学・在勤者 申込み・問合せ:各開催日直前の木曜日(7月24日・31日)までに、市ホームページか都市計画課 【電話】401-4695
-
くらし
ごみはごみ箱に ポイ捨て・不法投棄は犯罪です! ポイ捨てや不法投棄は犯罪になり、拘禁刑もしくは罰金刑またはその両方を課せられることがあります。市ではパトロ―ルの実施など不法投棄対策を行っているところですが、日々市内において不法投棄が発生しています。 安価であることなどを理由に、廃棄物処理業の許可のない悪質な事業者に処理を依頼した場合、適正な処理がされずに不法投棄され、思わぬところで犯罪に巻き込まれるケースも考えられます。ポイ捨てなど不法投棄をし...
-
講座
シニア ■シルバー会員入会説明会 お仕事の内容、女性の就業状況、会員のサークル活動などをご案内します。 日時:8月5日(火)・6日(水)(希望の日時を選択) (1)9:30~11:30 (2)13:30~15:30 場所:高齢者就労指導センター 対象:市内在住で60歳以上の人 持ち物・必要なもの:筆記用具 申込み・問合せ:7月25日(金)までにシルバー人材センター 【電話】498-1717 ■手工芸講習会...
-
くらし
今月の予約が必要な相談(1) 相談名にLINEがついている相談は白井市公式LINEから24時間・予約を受け付けています ■人権相談(前日正午まで) LINE 日時:10日(木)10:00~16:00 場所:市役所東庁舎相談室203 申込み・問合せ:市民活動支援課 【電話】401-4078 ■ニート引きこもり相談会(15歳~39歳) LINE 日時:7日(月) 18:20~19:30 19:40~20:50 場所:市役所東庁舎・...
-
くらし
今月の予約が必要な相談(2) 相談名にLINEがついている相談は白井市公式LINEから24時間・予約を受け付けています ■住宅リフォーム無料相談会(5日前まで) LINE 日時:16日(水)13:00~16:00 場所:市役所東庁舎相談室203 申込み・問合せ:建築宅地課 【電話】401-4675 ■木造住宅無料耐震診断相談(5日前まで) LINE 日時:25日(金)10:00~16:00 場所:市役所東庁舎相談室202 問合...
-
くらし
国民健康保険(国保)と後期高齢者医療制度(後期)加入者の皆さまへ ■8月1日からの資格確認書などを郵送します 現在ご使用の国民健康保険や後期高齢者医療制度の保険証又は資格確認書の有効期限は、7月31日までです。7月下旬に資格確認書などをお送りします。届きましたら記載内容・世帯の加入者分の資格確認書などが届いているかご確認ください。 有効期限が過ぎた保険証や資格確認書は個人情報が読み取れないよう裁断するなどして処分してください。 ▼国民健康保険 ▽マイナ保険証を所...
-
くらし
65歳以上の人へ 介護保険のお知らせ 65歳以上の人は、サービスの利用の有無に関わらず、前年の所得や世帯の状況などに基づいて個人ごとに決定した保険料を納付します。令和7年度の介護保険料額決定通知書は7月中旬に発送します。保険料の算定方法は市ホームページをご確認ください。 ■納付方法 納付書が届いた人は、市役所、納付書の裏面に記載の金融機関、コンビニエンスストアもしくはスマートフォン決済で納期限までに納付してください。 ■納付相談 納付...
-
くらし
特定健診・後期高齢者健診 40歳以上の国民健康保険(国保)と後期高齢者医療保険加入者(後期)を対象に生活習慣病予防を目的とした健康診査を実施します。 40歳以上の国保加入者、84歳以下と過去2年に健診を受けている85歳以上の後期加入者には問診票などを送付します。7月中旬以降も問診票などが届かない場合はお問い合わせください。 主な健診内容:身体測定・尿検査・血液検査・医師の診察など ■集団健診(予約必須) 健診の日程や会場な...
-
くらし
今月の予約が不要な相談 ■健康相談 ▽保健師・助産師・栄養士による健康相談(電話や窓口で随時相談可能) 日時:28日(月)9:30~11:00 場所:保健福祉センター 内容:成人の血圧・体脂肪率・腹囲測定、栄養相談、乳幼児身体計測(要バスタオル)、薬剤師による薬の相談(乳幼児や更年期などの薬に関する相談)。 問合せ:健康課 【電話】497-3494 ▽助産師による健康相談 日時:3日(木)9:30~11:30 場所:子育...
-
くらし
国民年金保険料の免除申請 国民年金保険料の納付が困難なときは、申請により免除または納付猶予となる場合があります。対象期間は7月を基準に1年毎です。令和5年6月分までさかのぼって申請できます。 申請に必要なもの: (1)申請書 (2)マイナンバーなどの本人確認書類 (3)基礎年金番号が確認できるもの (4)失業した人は公的機関が発行した失業を証明する書類 申込み・問合せ: 日本年金機構船橋年金事務所【電話】047-424-8...
-
イベント
白井市文化センター今月のイベント情報 各催しは中止や延期、内容が変更となる場合があります。最新情報はホームページや電話でご確認ください。 ■文化会館なし坊ホール ▽第21回スワンバレエスタジオ発表会 日時:6日(日)15:30~ 問合せ:鈴木 【電話】047-491-1489 ▽M.I.N.特別コンサート 日時:12日(土)14:00~ 問合せ:M.I.N. 【電話】047-492-3130 ▽プルミエール・バレエ・ステューディオ サ...
-
イベント
千葉県警音楽隊安全・安心コンサート2025 歌謡曲からアニメのテーマソングなどのポピュラー音楽まで、カラーガード隊の「アクア・ウインズ」による華やかなドリル演技を交えてお楽しみいただけます。さらに、交通安全や防犯などをテーマにしたお話で、皆さまの安全な生活をサポートします。 日時:8月3日(日)14:00開演(13:30開場) 場所:文化会館なし坊ホール 対象:先着795人(自由席) 出演: 千葉県警察音楽隊 指揮…音楽隊長 平林 徹 千葉...
-
くらし
はい!消費生活センターです vol.311 ■実在する企業を装った偽の「お知らせメール」にご注意。すぐ信用せずに確認を! 実在する企業名を名乗り、クレジットカード番号や銀行口座などの個人情報をだまし取る偽メール(フィッシング詐欺)が増えています。 ▽事例(1) 証券会社から「最近弊社の名前を装ったフィッシング詐欺メールや偽サイトによる被害が増加しています。安全管理体制を強化するため、銀行口座設定の確認とセキュリティ設定を期日までに更新してく...