あだち広報 2025年3月25日号

発行号の内容
-
くらし
暮らし・まちづくり(1)
■分譲マンションミニセミナーアンド出張相談会 日程等:表1 対象:区内分譲マンション区分所有者・居住者 申込等: ・ミニセミナー(マンション管理計画認定制度)…不要 ※当日直接会場へ ・相談会(マンション管理士による分譲マンションの維持管理、管理組合運営、規約に関する相談/近隣トラブル・住まいの相談など)…電話/区のホームページからオンライン申請 ◇表1 分譲マンションミニセミナーアンド出張相談会…
-
くらし
〔4月6日から15日〕春の全国交通安全運動
◆入学・進級前に通学路の確認を! 大人なら遠くまで見通せる場所でも、子どもの目線の高さでは異なる場合があります。子どもと一緒に通学路などを歩き、子どもと同じ目線で危険箇所を確認しましょう。 ▽事故が多い場所 ・交通量の多い交差点 左右から自動車が来ることを教え、信号が青になってもすぐに渡らず、自動車が止まってから横断させましょう。 ・見通しの悪い交差点や曲がり角 立ち止まって左右を見たり、先に頭を…
-
くらし
宿泊施設インフォメーション(7月分)
■日光林間学園(足立区・宿泊施設) 利用日等:表2 対象:区内在住・在勤・在学の方、その同伴の方など ※1人のみや未成年のみでの利用不可 利用料金:大人1泊2食4,150円など 申込方法:ホームページからオンライン申請/抽選申し込みハガキを利用施設に郵送 ※抽選申し込みハガキは区民事務所、地域学習センターなどで配布 申込期間:4月1日から10日消印有効 ※4月15日以降に抽選結果を通知。抽選の結果…
-
講座
文教大学の催し
◆文教大学 オープンユニバーシティ講座(春期) 日程:5月から7月 場所:文教大学各キャンパス(東京あだちキャンパス含む全3カ所)/オンライン 内容:語学(英語や韓国語)、心理学、近現代史、文学などの教養講座や、趣味を深める書道講座など多種多様な講座を開講 ※各講座の定員など、くわしくはホームページをご覧ください。 申込方法:ホームページからオンライン申請 申込期間:4月2日、午前9時30分から先…
-
スポーツ
〔気軽に参加〕スポーツ広場~1人でも参加できます~
ちょっと身体(からだ)を動かしたいときにぴったりのプログラムです。指導者もいるので、初心者でも安心して参加できます。 申込:不要 ※当日直接会場へ 種目:アーチェリー 場所:総合スポーツセンター 曜日:日曜日 時間:午後1時から3時(受け付けは2時終了) 対象:総合スポーツセンターの「三世代アーチェリー」修了者/小学2年生以上の経験者 ※小学2年生・3年生は保護者同伴 費用(傷害スポーツ保険料含む…
-
イベント
〔都市農業公園〕五色桜 アンド チューリップ大花壇でお花見!
見どころ(1)五色桜 ピンク・白・黄緑・濃紅・淡紅など、色とりどりの桜が皆さんをお出迎え!約50種250本の桜は開花時期が異なるため、長期間桜を楽しめます。 見どころ(2)チューリップ 荒川河川敷の大花壇に、約3万5,000本のチューリップが咲き誇ります。土手の上から花壇を眺めると、花で描かれた模様が!今年はどんなアートかお楽しみに! ◆毎年恒例! 春の花まつり 入場無料 日時:4月5日(土)・6…
-
子育て
あだちスマイルママ アンド エンジェルプロジェクト(ASMAP(エースマップ))
■妊娠期から子育て期まで切れ目なく支援! 【1】スマイルママ面接 こども商品券1万円分を支給 妊娠届出書を提出し、区の保健師などによる面接(スマイルママ面接)を受けた妊婦に、「こども商品券」をお渡しします。 対象:妊娠届出書または転入妊婦アンケートを提出した、区内に住民登録がある妊婦 ※保健センター、保健予防課では、妊娠届出・面接の同日実施可。区民事務所で妊娠届出をした方は、後日保健センターなどで…
-
イベント
【有料席販売!】足立の花火
4月26日(土)、午前10時から先着順 内容:5月31日(土)、午後7時20分から8時20分に開催(荒天中止、順延なし)する「第47回足立の花火」の有料席を販売 ※販売は5月30日(金)まで。売り切れ次第終了 販売数等:表1 ※チケットは、CNプレイガイド(ホームページ/電話)または全国のファミリーマート(マルチコピー機)で販売。購入方法など、くわしくはホームページをご覧になるか、お問い合わせくだ…
-
くらし
暮らし・まちづくり(2)
■北千住駅西口ペデストリアンデッキ花壇春の花植え 日時:4月19日(土)、午前10時開始 場所:北千住駅西口ペデストリアンデッキ 内容:住民グループ「千住花*花会」と一緒に花を植え、駅前を春の花で飾る 申込:不要 ※当日直接会場へ 問い合わせ先:美化推進係 【電話】03-3880-5856 ■6年度新規登録文化財 3月21日、千住宿ゆかりの文化財を中心に、新たに21件が足立区文化財に登録されました…
-
イベント
催し物
※先着順で、特に記載がない場合は午前8時30分から受け付け(申し込み不要を除く) ■ベルモント市への交流体験ツアー(学生派遣・7泊8日) 期間:7月30日から8月6日 対象:区内在住の中学・高校生 ※7年4月時点 内容:足立区の姉妹都市であるオーストラリアのベルモント市を訪問し、現地の文化に触れて語学力の向上や異文化理解を図る ※ホームステイ5泊、ホテル泊1泊、機内泊1泊 定員:16人※参加者が1…
-
イベント
あだちの遊び場
■ミジンコを見てみよう(桑袋ビオトープ公園) 日時:4月6日(日)、午前10時から11時/午後2時から3時 対象:小学生 内容:園内の水辺にいるミジンコ(水中に生息する微小な生物)を採取し、観察する 定員:各10人(先着順) 申込:不要 ※当日午前9時から会場で参加証を配布 場所・問い合わせ先:桑袋ビオトープ公園 【電話】03-3884-1021 ■公園で自然体験(元渕江公園) 日時:毎月第2・第…
-
しごと
官公庁
■家内労働の「委託状況届」は4月30日(水)までに提出 対象:家内労働者へ仕事(内職など)を委託している事業主 内容:「委託状況届」に7年4月1日時点の家内労働者数などを記載し、労働基準監督署に郵送・持参 ※提出先など、くわしくはお問い合わせください。 申込期限:4月30日(水)必着 問い合わせ先:厚生労働省東京労働局賃金課 【電話】03-3512-1614
-
講座
近所 de(で)まなびナビ 生涯学習施設・スポーツ施設の講座(1)
学びで絆(きずな)を強めてみませんか 近所de(で)まなびナビ 申し込み方法は本紙10面参照 生涯学習施設・スポーツ施設の講座 3月26日(水)、午前9時から受け付け開始(一部を除く) 受け付け開始日の午前9時から午後1時は講座の開催施設のみで受け付け ※インターネットの受け付けは午後1時から ■令和7年は千住宿(せんじゅじゅく)開宿400年! 1625年(寛永2年。江戸幕府第3代将軍 徳川家光(…
-
講座
近所 de(で)まなびナビ(2)
■生涯学習センター 郵便番号120-0034 千住5丁目13番5号(学びピア21内) 【電話】03-5813-3730 講座名:1.【オススメ】【オンライン】国連は権力政治を乗り越えられるのか国連の過去と未来 日時:5月10日(土)午前10時から11時30分 定員:会場…30人/オンライン…10人 費用:800円 申し込み方法:事前/先着 講座名:2.文学散策2太宰治(だざいおさむ)の戦後(2日制…
-
講座
近所 de(で)まなびナビ(3)
■佐野地域学習センター 郵便番号121-0053佐野2丁目43番5号 【電話】03-3628-3273 講座名:1.【オススメ】親子で学ぶ初めてのお絵かき 対象:1歳から3歳未満の子どもと保護者 日時:4月18日(金)午前10時30分から11時30分 定員:5組 費用:無料 申し込み方法:事前/先着 講座名:2.プロと一緒にアテレコ!外国映画で声優体験 対象:小学4年生から18歳の方 日時:4月2…
-
講座
近所 de(で)まなびナビ(4)
■舎人地域学習センター 郵便番号121-0831 舎人1丁目3番26号 【電話】03-3857-0008 講座名:1.パパと一緒に親子体操 対象:2歳・3歳の子どもと父親 日時:5月11日(日)午前10時から11時 定員:12組 費用:600円 申し込み方法:事前/先着 講座名:2.折染めでマイうちわを作ろう 対象:小学生と保護者 日時:5月25日(日)午前10時から正午 定員:10組 費用:無料…
-
講座
近所 de(で)まなびナビ(5)
■千住スポーツ公園 郵便番号120-0044 千住緑町2丁目1番1号 【電話】03-3879-7643 ※千住スポーツ公園の講座の問い合わせは総合スポーツセンター(次記参照)へ 講座名:1.【オススメ】フットケアからのちょこっとエクササイズ 日時:4月11日(金)午後1時30分から2時30分 定員:20人 費用:560円 申し込み方法:事前/先着 講座名:2.アロマと機能改善運動 日時:4月22日…
-
くらし
医療・介護・健康の新拠点!すこやかプラザあだち 4月21日(月)OPEN!
「人生100年時代」といわれる現代。平均寿命が延伸する中で重要視されているのが「健康寿命」です。区民の皆さんがいつまでも健康で、いきいきと暮らしていくための支援をする拠点として、区は新たに「すこやかプラザあだち」を開設します。 所在地:江北5丁目14番5号 ◆フロア配置 1階 [移転]江北休日応急診療所 [移転]子育てサロン 2階 [移転]江北保健センター 3階 [移転]医療介護連携課 [移転]福…
-
子育て
輝け!あだちの子どもたち 令和6年度 足立区教育委員会 児童・生徒褒賞
文化やスポーツなどの分野で、輝かしい成績を残した児童・生徒を表彰する「足立区教育委員会児童・生徒褒賞」。2月23日に区役所・2階庁舎ホールで褒賞式が行われました。 今年度は延べ50団体と494人が受賞し、受賞者にはクリスタルトロフィー(団体メンバーの場合はメダル)が贈呈されました。 ※受賞者詳細は本紙をご覧ください。 ◆足立区長・教育長からのお祝いのことば ○日々の地道な積み重ねこそが成功への道 …
-
子育て
先輩からのメッセージ
小学6年生のときに所属していた硬式野球チーム「足立フェニックスボーイズ」で児童・生徒褒賞を受賞し、現在はプロ野球選手(東京ヤクルトスワローズ所属)として活躍する吉村貢司郎(よしむらこうじろう)選手に、夢に向かって努力し続ける皆さんへのメッセージをいただきました。 ◆「がむしゃらな野球」から「考える野球」へ ○「毎日野球」の子ども時代 ―野球を始めたきっかけや、小学生・中学生時代の思い出を教えてくだ…