広報かが 令和7年1月号

発行号の内容
-
子育て
わたしの夢vol.18
野村侑生さん(錦城中学校3年生) 小学2年生の時に、父に連れられて金沢市にある卓球クラブチームの練習を見学したことをきっかけに卓球を始めた野村侑生さん(錦城中学校3年)。憧れの選手は、東京オリンピックで金メダルを獲得した水谷準選手で、「最後まであきらめないで粘り強い卓球をするところが魅力です」と話していました。 試合に出始めた頃は、負けると悔しくて泣いてしまうこともありましたが、練習していく中でで…
-
くらし
表紙の写真
今月号の表紙は、橋立にあるガラス工房「Glass Studio Cullet」さんの「太閣鏡餅(c)」です。手作りで作られたこの作品は、ガラスならではの色味や、光の加減による特徴的な見え方を生かした作品となっており、お米を入れて飾るという新しいスタイルの鏡餅です。この鏡餅のように新年は新しい発想でチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
-
その他
加賀市の人口と世帯
人口61,828人〔-67〕 世帯数28,918世帯〔-26〕 住民基本台帳より 〔 〕内は先月比 (令和6年12月1日現在)
-
くらし
新年を迎え
■合併20周年に向け、「人・地域・産業」への投資で加賀市の未来を築く 加賀市長 宮元陸 昨年は、能登半島地震や奥能登豪雨といった災害が相次いだ一年でありました。能登から加賀市へ二次避難された方も約二千人を超え、被害の大きさを改めて痛感するものでした。避難者受入に関し、多くの市民の皆様にお力添えをいただきましたこと、深く感謝申し上げます。 また、昨年は加賀市にとっても大きな節目となる年でした。北陸新…
-
くらし
ゆのまち加賀には魅力がたくさん
12月1日に加賀温泉駅高架下にてオープンした、加賀温泉駅にぎわい交流施設ゆのまち加賀。この施設には、訪れた方は立ち止まって目を引くような、加賀市を代表する数々の伝統工芸品を展示してます。また中には飲食店や、コンビニなどのテナントが出店しており、新たなにぎわいの拠点となっています。 ■展示 01 青手竹虎図平鉢古九谷写(あおてたけとらずひらばちこくたにうつし) 02 赤絵許由図鉦鉢宮本屋窯写(あかえ…
-
くらし
作品の制作に携わった職人の方々にインタビューしました
■漆芸家 Mushu Art Studio 山崎夢舟 山崎夢舟さん ▽経歴 18歳の時に、蒔絵師中村省三氏のもとに弟子入りし独立後、数々の作品を生みだしさまざまな賞を獲得。過去には2年連続個人最高賞の農林水産大臣賞を受賞されています。またニューヨーク、ドイツを中心に活動し最近では台湾、中国などでも作品を発表し国内外問わず活動されています。 「鴨」「菖蒲」「萩」「梅」といった加賀の代表的な情景を伝統…
-
くらし
テナントをご紹介!
■01 オリエンタルブルーイング加賀店 TripAdvisorにおいて金沢市で旅行者に1番人気のあるレストランが加賀温泉駅に出店します。北陸で5つの店舗を構えるクラフトビール専門店で、『ローカルでユニークなクラフトビール』を合言葉に、おいしいクラフトビールや本格ナポリピザが楽しめます。 ▽お店からのコメント 石川県の地ビールと焼きたてのピザが堪能できるお店です。おすすめのメニューは「飲み比べセット…
-
くらし
加賀市が好き 加賀市プロモーション室からのお知らせ
■[topic01]市長からのリアルタイムな情報を市HPとInstagramで発信しています 「市長」って日頃どんなことを考えて、どんなことをしているのという疑問にお答えするため、宮元市長とプロモーション室が一緒になって、市HPで「市長の部屋」コラムとInstagramを運営しています。 「市長の部屋」コラムは1週間の出来事を、Instagramではイベント情報を中心にお届けしています。定期的に更…
-
くらし
市からのお知らせ
■令和7年加賀市成人式 令和7年加賀市成人式を20歳の人を対象に実施します。 令和7年1月1日現在加賀市に住民登録がない人で、成人式に出席を希望する人は、お申込みください(加賀市に住民登録がある人は申込不要)。 なお、案内状は2月中に送付します。 日時:4月6日(日)10時~受付は9時~ ※9時50分までにホールにお入りください 場所:加賀市文化会館カモナホール 対象:平成16年4月2日~平成17…
-
イベント
イベント
■認知症カフェ 日時:1月16日(木)14時~16時 場所:加賀市医療センター(2階)レストランマンダリーヌ 認知症を抱える当事者やその家族が相互に情報を共有し、お互いを理解しあう場として、「認知症カフェ」を開催します。 対象:認知症の人とその家族 申し込み:参加希望の人は、事前にお申し込みください。 問合せ:高齢者こころまちセンター 【電話】0761-72-8186 ■橋立自然公園「冬の公園で遊…
-
くらし
情報チャンネル(1)
■確定申告前に高額療養費の申請を 確定申告の医療費控除は、高額療養費の支給額を差し引く必要があるため確定申告前に高額療養費の申請をしてください。 問合せ:保険年金課 【電話】0761-72-7860 ■確定申告対応の医療費通知の送付(国保) 2月初旬と3月初旬に確定申告の医療費控除の参考資料となる医療費通知を対象世帯に送付します。 問合せ:保険年金課 【電話】0761-72-7860 ■令和6年中…
-
くらし
情報チャンネル(2)
■盛土等は許可が必要になります 令和7年1月1日から盛土等を行う際には、「宅地造成及び特定盛土等規制法」に基づき県内全域で許可手続きが必要になります。 許可手続きに関する詳しい内容はホームページをご確認ください。 問合せ:都市計画課 【電話】0761-72-7925 ■給与支払報告書の提出 令和6年中に給料・賃金などを支払った事業主は、受給者全員の給与支払報告書を作成し、令和7年1月1日に受給者が…
-
くらし
情報チャンネル(3)
■2025年農林業センサスを実施します 農林水産省では、令和7年2月1日(土)現在で、「2025年農林業センサス」を実施します。この調査は、農林業・農山村地域の実態を明らかにする基本的な調査です。 令和7年1月中旬から調査員が農林業関係者を訪問し、調査票に農林業の経営状況などの記入をお願いします。調査内容ついては、統計以外の目的には使用されませんので、ご協力をお願いします。 ※「センサス」とは、す…
-
くらし
点字・音訳版「広報かが」を知っていますか?
視覚に障がいのある人に、広報かがの点字版・録音CD版を市内のボランティアの人たちが製作し、自宅へ郵送します。 問合せ:社会福祉協議会 【電話】0761-72-1500(吉倉)
-
くらし
美化センターで処理できない不用品
テレビ、冷蔵庫、バッテリーや廃油など、市で処理できないものについては右記へ相談・依頼のうえ処分してください。 ■家電リサイクル法対象品 ・家電リサイクル券センターに相談 【電話】0120-319-640 ・買い替え時 ⇒購入店に引き取りを依頼 ・買い替え時以外 ⇒家電販売店に相談 ⇒市の許可業者に依頼*ごみ出しカレンダー参照 ■パソコン、携帯電話 ・メーカーまたは販売店に相談 ・パソコン3R推進協…
-
くらし
今月の納期
1月31日(金)まで ・市県民税(4期分) ・国民健康保険税(8期分) ・後期高齢者医療保険料(10期分) ・介護保険料(8期分) ・上下水道使用料 ・利用者負担額(保育料) ・市営住宅使用料
-
くらし
再生品の販売
展示期間および抽選申込:1月4日(土)~16日(木)9時~16時 抽選日:1月17日(金)9時~ 引取期間:1月17日(金)~26日(日)9時~16時 問合せ:加賀市環境美化センター 【電話】0761-73-5600
-
くらし
議会情報 1月の定例会・委員会
※日程は変更することがあります。 ※議会運営委員会・特別委員会(基地対策、新幹線・観光誘客、スポーツ推進、議会活性化)についてはお問い合わせください。 ※議会ホームページにも掲載しています。 問合せ:議会事務局 【電話】0761-72-7965
-
くらし
施設情報 1月の開館時間と休館日
-
くらし
としょかんへ行こう
■おすすめの本 ◆一般向け ○『明けても暮れても食べて食べて』 はらぺこめがね/著 筑摩書房 食べものの絵本が人気の夫婦イラストユニットによる初イラスト画文集です。特別な日のご馳走ではなく日常の食卓が描かれた絵。緻密でありながら力強さも感じます。そして、絵に添えられた一人称「僕」の文章もユニークでほっこりします。 今日もごはんを食べられる幸せを噛み締めながら、思わず「いただきます」と言いたくなる本…
- 1/2
- 1
- 2