広報ふえふき 2025年3月号

発行号の内容
-
くらし
みんなの国保を守るために「笛吹市国民健康保険通信」
このコーナーでは、国民皆保険制度を根底で支えつづけている国民健康保険(以下「国保」)の制度や笛吹市の現状についてお知らせしていきます。医療費と健康について、一緒に考えていきましょう。 ■修学中の国民健康保険について 大学や専門学校などに行くために住民票を市外に移しても、引き続き笛吹市の国民健康保険(以下、国保)に加入することができます。この場合、転出時にマル学該当の届け出を行ってください。 ○マル…
-
くらし
くらしの情報~お知らせ(2)
■一定規模以上の盛土や切土などは届け出・許可が必要となります 県において盛土規制法に基づく規制区域が指定され令和7年4月1日から規制が開始される予定です。「宅地造成及び特定盛土等規制法」(通称:盛土規制法)では、一定規模以上の盛土や切土などに届け出・許可が必要となります。また、規制が開始される前から着手・工事を行っている一定規模以上の盛土、切土、一時的な土石の堆積について期間内に届出書の提出が必要…
-
くらし
食改(しょっかい)さんの食育活動「笛吹市のみなさんを“食”から健康に!」
食生活改善推進員(食改さん)は、食を通した健康づくりを地域で推進しているボランティア団体です。 笛吹市内では、30代~70代の230人が食育、郷土料理の伝承、生活習慣病予防などに力を入れて活動しています。今回は、令和6年度の活動の一部をご紹介します♪ ■すだちの教室(笛吹高校3年生) これから独り立ちする生徒さん達に、講話と調理実習(タコライス・サラダ・コーンスープ)を行い、食事の大切さを伝えてい…
-
子育て
くらしの情報~子育て
■義務教育諸学校児童生徒学校給食費等価格高騰対策補助金の交付申請は3月31日まで 対象者に昨年8月末ごろに通知をお送りしている義務教育諸学校児童生徒学校給食費等価格高騰対策補助金の交付申請について、後期分または一年分一括の申請期間が3月11日から3月31日までとなっています。申請を希望する方は対象となる食数が確定した後に学校に証明をいただき、申請期間中に申請書をご提出ください。詳細は市ホームページ…
-
子育て
対象の方は必ず申請をお願いします
■令和6年10月1日から児童手当の制度が変わりました 児童手当法の改正(令和6年10月施行)により、令和6年10月分(12月10日支給分)から児童手当の制度が一部変更されました。申請が必要な場合がありますので、確認の上、期限までに提出をお願いします。 ※改正後は、第3子加算のカウント方法が変更となり、新たに大学生年代をカウント対象とします。 ※特に笛吹市に転入された方で、転入時に所得上限額超過等に…
-
子育て
子育て支援センター情報(1)
子育て支援センター情報は、市のスマートフォンアプリ「ふえふき子育て広場」からも確認できます。 ■きっずみさか 屋根のある公園のような広いホールがある施設です。 予約なしでいつでも利用できます。 ◇〔無料〕お誕生日サークル 対象:市内在住の2月・3月生まれの未就園児親子 日時:3月14日・21日(金)午前10時30分~11時 内容:BIRTHDAYカードづくり・お誕生日会 申し込み:必要 ◇〔無料〕…
-
子育て
子育て支援センター情報(2)
子育て支援センター情報は、市のスマートフォンアプリ「ふえふき子育て広場」からも確認できます。 ■ゆうゆうゆう ◇〔無料〕親子で運動あそび コーディネーショントレーニング(運動神経を高める基礎運動)と親子運動あそびを楽しもう! 日時:3月9日(日) (1)歩けるお子さんと保護者 午前10時~ (2)年少~年長児親子 午前10時45分~ 講師:子ども身体運動発達指導士 米長遊亀氏 申し込み:必要 ◇〔…
-
子育て
子育て支援センター情報(3)
子育て支援センター情報は、市のスマートフォンアプリ「ふえふき子育て広場」からも確認できます。 ■えいわ ◇〔無料〕DROP IN 季節に合わせた行事・食育に目を向け、子育て親子が気軽に立ち寄れる場です。 日時:3月5日・12日・19日(水)午前10時30分~正午 内容:季節の制作・あそび、臨床心理士による子育て相談(スープ付き) 申し込み:必要 ◇〔無料〕子育て講演会 『習い事や塾に行かせるべきな…
-
くらし
図書館 3月 おしらせ
■NEWS 第15回 俳句の里 境川 飯田龍太を語る会 平成19年2月25日、86歳の生涯を終えた俳人飯田龍太を偲び、講演会を開催します。 今回は俳人の井上康明氏をお迎えし、龍太の魅力を語っていただきます。 ◆演題「飯田龍太先生の声」 日時:3月23日(日)午後1時30分~3時 場所:笛吹市スコレーセンター集会室 講師:井上康明氏 定員:200人(参加無料・申込不要) 主催:笛吹市教育委員会 後援…
-
くらし
ふえふき環境NEWS
よくいただくゴミのお問い合わせにお答えします! ■ミックスペーパー Q.カレンダーの上の金具や、ノートのリング、ファイルの留め具は外して出さなくてはだめですか? A.処理の段階で不純物を取り除くことができるので、外さずにそのまま出すことができます。他にも、フィルムの窓枠が付いた封筒、ホッチキス針が付いた書類、習字や絵、写真などもそのまま出すことができます。 ■その他プラスチック Q.プラスチック製…
-
くらし
笛吹市社会福祉協議会からのお知らせ
■福祉教育を推進しています 社協では「福祉教育やボランティア体験などを通じて、いのちの大切さを学び、児童・生徒の福祉のこころを醸成すること」を目的に、笛吹市内の小中学校・高等学校・高等支援学校計21校を「福祉教育推進校」に指定して助成を行うことで、福祉教育推進に取り組んでいます。また、福祉教育プログラムを学校の先生と共に考えたり、ボランティアのマッチングなども行っています。 福祉教育、ボランティア…
-
くらし
笛吹警察署からのお知らせ
■自転車利用者に対するヘルメット着用努力義務化について ○自転車乗用時のヘルメット着用が全ての年齢層に対して努力義務化されています。 交通事故にあった際に、ヘルメット着用の効果により、被害が軽減されることが統計上明らかであり、自らの命を守るため自転車利用者全員が着用することが望ましいことから、定められたものです。 自転車を利用される方は交通ルールを守るとともに、ヘルメットを正しく着用して安全運転に…
-
くらし
ふえふきのTOPICS!(トピックス) ~笛吹市のできごといろいろ~
■晴雲寺で星祭り開催 令和6年12月20日(金)深夜、100年以上前から行われているこのお祭りは晴雲寺にお祀りされている「妙見菩薩」が星の神様であることから、1年で一番夜の長い冬至に毎年行われています。青木住職ら6人の迫力のある水行から始まり、その後は本堂でご祈祷を行い参拝者の幸せを願いました。 ■栃木SC(J3)加入 岩﨑博選手(笛吹市出身)が市長表敬訪問を行いました 令和6年12月11日(水)…
-
スポーツ
マラソン大会に伴う交通規制にご協力を
◆4月6日(日)午前9時10分~午後0時5分 第20回笛吹市桃の里マラソン大会を4月6日に開催します。市役所一宮支所前をスタート地点とし、「ハーフの部」、「10kmの部」、「3.5kmの部」の3部門で県内外から多くのランナーを迎えます。 マラソン大会開催に伴い、一宮町内の一部道路は図のとおり交通が規制されます。市民の皆さまには大変ご迷惑をおかけしますが、ランナーが安全に通過できるようご協力をお願い…
-
イベント
【NEWS】笛吹市桃源郷春まつり 3月23日(日)~4月20日(日)
春の一大イベントである桃源郷春まつりを今年も開催します。 境川ミズバショウ春まつりを皮切りに、八代ふるさと公園での出店や桃や桜の景観スポットを巡る「桃源郷を歩こう2025」、電動自転車をレンタルしてお花見やお買い物スポットを巡る「桃源郷ROUTE34ライドandウォーク」など、楽しい催しがめじろ押しです! ご家族、ご友人とお誘いあわせの上、ぜひご参加ください! ■イベント詳細 ○境川ミズバショウ春…
-
その他
編集後記
令和6年度山梨県広報コンクールの結果が先日発表され、広報紙部門で広報ふえふき11月号が優秀賞、写真部門(組み写真部)で広報ふえふき10月号が奨励賞を受賞することができました。広報紙部門は2年連続の優秀賞となりました。これからも皆さんに読みやすく、読んでみたいと思える広報を目指していきたいと思います!!さぁ3月の下旬からはいよいよ笛吹市の春祭りが開催されます!!笛吹の春を満喫しましょう♪(S.O)
-
その他
DATA FUEFUKI
人口:66,813人(-54) 世帯:30,762世帯(-4) 男:32,570人(-24) 女:34,243人(-30) R7.1末日現在 ( )は前月比 ※外国人を含む。
-
くらし
ふえふきカレンダー 2025(令和7年) 3月
FUEFUKI CALENDAR 予約:このマークがあるイベントは事前予約が必要になります。 申込:このマークがあるイベントは事前申込が必要になります。 ■休日・夜間医療機関 救急電話相談【電話】#7119 子どもの急な病気の相談【電話】#8000 笛吹市消防本部【電話】055-261-0119 救急医療情報センター【電話】055-224-4199 山梨口腔保健センター【電話】055-252-99…
-
子育て
保健だより
■乳幼児健診・相談 ※各事業の対象者には、個別通知します。 ※乳幼児健診を欠席される場合は、子育て支援課へご連絡ください。 ■こどもの予防接種通知対象者 ※他市町村より転入された方、予診票のない方は、子育て支援課までご連絡ください。 ■母子健康手帳交付・各種教室など ■診療所開設日 ■こころの健康相談 ※予約制 *公認心理師が相談に応じます。 日時:3月13日(木) (1)午前9時~9時55分 (…
-
くらし
納期および口座振替日のお知らせ
■21日 上下水道使用料 口座振替日 石和町:川中島(荒屋)、四日市場(日の出)、市部、窪中島、八田、山崎、松本、駅前、山岸、下平井、上平井、中川 八代町:北、高家、増利、米倉、竹居、大間田 一宮町:末木、本都塚、北都塚、金田、坪井、田中、中尾、南野呂、北野呂、小城、上矢作、下矢作、桃の里団地、竹原田、東原 御坂町:全域 春日居町:全域 ■21日 温泉使用料 口座振替日 春日居町:全域 ■31日 …