広報なかの 2025年4月号

発行号の内容
-
その他
今月の表紙
市の花「バラ」「シャクヤク」、木「リンゴ」「モミジ」、鳥「チョウゲンボウ」の写真を組み合わせてデザインしました。 中でも「バラ」は誕生20周年記念のロゴのモチーフにもなっています。
-
くらし
Pick Up!
■市役所”ちょっとした美術館” ~2025春~ 春の雰囲気を味わえる絵画などを市役所に展示します。 場所:市役所本庁舎1階風除室 期間:4月14日(月)~25日(金)午前8時30分~午後5時15分 ※平日のみ 問合せ:企画財政課 【電話】22-2111(内線222) ■農地家庭菜園花壇に! 下水道堆肥 未土利(みどり) 販売場所:平岡堆肥化施設(ナピア平岡) 販売日:月~金曜日 ※祝日、8月9日~…
-
くらし
特集 中野市誕生20周年
2005年4月1日、旧中野市と旧豊田村が合併し、新「中野市」が産声を上げました。 それまで築き上げてきた両市村の歴史を大切な経験として生かしつつ、さらに新たな歴史を積み重ねて進んできたこの20年ー。 今回の特集は中野市誕生20周年を記念し、誕生後の20年を写真で振り返るとともに、4月以降に開催する記念事業をお知らせします。 ■クイズで知ろう!中野市のコト Q1.ションションまつりの由来でもある中野…
-
くらし
湯本市長の不定期連載コラム
■第12回 21年目のSpring has come! 2025年度で新中野市が誕生して20年を迎えます。一年を通して記念事業を行う予定です。「中野市誕生20周年記念事業」の冠を付けていただける市民の皆さまが開催するイベントも募集しています。市民全員でこの20周年をお祝いしましょう。 さて、新中野市となった翌年2006年の出生数は404人でした。近年では、22年は216人、23年は199人、24年…
-
健康
健康ポイントアプリ
自主的に健康づくりに取り組み、ポイントを貯めると商品券やお食事券が当たる抽選に参加できます! 対象:16歳以上の中野市民 取組期間:2026年1月31日(土)まで 抽選参加条件:6000ポイント以上貯めた方 定期的にウォーキングミッションが開催されます アプリについて詳しくは市公式ホームページをご覧ください。 問合せ:健康づくり課 【電話】22-2111(内線242)
-
くらし
納税通知書は必ずご確認を!
4月中旬から新年度の納税通知書が届き始めます。 納税通知書には納付書が同封されていることがありますので、必ず内容の確認をお願いします。 ■納税通知書のココをチェック! ・登録口座の記載の有無 ・納付書同封の有無 ・課税内容、税額、納期限 口座振替の方は登録口座の残高も確認しましょう。 納期限内に納付がないと滞納となり、督促状の発送後、滞納処分の対象となります。 ■よくある事例 「口座登録をしてある…
-
くらし
郵便局で マイナンバーカード電子証明書の更新・暗証番号の初期化が可能に
今年度からマイナンバーカード電子証明書を更新される方が増加し、市民課窓口係のマイナンバーカード専用窓口では大変な混雑が予想されます。 この混雑を緩和するため、5月から次の郵便局でマイナンバーカード電子証明書の更新および暗証番号の初期化ができるようになります。 ■マイナンバーカード電子証明書?? 信頼できる第三者(認証局)が間違いなく本人であることを電子的に証明するもので、書面取引における印鑑証明書…
-
くらし
2025(令和7)年度 中野市一般会計 当初予算
■一般会計 270億9,400万円 前年度当初比 ↗9.7%(23億9,400万円の増) 2025年度予算は第2次中野市総合計画に掲げた将来都市像「緑豊かなふるさと文化が香る元気なまち」の実現に向け、市民が安全・安心に暮らすことのできる持続可能なまちづくりのため、臨機応変かつ的確に課題を克服すると同時に安定した行財政運営を行えるよう「DXの推進」「公共施設の最適化」などの具体的な事業に取り組み、持…
-
子育て
小中学校の給食費を無償化します
■児童生徒の通学状況に応じて、給食費を4月分から無償化します。 (1)市内の小中学校に通学している場合 →給食費を4月分から無償化します。 (2)市内の小中学校に通学し、疾病などの理由により弁当を持参している場合 (3)市内在住で、市外の小中学校に通学している場合 →通学日数に応じて、給食費相当分を助成します。 助成の手続きについては2026年2月ごろに対象者へ案内を送付します。 ○お願い 無償化…
-
くらし
DXはじめました。Vol.12
■2026年3月末で音声告知放送サービスが終了します 現在提供中の「音声告知サービス」は、機器メーカーのサポート終了により、2026年3月末をもってサービスを終了します。 これに伴い、新情報配信サービス「ライフビジョン(アプリ)」を代替手段として提供します。 ○「ライフビジョン」で確認できる情報 ・防災行政無線の放送内容 ・行政情報、市公式ホームページの新着情報 ・広報なかの、全戸配布物や議会だよ…
-
しごと
2025年度(2026年採用) 中野市職員採用試験
受付期間:5月9日(金)まで 第1次試験:6月1日(日) なんと なかのしやくしょが なかまに なってほしそうに こちらをみている! しょくいんさいようしけんを うけますか? →はい! うける! (A)大学卒業程度 (B)短大卒業程度
-
健康
活き生き! 健康メモ
■良い目覚めは良い睡眠から 春は生活環境の変化や寒暖差などからのストレスを受けやすく、心と体の調子を整えることが大切な時季です。心と体の調子を整えるため、まずは睡眠を見直してみませんか? ◆日本人は睡眠不足…? 出典:健康づくりのための睡眠ガイド2023 国の調査で約4割の方が睡眠時間が6時間未満と回答しています。 成人の適正な睡眠時間は6~8時間と考えられていて、1日の睡眠時間は最低でも6時間以…
-
健康
保健だより
■尿中塩分摂取推計量検査 5月から尿中塩分摂取推計量検査の申し込みを開始します。 普段の食事で取っている塩分量を確認してみませんか? 検査方法など詳細は健康づくり課までお問い合わせください。 実施期間:2026年3月末まで ■歯周疾患検診 対象者には受診券をお送りします。希望する市内の歯科医院に予約の上、お早めに受診してください。 期日:2026年2月28日(土)まで 対象:20・30・40・45…
-
健康
帯状疱疹ワクチンの定期接種が始まります
接種対象者: ・年度内に65・70・75・80・85・90・95歳を迎える方または100歳以上の方 ・60~64歳でヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能の障害があり、日常生活が困難な方 自己負担額:※( )内は補助回数 ・生ワクチン(1回) 2,400円 ・不活化ワクチン(2回) 6,400円/回 ※2回接種で12,800円 ■接種が可能な医療機関はコチラです 対象者へ3月末にお知らせハガキをお送り…
-
健康
行ってみよう! やってみよう! シニア情報
ご希望の方は高齢者支援課までご相談ください。 ■認知症サポーター養成講座 認知症は誰でもなる可能性があります。認知症の正しい知識と理解を持ち、地域で認知症の方や家族に対し、できる範囲で手助けする「認知症サポーター」になりませんか? 開催日時や会場はご相談ください。 内容:認知症の症状、認知症の方やご家族の気持ち、対応時の心得(60~90分程度) 対象者:高齢者に限らずどなたでも受講可能 受講料:無…
-
子育て
子育て案内(1)
■乳幼児健康診査 受付時間: (3歳児健診)午後0時30分~1時 (3歳児健診以外)午後0時40分~1時 会場:中野保健センター 持ち物:母子健康手帳、おたずね票、おむつ、バスタオル ■育児教室 ■マタニティママandパパクラス 持ち物:筆記用具、母子健康手帳、飲み物 〔5/17のみ〕エプロン、バンダナ、子育て応援ガイドブック ○LINEで簡単予約 市公式アカウントを[友だち追加]してトーク画面の…
-
子育て
子育て案内(2)
子育て支援センターをご紹介します ■中央子育て支援センター りんごっこ 住所:西一丁目1-7 電話番号:【電話】0269-22-2259 対象者:乳幼児(0歳~就学前) ※保護者の付き添いが必要です。 利用料金:無料 利用時間:午前9時~午後5時 休業日:火曜日、12月29日~翌年1月3日 ■子育て支援拠点施設HUBLIC 住所:壁田1572 電話番号:【電話】0269-38-1197 対象者:1…
-
くらし
まちかどトピックス
■2/27 学校アウトリーチ事業 音楽親善アンバサダー麻衣特別授業 平野小学校に歌手で市音楽親善アンバサダーの麻衣さんをお招きし、特別授業をしていただきました。 自身の子どもの頃の話や国内外で活動することで得た経験を歌を交えながら話し、音楽の楽しさや素晴らしさとともに、世界に目を向けることの大切さを伝えていただきました。 最後は、麻衣さんと約450人の児童による市のイメージソング「空みあげて」が体…
-
くらし
リサイクルかわらばん
市民の皆さんの不用品・必要品を掲載しています。 ■無償で譲ります メイクBOX/女児用礼服一式/セミダブルベッド/臼(餅つき用) ■無償で譲ってください 二段ベッド/ミシン/スノーボード一式/スキー用ヘルメット/灯油タンク/風呂釜/ワープロ/リンゴ用コンテナ/プラパレット 問合せ:市消費生活センター 【電話】22-2201
-
イベント
暮らしの情報掲示板~4・5月イベントカレンダー