広報しらかわ 2025年7月号

発行号の内容
-
くらし
〔特集〕Shirakawa Retreat ~五感を潤す白川での体験~ ■Retreat(リトリート)とは? 日常の喧噪から離れ、心身をリフレッシュし、自分と向き合う時間を意味します。これは単なる観光ではなく、心身の回復や自己探求を目的とした、まさに「意識的な休息(リトリート)」です。静かな自然の中でデジタルデトックスを実践し、ヨガやサウナ、健康的な食事を通して心身を整えます。実は、この「リトリート」に最適な場所が、ここ白川町には豊富に点在しています。これまで「リトリ...
-
くらし
ヤゴ―シラカワ Vol. 27 板頭 めぐみさん ITAZU MEGUMI 出身:愛知県小牧市 屋号:林屋 趣味:お酒を飲むこと 読者に一言:みんなが大好きな白川町。良いところは残して、それプラスみんなで良くしていって、みんなで盛り上げていって、更に良い白川町にしていきましょうよ♡この白川で一緒に楽しく過ごしたいです♡ ■板頭めぐみさんの記事はコチラ! 直感で動くベビーカステラ屋店主が、白川町に”住む”覚悟 キッチンカーやイベン...
-
くらし
ふるさと納税レポート 5月の寄付額 163.9万円 7月から、ふるさと納税ポータルサイト「Yahoo!ふるさと納税」に町の返礼品を新しく追加しました。 「Yahoo!JAPAN」5,400万人、「LINE」9,700万人、「PayPay」6,500万人のユーザーからの利用が期待できます。 町外にお住まいのご家族やご友人にPRしていただき、みんなで白川町を応援しましょう!
-
子育て
白川町教育委員会通信 ひとなる 出張版 ■宿泊研修を通して学ぶ 町内の小学校5年生は、6月5日(木)から6日(金)にクオーレふれあいの里で宿泊研修を実施しました。本年度から小学校は、4校合同で宿泊研修を実施することとしました。一緒にレクリエーションをしたり、飯盒炊爨をしたりすることで仲間のよさや普段と違う仲間づくりの在り方について考えることができました。 また、白川中学校と黒川中学校の2年生は、6月4日(水)から6日(金)に福井県小浜市...
-
くらし
町史を読む ■やすらぎの里・隠居山観音の歩みについて町史を読んでみました 今月の特集でご紹介した隠居山観音。ここでは、町史の記述から、この地の歴史と魅力を紐解いていきましょう。 ○かつて信仰を集めた観音様 巨岩と木々に囲まれた隠居山には、三十三体の観音石像が静かに祀られています。大正11年には県下10名所の一つに選ばれるほど信仰を集めましたが、戦後は人々の足も遠のき、一時は荒廃していました。 ○地域住民による...
-
くらし
町立図書館 楽集館だより 下記の予定等は、状況により変更することがあります。 すぐメール・ホームページなどでご確認下さい。 ■7月のカレンダー ■新着本紹介 ▼腕が鳴る 著者/桂望実 発行/祥伝社 夫に先立たれたタカ子は、モノを買い込んで家は散らかり放題。整理収納アドバイザーの、人生をも整えるお片付け連作小説。 ▼ちょっと具合のよくないときのごはん 著者/倉嶋里菜 発行/日東書院本社 風邪気味、眠れない、食欲がわかないなど...
-
くらし
総合相談係からのお知らせ ■緊急連絡先を決めていますか? 一人暮らしや高齢者世帯の方は、体調不良の時や入院が必要な時などに、駆けつけてくれる方はありますか。家族が遠くに住み連絡も付きにくい場合は、地域の親戚(甥、姪、いとこ等)や隣近所の方はどうでしょうか。入院や大きな検査、手術など、いろいろな場面で何かあった場合に備えて緊急連絡先を尋ねられることがよくあります。 (1)あなたにとって誰が緊急連絡先になるか、整理してみましょ...
-
くらし
健康レシピ vol.110 トマト 「トマトが赤くなると医者が青くなる」と言われるように、トマトに多く含まれているビタミン類や赤い色素成分であるリコピンは、生活習慣病の予防や美容にも効果が期待されています。 ■トマトときゅうりのポン酢和え 1人分:エネルギー・85kcal/食塩相当量・0.4g/野菜量100g ▼材料(2人分) ・トマト…1/2個(約100g) ・きゅうり…1本(約100g) ・ツナ水煮缶...
-
健康
保健センター通信 熱中症による重大な健康被害の発生を予防するため、気候変動適応法が改正され、「熱中症警戒情報(熱中症警戒アラート)」を法に位置付け、より深刻な健康被害が発生する場合に備え、新たに「熱中症特別警戒情報(熱中症特別警戒アラート)」が創設されています。 「熱中症特別警戒アラート」が発表された場合、暑さをしのげる場として、下記の指定施設を「暑熱避難施設(クーリングシェルター)」として開放します。 ※施設に関...
-
しごと
白川ワークドット通信 vol.07 白川ワークドット協同組合は、白川町内企業がつくる団体。 組合所属の企業は、繁忙期が異なる仕事を複業する“マルチワーカー”を受け入れることで、人手不足の解消につなげています。 ■〔ワークドット組合員〕有限会社 永冶業務店(永冶 満さん)×〔マルチワーカー〕富田 淳さん ●永冶業務店の事業概要を教えてください。 主に外構工事ですが、エクステリア関係施工、庭の管理施工、左官工事、住宅基礎何でも対応します...
-
くらし
あんきに おでかけしらかわ ■公共交通でShiRaCaが使えます! お待たせしました! 町内を運行する路線バスとデマンドバスで、地域通貨「ShiRaCa」による運賃支払いが可能になりました! 普段のお買い物だけでなく、いつもの移動にもShiRaCaをご活用いただけます。カード一枚で日常をもっとスマートにしてみませんか。 ※電子マネーの利用のみに限られています。ポイントの進呈も行っていません。 白川町コミュニティバスセンター ...
-
くらし
まちのうごき ■05-17・18(土・日) 新茶まつりが開催されました ぎふ清流里山公園で開催された「ぎふお茶×菓子Day」に、新茶まつりとして白川茶の新茶PRが行われました。会場では、町内の茶商が新茶を販売したほか、茶娘が来場客に新茶を振る舞いました。 さらに、茶葉の手もみ実演も実施され、来場者は、新茶の豊かな香りと味わいを堪能しました。白川茶の魅力を発信するとともに、お茶を通じた地域活性化に貢献しました。 ...
-
くらし
〔お知らせ〕後期高齢者医療制度についてのお知らせ ●後期高齢者医療資格確認書を更新します(資格確認書は1人に1枚交付されます) 後期高齢者医療の資格確認書は白川町に住所を有する75歳以上の方と、一定の障がいがある65歳から74歳の方で広域連合の認定を受けた全ての方に交付されます。受診等をされる場合は、マイナ保険証(マイナンバーカードに保険証の利用登録をされた方)または、7月中旬頃にお送りする資格確認書をご使用ください。交付する資格確認書は薄い赤色...
-
その他
〔お知らせ〕第3セクターの経営状況を報告します 第3セクターとは、国や地方公共団体が民間企業と共同で出資して設立された法人で、総務省による「第3セクター等の抜本的改革等に関する指針」に基づき、その経営主体は経営状況を毎年公表します。白川町には6つの第3セクターがあり、昨年度の経営状況は下記のとおりです。 ○令和6年度第3セクターの経営状況(単位:円) ※総収入(売上高+営業外収益+特別利益) 問い合わせ:振興課魅力発信係 【電話】内線233
-
くらし
〔お知らせ〕白川町議会議員一般選挙についてのお知らせ 8月27日(水)に任期満了となる白川町議会議員一般選挙を次のとおり行う予定です。 8月19日(火) 告示・立候補届出 8月24日(日) 投票日(即日開票) 立候補関係者説明会を次のとおり開催しますので、時間までにお集まりください。 7月23日(水)午後1時30分から 白川町役場分館3階大会議室 ※出席者は立候補予定者1名につき3名以内とさせていただきます。 なお、説明会に出席される方は、事前に選挙...
-
くらし
〔お知らせ〕認知症とともに生きる地域であるために 町では、認知症の方とその家族を中心とした行事を、白川町福祉協議会と共同で開催しています。 ■ひまわりサロン 介護をしておられるご家族中心の座談会です。支援のコツを話し合ったり、日ごろの気持ちを共有したりと、ご家族の心の負担が軽くなることを目的としています。「認知症の方と家族の会中濃支部」の世話人さんの助言もあります。 参加対象者:認知症の方を介護されているご家族、認知症の方 日程 時間:いずれも午...
-
くらし
〔お知らせ〕地域包括支援センター出張相談のお知らせ 町内各地区で、保健福祉課職員や地域の専門職等がお話を伺います。対象者の年齢の制限はありません。その場でお答えできないことについては、担当の機関や専門職におつなぎします。 相談内容: ・高齢者、障がい者に関すること ・こころとからだの健康に関すること ・生活費や、お金のやりくりに関すること ・ひきこもり、孤独・孤立に関すること ・その他、生活の中で心配なこと、聞いてほしいこと 予約方法: ・電話で予...
-
講座
〔お知らせ〕子育て支援員研修を受講してみませんか 保育や子育て支援分野の業務に従事することを希望される方、子育て支援員研修を受講してみませんか。県内で、子どもに関わる仕事に携わりたいと考えておられる方なら、どなたでも受講可能です(受講費用は無料、研修資料代は別途徴収する場合があります)。平成27年度から毎年、岐阜県が主催し、研修を開催しています。受講申込みや日程の詳細については、県公式ホームページに掲載します。 ご希望の方、興味のある方は研修案内...
-
健康
〔お知らせ〕子宮頸がん、乳がん、骨粗しょう症集団検診のご案内 場所:町民会館内 保健センター 日にち・受付時間 受診料金:各500円 ○追加申し込み 全ての検診で追加申し込みができます。(本紙右記二次元コード) 電話でも受け付けますので、お気軽にご連絡ください。 ★集団検診のみ、骨粗しょう症検診(対象者:年度末年齢30、35、40、45、50、55、60、65、70歳の女性)が受けられます。 ★子宮頸がん、乳がんは施設(医療機関)検診も行っています。(6月2...
-
しごと
〔お知らせ〕『創業・継業等個別相談のお知らせ』 商工会では、起業や独立開業を考えている方、開業後間もない方、従業員を新たに雇用した方、事業を引き継ぎ経営したい方などを対象に、個別相談を行っています。 起業や継業には、経営戦略・資金調達・販路開拓・支援策の活用方法など、様々な起業ノウハウが必要になります。また、青色申告制度や税務の他、労働・社会保険制度、退職金・小規模企業共済等、事業主の皆様の福利厚生についてもご提案いたします。 夢を実現するには...
- 1/2
- 1
- 2