広報かけがわ 令和7年7月1日号

発行号の内容
-
くらし
地域おこし 協力隊通信 Vol・24 今回は活動報告の代わりに、梅雨時期になると頭に浮かぶ、傘と雫(しずく)のハナシを。 答えはなく、問いを手渡すような文章ですが、雨の日のお供に読んでもらえたら本望です。 ■傘の自由化とシェア上手な地域 「誰でも自由に使える1000本の傘と、戻しておける傘立てがあったら、突然の雨に濡れる人はいなくなるだろうか?」 ある自治体が実際に試した取り組みです。けれど結果は少し切ないものでした。善意の傘はやがて...
-
健康
~食事・治療・歯・薬・介護を考える~教えて!健康のコツ 小笠掛川歯科医師会 その61 松浦勇次 ■歯周病と全身疾患について〜ホントは怖い歯周病〜 ◇歯周病とその症状 歯と歯ぐきの隙間(歯周ポケット)から侵入した細菌が、歯肉に炎症を引き起こした状態を歯肉炎といい、それに加えて歯を支える骨を溶かして、歯がグラグラになってしまう状態を歯周病といいます。 歯周病の主な症状には、歯ぐきから血が出る、歯ぐきから膿が出る、歯ぐきが腫れる、歯ぐきが下がって歯の根っこが...
-
くらし
Photo News 日々の出来事を発信しています ■5/18 避難体制の強化 水防・土砂災害避難訓練を実施 市内全域で水防・土砂災害避難訓練が実施されました。重点地区の西郷地区では、自主防災本部の立ち上げと避難訓練の実施、危険箇所の確認などを行いました。また、西郷小学校で静岡理工科大学の松本教授による水害講演会も実施。風水害に対する、避難体制の強化を図りました。 ■6/2 報徳いもこじ農楽塾やさいクラブ スーパーサンゼンで育てた野菜を販売! 公認...
-
くらし
空き家に関する情報を毎月お届け! かけがわ「空き家ノート」No.4 ■静岡県司法書士会と協定を締結しました 空き家問題を解決するためには専門的な知識が必要となります。 そこで、所有者からの相談にきめ細かく対応できる体制を整えるため、4月23日に静岡県司法書士会と空き家等対策の推進および予防に関する協定を締結しました。 ■放置空き家にしないために ◆司法書士にできること ◇遺言書作成 もしものときのために、誰に相続させるか決めておくための遺言書作成ができます。 ◇任...
-
くらし
防災コラム Vol.4 熱中症とは、高温多湿な環境下で、発汗による体温調節などがうまく働かなくなり、体内に熱がこもった状態をさします。屋外だけでなく室内で何もしていないときでも発症することがあります。重症化すると死亡することもあり、全国で毎年数百人が熱中症で亡くなっています。昨年市内では熱中症による救急搬送数は123件でした。 ■熱中症を防ぐポイント ◇暑さを避ける (1)エアコンで温度調整(2)遮光カーテン(3)すだれ...
-
くらし
7・8月 ■献血 日時:7/15(火)9:15~16:00 場所:市役所北側駐車場 ※使用している薬(外用薬を含む)の名前を伺います。 問合せ:福祉課 【電話】21-1215 ■精神保健福祉総合相談 日時:7/2(水)、8/19(火)13:30~(事前予約制) 場所:西部健康福祉センター掛川支所(金城) 申込み・問合せ:健康福祉センター掛川支所 【電話】22-3263 ■土・日のごみの休日受け入れ(前日まで...
-
その他
編集後記 弟が教師を辞めて本屋を開きました。「この時代に?」と思った兄ですが、オープンの日店に立つ弟の姿をみて、強い思い、覚悟を感じました。それなりの苦労があるかもしれないけれど、やりたいことに自分らしく向き合うって、やっぱり素敵。そのときは正解かどうか分からなくても、自分自身で考え抜いて選んだ道を歩む人を応援したいです。(近)
-
くらし
かけがわこの人 The person of Kakegawa 133 協働のまちづくりアドバイザー 長濱 裕作さん(大坂) まちづくり会社「ブラスエンターテイメントカンパニー」代表。ポートカケガワや古民家ゲストハウス「どこにもない家」を運営しながら、半農半Xのライフスタイルを実践中。猫2匹、ヤギ3匹、3児の父。 ■場づくりは まちづくり 市内の各まちづくり協議会に伴走し、地域課題の解決策をともに考える「協働のまちづくりアドバイザー」。今年度から新たに4人が委嘱されま...
-
その他
その他のお知らせ(広報かけがわ 令和7年7月1日号) ■7月2日(水) 屋内遊び場 たまりーなにmirocco(みろっこ)オープン!! 本紙6ページでも紹介しています。 ■読者アンケート実施中 いつも広報かけがわを読んでくださり、ありがとうございます。 マーケティング・広報係では、より良い紙面づくりを目指しています。 みなさまのご意見・感想をお聞かせください。 ■二次元コードから各記事の詳細などをご覧いただけます ■事業の詳細は、各連絡先にお問い合わ...
- 2/2
- 1
- 2