広報とよかわ 令和7年4月号

発行号の内容
-
くらし
【特集1】令和7年度予算(1)
■「元気なとよかわ子育てにやさしく人が集うまち」の実現に向けて 総額1404億6491万円の令和7年度予算が第1回定例市議会で可決されました。今回の特集では、令和7年度施政方針の概要と主要事業を掲載しています。詳しいことは、財政課へお問い合わせください。 【電話】0533-89-2127 近年、線状降水帯の発生に伴う集中豪雨、頻発する震度6弱以上の地震、新たな感染症の流行、歴史的円安、41年ぶりの…
-
くらし
【特集1】令和7年度予算(2)
■令和7年度の予算概要 総額:1404億6491万円 令和7年度予算の一般会計は対前年度比15.4%の増、特別会計は6.5%の減、企業会計は2.5%の増となり、全会計の総合計では8.2%の増となりました。 ◆特別会計 203億5000万円 《会計区分、予算額、構成比》 豊川西部土地区画整理事業、予算額 3億3650万円、構成比 1.7% 豊川駅東土地区画整理事業、予算額 4億6830万円、構成比 …
-
くらし
【特集1】令和7年度予算(3)
◆総合計画に掲げる6つの政策 主な事業を紹介 〔安全・安心〕安全で快適な生活環境が整っているまち 自転車乗車用ヘルメット着用促進事業 700万円 防災啓発関係事業 2,117万円 消防車両整備事業 23,350万円 消防団長沢分団詰所整備事業 5,402万円 再生可能エネルギー活用推進事業 2,220万円 消防庁舎整備事業 110,526万円(建物の老朽化などに伴い、災害時の活動拠点施設機能を有し…
-
くらし
【特集2】新しいホームページでもっと便利に!
誰にとっても使いやすく、必要な情報を入手しやすくするため、市ホームページを12年ぶりにリニューアルしました。デザインを大幅に見直した他、新たな機能を追加し、スマホからも快適に使うことができるようにしています。今回の特集では、主なリニューアル内容を紹介します。詳しいことは、秘書課へお問い合わせください。 【電話】0533-89-2121 ■1 親しみやすく見やすいデザインへ 色合いは柔らかい色で統一…
-
くらし
〔今月のトピックス〕ふるさと納税事業者向け説明会
■現地決済型ふるさと納税事業者向け説明会 宿泊施設や飲食店などで必要な支払いを、ふるさと納税によって現地で支払うことができる「現地決済型ふるさと納税」の導入に伴い、利用可能店舗として登録を検討している事業者向けの説明会を開催します。 日時:5月13日(火)午前10時30分から午前11時30分まで、午後3時から午後4時まで 会場:桜ヶ丘ミュージアム会議室 対象:市内で宿泊・飲食などのサービスを提供し…
-
くらし
〔今月のトピックス〕廣瀬克夫氏が新たに副市長に就任
市では、きめ細かく迅速な市政運営を行うため副市長をニ人体制としています。田中義章氏の退任に伴い、4月1日から、廣瀬克夫氏が新たに副市長として就任し、主に建設や水道事業などの都市基盤整備を担当します。 廣瀬氏は平成元年に県職員となり、都市・交通局リニア・交通対策監、尾張建設事務所長を歴任。令和6年4月から令和7年3月まで、建設局技監を務めていました。 ■廣瀬克夫(ひろせかつお) 昭和41年生まれ、5…
-
くらし
〔今月のトピックス〕地球温暖化対策補助事業
地球温暖化対策の一環として、市内のエネルギーの効率的利用を積極的に支援するため、各種補助を行います。 ■住宅用地球温暖化対策設備導入促進費補助 自ら居住する市内の住宅に設備を購入して設置する方へ補助を行います。なお、設備導入の着手前に申し込みが必要です。また、増設の場合は対象となりません。 (1)ホームエネルギーマネジメントシステム(HEMS) 金額:上限1万円 (2)燃料電池システム 金額:上限…
-
くらし
〔今月のトピックス〕軽自動車税(種別割)の減免申請
次の車両の所有者に対し、軽自動車税(種別割)の減免申請を受け付けます。新たに減免を受ける方は、6月2日(月曜日)までに、直接、市民税課(北庁舎1階)へ申請してください。令和6年度までに申請を済ませている方は、3月下旬に郵送した「現況報告書兼減免申請書」を返送してください。 ■身体障害者などが所有する車両 身体・知的・精神障害者、戦傷病者の方が所有する軽自動車など(1人1台に限る)。障害の区分、等級…
-
くらし
〔今月のトピックス〕チャレンジとよかわ活性化事業
地域経済の活性化を図るため、3つの事業に対する補助を行っています。申し込みを希望する方は、商工観光課へお問い合わせください。 ■創業支援事業 内容:特定創業支援等事業の証明を受けた方が市内で創業するために必要な経費の補助 (補助対象経費の2分の1以内で50万円を上限、または3分の2以内で100万円を上限) 補助対象:店舗や事務所の開設に伴う外装・内装工事費用、店舗などで使用する機械装置や備品などの…
-
健康
〔今月のトピックス〕脳ドックを実施
対象:令和8年3月31日時点で、41歳から74歳までの国民健康保険加入者(前年度・前々年度受診者は除く) 申込:4月4日から25日まで(消印有効)。はがきに「脳ドック申込」と記載して、(1)希望コース(第1・第2希望)(2)郵便番号・住所(3)氏名(4)生年月日(5)性別(6)電話番号(7)国民健康保険被保険者記号番号を記入の上、保険年金課(〒442-8601 諏訪1丁目1)へ。または、被保険者証…
-
くらし
〔今月のトピックス〕中小企業者のための各種補助制度
市内中小企業者の経営の維持・安定を図るため、下記をはじめとした補助制度を設けています。事業により要件や申請期限がありますので、詳しいことは、市ホームページを確認していただくか、電話でお問い合わせください。 ■豊川市大型運転免許等取得支援事業費補助金 補助対象となる経費・補助率など:旅客・物流事業者が負担した、従業員の大型運転免許等取得にかかる経費の50% ■豊川市中小企業退職金共済等加入促進補助金…
-
くらし
〔今月のトピックス〕ゴールデンウィーク期間のお出掛け施設の業務日程
市内にある主なお出掛け施設のゴールデンウィーク期間の業務日程は下表のとおりです。その他施設については、直接、お問い合わせください。 ■ぎょぎょランド・アニアニまある 【電話】0533-89-8891 開館日:4月26日から29日、5月2日から5月6日まで 休館日:4月30日、5月1日 ■中央図書館 【電話】0533-85-5536 開館日:4月26日、4月27日、4月29日から5月6日まで 休館日…
-
くらし
〔今月のトピックス〕犬の登録と狂犬病予防集合注射を実施
生後91日以上の犬を飼っている方は、生涯に1回の登録と、年1回の狂犬病予防注射を受けさせることが義務付けられています。会場で受けさせることができない場合は、動物病院などで、必ず受けさせてください。 費用:3500円(新規登録の場合は、登録料3000円が別途必要) 持ち物:通知はがき、愛犬手帳(犬の登録のある方だけ) その他:新規に登録する方は、愛犬手帳を交付しますので、飼い主の住所・氏名、犬種・生…
-
しごと
〔今月のトピックス〕令和7年度労働報酬下限額を設定
豊川市公契約条例は、公契約に従事する労働者の適正な労働環境の確保を目的の一つとしています。この実効性を確保するため、事業者が労働者に支払う賃金などの下限額を、労働報酬下限額として定めます。 ■工事請負に係る特定公契約 (総合評価落札方式によるもの・予定価格が1億円以上のもの) 《職種、下限額》 (1時間当たりの金額) 特殊作業員:下限額2,920円 普通作業員:下限額2,480円 軽作業員:下限額…
-
スポーツ
スポーツのススメ
■輝け!未来のトップアスリート Vol.90 〈なぎなた〉山本純名さん(小坂井東小学校5年) テレビドラマで見たなぎなたの格好良さにひかれ、小学1年生から市内の教室に通い始めた山本さん。技が決まったときの楽しさから、なぎなたのとりことなり、週1回の教室での稽古に加え、近所の体育館で自主練習も行った。めきめきと力をつけ、小学3年生で初出場した全国大会では、3位入賞を果たすも「悔しかった」と振り返る。…
-
文化
文化リズム
◎費用の記載のないものは無料 ■Friday Special Jazz Night 日時:6月20日(金曜日) 18時30分から 会場:文化会館 出演:浅井翔太さん、森谷ワカさん、佐藤莉佳さん、館岡紅介さん、長谷川英喜さん 入場料1000円(全席自由。未就学児の入場は不可) 前売券:4月20日(日曜日)9時00分から、各文化会館、桜ヶ丘ミュージアムで販売。10時00分から、プリオ、チケットぴあ(P…
-
くらし
図書館通信
■Library Topics 子ども読書の日 記念図書展示 4月23日は「子ども読書の日」です。この日に合わせ、中央図書館では、4月17日から5月20日まで、中央図書館エントランスホールで、読み聞かせボランティア、学生、司書が薦める本の展示や貸出を行います。なお、期間中、推薦者のお薦め本をまとめた冊子を配布しますので、ぜひご活用ください。 ■市民名画劇場 ◇脇役物語 日時:4月10日(木曜日) …
-
イベント
暮らしの情報 2025年4月、5月―催し・イベント―
・費用の記載のないものは無料 ・郵送先の記載のないものは「〒442-8601 諏訪1丁目1」宛て ・HPは市ホームページ ・日時は、特別な記載がある場合を除き、各施設などの開庁日・執務時間内 もっと詳しく知りたい時は「広報とよかわ」で検索 ■文化財めぐり 期日:6月5日(木曜日) 集合場所・時間:桜ヶ丘ミュージアムに7時45分 見学先:秋篠寺、薬師寺(奈良県) 定員:32人 費用:1万1千円 申込…
-
講座
暮らしの情報 2025年4月、5月―講座・教室―(1)
・費用の記載のないものは無料 ・郵送先の記載のないものは「〒442-8601 諏訪1丁目1」宛て ・HPは市ホームページ ・日時は、特別な記載がある場合を除き、各施設などの開庁日・執務時間内 もっと詳しく知りたい時は「広報とよかわ」で検索 ■生涯学習まちづくり出前講座 市が行っている仕事について、担当職員が会場へ出向き、説明する出前講座を実施しています。 対象:市内に在住、在勤、または在学の方がお…
-
講座
暮らしの情報 2025年4月、5月―講座・教室―(2)
■子どもものづくり教室 日時:4月19日(土曜日)、5月17日(土曜日) 9時00分から12時15分まで 会場:プリオ生涯学習センター(プリオ4階) 内容:モーターで動く昆虫ロボット作り 対象:小学4年生から6年生まで 定員:各回20人(先着順) 費用:600円 申込:4月8日(火曜日)から、電話、またはHPで受付 問合せ:豊川市子どもセンター(生涯学習課内) 【電話】0533-88-8035 ■…
- 1/2
- 1
- 2