広報よっかいち 7月下旬号No.1673

発行号の内容
-
イベント
【暮らしの情報】イベント・講座(3) ■都市計画マスタープラン全体構想および立地適正化計画の見直し素案についての説明会 令和6年度に実施したまちづくりの方向性を示す総合計画の中間見直しに併せ、道路・公園などの整備や土地利用など都市づくりの基本方針を示す都市計画マスタープラン全体構想と、居住や生活に必要な都市機能の誘導方針などを示す立地適正化計画の見直しを行っています。 見直し素案を作成したため、市ホームページで公開するとともに、説明会...
-
子育て
保育園・幼稚園・認定こども園・地域型保育事業所の園児募集 令和8年度の私立幼稚園の園児募集は、8月29日から、公・私立の保育園、公立幼稚園、公・私立の認定こども園、地域型保育事業所の園児募集期間は、9月8~30日を予定しています。詳しくは、広報よっかいち8月下旬号でお知らせします。 その他:入園を希望する場合は事前見学をお勧めします。見学方法などは、直接、各園へ 問合せ:保育幼稚園課 (【電話】354-8172【FAX】354-6013)
-
講座
令和7年度 第II期 外国語講座 対象:16歳以上 日時・内容:下表のとおり 会場:本町プラザ6階 定員:各講座15人程度(先着順。5人以下の場合は開講しない場合もあり) 料金:一般14,300円、賛助会員13,200円(全10回分。テキスト代込み。ただし、英会話入門・初級・中級は、別途3,300円必要) 申し込み:8月7~21日17:00までに、Eメールかファックスで、必要事項、メールアドレス(必須)、語学のレベル、受講動機を、...
-
くらし
ミニ情 報(2) ◆命の声を聴く自己尊重トレーニングand一生幸せマインドをつくる「ほめ日記」 日時:8月18日(月)10:00~12:00 会場:富田地区市民センター1階 和室 料金:500円 持ち物:筆記用具、ゆったりとした服装 その他:託児あり(300円/人。8月11日までに要申し込み) 問合せ:セパ三重 (【電話】090-1831-1714) ◆第6回四日市☆映画祭短編映画コンテスト 料金:1,000円(エ...
-
くらし
ミニ情報(3) ◆認知症の人と家族の会のつどい~認知症の人も家族もみんなが笑顔で暮らせるために~ 日時:8月22日~令和8年3月27日13:30~15:30(毎月第4金曜日開催) 会場:ステップ四日市(日永東一丁目) 問合せ:認知症の人と家族の会 中川 (【電話】090-4114-6027) ◆自然農法セミナー「秋野菜の生理生態、管理方法について」 日時:8月23日(土)9:30~11:30 会場:文化会館第2会...
-
イベント
【暮らしの情報】イベント・講座(4) ■~動きに根拠、学びに深み~四日市リハビリ体操スクール 筋肉・関節・神経など、体の動きや体の特徴についての講義を受け、腰・膝の痛み・嚥下障害などに対する全92種類の体操実技を学びます。 対象:サロンなど、介護予防の取り組み(運動以外でも可)を進めている団体の従事者、または参加者(有資格者で現在職務に従事している人は除く) 日時:9月20日~10月25日の毎週土曜日10:00~16:00(初回のみ9...
-
くらし
【暮らしの情報】イベント・講座(5) ■企業向け交流会障害者雇用サポートフェア 先進企業見学、トークセッション、就労移行支援事業所などとの交流会で障害者の新規雇用や職場定着に役立つノウハウや情報をお伝えします。 対象:障害者の雇用を考えている、または雇用している企業(市外企業、支援機関も参加可) 日時:10月10日(金) 9:30~16:30 (9:20集合) 会場: 集合…三滝通り市営駐車場前周辺 見学先…(有)富士クラッチ工業所、...
-
くらし
マイナ保険証をご利用ください マイナンバーカードに保険証利用登録をすることで健康保険証(マイナ保険証)として使用できます。情報提供に同意し、医療情報(通院情報や服薬情報、特定健診情報など)を共有することで、より適切な医療を受けられます。 マイナポータルアプリ、またはセブン銀行ATMから利用登録できます。 問合せ:保険年金課 (【電話】354-8159【FAX】359-0288)
-
くらし
男女がいきいきと働き続けられる企業を表彰 「安心してこどもを産み、育てられるまち」の実現に向けて、男性も女性も、いきいきと働き続けることができる環境づくりを推進する企業を表彰します。 対象:市内に本店または主たる事務所があり、市内で事業活動をする企業(国および地方公共団体を除く) ■主な表彰基準 ・従業員のワーク・ライフ・バランスの推進 ・従業員への子育て支援に関する取り組み ・男女共同参画の視点(女性の管理職などへの登用に積極的に取り組...
-
くらし
【暮らしの情報】募集(1) ■ステップ四日市認知症当事者の作品募集 認知症当事者が作成した作品を、「ステップ四日市認知症当事者の作品展」で展示します。 展示期間:9月24日(水)~10月3日(金) 会場:ステップ四日市 募集作品:出品数は、1人(または一団体)につき1点まで。作品は、模造紙(788mm×1,091mm)サイズまで。作品の種類は不問。食品などの生もの、壊れやすいもの、壊れて困るものは不可。写真を応募する場合は、...
-
しごと
令和8年4月1日採用 市職員の募集(事務職、技術職、消防職など) 業務内容、受験資格、試験内容、提出書類など詳しくは、採用試験要項をご覧ください。 ■応募方法 8月24日までに、専用フォームから申請[社会人経験者の技術職(土木)、給食調理員の募集期間は、下表を確認] ■採用試験要項 人事課、各地区市民センターなどで配布するほか、市ホームページからも入手可。消防職の要項は、消防本部および各消防署で配布するほか、消防本部ホームページからも入手可 ■共通の受験資格 地...
-
しごと
【暮らしの情報】募集(2) ■保育士・保育補助[会計年度任用職員(パートタイム)]募集 勤務地:市立幼稚園・こども園 その他:詳しくは、市ホームページを参照 ◇保育士・幼稚園教諭 対象:保育士資格・幼稚園教諭免許を有する人 勤務条件:週1~5日勤務(勤務日数・時間は応相談) 主な業務:クラス担当・特別支援加配などの保育業務 申し込み:直接、履歴書と保育士証などの写しを、保育幼稚園課(総合会館3階)へ ◇保育補助 勤務条件: ...
-
くらし
ウミガメの足跡などを見かけたらご連絡ください 伊勢湾岸でアカウミガメが毎年産卵しています。本市では、鈴鹿川派川の左岸や吉崎海岸で、平成22・25・26年に産卵が確認されました。産卵時期は5月中旬から8月中旬です。上陸すると下の写真のような足跡が残りますので、見かけたらご連絡ください。また、ウミガメの死体を見つけた時もお知らせください。 問合せ:環境政策課ウミガメネットワーク三重米川 (【電話】090-5600-0221【Eメール】umigam...
-
くらし
【暮らしの情報】その他(1) ■ファミリー・サポート・センターの利用料補助制度をご利用ください ◇利用料補助制度 対象:ファミリー・サポート・センターを利用する多子世帯、多胎児世帯、ひとり親世帯、生活保護受給世帯、市町村民税非課税世帯 補助額:利用料金の2分の1 申し込み:直接、補助登録申請書を、こども未来課(総合会館3階)へ。補助対象と認められた人は、四半期ごとに、直接、交付申請書兼請求書を、同課へ その他:各申請書は、同課...
-
くらし
ミニ情報(4) ◆岳風彰岳会で一緒に詩吟を楽しみませんか (1)生詠支部 日時:毎週土曜日9:30~11:30(月4回) 会場:三重地区市民センター 料金:3,000円/月(最初の1カ月間無料)、高校生以下は無料 問合せ:横山 (【電話】090-5007-9548) (2)吟友会支部 日時:毎週金曜日13:30~15:30(月4回) 会場:常磐地区市民センター 料金:3,000円/月(最初の1カ月間無料)、高校生...
-
くらし
ミニ情報(5) ◆県営名古屋空港からのお知らせ お盆期間中は、空港駐車場が満車になり、駐車できない恐れがあります。空港をご利用の際は公共交通機関をご利用ください。 問合せ:名古屋空港総合案内所 (【電話】0568-28-5633) ◆三重混声合唱団「あんだぁれ70」の練習を見に来ませんか 日時:週1回(木曜日18:45~20:45、土曜日9:45~11:45のいずれか) 会場:三浜文化会館ほか 料金:3,500円...
-
くらし
【暮らしの情報】その他(2) ■マイナンバーカードのお知らせ マイナンバーカードに関わる予約・ご相談はコールセンターへ。 ◇マイナンバーカード出張申請 新規申請に加えて更新時期を迎える人も、令和7年8月から出張申請の対象となります。 1.福祉施設、企業など 新規、更新申請希望者が5人以上見込まれる福祉施設などを対象に、市職員が訪問し、申請手続きを一括して行います 2.戸別訪問 対象:市内に住民登録があり、マイナンバーカードを新...
-
くらし
【暮らしの情報】その他(3) ■結婚祝金(10万円)を交付します 対象:次の条件をすべて満たす夫婦 (1)令和5年4月1日以降に結婚した (2)婚姻届提出日時点で、ともに39歳以下で、いずれもこの結婚祝金の交付を受けていない (3)結婚祝金の交付を申請する時点で、本市に居住し住民登録がある (4)結婚祝金の交付決定日から2年以上、本市に定住する意思がある (5)税金を完納している 交付額:1夫婦あたり10万円 申し込み:郵送で...
-
くらし
【暮らしの情報】その他(4) ■市政アンケートにご協力をお願いします 市では、行政上の課題や市民生活上の問題点などについて、市民の皆さんのご意見やご要望を幅広くお聴きし、その結果を市政運営の参考にすることを目的として、毎年、市政アンケート調査を実施しています。 今年は7月中旬に、満18歳以上の市民の皆さんから無作為に抽出した5,000人へ、アンケート用紙をお送りします。 郵送での回答のほか、インターネットを通じた回答もできます...
-
スポーツ
体育館などの一般公開 下記の運動施設では、行事のない時間帯に、種目を限定して一般に開放しています。 A…9:00〜12:00 B…13:00〜16:30 C…17:30〜21:00 D…9:00〜16:30 E…13:00〜21:00 F…9:00〜21:00 G…16:30〜21:00 H…9:00〜12:00、17:30〜21:00 I…17:00〜21:00 ■四日市市総合体育館(【電話】348-4100) 《ア...