広報よっかいち 10月下旬号No.1679

発行号の内容
-
くらし
【暮らしの情報】イベント・講座一覧-その他(1) ■音楽の街よっかいちに駅ピアノがやってきた!第5弾 日時:11月1日(土)10:00~17:00 会場:あすなろう四日市駅改札内 内容:誰でも自由に演奏ができます ゲスト:Zenzo(ゼンゾウ)(パーカッション)、米本希(チェロ)、内部中学校吹奏楽部、笹川中学校合唱部、JUNCO その他:演奏者以外の人が改札内に入る場合、入場料が必要 公共交通推進室 問合せ:(一社)JUNCOいずむ芸術アカデミー...
-
くらし
【暮らしの情報】イベント・講座一覧-その他(2) ■上級救命講習 日時:11月15日(土)9:00~17:00 会場:消防本部2階防災センター 内容:成人、小児、乳児への心肺蘇生法(筆記試験と実技試験あり)、AED(自動体外式除細動器)の使用法、異物除去要領、止血法、傷病者管理法、外傷の手当要領、搬送法 対象:市内に在住、または通勤・通学する中学生以上 定員:20人程度(先着順) 申込み:11月4~7日に、専用フォームか電話で、消防本部消防救急課...
-
くらし
【暮らしの情報】イベント・講座一覧-その他(3) ■こんにちは、四日市! 日時:11月28日(金)10:30~11:30 会場:こどもの家(諏訪公園内) 内容:市内の子育て施設や公園を紹介します。先輩ママや子育てコンシェルジュに相談もできます。気軽におしゃべりしましょう 対象:乳幼児と保護者、または子育て中の人 定員:6組(先着順) 申込み:11月22日までに、電話、同所へ 問合せ:こどもの家 [【電話・FAX】351-3933(日・月曜日、祝日...
-
講座
【暮らしの情報】イベント・講座(1) ■おうちで読みきかせはじめのいっぽ! 乳児への読みきかせをするコツ、本の選び方などをお伝えします。 対象:市内に在住する、0歳の子を持つ親、または出産予定の人やその配偶者 日時:11月30日(日)10:00~11:30 会場:市立図書館2階 視聴覚ホール 定員:10人(応募多数の場合は抽選) 申込み:11月12日までに、専用フォームから その他:託児なし(0歳児のみ同伴可) 問合せ:市立図書館 (...
-
講座
【暮らしの情報】イベント・講座(2) ■令和7年度四日市市社会福祉大会 日時:11月12日(水)13:00~15:30(12:00開場) 会場:四日市商工会議所1階 会議所ホール 第1部…福祉功労者の表彰 第2部…講演「『阪神淡路大震災から30年』~生き残る知恵を探して~」 講師:堀内正美さん 定員:300人 その他:手話通訳・要約筆記あり。FM補聴システム設置。駐車場なし 福祉総務課 問合せ:四日市市社会福祉協議会 (【電話】354...
-
講座
ミニ情報(1) ◆ビバ橋北 会場:橋北交流会館体育館 (1)Let’sエクササイズダンベル体操教室 対象:小学生以上 日時:11月1日~12月27日の土曜日(11月22日は除く)全8回10:00~11:00 定員:15人 料金:会員500円・非会員600円/1回 持ち物:持タオル、飲み物、上靴、あればヨガマット、ダンベル(1~5kg) 申込み:開催日の3日前までに、同事務局へ 申込み・問合せ:ビバ・橋...
-
講座
健康づくり教室 日時:ヘルスプラザ 定員:下表参照(応募多数の場合は抽選) 申込み:11月20日(必着)までに、ファックス・はがき・電話で、必要事項、今までにかかった病気および治療中の病気・心臓病・不整脈・運動制限の有無(ある場合は、病名と発症した時期、主治医の許可の有無)、内服薬の有無(ある場合は、薬名)、関節の痛みの有無(ある場合は、部位)を、〒510-0851 塩浜町1-11 ヘルスプラザへ その他:主治医...
-
講座
【暮らしの情報】イベント・講座(3) ■11月15日~12月15日はボランティアキャンペーン期間です その他:詳しくは、四日市市社会福祉協議会ホームページを参照 ◇ボランティア短歌募集 申込み:11月21日までに、同協議会ホームページから その他:作品は、「ボランティア活動を知ろう!」で展示し、来場者の投票で優秀作品を選定 ◇ボランティア活動を知ろう! 市内で活躍するボランティア団体の活動パネル展示やワークショップ。 日時:12月7日...
-
イベント
【暮らしの情報】イベント・講座(4) ■じんけんフェスタ2025 ◇展示、表彰式など 人権啓発の取り組みを紹介するパネルの展示、生いのち命のメッセージ展、中学生人権作文優秀作品朗読会・表彰式、こども体験コーナーなど。 日時:12月7日(日)9:30~16:00 会場:労者・市民交流センター ◇人権週間記念映画「父と僕の終わらない歌」 若き日に諦めたレコードデビューの夢をかなえようとするアルツハイマー型認知症の男性と、彼を支える家族と仲...
-
くらし
ミニ情報(2) ◆税のなんでも相談会 日時:11月15日(土)10:00~16:00 会場:トナリエ四日市、日永カヨー 問合せ:東海税理士会四日市支部 (【電話】351-8811) ◆福祉の就職フェアinみえ 対象:福祉関係事業所に就職を希望の人 日時:11月15日(土)13:30~15:30 会場:日市商工会議所ホール 申込み・問合せ:三重県福祉人材センター (【電話】059-227-5160【HP】https...
-
くらし
【暮らしの情報】パブリックコメント ■四日市市手話言語条例(案)の意見募集 問合せ:障害福祉課 (【電話】354-8527【FAX】354-30=6 【メール】[email protected] [HP]ID:1755744437794) 条例(案)の入手先市:ホームページ、障害福祉課(市役所3階)、市政情報センター(市役所北館1階)、市民窓口サービスセンター、各地区市民センター 募集期間:11...
-
しごと
【暮らしの情報】募集(1) ■人権啓発活動のための人権学習を支援します ◇第76回全国人権・同和教育研究大会 日時:11月29日(土)・30日(日) 会場:兵庫県西宮市、大阪府大阪市・東大阪市 申込み:11月14日までに、人権センターへ 問合せ:人権センター (【電話】354-8609【FAX】354-8611) ■令和8年度納税通知書送付用封筒裏面有料広告募集 納税通知書送付用封筒の裏面に掲載する広告(有料)を募集します。...
-
しごと
令和8・9年採用 市の正職員・任期付職員募集 応募方法:応募期限までに、専用フォームから。応募期限の23:59までに受信できたものに限り受け付けします 受験資格: (1)地方公務員法第16条に定める欠格条項に該当しない人 (2)外国籍の人は永住者または特別永住者の在留資格を有する人 その他:業務内容、試験内容、提出書類など詳しくは、採用試験要項を参照。採用試験要項は、人事課、各地区市民センターほかで配布。市ホームページからも入手可 問合せ:人...
-
くらし
ミニ情報(3) ◆知的・発達障害大きく変わる二つの制度「就労選択支援」と「成年後見制度」講演会 対象:障害がある人の保護者・支援者 日時:11月23日(祝)10:00~12:00 会場:三浜文化会館視聴覚室 定員:90人(先着順) 料金:1,000円(会員外) 申込み:11月14日までに、四日市市手をつなぐ育成会(【メール】[email protected]【電話】353-8036)へ ◆暮ら資源...
-
くらし
【暮らしの情報】その他(1) ■秋の火災予防運動(11月9~15日)「急ぐ日も足止め火を止め準備よし」 令和6年中に管内で発生した火災は78件。主な出火原因はたばこ、ストーブ、こんろ、電気配線です。 ◆住宅防火いのちを守る10のポイント ▽四つの習慣 (1)寝たばこはしない、させない (2)ストーブの周りに燃えやすいものを置かない (3)火を使うときはそばを離れない (4)コンセントのほこりを清掃し、不必要なプラグは抜く ▽六...
-
くらし
【暮らしの情報】その他(2) ■11月は「労働保険未手続事業一掃強化期間」 ○労働保険とは 「労災保険」(労働者災害補償保険)と「雇用保険」の総称で、政府が管理し、運営する強制保険です。農林水産業の一部を除き、労働者を一人でも雇用している場合、事業主または労働者の意思の有無にかかわらず成立手続を行い、労働保険料を納付しなければなりません。 ○労災保険とは 労働者が業務上の事由、二つ以上の事業の業務を要因とする事由または通勤が原...
-
くらし
【暮らしの情報】その他(3) ■大規模小売店舗届出(変更)の縦覧をしています 縦覧期間中は、誰でも意見書を提出できます。 店舗名称:イオン四日市尾平ショッピングセンター(尾平町字天王川原1805番地ほか) 届出事項: ・大規模小売店舗を設置する者の氏名または名称・住所、法人にあっては代表者の氏名 ・大規模小売店舗において小売業を行う者の氏名または名称・住所、法人にあっては代表者の氏名 ・駐車需要の充足など交通に係る事項 縦覧場...
-
くらし
ミニ情報(4) ◆第3回よっかいちジュニアメディカルラリー 対象:高校生対象(1チーム4〜6人。1人から応募可) 日時:令和8年3月15日(日)12:30〜17:00 会場:四日市羽津医療センター 定員:72人 持ち物:動きやすい服装 申込み:専用フォームから 問合せ:四日市羽津医療センターHCU病棟 (【電話】331-2000) ◆ハーモニカ教室会員募集 対象:市内に在住する70歳以上 日時:令和8年3月まで ...
-
くらし
【暮らしの情報】その他(4) ■インフルエンザに注意しましょう インフルエンザは、例年12~3月に流行します。こどもや高齢者は、肺炎や脳症を伴うなど重症になることがあり、特に注意が必要です。 症状:38度以上の発熱、頭痛、関節痛、筋肉痛などの全身症状。のどの痛み、咳などの呼吸器症状 潜伏期間:通常1~3日 予防方法: (1)流行前にワクチンを接種する (2)石けんで手洗いをする (3)室内では適度な湿度(50~60%)を保つ ...
-
イベント
花井悠希(ゆき)のミュージックカフェ 第4回「バロック音楽とともに過ごす聖なるひととき」 本市の観光大使でヴァイオリニストの花井悠希さんが出演するトーク&コンサート。バロック時代の楽曲演奏をお楽しみください。 出演:花井悠希(ヴァイオリン)、林愛実(あいみ)(フルート)、山本有紗(電子チェンバロ) 対象:小学生以上 日時:12月7日(日)14:00開演 会場:あさけプラザホール 料金:一般2,000円、高校生以下1,000円 申込み:専用フォームから 文化課 問合せ:文化会館...