広報すずか 2025年5月5日号(No.1675)

発行号の内容
-
子育て
特集 こどもの笑顔をまんなかに 鈴鹿市こども条例(1) こどもは一人一人がかけがえのない存在であり、全てのこどもには、いかなる差別も受けることなく、幸せに生き、健やかに育つ権利があります。 しかし実際には、いじめや差別、虐待、貧困など、困難な状況で苦しんでいるこどもがいます。こどもは、自分らしく安心して過ごす場所や時間を必要とし、自らの思いや意見が尊重されることを求めています。 本市は、4月1日に「鈴鹿市こども条例」を施行しました。こどもの権利を守ると...
-
子育て
特集 こどもの笑顔をまんなかに 鈴鹿市こども条例(2) ■こどもの権利を守り、こどもの健やかな育ちを支援する取り組み 市はどんなことをするの? こどもの権利を守り、こどもの健やかな育ちを支援するための、本市が行う基本的な施策について示しています。 ◆こどもの意見表明と社会参加の促進(第10条) ○こどもが社会の一員として意見を表明し、社会に参加する機会を設けます。 ○こどもの意見表明と社会参加を促進するため、こどもの意見を尊重し、その主体的な活動を支援...
-
くらし
情報館(1)市民の声~令和6年度実績~ ■あなたの意見や提案をお聞かせください 本市では、より良いまちづくりのために、市政全般に対するご意見・ご提案を「市民の声」としてお受けしています。ここでは、令和6年度の実績と、受付から回答までの流れについてお知らせします。 ◇令和6年度実績 令和6年度は、延べ443件(令和5年度は526件)のご意見が寄せられました。部局別にみると、健康福祉部(障がい者自立支援事業、生活保護について)、都市整備部(...
-
イベント
情報館(2)鈴鹿8耐関連イベント ■鈴鹿市とル・マン市友好協力協定締結から35年 鈴鹿8耐関連イベントで世界の風を感じる夏に! ◇鈴鹿8耐を「鈴鹿市民応援席」で観戦しよう! 8月1日(金)から3日(日)まで鈴鹿サーキットで開催される「鈴鹿8時間耐久ロードレース(鈴鹿8耐)」は「ル・マン24時間ロードレース」などと並ぶ、世界耐久選手権の一つで1978年から続く鈴鹿の夏の風物詩となっています。 共にモータースポーツ都市として知られる本...
-
くらし
情報館(3)財政公表~令和6年度~ ■市の財政状況をお知らせします 市の財政状況を皆さんに知っていただくため、予算の執行状況などを公表しています。今回は、令和6年度の予算について、3月31日現在の財政状況をお知らせします。 ※収入済額および支出済額については、出納整理期間(4月1日~5月31日)の収支が含まれていないため、決算額とは異なります。 ※構成比については、単位未満は四捨五入のため、積み上げと一致しない場合があります。 ◇一...
-
イベント
こちらすずか情報局!!(1) ■鈴鹿不登校を考える親の会 日時:5月13日(火)19時~21時 場所:白子公民館 内容:不登校のお子さんをお持ちの親を中心とした集まりです。心配なことや気になることを一緒にお話ししましょう。 参加料:100円 問合せ:「つぅの会」不登校・ひきこもり親の会 橋本(はしもと) 【電話】080-1987-4008 ■子そだてサロン 日時:5月28日(水)10時から(毎月最終水曜日) 場所:安濃交流会館...
-
イベント
こちらすずか情報局!!(2) ■みんなで柔道やろうよ親子で体験!柔道教室 対象:幼児から 日時:6月29日(日)14時から 場所:市武道館 内容:親子レース、受け身体験ほか 参加料:無料 申込み:ウェブサイトまたは電子メールで 問合せ:鈴鹿錬成会 【電話】090-7609-2450【電話】384-3741 ■気候変動学習会「四季から二季へ今年も猛暑が続くのか」 日時:5月25日(日)13時30分開演 場所:ハヤシユナイテッド文...
-
イベント
こちらすずか情報局!!(3) ■みんなの家庭科教室 日時:5月16日(金)10時~12時 場所:友の家(土師町垣下464-2) 内容:体に良い野菜のおかず調理実習と持ち帰り 参加料:600円 申込み:5月15日(木)までに電話で 託児:申込み時に相談 問合せ:鈴鹿友の会 田中(たなか) 【電話】090-4446-4235 ■鈴鹿シャクヤクまつり2025 日時:5月10日(土)・11日(日)10時~16時(雨天中止) 場所:東名...
-
くらし
お知らせ(1) ■令和7年度版 鈴鹿市子育て応援ブックすずっこナビ 「鈴鹿市子育て応援ブックすずっこナビ」は、妊娠・出産後の手続きや教室、子育て支援に関する事業、おでかけ情報や各種相談窓口などを分かりやすくまとめた冊子です。これから子育てをする方や子育て中の方は、ぜひご活用ください。 配布場所:市役所本館1階すずっこインフォメーションスペース、こども政策課、保健センター、地区市民センター、公民館、図書館、子育て支...
-
くらし
お知らせ(2) ■市営住宅の入居者募集 ※家賃は申込者の世帯所得を基準に算定します。なお、家賃以外に敷金・共益費などが必要です。 申込資格:次の要件全てに該当する方 1市内に住所または勤務場所があること 2同居する親族(婚約者を含む)がいること 3住宅に困窮していることが明らかなこと 4市税の滞納がないこと 5鈴鹿市市営住宅条例に定める収入基準に該当していること 6暴力団員でないこと 7過去に、市営住宅に入居して...
-
くらし
お知らせ(3) ■犬・猫の避妊・去勢手術費の一部を助成します 対象:4月1日から令和8年3月31日までに、次のいずれかに該当する方 ○市内在住で、避妊・去勢手術した犬・猫の飼い主 ○市内で猫を保護し、避妊・去勢手術を受けさせた個人(市内在住者)、またはボランティア団体(所在地不問) ※犬は登録済で、令和7年度狂犬病予防注射接種済(予定)であることが条件です。 ※飼い主のいない猫は、手術後、片耳にV字カットを施すこ...
-
イベント
催し物(1) ■自転車deトライアルandモトクロス体験とデモ走行 自分の自転車で、オフロード競技の走行体験ができます。また、国内トップ選手によるデモ走行を行います。 ※走行体験のみ申し込みが必要です。 日時:5月24日(土)10時~12時(雨天決行) 場所:イオンモール鈴鹿第3駐車場 定員60人(先着順) ※デモ走行の見学は定員なしです。 参加料:無料 持ち物:動きやすい服装、運動靴、ヘルメット、手袋、自転車...
-
イベント
催し物(2) ■運動力アップ教室~バレトン編~ バレトンとは、全身の筋肉を刺激する有酸素運動です。脂肪燃焼、基礎代謝のアップなど、生活習慣病予防に効果的です。 対象:20歳から64歳までの方 場所:保健センター 定員:各20人(先着順) 参加料:無料 申込み:5月14日(水)8時30分から電話で地域医療推進課へ ※(1)、(2)のいずれか一方を選んでください。 ※持病がある方は、主治医に相談の上、お申し込みくだ...
-
イベント
催し物(3) ■応急手当普及啓発講習受講者募集 心肺蘇生法や、けがの手当を習得します。 対象:中学生以上の市内在住・在勤の方 参加料:無料 持ち物:動きやすい服装、筆記用具、ハンカチ(タオル可) 申込み・問合せ:受講希望月の2カ月前から、直接または電話で中央消防署(飯野寺家町217-1【電話】382-9165)へ ※発熱や体調不良の場合は、受講を控えてください。 ※気象状況や災害発生により、中止する場合がありま...
-
くらし
5月の納税・納付 ◆軽自動車税…全期 納期限は6月2日(月)です
-
くらし
ひろげよう人権尊重の輪「カミングアウト」と「アウティング」 ある方が会話の中で、「実は僕は、女性の体で生まれ、心は男性として生きています」と話しました。自らの特性や経験などを伝えることを「カミングアウト」と言います。 カミングアウトは、本人の意思により、「本人自身が、伝えたい人に伝えたいタイミングで行う」ものであり、周囲が強制したり禁止したりすることがあってはならないものです。 カミングアウトは、「あなたには伝えたい」という大切な思いから、決心することがほ...
-
くらし
鈴鹿の魅力再発見!#最高に住みやすいまち鈴鹿 魅力あふれる風景や取り組みがたくさんある鈴鹿。皆さんも、鈴鹿の「ここスキ」がきっとあるはず。 このコーナーでは、鈴鹿市公式インスタグラムに掲載している記事を紹介し、鈴鹿の魅力をお届けします。 ・市公式インスタグラム ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ◆お気に入りの風景 ・鈴鹿フラワーパーク 加佐登 四季折々の花が咲き家族で楽しめる公園 ・石垣池公園のメタセコイア並木 桜島 新緑の美しさに心が癒...
-
くらし
ひと・まち・モータースポーツ ◆鈴鹿災害支援バイク隊「ライド・エイド鈴鹿」 大規模災害発生時に、バイクの機動性や利便性を生かして災害対応・支援活動を行うボランティア団体、それが「ライド・エイド鈴鹿」(代表:森脇南海子(もりわきなみこ)さん)です。 ライド・エイド鈴鹿は、災害発生時に市消防本部の指示で活動する市消防団大規模災害対応団員が20人、鈴鹿市ボランティアセンターと連携し活動する協力隊員約15人で構成されています。本市で災...
-
その他
広報すずか 2025年5月5日号編集後記 キーボード 昨年から春開催となったF1日本グランプリ。今年も多くの方が本市を訪れました。サーキットへ続く道では、桜並木が観戦客を迎えていました。 サーキットには、海外からの観戦客がたくさん。取材のために、さまざまな国の方に声を掛けました。台湾から来た方に写真を撮るときの掛け声を聞いてみると、「シーグワティエンブーティエン」。日本語では、「スイカは甘いか?甘くないか?」という意味で、「ティエン!(甘い)」と言っ...
-
その他
その他のお知らせ(広報すずか2025年5月5日号(No.1675)) ◆特集 こどもの笑顔をまんなかに 鈴鹿市こども条例 ◆表紙写真 鈴鹿さくら祭り2025に訪れていた姉妹。桜の下で、こどもたちが満開の笑顔を咲かせていました。 P6 情報館1 市民の声~令和6年度実績~ P7 情報館2 鈴鹿8耐関連イベント P8 情報館3 財政公表~令和6年度~ P9 こちらすずか情報局 P10 お知らせ・催し物 P19 ひろげよう人権尊重の輪 ◆「広報すずか」の発行経費の一部に充...