広報かわにし milife 令和7年2月号

発行号の内容
-
イベント
市民合唱とオーケストラ 歓喜の歌!第九シンフォニー
日時:3/23(日)午後3時開演 会場:キセラホール 曲目:ベートーヴェン/交響曲第9番「合唱付」他 指揮:キンボー・イシイ ソプラノ:並河寿美 アルト:福原寿美枝 テノール:藤田卓也 バス:片桐直樹 管弦楽:関西フィルハーモニー管弦楽団 合唱:市民合唱団 費用:4,000円、小・中・高生と障がいのある人は2,600円 その他:全指定席。チケットはみつなかホール、キセラホール、ローソンLコード(5…
-
その他
〔お知らせコーナー Information〕公民館
■緑台公民館 ◇こども英会話講座 テーマは「英語に慣れ親しもう!」。 日時:3月4日(火)午後2時―3時 対象:令和2年4月2日~4年4月1日生まれの子どもと保護者 講師:市国際交流員 定員:10組 申込み:電話・先着順。2月4日(火)午前10時から 問合せ:緑台公民館 【電話】072-792-4951 ■明峰公民館 ◇リサイクルバザー 日時:2月16日(日)午前11時―午後1時 その他:出品の受…
-
イベント
〔お知らせコーナー Information〕発表・鑑賞
■人権啓発ビデオ上映会 (1)「うみとりくのからだのはなし」(アニメ16分) (2)「夕焼け」(35分) 日時: (1)2月19日(水)午後3時半 (2)21日(金)午前10時・午後1時・4時 場所:総合センター 問合せ:【電話】072-758-8398 ■キネマかわにし 「九十歳。何がめでたい」(日本語字幕版・99分)。 日時:2月21日(金)午前10時・午後1時 場所:キセラホール 費用:各1…
-
子育て
〔お知らせコーナー Information〕子育て(1)
■べビーママandプレママルーム ふれあい遊びや交流、子育て支援ルーム見学など。 日時:2月27日(木)午前10時半―11時半 場所:アステ市民プラザ 対象:生後8カ月までの子ども(第1子優先)と母親、妊婦 定員:12組 申込み:電話・先着順。2月2日(日)午前9時45分から同プラザ子育て支援ルームへ 問合せ:【電話】072-740-1125 ■親子のふれあい体操 跳び箱やマットなどを使った、親子…
-
子育て
〔お知らせコーナー Information〕子育て(2)
■両親学級 妊娠中や産後の過ごし方の講話、沐浴(もくよく)や抱っこ体験など。 日時:3月18日(火)午前9時50分から 場所:予防歯科センター 対象:妊娠16週以降で初めて親になる人とそのパートナー 定員:16組 申込み:電話・ウェブ・アプリ・先着順。 2月7日(金)から市ホームページで予約するか保健センターへ 問合せ:【電話】072-758-4721 ■保育つきゆったりタイム 一時保育を利用して…
-
子育て
詳しくはかわにし子育てNaviアプリへ 毎月の定例のイベント
市が実施する毎月の定例イベントは下記の通りです。 ・多胎児交流会 ・ちょこっとわいわい(対面・オンライン) ・0歳児交流会 東谷くるみ ・0歳児交流会 北陵くるみ ・親子で遊ぼうDAY ・プレママandパパの離乳食教室 ・もぐもぐ離乳食教室 各イベントの定員や申し込みなど詳しくは、市ホームぺージか右のかわにし子育てNaviアプリで確認してください。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。
-
子育て
〔救急〕小児救急診療(中学生まで)
・妊婦・乳幼児の健診や相談の日程 ・各地域で行う子育ての悩み相談 ※二次元コードは本紙をご覧ください。
-
子育て
子育てSTYLE One Point
今月の担当は……保健センター ■子どもの事故防止のために ◇子どもは好奇心が旺盛です 時には思いもよらない事故やけがにつながることも 子どもは何でも興味を持ち、のぞき込み、口に入れます。そのため、思わぬけがや事故につながることも。乳幼児期の事故の大半は、普段から子どもの身の回りの環境を整えたり、気配りしたりすることで防ぐことができます。子どもの目線で家の中をチェックしてみましょう。 (1)窒息…で…
-
健康
〔Column〕総合医療センターの今
■いつでも安心して治療を受けてもらうために 市立総合医療センター 脳神経外科部長 横田正幸さん ◇脳卒中の治療に特化 24時間365日対応可能 「市立総合医療センターには脳神経外科医が4人常駐しています。県内の総合病院の中でも脳神経外科医の人数が多く、当直にも脳神経外科医がいるため、24時間365日いつでも緊急の疾患にも対応できるのが強みですね」 そう話すのは、同センターで脳神経外科部長を務める横…
-
くらし
〔Column〕おとなも子どもも食と育つ
■変わり信田煮 MEMO:信田煮(しのだに)とは、油揚げを使った煮物のこと。野菜や豆腐・肉などを開いた油揚げで巻いたり、袋状の油揚げに詰めたりして、和風の味付けで煮ています。 今回のレシピでは、刻んだ油揚げを使い、野菜の食感やかみごたえを楽しめる一品としています。 レシピ提供 給食課 熱量(1人分):227キロカロリー、塩分:0.9グラム ◇材料 3人分 ・鶏ひき肉…90グラム ・油揚げ…60グラ…
-
くらし
〔Column〕生きる
■「読書」にまつわる思い出 ◇サービスを受けるのにルールがあるのは当然ですが、柔軟性も必要なのでは? 今回は、川西育ちの私の個人的な思い出などを書いてみようと思います。 1998年に亡くなった私の父は、よく本を読む人でした。若い頃に結核で長期療養し、「他にやることがなかったから本が好きになった」と冗談ぽく話していたことがあります。退職後は徐々に体が衰え、外出が難しくなっていきました。当時会社員をし…
-
くらし
〔Column〕消費生活センターだより
■「デジタル終活」について考える ◇インターネット上での契約 遺された家族が困らないために 事例1:亡くなった夫は生前にネット銀行で口座開設していたようだ。私はインターネットに詳しくないので、どうしていいか分からない。(80歳代 女性) 事例2:3カ月前に父が亡くなった。クレジットカードの明細を見ると毎月980円の引き落としがあり、調べると動画視聴サービスを契約していたことが分かった。解約にはID…
-
くらし
Photo News まちの話題を紹介します
■12/8 大根で無病息災を祈願 参拝者の無病息災を願って黒川産の大根を振る舞う「黒川大根炊き」が徳林寺で行われました。参加者は、「体が温まります。来年も良い一年になりそうです」などと話していました。 ■1/12 安全と平穏を願って 消防出初式が、キセラホールで開催されました。式典では、優良消防職・団員や地域防災に貢献した消防団(部)に対し、市長などから表彰状が授与されました。 ■1/10 合格祈…
-
スポーツ
Kculture vol.127
かわにしならではのカルチャーを発信。あんな人やこんな場所、魅力的なグルメなどを紹介します。 スズキアスリートクラブ所属 小川那月(Ogawa Natsuki)さん 川西市出身。県立川西北陵高校から神戸学院大学に進み、現在スズキアスリートクラブに所属。 3月9日(日)に開催される「名古屋ウィメンズマラソン2025」に出場予定。オリンピック初出場をめざす。 ■楽しんだもん勝ち 声援が走る力に ー昨年1…
-
その他
CHECK and QUIZ
次の空欄(○の中)を埋めてください。 1:部活動○こでする? 2:管理不全空き○などの認定を開始 クイズ正解者の中から図書カード(1,000円分)を5人に差し上げます(正解者多数の場合は抽選。当選者のみに送付します)。 応募方法:市ホームページ(右の2次元コードからアクセス可)から必要事項を送信するか、はがきにクイズの答え、住所、氏名、年齢、電話番号、興味のあった記事と感想を書き、2月10日(月)…
-
その他
12月末現在の人口
( )内は前月比 男…72,076人(+25) 女…80,838人(-58) 計…152,914人(-33) 世帯数…71,843世帯(+30)
-
その他
その他のお知らせ(広報かわにし milife 令和7年2月号)
■申し込みについて 市役所へは〒666-8501と課名で郵送できます。料金表示のないものは無料。記載がない場合、受付時間は各施設の執務時間中です。 ■有料広告の内容に関する一切の責任は広告主に帰属します。 掲載の申し込みは(株)ウィットへ。 問合せ:【電話】072-668-3275 ■P18「川西のイマ、発信中!川西市公式YouTube」の記事は本紙をご覧ください。 ■広報誌が届かない人は(公社)…