市政だより「にいはま」 令和7年(2025年)5月号

発行号の内容
-
くらし
明日の地球を救うため、消費者にできること グリーン志向消費~どのグリーンにする?~
[消費者月間統一テーマ] かけがえのない地球を守り、持続可能な社会を将来世代に引き継いでいくためには、私たちの消費行動が地球環境の持続可能性に影響を及ぼし得ることを自覚した上で、地球環境に配慮した消費行動を選択していくことが求められています。 毎年5月の「消費者月間」に合わせ、どんな消費行動が地球環境にとって良い行動なのか、ご自身の消費行動を振り返ったり、話し合ったりする機会をつくってみませんか。…
-
イベント
世界に示せ! 新居浜の誇り 大阪・関西万博へ 太鼓台を派遣!
4月13日(日)から「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに大阪府夢洲で開催されている2025年日本万国博覧会(大阪・関西万博)に、全世界に向けて新居浜市の魅力をPRするため、3台の太鼓台を派遣します。 ■万博と新居浜市 太鼓台の万博派遣は1970年の大阪万博以来2回目。前回は2台の太鼓台が演技を披露し、世界へ新居浜市をアピールしました。55年ぶりの参加となる今回は、3台の太鼓台による演技や、か…
-
くらし
軽自動車税(種別割)の減免申請手続き
障がいがある人の軽自動車税(種別割)の減免申請を次のとおり受け付けます。 対象となる車両(二輪を含む):4月1日現在で障がい者などが所有する車両(1人1台) ※知的障がい者、精神障がい者、18歳未満の身体障がい者の場合は、その人と生計を一にする人が所有する車を含みます。 対象となる用途: (1)障がい者本人が運転する場合 (2)障がい者と生計を一にする人が運転する場合 (3)障がい者のみの世帯の人…
-
くらし
企業版ふるさと納税による寄付について
このたび、株式会社藤田製作所から50万円の寄付をいただきました。 こちらの寄付は、市内の中小事業者が持つ優れた製品や技術を「新居浜ものづくりブランド」として認定し、販路開拓支援に取り組む「ものづくりブランド創出・支援等事業」において有効に活用させていただきます。 企業版ふるさと納税は、「新居浜市まち・ひと・しごと創生推進計画」の趣旨に賛同した企業が、寄付することにより地方自治体を応援する制度です。…
-
くらし
City Topics まちの話題(1)
■2/25 教育環境充実のために! 女性の国際的なボランティア奉仕組織の「国際ソロプチミスト新居浜みなみ」から、軽自動車1台が贈られ、車両寄贈式および感謝状贈呈式が行われました。車両は、市の教育環境充実のために活用します。 ■2/27 アスティス物流拠点新設調印式 株式会社アスティスの物流拠点「(新)新居浜物流センター」が新設されるため、同社・愛媛県・本市の3者による立地協定調印式および記者発表が…
-
くらし
City Topics まちの話題(2)
■3/9 県内のランニング愛好者が集う! 県内の地域ランニング愛好者で構成された男子109チーム、女子18チームが参加した第59回愛媛県クラブ対抗駅伝競争大会が国領川河川敷を会場に開催されました。各チーム真剣に、また楽しみながら、たすきをつなぎました。 ■3/15 親子で楽しみながら防災学習 地震や自然災害への関心が高まる中、親子で楽しく防災を学び、防災力を身に付けてもらおうと、市消防防災合同庁舎…
-
子育て
おおきくなぁれ
令和5・6年7月生まれのお子さんの写真を募集します。 締め切りは、令和7年6月2日(月)(執務時間中必着)です。 応募方法の詳細はHPでご覧ください。 応募先:〒792-8585 シティプロモーション推進課広報係 【電話】65-1251【E-mail】[email protected] ※応募数により写真のサイズは変わる場合があります。 ※お名前の敬称は「ちゃん」に統一しています。 …
-
健康
健康づくり情報 ~健康づくり推進本部からのお知らせ~(1)
■ローソルト(減塩)で血圧ケアはじめませんか ー若くして亡くなったり、介護が必要になったりしないために、血管と臓器を守りましょうー ◆「減塩」の言葉はよく耳にするけど…どうして減塩しないといけないの? 味の濃いものを食べた後、のどが渇いて水分を取ってしまうことがありませんか。これは塩分を取りすぎたために、体が血液の塩分濃度を一定に保とうとするからです。この働きにより体の水分量が増え、血液量も増える…
-
健康
健康づくり情報 ~健康づくり推進本部からのお知らせ~(2)
■熱中症に注意しましょう! 熱中症は夏になるものと思っていませんか?梅雨前でも気温が25℃を超えることがあります。5月頃は身体が暑さに慣れていないため、気温の変化についていけず、熱中症になりやすいです。気温が高い日の活動では熱中症に注意しましょう。 ▪規則正しい生活をし、体調の変化に気をつけましょう。 ▪のどが乾く前にこまめな水分補給(目安:1.2L/日)をしましょう。 ▪都道府県ごとに発表される…
-
くらし
5月 お役立ちカレンダー
※一日人間ドック(対象:40歳以上でドックの機会がない人、料金:13,000円、問い合わせ・申し込み:新居浜市医師会【電話】33-2641〔要予約〕) ※医療機関が急に変更になる場合があります。 ※内科・小児科急患センターは、突然急激な症状を発症した患者さんが受診するセンターです。昼間すでに受診した人や、数日前から同じような症状がある人は、翌日医療機関で受診しましょう。 ■急な病気やけがで困った時…
-
子育て
子育て情報
■おでかけしよう!~子育て交流施設すくすく~ ◆子育て交流施設すくすくとは? 新居浜市にある0歳から遊びに行ける施設の総称です。市内には12カ所の施設があり、それぞれ特徴のある取り組みを行っています。 ◆「すくすく」でできること ※施設によって利用できる支援内容が異なります。 ▽子育てひろば 妊娠期~おおむね3歳未満の親子が気軽に集い、親子で遊んだり、情報交換や交流をしたりする場です。子育ての不安…
-
くらし
にいはま市議会だよりvol.134(1)
■2月市議会定例会 報告 新しく決まったこと・変わったこと 令和7年第1回市議会定例会を2月25日(火)から3月21日(金)までの会期で開催しました。 主な議決内容および各常任委員会、予算特別委員会での審査内容をご紹介します。 ◆一部改正された条例 ◎刑法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の整理に関する条例 「刑法」の一部が改正され、懲役および禁錮に代わり拘禁刑が創設されることによる所要の…
-
くらし
にいはま市議会だよりvol.134(2)
■常任委員会審査内容 3つの常任委員会において、付託された議案などの審査を行いました。主な審査内容は次の通りです。 ◎新居浜市職員の給与に関する条例等の一部を改正する条例の制定について 問:人件費はどのぐらい上がりますか? 答:行政職給料表において8級に相当する職員の給料月額の上昇により、年間で約42万円上がります。 ◎新居浜市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する…
-
くらし
にいはま市議会だよりvol.134(3)
■予算特別委員会審査内容 令和7年度当初予算について、予算特別委員会を設置し、3月12日(水)から3月14日(金)まで3日間にわたり審査を行いました。主な審査内容は次の通りです。 ◎一般会計 534億1千583万6千円 ▽総合文化施設管理運営費 2億4千934万5千円 問:大きく増加している理由は何ですか? 答:指定管理業務の追加に伴い、これまで総合文化施設充実費に計上していた展覧会開催に係る費用…
-
スポーツ
EVENT NEWS
■01 愛媛マンダリンパイレーツ ホームゲーム開催! 日時:5月25日(日) VS徳島インディゴソックス 開場12:00/試合開始13:00 ※雨天中止(順延なし) 場所:市営野球場 ※臨時駐車場は、国領川左岸新高橋南側河川敷 他 料金:1,000円(前売800円) ※高校生以下無料 定員:2,745人 申し込み:コープえひめなど ※詳細は球団HPにてご確認ください。 問い合わせ:スポーツ振興課 …
-
くらし
図書館だより
■開館時間 火~土:9:00~19:00 日祝:9:00~17:00 ■5月休館日 5日(月)、12日(月)、19日(月)、26日(月) 多目的ホールと角野分館では、毎月おはなし会を開催しています。 詳細はHP。 ■オススメ新着本 『完全図解 雑木の自然風剪定(せんてい)』 山と渓谷社 平井孝幸(ひらいたかゆき)/著 雑木の手入れのコツをわかりやすく解説。四季が楽しめる定番種から人気種まで100種…
-
しごと
5月 おしらせ[募集]
■自衛官募集 (1)一般曹候補生(第1回) 対象:18歳以上33歳未満 試験日:5月17日(土)~19日(月)の間で1日 申込み:5月7日(水)まで (2)自衛官候補生(第1回) 対象:18歳以上33歳未満 試験日:5月11日(日)~31日(土)の間で1日 申込み:5月8日(木)まで ※(1)(2)の場所は受付時にお知らせ (3)自衛隊就職説明会 日時:5月13日(火)13:00~16:00 ハロ…
-
健康
健康手帳 Vol.345
新居浜市医師会提供 ■RSウイルス感染症 RSウイルス感染症は、大人も子どももかかります。特に乳幼児や高齢者、基礎疾患のある成人には重篤な呼吸器感染症を引き起こすウイルスです。2歳までにはほぼ全員が罹患(りかん)し、一度感染しても十分な免疫を獲得できないため、何度も感染と発症を繰り返し、免疫機能の低下した人は肺炎に至ることもあります。 感染経路は飛沫感染・接触感染です。4、5日間の潜伏期間後に、発…
-
講座
5月 おしらせ[講座・イベント](1)
■新居浜市国際交流協会「外国語講座」を開講 新居浜市国際交流協会外国語講座「ベトナム語講座」の受講生を募集します。 買い物、レストランなどでの会話を中心に楽しく勉強ができます。 日時:5月17日~9月13日(不定期(土)、全10回)13:30~15:00 場所:市民文化センター内 市民活動サロンミーティングスペース 定員:12人 料金:会員3,000円、非会員5,000円 問合せ:新居浜市国際交流…
-
イベント
マイントピア別子
■芍薬(しゃくやく)祭り 5月上旬から下旬まで、約3万本40種類の芍薬が咲き誇ります。 ■お茶席 日時:5月10日(土)、11日(日)10:00~15:00 場所:泉寿亭 定員:各日100人 料金:500円 ■愛南カツオ祭り 今が旬の愛南びやびやかつお祭り!わら焼きかつおたたきの実演販売を行います! 日時:5月24日(土)、25日(日)10:00~16:00 場所:芝生広場 料金:入場無料 問合せ…
- 1/2
- 1
- 2