広報きほく 令和7年4月号

発行号の内容
-
くらし
鬼のまちくらしのカレンダー
■4月 鬼のまち くらしのカレンダー ■休日当番医 ■レディース単独検診
-
その他
今月の表紙
3月9日に開催された、中世等妙寺歴史体感パレードでは、妖怪や武士などに仮装した約60名が、近永のまちを練り歩きました。 また、パレード中に近永駅に来た列車に、手を振ってお出迎えをしました。
-
その他
人口と世帯数
人口 9,064人(-15) 男性 4,254人(±0) 女性 4,810人(-15) 世帯数 4,773世帯(-10) 2月28日現在 ※()は前月比です。
-
くらし
第3回 「キホクのキオク」フォトコンテスト結果
たくさんの作品応募、誠にありがとうございました。 「鬼北町の日常風景や、後世に残したい町の魅力」をテーマに作品募集したところ、見ているだけで郷愁に駆られる作品や思わず笑みがこぼれる作品など、様々な鬼北町の表情を切り取っていただきました。 第4回開催も予定していますので、ぜひ鬼北町の新しい一面やあなたが好きな鬼北町の表情を作品にしてみてください。 ※詳細は本紙またはPDFをご覧ください。
-
くらし
つながりと支え合い 笑顔あふれるまち きほく[Vol.22]
《きほくの地域福祉を伝えるコーナー》 ■共に生きる地域社会の実現に向けて ◆誤解されやすい自閉症 自閉症という発達障害は、「常に自分の殻に閉じこもっている状態」と考えられたり、「親の育て方が冷たかったということが原因ではないか」と思われることがありますが、これは正しくありません。 自閉症について、地域のみなさんに知ってもらいたいこと、見かけた時の対応について紹介します。 ◆暮らしやすい社会へ 私た…
-
くらし
KIHOCA(キホカ)ポイントキャンペーンのご案内(2)
■「KIHOCAカードはお持ちですか?」 3月号でもお知らせしたとおり、鬼北町では、KIHOCAカードをお持ちの町内の方を対象に5,000円相当のKIHOCAポイントをお配りする「KIHOCA(キホカ)ポイントキャンペーン」を実施します。まだ、お持ちでない方は早めにお申し込みください。 ◇キャンペーンの期間 限定ポイントの使用期間は令和7年5月15日~9月15日までです。 このポイントは、期間限定…
-
くらし
バス・タクシーの運賃割引事業の利用回数が増えます。
町では、高齢者や障がい者の方の移動手段を支援するとともに、公共交通機関の利用促進を図るため、バス・タクシーの運賃割引事業を行っています。 この度、令和7年4月1日から、タクシーの運賃割引において利用回数が増える運びとなりました。 ぜひご活用ください。 〔現在〕年間36回→〔改正〕年間48回 (12回分増えます。) ●バス・タクシーの運賃割引事業の制度概要 〇対象者 町内在住の運転免許証を持っていな…
-
くらし
狂犬病予防注射日程
狂犬病予防注射を次の日程で行います。生後91日以上の犬には必ず受けさせましょう。 ●4/11(金) ●4/13(日) ●4/16(水) ▼狂犬病予防注射(集合注射)を受ける際のお願い ・予防注射1頭につき3,100円(年1回) ※お釣りのいらないようにしてください。 ・どの会場でも注射できますので、都合のつく会場へお越しください。 ・送付された案内ハガキを必ずご持参ください。 ・体調の良くない犬は…
-
くらし
まちのお知らせ Kihoku’s News(1)
■〔お知らせinfo〕『正確な住所の届出』が必要です! ・住民票の住所の異動届(転出届・転入届・転居届など)は、国民健康保険および国民年金の資格の確認や、選挙人名簿への登録などにつながる大切な手続きです。 ・マイナンバーカードには、最新の住所を記載する必要があります。引越し先の市区町村にマイナンバーカードを持参し、必要な手続きを行ってください。 ・「転出届」は、マイナポータルを通じてオンラインで提…
-
くらし
まちのお知らせ Kihoku’s News(2)
■〔お知らせinfo〕土地及び家屋価格等縦覧帳簿の縦覧期間について 令和7年度土地価格等縦覧帳簿及び家屋価格等縦覧帳簿を4月1日から4月30日まで縦覧に供します。(土・日曜日・祝日を除く午前8時30分から午後5時15分まで。)縦覧できる方は、固定資産税(土地・家屋)の納税者です。縦覧には本人を確認できるものが必要です。 問合せ:町民生活課 資産評価係 【電話】(内線)2124、2125 ■〔お知ら…
-
くらし
まちのお知らせ Kihoku’s News(3)
■〔表彰Topics〕少年剣道教育奨励賞 受賞 1月26日に愛媛県武道館で行われた、少年剣道教育奨励賞表彰式に鬼北剣道会が出席し、全日本剣道連盟から表彰状が贈られました。この表彰は、剣道の普及、将来の発展を図るため、少年剣道の指導や継続的な活動をしている団体に贈られるものです。 鬼北剣道会は現在大人14名、小・中学生6名で活動しています。剣道の技術向上や試合の勝敗はもちろんですが、相手を尊重する心…
-
くらし
まちのアルバム
■地元の木材で炭焼き体験 ◎日吉農林公社 林業教室 2月17日に日吉小学校3・4年生10名と愛治小学校5・6年生6名が、日吉農林公社山内さんの指導のもと、炭焼き体験を行いました。授業では、炭の作り方や適した温度、火を起こす期間等の説明があり、生徒たちはスケッチやインタビューをしながら学習をしました。その後、窯に木を運搬したり、空気が入らないようにするために粘土を作ったりと、炭焼きの行程を行いました…
-
くらし
くらしのお知らせ Information~お知らせ
■マイナンバーカード休日臨時交付窓口開設 日時:4月27日(日) 9時〜12時13時〜16時30分 場所:本庁1階 町民生活課 ※交付通知書(はがき)に記載された書類が必要です。 ※電子証明書更新、券面記載事項変更等も可能です。 問い合わせ:町民生活課戸籍住民係 【電話】内線2112 ■ひめ結婚支援センター「愛結び」会場開設 日時:4月19日(土) ※予約が必要13時〜16時(受付は15時まで) …
-
くらし
くらしのお知らせ Information~募集等
■宇和島圏域手話奉仕員養成講座 入門課程の受講生募集 日時:6月2日〜12月15日の毎週月曜日19時〜21時 場所:宇和島市総合福祉センター 内容:「手話を学ぼう手話で話そう〜入門課程(全23回)〜」 定員:20名 その他: ・受講料無料 ・テキスト代 4,290円(税込) ・動画視聴サイト利用料 1,760円(税込) 対象者:宇和島圏域に住所ならびに勤務先がある方。かつ、インターネットでの動画視…
-
くらし
くらしのお知らせ Information~相談
■「こころの健康相談」のご案内 学校、職場、家庭や人間関係など、一人で悩んでいませんか? 臨床心理士による相談を無料で行っています。まずはご相談ください。 日時:4月28日(月)13時30分〜16時30分(3名程度まで) 対象者:鬼北町在住の方 場所:広見保健センター ※秘密はお守りします。安心してご利用ください。 ※予約制のため、希望される方は4月21日(月)までに問い合わせください。 問い合わ…
-
くらし
「人権・行政・心配ごと相談」
日時:4月18日(金)10時~15時 場所: ・鬼北町総合福祉センターひまわり ・日吉中央集会所 問合せ: 人権…町民生活課戸籍住民係【電話】内線2111 行政…総務財政課行政係【電話】内線7802 心配…社会福祉協議会【電話】45-3709
-
くらし
消費生活だより
■不安をあおり契約させるリフォーム工事の点検商法消費生活だより 屋根の雨漏り点検をしていると言って業者が訪問してきた。点検した後、業者が撮影した瓦の画像をみせられ、「かなりひどい。このままでは雨漏りするかもしれない。」とすぐに工事を勧められたが、契約が高額なので断った。 住宅リフォーム工事等の勧誘が目的ということを告げず点検を持ち掛け、不安をあおって契約をせまる点検商法のトラブルが県内で多く発生し…
-
くらし
ALTの鬼の里Diary ~Anne編~
■-Amazing history!- 私は歴史にとても興味があります。大学では歴史を勉強し、日本の歴史についても学びました。日本に来てからは、日本の歴史についてさらに学ぶのがとても楽しいです。日本の歴史はアメリカの歴史よりもずっと長いので覚えるのが大変ですが、それは探求すべき物語がたくさんあるということです。 鬼北町には、とても興味深くてユニークな歴史的イベントがたくさんあります。初めて日本に来…
-
くらし
地域おこし協力隊活動日記
■遊び心をもって 地域おこし協力隊 お鬼楽塾 浅越 聖光 春の陽気とともに、鬼北町の人々の温かさを改めて感じる日々が続いています。鬼北町公営塾の塾講師、浅越です。 少し時を遡りますが、今年1月末に「えひめスーパーハイスクールコンソーシアム」に参加しました。私は第2部の「地域活性化サミット」においてファシリテーターを務め、高校生たちとともに、地域を活性化するためにどのような取り組みができるのかを話し…
-
健康
北宇和病院だより
■発熱外来について 当院では新型コロナウイルス感染流行以降、発熱外来を設けております。 年末年始からのインフルエンザ及びコロナウイルスの大流行は、ようやく沈静化しましたが、未だにコロナウイルス陽性の患者さんが散見されています。年末年始の流行期には結果的に宇和島医療圏域では、50以上の福祉施設で集団感染が発生しました。今後も集団感染のリスクは避けられないものと考えられ、予防のためには発熱外来による早…
- 1/2
- 1
- 2