広報しまんと 令和7年8月号

発行号の内容
-
くらし
ねんきんだより ■口座振替・クレジットカードでの納付が便利です! うっかり忘れて納付期限を過ぎていた、忙しくて金融機関の窓口等で支払う時間がないという方は、便利な口座振替、クレジットカード納付をご利用ください。まとめて前払い(前納)すると保険料が割引されます。 ■口座振替の申込方法 必要なもの:年金手帳または納付書、預(貯)金通帳、預(貯)金通帳の届出印 申込先:金融機関、郵便局、幡多年金事務所 ■クレジットカー...
-
くらし
空き家相談会を開催します 移住者に提供する空き家の確保を目的に空き家相談会を開催します。 市内に空き家をお持ちで今後の活用に困っている方はぜひご相談ください。 日時:8月14日(木)9時~11時、14時~16時 ※予約不要 場所:四万十市役所本庁 1階ロビー 問合せ: ・特定非営利活動法人 四万十市への移住を支援する会 【電話】35-2357 ・(市)企画広報課 シティプロモーション推進係 【電話】34-8866
-
くらし
しまんと情報掲示板 ■水難事故を防ごう! 夏休みに入ると子どもたちが海や川などで水遊びをする機会が増えますが、例年、この時期は河川や海などでの水難事故が多発しています。 水難事故を防ぐためにも、ご家庭などで水の怖さについて話し合いましょう。 (1)危険な場所がないかをチェックし、近づかないよう注意する (2)天候などを的確に判断し、河川の急な増水時や体調の悪いときは水遊びをさせない (3)ライフジャケットを着用させ、...
-
くらし
募集 ■第67回四万十市美術展作品募集 たくさんの出品をお待ちしています。 開催期間:11月22日(土)~26日(水)9時30分~17時(最終日のみ16時) 場所:しまんとぴあ 部門・審査員: (1)洋画…廣瀬淳志 (2)日本画…荒木陽一 (3)書道…和泉蒼牛 (4)写真…吉良憲彦 (5)工芸…西田宣生 (6)グラフィックデザイン…手島健司 搬入日時:11月15日(土)、16日(日)9時30分~17時 ...
-
講座
教室・講座 ■中国の世界遺産や日常風景を写真で紹介します! 中国出身の国際交流員が、写真や動画を通じて中国各地の自然・文化・日常風景についてご紹介します! 中国について知らない方も楽しめますので、ぜひご参加ください。 日時:8月30日(土)10時30分~12時 会場:市役所3階防災対策室 対象者:どなたでも 定員:先着24名 参加費:無料 講師:国際交流員 洪 帆 申込期間:8月18日(月)9時~22日(金)...
-
イベント
催し ■婚活イベント 始まる縁結び~和菓子と出会い~ 和菓子作り体験を通して交流を深めませんか?作った和菓子は交流時間に食べられます。 日時:9月6日(土)13時30分~16時 場所:四万十市内(参加者に後日お知らせ) 対象:おおむね35歳~59歳の独身男女 定員:男女各10名程度 参加費:1,000円 講師:和菓子処 おおいし 申込期限:8月27日(水) 申込方法:申込フォーム、電話 ※申込方法やイベ...
-
スポーツ
スポーツ ■幡多地区球技大会(卓球の部) 幡多地区間の交流と競技人口の拡大を目的とした大会です。お申し込みのうえ、ぜひご参加ください。 日時:8月24日(日)9時~ 場所:安並スポーツセンターアリーナ 申込期限:8月15日(金)17時 問合せ・申込先:(公財)四万十市スポーツ協会市民スポーツセンター 【電話】34-2071 ■四万十川ウルトラマラソンボランティア表彰者募集 四万十川ウルトラマラソンで20回以...
-
健康
健康・福祉(1) ■健康づくり講座 ~私たちの三種の神器「骨・関節・そして筋肉」~ 「筋トレ」「有酸素運動」「ストレッチ」の運動を組み合わせた介護予防に役立つ健康講座を開催します。簡単な健康チェックも行いますので、ぜひお越しください。 日時:9月11日(木)13時30分~15時 場所:しまんとぴありぐるホール 講師:カーブス 定員:先着30名 参加費:無料 申込期限:8月29日(金) 申込方法:電話...
-
子育て
子育て関係のお知らせ 子育て応援ひろば 他(1) ■子育て応援ひろば イベントについての問い合わせ・申込先は子育て応援ひろばホームページをご確認ください。 ■子育て支援課に地域おこし協力隊が着任しました 7月より地域おこし協力隊として着任いたしました宮崎依津子と申します。初めて四万十市を訪れた際に高瀬沈下橋から見た四万十川に感動し、この景色を日常にしたいと思い移住しました。保育所のICT化と休園舎等の活用をミッションとして活動していきます。 地域...
-
子育て
子育て関係のお知らせ 子育て応援ひろば 他(2) ■児童扶養手当のご案内 児童扶養手当は、ひとり親家庭等の生活の安定と自立の促進に寄与し、児童の健全育成を図ることを目的とした手当です。(詳細は市公式ホームページをご覧ください。) 対象者: ・ひとり親家庭で児童を監護している母、または、児童を監護し、かつ生計を同じくする父 ・父母に代わり児童を養育している方 ・児童の父母がいる家庭で父または母が政令で定める程度の障害の状態にある場合 ◇8月は児童扶...
-
健康
健康・福祉(2) ■しまんと健康ひろば ◆1年に1度は健診を~健康は自分で~保健カレンダー ※8月25日までの計画については、広報7月号P26に掲載しています。 ◆《便利で簡単!「四万十市けんしん予約サイト」をご利用ください!》市の実施する各種がん検診・健康診査の受診には、事前申込が必要です! 事前申込は、ぜひスマホやパソコンからいつでも予約可能な「四万十市けんしん予約サイト」をご活用ください!登録は最初の1回のみ...
-
健康
健康・福祉(3) ■毎朝の健康習慣に!ラジオ体操を始めてみませんか? ラジオ体操は、体力の向上や健康づくりを目的に始まった、世代を問わず親しまれている体操です。毎朝6時30分からラジオで放送されており、夏休み中は子どもたちの生活リズムを整えることを目的に地域で実施されているほか、いきいき百歳体操と一緒に健康のための体操として実施されている地域もあります。 ◇ラジオ体操の健康効果 肩こり・腰痛の予防 呼吸機能や内臓の...
-
健康
市民病院ニュース かけはし ■熱中症にご注意ください! 日本では、毎年1,000人以上の方が熱中症で亡くなっています。県内でも年間約10人の方が亡くなっており、市民病院においても毎夏多くの患者さんが熱中症の症状で来院されています。 熱中症は「環境」「からだ」「行動」の3つの要因により起こります。少しでも体調に不安があれば、ぜひお気軽に市民病院にご相談ください。 ◇熱中症の対処方法(応急処置) ・熱中症を疑う症状があり、呼びか...
-
くらし
その他・相談 ■みんなでとめよう!国際電話詐欺 高知県では、+(国番号)から始まる国際電話番号を使った詐欺の被害が多発しています。 固定電話では60歳~80歳、スマートフォンでは20~30歳代の被害が多く、被害件数が増加しています。 国際電話番号の発信・着信について、固定電話は無償で休止することができ、スマートフォンは発着信設定や電話着信規制アプリを使うことで止めることができます。 国際電話を利用する予定がない...
-
文化
図書館だより 開館時間: (本館)9:00~19:00 (分館)10:00~18:00 ■新着おすすめ8+8 ◇一般書 ・暦のしずく 沢木 耕太郎 ・サイレントシンガー 小川 洋子 ・残光そこにありて 佐藤 雫 ・夏野菜の賢い食べ方 オレンジページ ・ならべてよむ!世界の歴史日本の歴史 伊能 史尊 ・ほどよく孤独に生きてみる 藤井 英子 ・モンゴル人の物語 2 百田 尚樹 ・烈風を斬れ 砂原 浩太朗 ◇児童書・...
-
イベント
しまんとぴあだより 令和7年8月 ■上野耕平・三浦一馬・山中惇史トリオ・コンサート 上野耕平(サクソフォン)、三浦一馬(バンドネオン)、山中惇史(ピアノ)によるトリオ・コンサートをお楽しみください。 日時:11月25日(火)18時30分(開場18時) 場所:しまんとぴあ しまんとホール 出演者:上野耕平、三浦一馬、山中惇史 料金:[全席指定・税込] ※未就学児入場不可 ・一般3,500円 ・高校生以下2,000円 ・友の会プレミア...
-
くらし
婚活相談窓口を開設しています ご家族、ご友人からの相談も可能です。 事前にご予約のうえ、ご相談ください。 ◆毎週火・水・木…12時~20時 ◆毎週土・日…12時~18時 窓口:しまんとマリッジ 【電話】090-5096-4355
-
その他
人権コラム ■長嶋茂雄 その業績を讃えたいが、どんな言葉も形容できない人がいる。長嶋茂雄だ。 私は単にプロ野球選手の話をしているのではない。戦後の日本の歴史を言っているのだ。かつて私は「四番サードながしまー。」と言って騒いでいた子どもの一人だった。その後、選手として、指導者として、深く野球に関わってきた。その源流に、やはり長嶋茂雄がいた。だから私にとって長嶋茂雄の訃報は単なる喪失感という言葉では表現できないも...
-
イベント
第21回しまんと市民祭 納涼花火大会 日時:8月30日(土) ※河川増水、荒天の場合は9月6日(土)に延期 ・16時30分~18時30分…アトラクション ・18時30分~19時…クジ付き協賛券抽選会 ・19時~19時30分…市民祭パレード表彰式 ・20時~20時30分…花火打ち上げ 場所:四万十川お祭り広場(四万十川河川敷両岸) ◇有料駐車場・有料桟敷席のご案内 一部の駐車場(水防訓練跡地、具同小学校)を有料駐車場として販売します。 ...
-
くらし
日直指定水道業者 ■水道料金は口座振替で ■水道の使用を開始・中止するときは… 引っ越しなどで水道の使用を開始、中止または使用者の名義を変更するときは、事前に下記までご連絡をお願いします。 問合せ・連絡先: ・(本庁)上下水道課 【電話】34-1711 ・(支所)産業建設課 【電話】52-1114