広報だざいふ 令和7年8月1日号

発行号の内容
-
くらし
楠(くす)の記 7月の定例人事異動は事実上市長として最後の人事となりました。この機会に幹部職員や異動対象者に私の思いの丈を述べました。 私も銀行員として最初の辞令でその日のうちに東京から大阪に移動し、慣れない新天地に馴染めず1年5か月で退職を選びました。 そうした経験からも辞令の重みは重々認識しており、最終人事権者として私なりに毎回悩み抜きながら人事を行って来たところです。 一方、全ての職員の適性や評価、意欲、先...
-
くらし
私のたざいふ 福岡農業高校食品科学科 梅研究班 私たちは福岡農業高校食品科学科梅研究班として活動しています。今年6月にだざいふ『梅プロジェクト』の一環で、株式会社キヨトクとの共同開発商品「梅えつゆ」を発売しました。梅とゆずの爽やかな香りとさっぱりとした味わいが特徴の万能つゆとなっています。 6月20日には、春日市のクローバープラザで行われた福岡県学校農業クラブ連盟年次大会において、本校農業クラブ会長が挨拶し、今...
-
くらし
市政ニュース ◆[人材育成・登用]国家公務員新人研修の受け入れと7月人事異動を行いました 地方自治体の業務や国と地方との関係について理解を深めることを目的とした「地方自治体実地体験」研修により、国家公務員の新規採用職員4人が5月27日(火)~29日(木)の3日間本市で研修を行いました。将来国家を担ういわゆるキャリア官僚が本市で研修することは光栄なことであり、昨年度に続き受け入れました。 また、7月1日(火)に定...
-
くらし
まちのトピックス ◆[令和の都だざいふ]大阪・関西万博にて 大阪・関西万博会場で、6月6日(金)に令和の万葉大茶会2025飛鳥・万博大会が開催されました。大宰府万葉会の松尾(まつお)セイ子(せいこ)会長をはじめ、文化ふれあい館館長、筑紫台高等学校、太宰府メモリアルパーク、太宰府天満宮など、会員の皆さん総勢約50人とともに、令和の都だざいふのPRを行いました。大会では元号令和の典拠となった「梅花の宴」が3Dマッピング...
-
くらし
マイナス2℃をめざす(1) 本市では昨年度、気温35℃以上となる猛暑日が年間で連続40日通算62日となり、日本一の猛暑のまちとして全国ニュースでも取り上げられました。 たしかに、ここ最近の夏の暑さは尋常ではなく、長時間、屋外にいることは命にもかかわります。 今回の特集では、この異常な暑さを含めた近年の気候変動と、この猛暑をどう乗りきるかについて紹介します。市内で環境に対する取り組みを進める皆さんにも話を聴きました。 ■気温は...
-
くらし
マイナス2℃をめざす(2) ■暑さを和らげる ▽方法1 体温を適切に下げる 《食生活を改善する》 暑い夏には、そうめんやアイスクリームなど冷たいものが食べたくなりますが、摂り過ぎると胃腸の働きが弱まり食欲不振につながります。夏野菜にはビタミン・ミネラル・水分が多く含まれ、脱水予防に効果的です。1日3食しっかり食事をとることは、脱水予防のためにも大切です。 《熱を体にためない》 人は体を動かすと体内で熱が作られて体温が上昇しま...
-
くらし
市からのお知らせ(1) ページIDを市ホームページで検索! ■[手続き]児童扶養手当は現況届の提出が必要です 児童扶養手当を受給する人(支給停止者を含む)は、毎年、現況届の提出が必要です。通知を確認して手続きしてください。 対象者:児童扶養手当を受給している人 提出期間:8月1日(金)~29日(金) 提出場所:保育児童課 13番窓口 ▽児童扶養手当とは ひとり親家庭などの生活の安定を図り、自立を支援する制度です。 父また...
-
くらし
市からのお知らせ(2) ページIDを市ホームページで検索! ■[暮らし]合同供養祭のお知らせ 精霊送りのお供物が道や川に放置されると不衛生です。次の内容で、合同供養祭が開催されますので、利用してください。 日時:8月15日(金) 午後5時~8時 ※JA筑紫やすらぎ会館は、午後4時~8時 場所: ・積善社 筑紫斎場 【電話】921-0789 ・筑紫葬祭セレモニー筑紫 【電話】924-5177 ・善光会館 筑紫会場 【電話】...
-
くらし
さぁ協働を進めようvol.191 ■水城小校区 健康フェスティバル 5月31日(土)に水城小校区自治協議会健康福祉委員会主催の「健康フェスティバル」が水城小学校体育館で行われました。 「自分の体を知って元気に過ごそう」をスローガンに会場には健康に関するコーナーが設けられました。 測定コーナーでは体成分や骨密度、血管年齢が測定でき、その場でスタッフから結果の説明を聞きました。 展示コーナーでは、食品のカロリーや減塩に関する展示があり...
-
くらし
【防災だより その77】梅雨明け後は台風に注意 防災専門官 野田(のだ)秀敏(ひでとし) 梅雨が明けて夏本番を迎えていますが、8月は台風の発生回数が年間で最も増える本格的な台風シーズンに入ります。ここ数年、毎年大きな災害を起こす台風ですが、事前の備えや防災情報の利用で、被害を防ぐ・軽くすることができます。台風や大雨の危険が迫っているニュースを見たり聞いたりしたタイミングで、災害への備えをもう一度、確認しましょう。 【台風が近づいたら、事前の備え...
-
くらし
【消費者コーナー】暗号資産のもうけ話に注意を SNSやマッチングアプリで知り合った人から、「必ずもうかる」と勧められて暗号資産の取引をはじめた結果、出金できない・出金に高額な手数料を請求されるなどのトラブルが多数発生しています。利益が出ていると嘘の説明をされ、勧められるままに何度もお金を振り込んでしまい、中には1千万円以上だまし取られたケースもありました。 ◆暗号資産とは? インターネット上だけでやりとりされる、通貨のような機能を持つ電子デー...
-
くらし
太宰府消防署からのお知らせ 【9月1日(月)~21日(日)は住宅防火・防災キャンペーンです】 ▽老人の日・敬老の日をきっかけに対策を 近年の住宅火災による死者数は、高齢者が7割以上を占めています。住宅火災から高齢者を守るため、住宅用火災警報器が正しく設置されているかを確認しましょう。 ▽設置が必要な場所 寝室に設置しましょう。 寝室が2階以上にある場合には階段にも必要です。 太宰府消防署 【電話】924-4119
-
子育て
こどもお知らせ広場 ■母子健康手帳交付(市民対象) 受付日時:平日(土日・祝日・年末年始を除く)午前9時~午後4時〈要予約〉 ※妊娠中・産後の健康やサポート、妊娠中の栄養についてお話しします。 持ってくるもの: ・妊娠届出書 ・きょうだい児がいる場合、上のお子さんの母子健康手帳 ・(1)または(2) (1)マイナンバーカードまたはその写し (2)個人番号の通知カードまたはその写しと運転免許証またはパスポートなど ※代...
-
子育て
あなたの子育てを応援します にこにこ通信 ■メディアとの付き合い方 テレビやスマートフォン、タブレットなど、さまざまなメディアが普及し、子どもがメディアに触れる機会が増えています。どのくらい見せていいのか、悪い影響はないかと悩むことはありませんか。視力への影響もあるため、2歳未満の子どもにメディアを見せるのは控えることが推奨されています。乳幼児期にメディアと上手に付き合うために次の2つのことに気をつけましょう。 (1)ルールを決める テレ...
-
くらし
みんなのとしょかん ■あたらしくはいった本(令和7年2月貸出開始資料から) ▽小説 本と歩く人(カルステン・ヘン/著) 一撃のお姫さま(島本理生/著) ポピュリズム(堂場瞬一/著) 紅色の幻(あさのあつこ/著) 川は流れる(森詠/著) 不等辺五角形(貫井徳郎/著) 携帯遺産(鈴木結生/著) 対決の記者(本城雅人/著) 漂着物、または見捨てられたものたち(ルーシー・ウッド/著) ▽随筆・詩などの文学 だいたいしあわせ(...
-
文化
太宰府の文華~公文書館だより(136)~ ■古代山城と大宰府(4)〜文献史料から考える古代山城 今回も本年4月号に続き古代山城について考えてみます。『日本書紀』には天智天皇3(664)年に水城の築造、同4年に長門国(ながとのくに)の城(城名不明)、大野城・椽城(きじょう)(基肄城(きいじょう))の築城が記されており、これらが大宰府をとりまく古代山城の中核といえるでしょう。 一方、同6年には高安城(たかやすじょう)(奈良・大阪)、屋嶋城(や...
-
くらし
国際交流・韓国 ◆真夏に熱々のスープ?韓国のサムゲタン 太宰府市国際交流員 金辛泫(キムシンヒョン) 韓国には「伏日(ボッナル)」と呼ばれる、日本の「土用の丑の日」に似た日があります。伏日(ボッナル)には「初伏(チョボッ):夏の暑さが本格的に始まる日」「中伏(チュンボ):1年の中で最も暑い日」「末伏(マルボッ):暑さが徐々に和らぎ始める日」の3つがあります。毎年7月中旬~8月中旬にかけて訪れるこの時期に、韓国人は...
-
くらし
なんでも情報コーナー~お知らせ~ ■国税庁経験者採用試験 対象:令和7年4月1日時点で、大学を卒業したなど最も古い日から起算して8年を経過した人 締切:8月18日(月) 申込方法:HP 問い合わせ:福岡国税局人事第二課 【電話】411-0031 (内線2432) ■古都大宰府保存協会からのお知らせ もっと知ろう太宰府講座 日時:9月6日(土)午前10時~11時30分 会場:プラム・カルコア太宰府多目的ホール 講師:川口(かわぐち)...
-
イベント
8月1日~7日「水の週間」~福岡都市圏「水」キャンペーン~ 筑後川への感謝と節水を呼びかける街頭啓発を行います。 8月1日は「水の日」 日時:8月1日(金)午後4時30分 会場:ルミエール太宰府店、西鉄都府楼前駅 問い合わせ:福岡都市圏広域行政事業組合 【電話】733-5004
-
くらし
なんでも情報コーナー~募集~ ■太宰府マンドリン倶楽部部員募集 練習日時:毎週土曜日午前10時~午後1時、毎週水曜日午後1時~4時 ※季節演奏会や地域イベント参加あり 場所:太宰府市南コミュニティセンター 問い合わせ:太宰府マンドリン倶楽部事務局 井上(いのうえ) 【電話】090-3324-6501 ※申込フォームの二次元コードは本紙19ページをご覧ください。 ■自衛隊一般曹候補生募集 陸上・海上・航空自衛隊の曹となる自衛官を...
- 1/2
- 1
- 2