市報たく 令和7年4月号

発行号の内容
-
くらし
お知らせ~パスポートの電子申請・交付日数変更・手数料変更のお知らせ
現在、パスポートの電子申請受付は、切替申請(有効中のパスポートの更新、かつ記載事項に変更がない場合)のみ可能でしたが、3月24日(月)から、新規申請や記載事項変更などほとんどの場合で「マイナポータル」からの電子申請が可能となりました。電子申請の場合、戸籍情報がシステム上で連携されるため、戸籍謄本の提出が基本的に不要となります。 ■利用できる人 署名用電子証明書(英数字6~16桁の暗証番号)および利…
-
子育て
多久市の子育てを応援する「児童センター」あじさいへ行こう!
■「児童センターあじさいで親子の時間を過ごしてみませんか?」 児童センターあじさいは、乳幼児から高校生までの子どもたちの遊びの場であるとともに、子育て中のパパやママの相談を受けたり、育児で必要な情報を提供したりする場にもなっています。児童センターのスタッフと話すことで、気分転換になったり、問題解決につながったりするかもしれません。親子で楽しめるサロンやイベントもありますので、ぜひお越しください(^…
-
くらし
Check!~多久市消費生活相談窓口では、出前講座をおこなっています!
消費生活相談員が、老人クラブ・100歳体操・サロンなどの地域の集会、学校、施設などに出向き、消費者トラブルや詐欺被害に遭わないための対処法について、事例や寸劇をまじえながら、わかりやすく、楽しく、お話しします! ■消費者トラブルとは? ・ネットで1回だけのお試しのつもりで化粧品を買ったら、翌月も届き、高額な料金を請求された。 ・見知らぬ業者が「給湯器の無料点検にまわっています!」と訪ねてきた。 ・…
-
文化
多久市の指定文化財(1)
ー若宮八幡宮神殿(わかみやはちまんぐうしんでん)ー [佐賀県重要文化財] 多久町一八〇二番地 若宮八幡宮(現多久八幡神社)は、江戸時代の多久の地誌『丹邱邑誌(たんきゅうゆうし)』(深江順房(ふかえよりふさ)著)に、正治中(一一九九~一二〇一)多久宗直(たくむねなお)(前多久家初代)の創建と記します。 鎌倉の鶴岡八幡宮若宮八幡を勧請と伝え、祭神に応神(おうじん)天皇・仁徳(にんとく)天皇・神功(じん…
-
くらし
【人権教育No.332】ともに生きる
■「小さな攻撃」 人権の学びの中で、マイクロアグレッションという言葉を耳にします。マイクロは「小さな」、アグレッションは「攻撃」という意味で、思い込みや偏見によって、無自覚に相手を傷つけてしまう言動のことをいいます。多くは日常の中の些細な言動であり、「自覚なき差別」とも言われています。 たとえば、母国より日本での生活が長いAさんは、見た目から「日本語上手ですね」「お箸の使い方が上手ですね」などと、…
-
その他
市交際費の支出状況
令和7年2月分 ※くわしくは市ホームページに掲載しています 問い合わせ:総務課 秘書係 【電話】0952-75-2115
-
くらし
【温故創新】市長コラム
大谷選手のゴミ拾い 市長 横尾俊彦(よこおとしひこ) 3月19日 記 米国メジャーリーグ野球で大活躍する大谷翔平選手は、3月の東京ドームの試合で今季1号ホームランを打ちました。 大谷選手が花巻東高校時代で作った「目標シート」には「運」もあります。運を身に付けるため「あいさつ」「道具を大切に使う」などともに「ゴミ拾い」があります。当時の佐々木洋監督から学んだのです。「ゴミは人が落とした運。ゴミを拾う…
-
健康
国保通信
■人間ドック受診料の助成を行っています! ◇対象者(令和7年4月1日現在) ・多久市の国民健康保険加入者 ・40歳~75歳未満の人 ※入院療養中の人を除く ※先着40人です ◇人間ドックの費用 ・検診費…35,000円+3,500円(消費税) ・助成額…28,000円 ・本人負担額…7,000円+3,500円(消費税) ※基本項目以上の検査をする場合は、別途個人負担が加わります 受診できる医療機関…
-
健康
健康ノススメ
■帯状疱疹予防接種を始めます 令和7年度に65、70、75、80、85、90、95、100歳以上になる人(令和8年3月31日時点で)を対象に帯状疱疹の予防接種を開始します。対象者へは案内通知を行います。 ※接種当日、60歳から64歳の人で、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害があり、日常生活がほとんど不可能な人も対象となります ■妊婦さんへの新しい取り組み (1)妊婦健診のエコー検査代とNS…
-
くらし
おたっしゃだより
~介護に関する相談に応じます~ 天寿荘在宅介護支援センター【電話】0952-74-4818 いこいの里在宅介護支援センター【電話】0952-75-3558 ■「タクシー利用券」をご存知ですか? 65歳以上で、次の条件に当てはまる人はタクシー利用券が申請できます。 条件…昨年(令和6年)4月1日以降に、運転免許証を返納または失効した人 ▽タクシー利用料金の補助って? 昭和タクシーを利用する際に券を使…
-
しごと
まちのPick UPインフォメーション(募集)
■職業訓練受講生募集 令和7年6月入所生を募集します。あなたの就職に「職業訓練」を活かしませんか! 募集コース: (1)CAD/NCオペレーション科 (2)溶接技術科 (3)住環境CAD科 (4)電気保全サービス科 定員:(1)・(3)…11人、(2)・(4)…9人 募集期間:4月1日(火)から4月30日(水)まで 入所選考:5月12日(月)に筆記試験と面接を行います。 訓練期間:6月3日(火)~…
-
くらし
まちのPick UPインフォメーション(催し)
■76歳歯科健診(歯あわせ健診)を受けましょう 令和7年度に76歳になる人を対象にした歯科健診「歯(し)あわせ健診」を実施します。 歯周病は誤嚥性肺炎や認知症などさまざまな全身の病気に多くの影響を与えることが明らかになっています。ぜひこの機会に「歯(し)あわせ健診」を受診し、ご自身のお口の状態を確認しましょう。 対象者:昭和24年4月1日から昭和25年3月31日までに生まれた人 ※ただし、令和7年…
-
くらし
まちのPick UPインフォメーション(その他)
■春先に増えています 『野焼き』と『農業関係火災』 ・決して他人事ではない… あなたや、あなたの家族が火災を起こすと、多くのものを失います。(いのち、お金、思い出、社会的信用など) ・火災を起こさないために 農作業機械を使用する際は、点検・整備を徹底し、長時間連続運転はさけましょう。 購入してから10年以上経過した機械は特に注意が必要です。 すべてを失う前に、火の用心 問合せ:佐賀広域消防局予防課…
-
くらし
多久に密着!暮らしに役立つ情報をお届け。多久ケーブルメディア番組ガイド 4月
■コミュニティチャンネルのご案内 ※前週の番組を放送 ▽放送時間 7:00~8:00/10:00~12:00/14:00~16:00/17:00~18:00/19:00~21:00/23:00~24:00/26:00~27:00 ★4月から日曜日の放送が変わります! 1週間分のコミュニティチャンネルの番組を翌週の日曜日に再放送。見逃した人も安心! ■今月の番組案内 ・毎週日曜日はその一週間に放送し…
-
くらし
催しand相談スケジュール 4月
■催しand相談 市外局番(0952) ※祝日は休みです ※★印は電話での相談も受け付けます
-
その他
人のうごき
■令和7年3月1日現在 総数:17,546人(-66) 世帯数:7,895世帯(-55) 男:8,351人(-51) 女:9,195人(-15) ■令和7年2月の異動 出生:5人 死亡:24人 転入:43人 転出:90人
-
その他
直通電話のご案内
各課への問い合わせは、直通電話をご利用ください。 市外局番(0952)
-
イベント
多久聖廟 春季釈菜
開催日:4月18日(金) 釈菜は儒学の祖である孔子とその高弟(顔子・曽子・子思子・孟子)を祀る式典で、毎年春(4月18日)と秋(10月の第4日曜日)に行われます。市職員扮する伶人による雅楽の演奏の中、市長(献官)をはじめ、市議会議長、教育長、市内義務教育学校校長などの祭官が孔子の遺徳を讃え、拝礼と供物奉納を行います。 式典の後には、地元の生徒・児童による「釈菜の舞」、「孔子の里腰鼓」などの舞や踊り…
-
文化
多久市立図書館
■2025年度 多久市立図書館 映画上映会 「としょかんdeシネマ 上映スケジュールのご案内」 2025年度は、映画上映会を年4回開催します。 ・4月12日(土)『九十歳。何がめでたい』(99分) ・6月29日(日)『52ヘルツのクジラたち』(136分/バリアフリー対応映画) ・9月21日(日)『人生、いろどり』(112分) ・12月14日(日)『老後の資金がありません!』(115分) 上映開始時…
-
その他
その他のお知らせ(市報たく 令和7年4月号)
■緊急情報メール通知サービス 登録すると最新の防災情報を受け取れます ※本紙二次元コードをご参照ください ■声の市報をYouTubeで! 「多久市 声の市報」で検索 ■多久をたくさん知ってもらうSNS!登録をおねがいします! 多久市公式LINE 多久市公式X(旧Twitter) 多久市公式YouTube 多久市公式Instagram 多久市公式Facebook ※詳しくは本紙掲載の二次元コードを読…
- 2/2
- 1
- 2