広報うんぜん 令和7年10月号
発行号の内容
-
講座
65歳以上を対象とした予防接種がはじまります この2つのワクチンは、感染を完全に阻止する効果はありませんが、重症化を防ぐ効果があると言われています。接種を希望する人は医療機関に直接相談、予約のうえ、接種を受けてください。 ◎接種費用の対象者、自己負担額などは以下のとおりです。 問合せ:健康づくり課 【電話】0957-47-7876
-
子育て
小児インフルエンザ予防接種(任意接種) ※本年度から鼻に噴霧して行う経鼻接種への助成を開始します。 問合せ:子ども支援課 【電話】0957-47-7874
-
くらし
相談・訓練 お気軽にご参加ください。秘密は厳守します。 ※参加無料・予約不要 ■ひきこもり当事者・家族のつどい ぴあサポートうんぜん 日時:10月19日(日)午後1時30分~3時30分 場所:愛の夢未来センター ■障がい者巡回相談 日時:10月20日(月)午後1時30分~4時 場所:小浜総合支所 ■視覚障害者生活訓練 日時:10月8日(水)、15日(水)、22日(水)午前10時~午後2時 場所:愛野保健福祉セ...
-
講座
市民講座UNZEN(1) 『自分づくり』・『仲間づくり』を始めませんか? 個人で、あるいは仲間とともに、楽しく学びましょう♪ 申込受付:平日午前9時~午後5時 ・申し込みは定員になり次第締め切ります。(先着順) ・水分補給用の飲み物などは各自でご準備ください。 ・「費用」の表示がない講座は無料です。 問合せ:教育委員会生涯学習課 各駐在 ■作って飾ってココロおどる、ペーパークイリング教室 細長い色紙をクルクル巻いてパーツを...
-
講座
市民講座UNZEN(2) ■カジュアルに楽しむきもの~基本の着付けを学ぶ~ 基本の着付けとともにウール、小紋など今の季節にカジュアルに楽しめる着付けを学びます。 日時:11月12日、19日、12月3日、10日、17日(水) 全5回 各回午後7時~9時 対象:一般 定員:5人 講師:末岡 佐代子氏 着付け講師 持参品:着物、帯、着付け小物一式(着物と帯は貸出可申込時に要相談) 場所:千々石町公民館 申込期間・締切:10月16...
-
くらし
地域おこし協力隊通信 vol.58 みなさんこんにちは!「協力隊てなんしょっと?」という声を聞き、協力隊通信として隊員の活動をお知らせしていきたいと思います。 8月13~15日、国見高校の魅力向上の一環として、「第1回 たぬき山カップ」を開催しました。この大会は、サッカーの町・国見町で、県内外の中学生に思う存分プレイを楽しんでもらいながら、国見高校サッカー部も運営にかかわることで、国見高校や雲仙市の魅力を発信しました。初めての開催に...
-
子育て
子どもの心にふんわり届けよう!「雲仙市家庭教育7か条」ぽかぽかフォトスナップ 雲仙市家庭教育7か条を実践するご家庭を写真で紹介します! [撮影協力者:三浦幸菜さん(国見町)] 「おはようございます」「風邪は治ったね?」「今日も行っておいでー」と子供達に声をかけ、暑い日も寒い日も子供たちの登校を見守ってくれる地域の皆さん。ちょっとした言葉に子ども達も照れながら、返して登校しています。毎日元気に登校できるのは暖かい声掛けのおかげだと思います。 家庭、学校、そして地域全体で子ども...
-
くらし
雲仙市図書館からのお知らせ 雲仙市図書館のホームページもご覧ください ■第79回読書週間10月27日(月)~11月9日(日) 標語『こころとあたまの、深呼吸。』 《令和7年度雲仙市図書館読書週間イベント》 ◇まほろば・で・かたるんば ※選出された方には記念品があります! [発表の部]ミニ・ビブリオバトル 内容:おススメの本を3分間で紹介しよう!観覧は自由です。 日時:11月16日(日)午後2時~3時 場所:国見町文化会館 リ...
-
くらし
あなたのための婚活相談会 恋愛、婚活などのカウンセラー活動21年の実績をもつ婚活のプロからアドバイスを受けることができる貴重な機会です。ぜひ、ご相談ください。 日時:11月16日(日)(1)午後1時~(2)午後2時~(3)午後3時~(45分間) 場所:愛の夢未来センター 1階会議室 対象:雲仙市にお住まいのお見合いシステム会員・縁結び隊会員 申込方法:メールまたはお電話で必要事項を伝えて申し込みください。 必要事項:(1)...
-
くらし
くらしの情報通信 Case102 困ったときは消費生活センターへすぐ相談! ■今月のテーマ 「電源プラグ・電源コード・コンセントまわりの事故を防ごう!」 家電製品や配線器具の電源プラグや電源コードが傷んでいても、「まだ使えるから大丈夫」とそのまま使い続けていませんか?また、テレビ台や棚など、家具の裏にあるコンセントを定期的に掃除していますか?普段気にかけない場所にも、火災につながる危険が潜んでいます。家族の安全を守るために、定期的...
-
くらし
つなごう!未来へ 島原半島ユネスコ世界ジオパーク ■水を求めた信念の池―野田堤の物語 島原半島の最南端、早崎半島には「野田堤」と呼ばれる人工のため池があります。これは雨水を貯める仕組みで、地域の暮らしに欠かせない存在です。このため池が、どのような背景で造られたのかご存知でしょうか? 16世紀後半、早崎半島に「野田新左衛門」という農民がいました。野田さんは、大きな川のないこの地域で、安定して農業を営むには、ため池が必要だと考え、堤の築造を提案しまし...
-
健康
[国保でホッ!]ジェネリック医薬品を上手に活用しましょう! ■「ジェネリック医薬品」とは…? 後発医薬品とも呼ばれ、新薬(先発医薬品)の独占販売期間が終了した後に、販売が許可される医療用医薬品です。効き目や安全性がすでに立証されている新薬の有効成分を使い製造され、国の安全基準を満たしているため信頼できるお薬です。 開発コストがかからない分、新薬に比べて価格が安く設定されているため、薬代の節約に繋がります。特に、長期的に服薬が必要な人には、経済的な負担軽減が...
-
くらし
年金だより ■国民年金からのおしらせ 大切なお知らせ「ねんきん定期便」をお届けしています。 日本年金機構では、保険料納付の実績や将来の年金給付など、ご自身の年金記録を分かりやすく記載した「ねんきん定期便」を毎年誕生月にお送りしています。 ◇お知らせする内容 ・月別状況(直近13月) ・(参考)これまでの加入実績に応じた年金額 ・(参考)年金見込額 など また、35歳、45歳、59歳の人には、「封書」で「ねんき...
-
くらし
ひとりで悩まず、ご相談ください 「経済的に苦しい」「なかなか仕事が見つからない」など、生活に不安がある人は、ご相談ください。 あなたの生活・お金・仕事に関する悩みを解決に向け支援します。一人で抱え込まずにまずお電話を! お仕事探しの人は月1回開催のハローワーク巡回相談へ参加することもできます。 [相談窓口] 雲仙くらしの相談室(愛野保健福祉センター内) 月曜日~金曜日(祝日除く) 午前9時~午後5時 問合せ:雲仙くらしの相談室 ...
-
くらし
情報ひろば ■ビジターセンターイベント ◇星空教室 日時:毎週土曜日・10月6日(月)7日(火)午後7時30分〜9時 参加費:大人300円、小学生200円、幼児無料 申込み:前日の午後5時までに電話で申し込んでください。 ◇太陽観察会 日時:10月12日(日)午前10時〜11時30分 参加費:小学生以上200円 申込み:前日の午後5時までに電話かカウンターで申し込んでください。 ◇諏訪の池散策 日時:10月1...
-
くらし
広報紙読者アンケート ■毎月抽選で雲仙ブランドが当たる! 皆さまの意見を反映し、よりよい広報紙を作るため、読者アンケートにご協力ください。アンケートに回答いただいた人の中から、毎月抽選でプレゼントをお送りします。 ■今月のプレゼント 『マルニのまるゆで野菜』(株式会社マルニ) ※抽選で1人 地元産の野菜の味わいと栄養を逃がさないよう特殊な調理法で皮ごと丸ごと調理しています。無添加で味付け無し、柔らかいので赤ちゃんの離乳...
-
イベント
ながさきピース文化祭2025 雲仙市で開催されるのは、9事業!毎月特集を組んでお知らせいたします! ◆ながさきピース文化祭2025ってなに? ながさきピース文化祭2025は、「第40回国民文化祭、第25回全国障害者芸術・文化祭」の統一名称(愛称)です。令和7年9月14日~11月30日の78日間、「文化をみんなに」をキャッチフレーズに掲げ、長崎県全域で180を超える多彩な文化イベントを開催! 《今月の特集は…》 ○特集1 雲仙市...
-
くらし
思うこと綴ります「市長コラム」 ■テーマ「ながさきピース文化祭2025を彩る縁」 ながさきピース文化祭2025が始まりました。本市では、ゆかりの画家や研究者にちなんだイベントや演奏会などが予定されています。今回は開催にまつわるお話を2つご紹介したいと思います。 小浜町富津出身の関敬吾氏は、全国各地で語り継がれていた昔話の分類、類型化を行い、「日本昔話集成(大成)」として体系的にまとめた人物です。後進の研究者の一人に、小澤昔ばなし...
-
イベント
雲仙市市制施行20周年記念事業 草野仁 講演会「いつもチャレンジ精神で」開催 雲仙市市制施行20周年を祝い、本県出身の草野仁氏による講演会を開催します。 チケットをご購入のうえ、皆さまのご来場をお待ちしています! 日時:12月14日(日)午後2時(午後1時30分開場) ※90分予定 場所:吾妻町ふるさと会館 多目的ホール チケット:一般2,000円(4歳以上) ※全席指定 ※4歳未満膝上観覧無料 チケット発売:10月7日(火)午前10時~ チケット取扱:各窓口にて受付(平日...
-
イベント
2025 雲仙市産業まつり 出店者・出演者募集!! 出店者出演者募集!! 日時:12月7日(日)午前9時~午後3時 場所:JA全農ながさき県南家畜市場(吾妻町) (1)出店者について 応募用紙に必要事項を記入し提出してください。 応募用紙設置場所および提出先:観光物産課または各総合支所 ※応募は郵送、FAX、メールでも受付ています。 ※応募用紙は市ホームページからダウンロード可 (2)ステージイベント出演者について ※出演をご検討の人は、直接お問い...
