市報なかつ 令和7年9月号

発行号の内容
-
しごと
中津産の魅力を学ぶ 九州・中津ブランド塾 第3回 先生:「九州・中津逸品もん」認証品の「錦雲豚(きんうんとん)」について学びましょう。 生徒:夏バテ防止に豚肉はいいですよね!錦雲豚ってどんな豚ですか? 先生:(有)福田農園が14年かけて研究と改良を重ねて誕生した、ブランド豚です。地元産のお米や焼酎粕などを加えたオリジナルの餌を与えて、耶馬溪の山間部で大切に育てられています。 生徒:14年も!それだけでもこだわり抜いたことが伝わりますね。 先生:餌...
-
くらし
ネモフィラ畑のひとつぼファーム募集します! 青の洞門周辺を青に染めるネモフィラ畑づくりに向けて、一緒に栽培をしてくれるグループ、団体を募集します。地域を元気にしたい人、休日にリフレッシュしたい人、家族や友だち同士などでネモフィラ栽培を体験してみませんか? 無料・要事前申込 場所:青の洞門対岸(ネモフィラ畑) 対象:家族、グループ(2~5人)、団体(10~20人) 募集数:ひとつぼファーム…30区画(一坪=約3.3平方メートル) ※団体は30...
-
文化
「お水道の石樋」中津市指定文化財40周年記念 御水道展 9月20日(土)~11月3日(祝) 場所:中津市歴史博物館 開館時間:9時~17時(入館は16時30分まで) 休館日:月曜日(祝日の場合はその翌日) 観覧料:一般300円、中学生以下無料、障がい者割引有、団体100円(20人以上の場合) 「御水道」は、江戸時代に中津藩で敷設された上水道のことをいいます。中津には九州最初期の近世水道があり、「御水道」として中津藩主導の維持管理が行われ、昭和初期まで使...
-
イベント
令和8年中津市二十歳式(なかつしはたちしき) 中津市二十歳式では、これまでの人生を振り返り、これから夢の実現に向けて未来を描く若者の成長をお祝いするとともに応援します。 対象:平成17年(2005年)4月2日~平成18年(2006年)4月1日生まれの人 日時:令和8年1月11日(日) 13時~(受付12時) 場所:中津文化会館 案内ハガキは、11月中旬頃から送付する予定です。就職や進学などで中津市に住民票がない人も、事前にお申込みいただければ...
-
スポーツ
第40回 諭吉の里「なかつ」 ハーフマラソン・ウォーキング大会 期日:11月30日(日) ※雨天決行 場所:三光総合運動公園(スタート/ゴール) この大会は、昭和59年に郷土の誇りである福澤諭吉先生が一万円札の肖像に選ばれたことを記念して始まりました。「諭吉マラソン」の愛称で、中津の秋の風物詩として親しまれています。 今年はゲストランナーとして「ランニング×コメディYouTuber」のたむじょー(田村 丈哉(たむらじょうや))さんをお呼びします。多くのみなさん...
-
くらし
令和7年国勢調査を実施します 回答はかんたん便利で安全なインターネットで! スマートフォンやパソコンでいつでもどこでも回答ができて、個人情報守秘対策も万全で安心・安全なインターネット回答をぜひご利用ください。 インターネット回答を希望し、ご自宅にインターネット環境がない人は、調査票と一緒に配布された「インターネット回答依頼書」を総合政策課または各支所総務・住民課にご持参ください。 インターネット回答期間:9月20日(土)~10月8日(水) 調査票(紙)での回答期間:10月...
-
くらし
令和6年度 中津市「情報公開制度」「個人情報保護制度」運用状況の公表 1 情報公開制度[公文書公開請求件数および処理状況] 2 個人情報保護制度[保有個人情報の開示請求件数および処理状況] ※上記のほか、口頭による開示請求は10件です(現在市では、職員採用試験の不合格者本人の総合得点および順位を、口頭により開示請求できるものとして定めています)。 3 審査請求の状況 ※市役所4階の「情報コーナー」には、予算書などの行政資料を置いています。自由に閲覧できますので、お気...
-
その他
〔情報ボックス〕9月の納期・問合先 ■9月の納期 ・国民健康保険税3期 ・介護保険料3期 ・後期高齢者医療保険料3期 問合せ: ・中津市役所代表【電話】22-1111 ・三光支所【電話】43-2050 ・本耶馬渓支所【電話】52-2211 ・耶馬溪支所【電話】54-3111 ・山国支所【電話】62-3111
-
くらし
〔情報ボックス〕お知らせ(1) ■消防車・救急車の出動件数(令和7年7月速報値) 火の取り扱いに十分注意し、火災予防に努めましょう。 問合せ:消防署 【電話】22-0001 ■9月定例教育委員会 日時:9月26日(金) 14時~ 場所:教育委員会室(サンリブ中津 2階) ※傍聴を希望する人は、お問い合わせください。 問合せ:教育総務課 【電話】22-4940 ■旧雇用促進住宅を売却します 入札方法:一般競争入札 売却最低価格:3...
-
くらし
〔情報ボックス〕お知らせ(2) ■中津市老人介護手当 在宅で寝たきりまたは重度認知症の高齢者を1年以上継続して介護している介護者に、申請に基づいて老人介護手当(12万円/年)を支給します(特別障害者手当および家族介護慰労金受給者は除きます)。 基準日:令和7年10月1日 要件:基準日から遡って、過去1年間入院・施設入所などをしていないこと(ショートステイは、年間で7日以内であれば申請できます)。 ※1年以上市内に住所を有し、引き...
-
くらし
〔情報ボックス〕相談(1) ■司法書士無料相談 日時:9月13日(土) 9時30分~12時 場所:新博多町交流センター 2階 多目的ホール 内容:相続など司法書士業務に関すること 問合せ:司法書士会中津支部 【電話】26-0535 ■高齢者あんしん電話 日時:9月18日(木) 9時~16時 内容:高齢者に関する人権問題全般(通話料自己負担) 相談先:全国共通・ナビダイヤル(【電話】0570-003-110)、IP電話(【電話...
-
くらし
〔情報ボックス〕相談(2) ■県下一斉司法書士法律相談 日時:10月4日(土) 10時~15時 場所:新博多町交流センター 2階 多目的ホール 内容:相続、遺言、成年後見、少額の訴訟、会社設立 料金:無料(当日受付順) 問合せ:大分県司法書士会 【電話】097-532-7579 ■特設人権なんでも相談所 日時:10月7日(火) 10時~15時 場所:三光支所 3階 301・302会議室 内容:金銭、相続、家庭内の問題 など ...
-
くらし
〔情報ボックス〕募集 ■中津市こども・若者会議参加者募集 中津市こども計画に基づき、こども・若者が市政について話し合い、その意見を市政に反映させる取り組みを今年度より開始します。参加者にはQUOカード500円分と参加証明書をお渡しします。 対象:市内に住民票があり、市内の高校に在学している高校生 日時:10月25日(土) 10時~12時 場所:新中津市学校 2階 集会室 定員:20人 ※定員に達し次第締切 申込方法:イ...
-
講座
〔情報ボックス〕講座・教室・講習会(1) ■日本語教室「きらきら」 対象:中津市をはじめ、近隣市町村で働く外国人 日時:9月7日(日)、28日(日) いずれも13時30分~16時30分 場所:如水コミュニティーセンター 内容:日本語能力試験に向けた学習を中心とした日本語の学習、文化体験や館外研修 料金:100円(要事前申込) 問合せ・申込先:社会教育課 【電話】62-9012 ■中津市民病院 がん患者サロン絆 対象:がん患者とその家族(市...
-
講座
〔情報ボックス〕講座・教室・講習会(2) ■いずみの園講習 ◇医療的ケア教員講習会 期日:9月29日(月) 内容:喀痰(かくたん)吸引などの指導看護師養成 料金:13,220円(テキスト代込) 定員:10人 申込期限:9月19日(金) ◇初任者研修中津校(通信コース・スクーリング15回) 期間:10月3日(金)~12月1日(月) 内容:介護・福祉サービスや認知症の理解などの基礎 料金:66,300円(テキスト代込) ※修了後受講費用の20...
-
イベント
〔情報ボックス〕催し物(1) ■アートスペース中津の展示 期間: (1)9月3日(水)~8日(月) (2)9月10日(水)~22日(月) (3)9月24日(水)~29日(月) ※火曜日休館 場所:小幡記念図書館 正面入口壁面 内容: (1)書道・短歌作品展 (2)3Dクレイアート作品展 (3)上田和美絵画作品展 問合せ:アートスペース担当(中津市歴史博物館内) 【電話】23-8615 ■第35回 大分県少年少女合唱祭 日時:9...
-
イベント
〔情報ボックス〕催し物(2) ■なかつプレーパーク 日時: (1)9月20日(土) (2)9月21日(日) いずれも10時~12時 ※雨天時中止 場所:なかつプレーパーク 内容: (1)外あそびの日「木陰でお話し聞こう、花しおりもつくろ」 (2)おっちょるデー「木の葉で遊ぼう、ネイチャーゲーム体験」 料金:無料 問合せ:みんなで遊び場をつくろう会事務局 【電話】090-9498-5669 ■重扇会 日時:9月21日(日) 11...
-
しごと
〔情報ボックス〕試験 ■予備自衛官補試験 対象:18歳以上52歳未満の人(技能公募は保有する国家資格に応じ53歳~55歳未満) 期日:9月13日(土)~15日(祝)の間で自衛隊大分地方協力本部が指定する日 申込期限:9月11日(木) 問合せ・申込先:自衛隊大分地方協力本部宇佐地域事務所 【電話】0978-32-2150 ■令和8年度 中津ファビオラ看護学校試験 ◇看護学科推薦入試 日時:10月4日(土) 13時30分~...
-
くらし
9月日曜・休日救急当番医 ■医科 9時~17時 ■中津市立小児救急センター ※受付時間は、21時30分まで ■二次救急医療機関 ■夜間や休日に救急車を呼ぶか、病院に行くか迷った時は ◇大人の救急電話相談 【電話】097-532-7119または【電話】#7119 ◇こどもの救急電話相談 【電話】097-503-8822または【電話】#8000 ※19時~翌8時、日曜・祝日は8時~翌8時も可 ・救急医療のひっ迫を防ぐため、軽い...
-
健康
健康ガイド ◎健診の日程については、市ホームページをご覧ください。 ■市民健康相談 日時:9月11日(木) 9時~10時30分 場所:市役所 1階 第2相談室(市民ホール内) 内容:健康相談、糖尿病相談、血圧測定、尿検査・尿中塩分測定(※)、栄養相談 持ち物:健診結果、お薬手帳など ※尿検査をする人は前日までに採尿容器を配布するのでご連絡ください。 ■妊婦・赤ちゃん健康相談 日時:9月17日(水) 13時30...