- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県小田原市
- 広報紙名 : 広報小田原 令和7年8月号 第1276号
10月1日水曜日を基準日として、全国一斉に国勢調査を実施します。国勢調査は、日本に住んでいる全ての人と世帯を対象に行う国の最も重要な統計調査です。
国勢調査により、日本の「いま」を把握することで、その結果が国民生活に役立てられています。
調査の開始から100年以上が経過しましたが、本格的な人口減少社会が到来し、その重要性は一層高まっています。
《私たちの暮らしに役立てられます》
調査の結果は、選挙区の区割りや地方交付税の算定基準の他、国や地方公共団体の子育て支援や高齢者福祉、防災対策、生活環境の整備をはじめ、さまざまな行政施策の基礎データとして利用されます。また、学術・研究機関における研究や、民間企業における商品開発やサービスの需要予測、店舗の出店計画など、幅広く活用され、私たちの社会や暮らしを支える重要な情報基盤になっています。
《調査員が伺います》
調査の対象は、10月1日水曜日現在、日本に住んでいる全ての人と世帯(外国人を含む)です。出生の年月や就業状態、従業地・通学地、世帯員の数、住居の種類など、17項目を調査します。9月下旬ごろから、総務大臣が任命した国勢調査員が、市内の全世帯を訪問し、調査書類をお配りします。
スマホやタブレット、パソコンでインターネットから回答するか、紙の調査票を郵送または調査員に提出いただくか、いずれかの方法により回答してください。
《個人情報は守られるの?》
調査員をはじめとする国勢調査に従事する人には、統計法により厳しい守秘義務が課せられています。
回答いただいた内容は、統計の作成・分析の目的にのみ使用され、統計以外の目的に使用することはありません。
また、インターネットで回答中の通信は、全て暗号化されるとともに、不正アクセス防止の対策が24時間行われています。
《国勢調査を装った不審な訪問や電話にご注意を》
国勢調査員などを装い、訪問して記入済みの調査票をだまし取ったり、電話で個人情報を聞き出したりする「かたり調査」にご注意ください。
不審に思われたときは、市総務課にお問い合わせください。
・国勢調査には、預金や収入などに関する調査項目はありません。
・調査員が金品を要求したり、銀行口座の暗証番号やクレジットカード番号などを聞いたりすることはありません。
・訪問者や電話の他、電子メール・ウェブサイトなどにも注意してください。
・調査員は、その身分を証明する「国勢調査員証」(顔写真付き)を携帯しています。
詳しくは、総務省公式キャンペーンサイトをご確認ください。
◆調査員インタビュー
《私たちがお伺いします》
国勢調査員になるのは、今回で6回目になります。自分が携わった調査の結果が将来のまちづくりに役立っていることに誇りを持って、調査しています。紙の調査票だけでなく、インターネットでも回答できるようになり、以前に比べて回答しやすくなりましたので、私たち調査員がお伺いしたときは、ご協力をお願いします。
川上さん
◆なるほど国勢調査
~本市の令和2年国勢調査の結果から~
《産業(大分類)別 就業者数(15歳以上)の状況は?》
1位 製造業(14507人)
2位 卸売業・小売業(13961人)
3位 医療・福祉(10685人)
※総数は88058人
《一般世帯の世帯人員の状況は?》
1位 単身世帯(28359世帯)
2位 二人世帯(24425世帯)
3位 三人世帯(14187世帯)
※総数は81622世帯
(施設等の世帯を除く一般世帯の数)
◆インターネットでの回答が簡単・便利です
《スマホから簡単ログイン!》
配布書類のログイン用二次元コードから簡単にログインできます。
《24時間回答できる!》
スマホ、タブレット、パソコンから24時間いつでも回答できます。
《利用者から好評!》
令和2年国勢調査では、インターネットで回答した人の98%が「次回もインターネットで回答したい」と答えています。
【WEB ID】P39387
問い合わせ:総務課
【電話】0465-33-1296