くらし 〈連載〉みんなでつくる 地域コミュニティ

顔の見える関係で共に助け合い、支え合っていくために欠かせない「地域コミュニティ」。
地域の負担を減らし、活動を支え、担い手をつないでいくためのさまざまな取り組みを紹介します。

◆第2回地域コミュニティ組織の活動紹介
~地域の絆を育む「地域食堂」~

市内では、地域コミュニティ組織を主体とした多彩な活動が行われています。今回は、地域の絆を育む場として重要な役割を担っている「地域食堂」の取り組みを紹介します。

《しもなかふれあい食堂》
主催:下中地区まちづくり委員会
開催日:毎月第4火曜日
場所:下中老人憩の家
参加費:大人のみ200円

地元特産の「下中たまねぎ」を使ったカレーライスを提供し、子どもから高齢者までの居場所づくりと、食を通じた郷土愛を育んでいます。
参加者の笑顔と「ありがとう」という言葉が原動力です。地域コミュニティに大切なのは人の力であり、この取り組みで地域の絆が結ばれ、人の風通しの良さにつながっていくとうれしいです。

《ご長寿食堂ごちそうさま》
主催:上府中地区まちづくり委員会
開催日:毎月第1金曜日
場所:千代公民館
参加費時30分0円

みんなで楽しくおしゃべりをしながら食事をすることは、高齢者の憩いの場をつくり、地域のつながりを深めることになり、参加者の心とお腹を満たしていきます。
参加者からの「この日を迎えるのが一番の楽しみなんだ」という言葉に心が温まります。参加者も含め、みんなが主役になれる居場所が増えていくことを願っています。

◆「これから地域活動を始めてみたい」という皆さんの挑戦を支援します!
【WEB ID】P39377

新たな地域活動の一歩を支援するため、令和7年度から「地域アクションいきいき補助金」を創設しました。
市民2人以上で構成され、地域の課題解決に取り組む団体が対象で、4万円を上限に補助金を交付します。
申請には地域政策課への事前相談が必要になりますので、興味がある人はお気軽に相談してください。
※予算の上限に達し次第、受け付けを終了します。

【WEB ID】P20042
問い合わせ:地域政策課
【電話】0465-33-1389