- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県小田原市
- 広報紙名 : 広報小田原 令和7年8月号 第1276号
◆郷土文化館所蔵の戦時下資料を授業で使ってみよう!
教員のための博物館の日として、ワークショップなどを通じて、教育現場での活用方法などを提案します。
日時:8月16日土曜日
・午前の部 10時00分~12時00分
・午後の部 14時00分~16時00分
場所:郷土文化館
対象:教育関係者各10人・申込先着順
申し込み:8月15日金曜日までに、電話で
申込み:郷土文化館
【電話】0465-︎23-1377
◆基礎から学ぶ「はじめてのビジネスマナー」講座
社会人としての心得や、言葉遣いをはじめとしたビジネスマナーの基本を学びます。
また、求人への応募の時や就業時に役立つ電話応対も、しっかりインプットして、これからの就活の土台づくりをしていきましょう。
日時:9月3日水曜日11時00分~12時00分
場所:県西サポステ
対象:15~49歳の仕事を探している、雇用保険未加入の人6人・申込先着順
※事前にサポステ利用者登録が必要
申し込み:8月27日水曜日までに、電話または問い合わせフォームで
関係課:子ども若者支援課
申込み:県西部地域若者サポートステーション
【電話】0465-︎32-4115
◆就活パソコン講座
仕事の現場で役立つパソコンの基本スキルを学びましょう。
(1)〈計算、データ整理ができるExcel〉
日時:8月20日水曜日・21日木曜日
10時00分~16時00分
(2)〈文書作成に役立つWord〉
日時:8月22日金曜日10時00分~16時00分
(1)(2)〈共通〉
場所:小田原合同庁舎
対象:15~49歳の仕事を探している人(学生不可)各回10人・申込先着順
※事前にサポステ利用者登録が必要
申し込み:8月13日水曜日までに、電話または問い合わせフォームで
関係課:子ども若者支援課
申込み:県西部地域若者サポートステーション
【電話】0465-︎32-4115
◆トレーニングルーム利用者講習会〈9月分〉
(1)〈小田原アリーナ〉
日時:
・毎週月曜日19時00分~20時00分
・毎週水曜日14時00分~15時00分
・毎週木曜日11時00分~12時00分
・毎週土曜日19時00分~20時00分
・毎週日曜日11時00分~12時00分
※8日月曜日・14日日曜日・18日木曜日・22日月曜日・27日土曜日を除く。
対象:高校生以上各日15人・申込先着順
申し込み:8月15日金曜日9時00分から直接または電話で
関係課:スポーツ課
(2)〈スポーツ会館〉
日時:
・9月6日土曜日・25日木曜日14時00分~15時00分
・9月17日水曜日18時30分~19時30分
対象:高校生以上各日4人・申込先着順
関係課:産業政策課
申込み:
(1)小田原アリーナ
【電話】0465-︎38-1144
(2)スポーツ会館
【電話】0465-23-2465
◆スマホ教室
【WEB ID】P32503
●〈市内の携帯販売事業者4社の協力による講習〉
開催日|時間|場所|コース・内容|定員
8月27日水曜日|10時00分~12時00分|マロニエ(集会室203)|基本と防災|各回16人程度
8月27日水曜日|13時30分~15時30分|マロニエ(集会室203)|基本とLINE体験|各回16人程度
9月11日木曜日|13時30分~14時30分|おだわらイノベーションラボ(ミナカ2階)|基本編|各回8人程度
9月11日木曜日|15時00分~16時00分|おだわらイノベーションラボ(ミナカ2階)|応用編|各回8人程度
内容:
〈基本編〉アプリ、音声操作など
〈応用編〉防災アプリ、Wi-Fiなど
対象:市内在住の人・申込先着順
申し込み:8月8日金曜日9時00分から電話または申込フォームで
※申し込み人数の状況により、開催中止となる場合があります。
●〈講師を務める各販売事業者の店舗でもスマホ教室や相談を行っています。〉
時間など詳しくは、各店舗に電話でお問い合わせください。
・ソフトバンクダイナシティ小田原
【電話】0465-46-1666
・ドコモショップ小田原東店
【電話】0465-49-8881
・au Style(エーユースタイル)小田原富水店
【電話】0465-39-5001
申込み:政策調整課
【電話】0465-︎33-1733
◆自衛官
防衛大学校学生や航空学生などの自衛官を募集します。
募集種目、資格、受付期間、試験期日など、詳しくは、お問い合わせください。
関係課:総務課
問合せ:自衛隊小田原地域事務所
【電話】0465-︎24-3080
◆高齢者のためのフレイル予防教室
【WEB ID】P27493
フレイルは健康な状態と要介護状態の間に位置し、身体的機能や認知機能の低下が見られる状態を指します。健康な人はフレイルにならないように、
フレイルな人は健康に戻すためにご参加ください。
日時:9月5日金曜日14時00分~15時45分
場所:梅の里センター1階会議室A・B
対象:市内在住の65歳以上の人25人・申込先着順
講師:村上綾子さん、勝島松美さん(明治安田生命保険)
申し込み:8月18日月曜日~9月2日火曜日までに、電話で
申込み:健康づくり課
【電話】0465-︎47-4721