広報さるふつ Vol.542 令和7年7月号

発行号の内容
-
くらし
令和6年度ふるさと寄附のご報告 全国の方より心温まるご支援をいただきました ■ふるさと寄附金受領金額 5億997万円 ■ふるさと応援基金積立額 2億7,662万円 お礼の品や手数料等の経費(2億3,334万1,389円)を差し引いた2億7,662万8,811円を積み立てています。 ■ふるさと応援基金残高 2億9,177万円 3ページに掲載した事業などに充てるために、2億3,886万5,274円を取り崩したため、残額は2億9177...
-
くらし
猿払村国民健康保険に加入している方へ ■保険証の更新方法が変わります 猿払村国民健康保険に加入の方は、現在お持ちの健康保険証等(資格確認書及び資格情報のお知らせを含む)が令和7年7月31日をもって有効期限を迎えます。また、保険証の更新に関して、今年度から以下の方法に変更となります。保健福祉総合センターから更新前に改めてご案内がありますが、被保険者の方は必ずご確認ください。 ■更新の流れ ■注意事項 原則、更新に伴う申請手続きは不要です...
-
健康
「ちょいトレ」してみませんか? 8月から12月までの5か月間限定で、「運動したいけど、毎日する時間はない」という方におすすめの運動教室を開催します。ヨガや筋力トレーニングなどの運動を講師の方が丁寧に指導してくれます。気軽に“ちょいトレ”で日々の運動・生活習慣を改善してみませんか? 初回参加時にご自身で目標を設定していただき、その後は毎回筋肉量や体脂肪量などの測定をして保健師や管理栄養士と一緒に個別で振り返ることができます。興味の...
-
健康
人間ドックについての アンケートにご協力ください 実施期間:7月31日(木)まで 所要時間:約2分 現在、猿払村では、今後より良い保健事業の運営を目指して村民の方の意見を参考にさせていただきたいと考えています。つきましては、30代から70代の方へ、人間ドックについてのアンケートへのご協力をお願いいたします。
-
くらし
むらのできごと(1) ■長年の功績を称えて 日時:5月12日(月) 場所:知来別 昭和54年から昨年までの長きにわたって赤い羽根共同募金運動の推進に尽力し、多大な貢献をされたとして、知来別在住の工藤しず子さんに北海道共同募金会から感謝状が贈られました。村内で募金活動を行うボランティアの中で1番のベテランであったことから、村社会福祉協議会が北海道共同募金会に工藤さんを推薦し、村社協の阿部会長から感謝状が手渡されました。 ...
-
くらし
むらのできごと(2) ■食の知恵について学ぶ 日時:6月3日(火) 場所:鬼志別保育所 中頓別町で出汁茶漬けの店「里芋と蜂蜜」を営んでいる中野春香さんを講師にお招きし、子育て講座「身体よろこぶお手軽おかず」が行われ、7名が参加しました。中野さんが持参してくださったごぼう料理を試食しながら、栄養素を効果的に摂取するポイントなどを解説していただきました。参加者からの「食べず嫌いに対する工夫」などの相談に対しては、過去の経験...
-
イベント
第51回さるふつ観光まつり 2025年7月19日・20日 道の駅さるふつ公園イベント広場 ※予告なく変更になる場合があります ■7月19日(土)前夜祭 17:00 開会宣言 17:10 小学生よさこい 17:30 お笑いショー ・古賀シュウ ・るみるみ 19:00 キッズダンス 20:00 花火大会 ■7月20日(日)本祭 8:00 ほたて即売会 引換券販売開始 9:30 開会宣言 9:40 ほたて即売会 10:20 ベトナ...
-
文化
Hello!! ALT・Xin chào!! CIR ■Hello!!ALT 外国語指導助手(ALT) ニコル ◇アメリカの運動会はチャリティーイベント だんだんと暑い日が多くなり、小学校の運動会も近づいてきましたね。高校生の時、日本の友人に誘ってもらい日本へ行き、そこで友人の通っていた小学校で初めて運動会というものを見ました。アメリカの学校で運動会はありませんが、チャリティーイベントと題した陸上大会は開催されていました。 私の通っていた小学校では、...
-
子育て
輝くさるふつキッズ みなさんから応募のあった、7月生まれのお子さんを紹介します。1歳~6歳までの猿払村に住んでいる子どもが対象です。FacebookやInstagramから応募ができますので、お気軽にご応募ください。 ※毎月15日が締め切りです ※紹介は、本紙をご覧ください。 「輝くさるふつキッズ」ご応募お待ちしています! 応募方法: (1)役場への持ち込み ・写真のデータを役場までお持ちください。 (2)SNSから...
-
くらし
新しい役場の顔 令和7年6月1日付で、新たに採用された職員をご紹介します。 (1)役職 (2)出身地 (3)最近ハマっていること (4)特技 荻原(おぎはら) さゆり 地域交流課事業係 (1)介護福祉士 (2)豊富町 (3)キャンプ (4)バドミントン、スキー 一日でも早く仕事に慣れて、猿払村の高齢者の皆様が不安を抱えることなく、元気に生活を送れるようにサポートしたいと思っております。これからよろしくお願いします...
-
くらし
情報広場 ■税務係から納期のお知らせ 「固定資産税の第2期」と「国民健康保険税の第1期」の納期限は7月31日(木)です。 納期内の納付をよろしくお願いいたします。 問合せ:住民課税務係 【電話】2-3133 ■宗谷岬灯台一般公開のご案内 稚内海上保安部では、航路標識の役割等の理解を深めていただくため、令和7年7月21日(月)午前10時から午後3時に、宗谷岬灯台の一般公開を実施します。 ・荒天の場合等、中止と...
-
くらし
猿払村図書室 おすすめ本のご紹介 開館日時:火水金土 12時00分~18時00分 ■一般図書 ◇アルプス席の母 早見 和真/著 秋山菜々子は、神奈川県で看護師をそながら一人息子の航太朗を育てていた。湘南のシニアリーグで活躍する航太朗には関東一円からスカウトが来ていたが、選び取ったのはとある大阪の新興校だった。声のかからなかった甲子園常連校を倒すことを夢見て。息子とともに、菜々子もまた大阪に拠点を移すことを決意する。不慣れな土地での...
-
くらし
サマージャンボ7億円
-
くらし
今月のおたのしみ 今月のお楽しみはお休みです。 次回をお楽しみに! ■先月号の答え Q1:(3)父の日 Q2:(2)アジサイ Q3:(3)マイマイ
-
くらし
むらのカレンダー(7月1日~8月10日まで)
-
その他
戸籍の窓口 5月15日~6月14日までの届出 個人情報保護のため、本人・ご家族の希望があったものを掲載しています。(敬称略) ■ご寄附・・・善意をありがとうございます 村外の方から352件のふるさと寄附がありました。 ■むらのうごき 令和7年6月1日現在()内は前月比
-
くらし
Focus 第62回 鬼志別保育所裏 遊歩道の清掃実施 ■「今あるものを大切に」ー子どもたちの遊び場の環境整備をー 6月1日・8日の2日に渡り、鬼志別保育所裏の遊歩道清掃が実施され、清掃ボランティア実行委員会代表の小高翔太さん・船木史子さんを筆頭に、70名のボランティア参加者が集まりました。 ◇子どもたちが安心して遊べるように 子どもたちの遊び場となっている鬼志別保育所裏の遊歩道ですが、大雨などの影響により流れてきた土砂によって水路を流れる水の流れが阻...
-
その他
時事雑感 7月となり今年も半年が過ぎました。気温も少しずつですが高くなっており、猿払の短い夏の訪れを感じています。夏といえば水遊び。皆さんは海と川どちらがよりなじみ深いでしょうか?北海道は海水浴場が少ないので川遊び派が多いのではと予想しています。かく言う私は断然川派。子どものころは家のそばにあった河川利用型のプールでよく遊んでいました。 さて、今月号の裏表紙では「今あるものを大切に」をテーマに、鬼志別保育所...
-
その他
その他のお知らせ(広報さるふつ Vol.542 令和7年7月号) ■広報猿払7 2025 Vol.542 さるふつをもっと好きになる 発行:猿払村