広報あおもり 令和7年7月号

発行号の内容
-
くらし
〔特集1〕青森市の“日本一”おいしい水道水(1) 水の惑星といわれる地球ですが、地球上の水のうち、生活に使える淡水はわずか0.76%。さらに河川や湖などの地表水に限れば、全体の0.01%しかありません。そのような貴重な水を安全に管理し、そのまま飲める水道水として届けている国は、世界では日本を含めわずか9か国と言われています。 私たちの暮らしに欠かせない「水道」。何気なく蛇口をひねると出てくる水道水は、実はとても貴重な資源です。青森市では、自然に恵...
-
くらし
〔特集1〕青森市の“日本一”おいしい水道水(2) ■安全安心な水づくり ~安心を支える見えないしくみ~ ▽1 自然の恵みを、もっときれいに 青森市の水道水は、「ただおいしい」だけではありません。浄水場などの各施設では、毎日欠かさずに水質検査が行われています。検査を担当する職員は、色やにおい、味だけでなく、細菌や化学物質の有無まで、50項目以上にわたる水質検査を定期的に実施しています。検査室には高度な機器が揃い、少しの変化も見逃しません。 ▽2 青...
-
くらし
〔特集2〕青森市の湧水地(ゆうすいち)へ行ってきました♪ 青森市を流れる駒込川の源流部にあたるのが、北八甲田・田代高原の「グダリ沼」。北八甲田の峰々に降り積もった雪が解けて大地に浸透した後、地表に湧き出している神秘的な雰囲気の場所です。八甲田のガイドを務めて約40年となる「八甲田山ガイドクラブ」の相馬浩義さん(青森市、八甲田山荘経営)に案内していただき、新緑がまぶしい5月末、八甲田の雄大な眺めを楽しみながら現地を訪ねました。 ■ガイドをしてくれたのは… ...
-
くらし
キラリ あおもり創造人(そうぞうびと) 健康、福祉、環境、教育、文化、スポーツ、防犯、防災、子育て、国際交流など、様々な分野で社会貢献的な活動をしている方々を紹介します。 ■八甲田の魅力をガイド 仲間と情報共有し安全守る ▽6/28(土)~7/4(金)のゲスト ・相馬 浩義(そうま ひろよし)さん(八甲田山ガイドクラブ、八甲田山荘代表) 八甲田山ガイドクラブの代表として、夏はトレッキングなどのアクティビティー、冬はスキーやスノーボードな...
-
しごと
青森市Uターン人材インターンシップ 受入促進補助金 中小企業の人材確保と大学生などのUIJターン就職の促進を図るため、市内企業のインターンシップ実施を支援しています。インターンシップ実施前に申請が必要です。詳しくは、市HPをご覧ください。 補助額:1日当たり5,000円 ・上限…25,000円(最大5日間/人) ※1事業者につき5人まで ※予算がなくなり次第終了 対象:市内に事業所がある中小企業で、県外の大学生などに対して2日間以上のインターンシッ...
-
しごと
ビジネス情報-Biz NAVI(1) 事業・就職・福祉・文化・その他 ■青森市障害者短期職場実習事業助成金 障がいのあるかたの雇用促進を図るため、障がいのあるかたに対し短期職場実習を行う事業者へ、助成金を交付します。短期職場実習実施前に申請が必要です。詳しくは、市HPをご覧ください。 ◆助成額 ▽障がいのあるかたを雇用していない事業者 実習1日当たり5,000円 上限…50,000円(最大10日間/人) ▽障がいのあるかたを1人以上雇...
-
しごと
ビジネス情報-Biz NAVI(2) ■自衛官など募集 問合せ:自衛隊青森地方協力本部青森募集案内所 【電話】017‒783‒2995 ■ひまわりほっと法律相談会~中小企業を弁護士が応援します!~ 中小企業に関する全国一斉無料電話相談会を開催します。 ・相談専用【電話】017‒763‒4670 日時:7/23(水) 13:00~15:00 問合せ:青森県弁護士会事務局 【電話】017‒777‒7285 ■中高年のための「再就職支援セミ...
-
子育て
子育てひろば(1) ■おやこ食育セミナー 日時:7/19(土) 9:30~12:35(9:00~受付) 親子一緒に食のことを学びませんか。 場所:小学校給食センター 内容:食育体験、栄養教諭による食育講話、給食試食 対象:小学生と保護者(小学生のみの参加は不可) 人員:60人(申込順) 料金:1人329円(試食材料費) ※7/9(水)以降のキャンセルは、料金をいただきます。 備考:児童の内履き・はし(保護者用はあり)...
-
子育て
子育てひろば(2) ■夏休み親子市場見学体験会 日時:7/26(土) 9:00~13:00 普段は入れない中央卸売市場内の市場冷蔵庫やお魚の水槽、青果低温倉庫やバナナ加工室などを見学。フラワーアレンジメントに挑戦して、きれいにお花を飾ろう! 場所:中央卸売市場 対象:小学生と保護者 人員:10組(2人1組/抽選) 申込み・問合せ:7/15(火)までに、中央卸売市場管理課へ 【電話】017‒738‒1101 ■モルック...
-
子育て
子育てひろば(3) ■子ども医療費助成・ひとり親家庭等医療費助成 助成を受けるには事前の申請が必要です。 現在、助成を受け、資格要件を満たしているかたには、新しい医療証または受給資格証を7月末までに郵送します。 ▽子ども医療費助成の対象者 本市に住所があり、各種健康保険に加入している高校生等までの子ども ※高校生等…高校在学中か否かを問わず、高校の就学期にある者で、現に保護者に監護されている未婚の者 ▽ひとり親家庭等...
-
イベント
今月のプラネタリウム投影スケジュール ◆星空の時間(約50分) ▽ねぶたとたなばた 日時: ・毎週土曜日(26日を除く) (1)11:00~ (2)13:30~ ・毎週日曜日・祝日(20・27日を除く) 13:30~ ◆プラネくんと星空さんぽ ▽絵話「ヘラクレス武勇伝」(幼児向け/約40分) 日時:毎週日曜日・祝日(20・27日を除く) 11:00~ ◇星空の時間(約50分) ・7月…ねぶたとたなばた ・8月…皆既月食~真夜中の赤い月...
-
子育て
子育てひろば〔あおもり親子はぐくみプラザ「プレイルーム」〕 親子(就学前)で楽しく過ごせる場です。妊娠期からご利用できます。予約不要です。 開設時間:8:30~18:00(土・日、祝日も開館) ■子育て講座 ◇ふたごちゃん・みつごちゃんと一緒に遊ぼう 日時:7/26(土) 10:30~11:30 内容:ふれあい遊びや保護者同士の情報交換 対象:ふたご・みつごとそのご家族 このほかにも楽しい子育て講座があります。日程は、市HPをご覧ください。 問合せ:あおも...
-
子育て
子育てひろば〔地域子育て支援センター〕 親子(概ね3歳まで)で楽しく過ごせる場です。 市内に6か所あります。 開設日:月~土曜日(祝日、年末年始を除く) 開設時間、子育て講座の日程・内容は、市HPまたは各地域子育て支援センターでご確認ください。 問合せ:あおもり親子はぐくみプラザ 【電話】017‒718‒2975 ID:1003494
-
子育て
子育てひろば〔つどいの広場「さんぽぽ」〕 親子(概ね3歳まで)で楽しく過ごせる場です。 ・楽しかったね 開設時間:9:00~18:00(土・日、祝日は17:00まで) ■子育て講座 ◇ラッセラー・ラッセラ― 金魚ねぶたを作りましょう〔要予約〕 日時:7/17(木) 10:30~11:15 内容:親子で金魚ねぶたを作りながら、ねぶたの衣装や楽器にふれてみましょう。 人員:7組(申込順) 申込み:7/1(火)9:00~「さんぽぽへ」 このほか...
-
子育て
子育てひろば(4) ■子どもの発達相談〔要予約〕 お子さんの発達のことで、日頃気になっていることを相談できます。 ◇楽しくあそぼ! 対象:ことばの遅れなどの発達に心配のある子ども(1歳~概ね3歳)と保護者 日時:7/7(月)・22(火)、8/4(月)・18(月) 10:00~11:00 内容:集団あそび 日時:7/22(火)、8/18(月) 10:00~11:30 内容:相談専門員による個別相談 ◇はぐくみ相談 日時...
-
健康
熱中症に注意! ■熱中症を予防しましょう ◆暑さを避ける ▽室内では ・扇風機やエアコンで温度を調節 ・遮光カーテン、すだれを使用 ・室温をこまめに確認 ▽屋外では ・日傘や帽子の着用 ・日陰の利用、こまめな休憩 ・天気のいい日は、日中の外出をできるだけ控える ◆からだの蓄熱を避けるために ・通気性の良い、吸湿性・速乾性のある衣服の着用 ・保冷剤、氷、冷たいタオルなどでからだを冷やす ◆こまめに水分補給 ・屋外で...
-
健康
健康・医療ナビ(1) ■涼み処をご利用ください 7/1(火)~9/30(火)に、暑さをしのぐ場所として「涼み処」を開放します。 熱中症予防のため、外出の際などにお気軽にご利用ください。開放施設や日時など、詳しくは、市HPをご覧ください。 問合せ:環境政策課 【電話】017‒718‒1178 ID:1002090 ■クーリングシェルター(指定暑熱避難施設) 本市に熱中症特別警戒アラートが発表された日に、クーリングシェルタ...
-
健康
健康・医療ナビ(2) ■健康に配慮した飲酒を心がけましょう ◇お酒との付き合い方を見直してみよう ・〔重要!〕自らの飲酒状況などを把握する ・あらかじめ量を決めて飲酒する ・飲酒前、飲酒中に食事をとる ・飲酒の合間に水を飲む ・1週間のうち、飲まない日を設ける ◇以下のような飲酒や飲酒後の行動は避けましょう ・一時多量飲酒(急いで飲まないようにしましょう) ・他人への飲酒の強要 ・不安や不眠を解消するための飲酒 ・病気...
-
健康
健康・医療ナビ(3) ■集団健診・検診(8月の日程) ◇実施場所・日程 ◇健康診査(R7.4/1~R8.3/31に下記の年齢になるかた) ◇がん検診など(R7.4/2~R8.4/1に下記の年齢になるかた) 対象:本市に住民票のあるかた ※1 必要と認められたかたは、喀痰検査が追加(青森市国保加入者以外のかたは自己負担金410円) ※2 青森県総合健診センターは、女性のみ午後も受付 ※3 集団検診は「胃部エックス線検査」...
-
健康
健康・医療ナビ(4) ■肺がん検診・結核健診の巡回バス(8月の日程) 65歳以上のかたは、毎年度、結核健診が義務付けられています。 対象:40歳以上(R7.4/2~R8.4/1に誕生日を迎える年齢)のかた 料金:無料 ※必要と認められたかたは喀痰検査が追加 (青森市国民健康保険加入者以外のかたは自己負担金410円) 備考:医療保険の資格情報が確認できるもの(マイナ保険証、資格確認書、マイナ保険証と資格情報のお知らせ、受...