広報むつ 令和7年8月号

発行号の内容
-
くらし
【特集】どんな絶景よりもあたたかい場所(1) ■Aomori Global Advance Project 2025 むつが好きだと叫びたい Aomori Global Advance Project(AGAP)は、シンガポールや東南アジアの活力を取り込み、地域の稼ぐ力の成長へつなげることを目的として令和2年に立ち上がった事業です。 この取組は4年目を迎え、シンガポール国立大学(NUS)と、今年から新たにカリフォルニア州立大学イーストベイ校(...
-
くらし
【特集】どんな絶景よりもあたたかい場所(2) ■人が、最高の景色になる。 たった数日。一緒に過ごした時間が私たちを親友に、家族にしてくれました。 ▼「ただいま」と言いたくなるまち AGAPでは、ホストファミリーとして受入れ可能な市民の方を募集し、4泊5日のホームステイを実施しました。国際交流を通じて、言葉や文化の壁を越えた深い絆が生まれ、むつ市にとっても大変意義のあるプログラムとなりました。 カリフォルニア州立大学イーストベイ校(CSUEB)...
-
イベント
暮らしの情報(1) ◆夏休み体験館 夏休みの思い出を手作りしましょう。多彩な体験メニューを用意してお待ちしています。実施日程、体験料はメニューによって異なりますので、HPや小学校・保育園・幼稚園で配布のチラシでご確認ください。 日時:8/2(土)~8/17(日) 10:00~14:00 場所:むつ来さまい館 問合せ:むつ来さまい館 【電話】33-8191 ◆第32回むつ市公民館まつり 中央公民館で活動しているサークル...
-
くらし
暮らしの情報(2) ◆フリーマーケット出店者募集 不用品の整理にフリーマーケットを活用してみませんか。 出張ゴミ相談会、むつおもちゃ病院も同日開催します(9:00~11:00むつ来さまい館内)。 日時:8/24(日) 9:00~14:00 場所:むつ市イベント広場(雨天時中止) 料金:1区画(2m×3m)1,000円 ※机、イスは無料で貸出しします。 申込方法:むつ来さまい館カウンターで受付(電話受付も可能ですが、出...
-
くらし
暮らしの情報(3) ◆むつ下北地区障がい者就職相談会 日時:9/5(金) 13:00~15:30 場所:プラザホテルむつ 対象:障がいをお持ちの方 申込方法:むつ公共職業安定所に問い合わせ 問合せ:むつ公共職業安定所 障がい者担当 【電話】22-1331 ◆第56回下北美術展(高校・一般の部)出展作品募集 種別:絵画・写真・書道 出品資格: (1)むつ市・下北郡内の町村に在住する方、勤務する方、またはむつ市・下北郡出...
-
くらし
暮らしの情報(4) ◆離職者等再就職訓練簿記・パソコン基礎科2 Word、Excel、パソコンの基礎的な知識・技能や経理業務、簿記に関する基礎知識・技能を習得する公共職業訓練です。 日時:9/9(火)~12/8(月) 場所:青森アカウンティングスクール(むつ市金谷) 料金:受講料無料 ※テキスト代等の自己負担あり(36,000円程度) 対象:公共職業安定所に求職申し込みを行なっている方、離職者等で職業に必要な技能及び...
-
くらし
リリのよもやま話 ◆七夕と恋人の日 七夕は中国の伝統祝日の一つで、旧暦の七月七日に行なわれ、今年は8月29日になります。昔は「乞巧節(きっこうせつ)」とも呼ばれ、女子が刺繍などの手芸で競ったり、織姫に手芸の上達や自分の器用さを願ったりする日でした。時代の移り変わりとともに、祝い方も変わっていき、現代では天の川を渡って年に一度だけ会える織姫と彦星の物語で、恋人の日として祝われています。 恋人の日といえば、日本では2月...
-
スポーツ
子育て・健康(1) ◆手話を楽しみながら学んでみませんか 聞こえない人たちの「ことば」である手話を学んでみませんか。初心者の方でも丁寧に教えますので、お気軽にお申込みください。 日時:9/6(土)、9/13(土)、9/27(土)、10/4(土)、10/11(土)、10/18(土)、11/8(土)、11/15(土) 各回14:00~15:30(受付13:30~) 場所:下北文化会館マルチルーム2・3 料金:無料(ただし...
-
健康
子育て・健康(2) ◆むつ市老人クラブ「生きがいサークル」8月 ◇老人憩の家「禄寿荘」(新町) ・ダンス、歌セラヴィ(13時~15時) ・カラオケ、囲碁・将棋(13時~16時) ・その他(10時~12時) 問合せ:【電話】23-5800 ◇老人憩の家「福寿荘」(川守町) ・カラオケ(13時~16時) ・その他(10時~12時) 問合せ:【電話】29-1800 ◇「年輪会館」(川内地区) ・13時~16時 問合せ:【電...
-
くらし
市からのお知らせ(1) ◆戸籍の振り仮名オンライン 届出サポート窓口開設 振り仮名通知はがきに記載された戸籍に記載される予定の氏名の振り仮名が誤っている場合、オンライン(マイナポータル)で届出ができます。 オンライン届出のサポート窓口を開設していますのでご利用ください。開設日時等の詳細は市HPをご覧ください。 場所:むつ市役所本庁舎内特設窓口(税務課向かい) 対象:むつ市に住所または本籍がある方 問合せ:むつ市戸籍の振り...
-
くらし
市からのお知らせ(2) ◆指定管理者公募説明会 令和8年度からの指定管理者を公募するための説明会を行ないます。申請については市内に事務所を置いている、または置こうとする法人等に限ります。欠席された場合には、応募資格がありませんのでご注意ください。なお、指定管理者は、応募者の中から候補者を選定し、むつ市議会の議決を経て指定されます。 ◇下北文化会館 日時:8/8(金) 10:00 場所:むつ市役所本庁舎第3会議室 問合せ:...
-
くらし
むつ市高齢者無料乗車証(AGEHA)の使用方法の変更について ■これからの使用方法…令和6年3月から (1)署名欄に利用者本人の名前を記入 (2)マイナンバーカードの表面を(顔写真のある面)を原寸大でカラーコピーする。 (3)マイナンバーカードの写しをAGEHA(専用ケース)に入れる。 (4)路線バス等の乗降時に運転手に提示する。 ※注意事項:マイナンバーカードの裏面(個人番号が記載された面)は絶対にコピーしないでください。 問合せ:交通政策課 【電話】内線...
-
くらし
みんなのひろば(図書館のススメ) 「新刊図書」などの図書館の情報をお届けします。 ◆新刊ピックアップ 過去1年間のうちに出版され、当館で受け入れした本を紹介します。 市HPではその他の新着だよりを掲載しています。 ▽『旅と歴史好きのためのご当地グルメ誕生の秘密』 宇田川勝司/著 (ベレ出版) 郷土料理、ラーメン、そば、うどん、B級グルメ、名産品…。全国各地の多彩なご当地グルメは、いつどのように誕生したのだろうか。 旅好き地理の先生...
-
くらし
みんなのひろば(図書館からのお知らせコーナー) ◆「夏休みスタンプ集め」を開催します! 図書館内に設置されたスタンプを集めて本を借りると、図書館オリジナルステッカーがもらえます!みなさまのご参加、お待ちしています。 日時:7/19(土)~8/24(日) 場所:図書館本館 ◆暑い夏も「クーリングシネマ」で涼やかに。 図書館では「クーリングシネマ」を開催しています。今年の夏は、図書館で涼をとりながら映画を楽しんでみませんか? 申込不要・入場無料です...
-
くらし
みんなのひろば(防災 減災 知恵袋) ■Vol.71 家庭の地震対策していますか?~家具の固定、置き方を工夫しよう~ 地震発生時に、家具の転倒や移動による怪我や二次被害を防ぐためには、家具の配置を見直すことや固定が重要です。対策をしておくことで、地震が発生しても安心して暮らせる生活環境を整えることが出来ます。ここでは、家具の配置の工夫や効果的な家具の固定方法を紹介します。 ◆~家具をチェックしてみよう~ ○家具の向きや配置の工夫 寝室...
-
くらし
6月30日現在 人口・世帯数 ※住民基本台帳による 人口:50,803人(-83人) ・むつ地区…41,199人(-64人) ・川内地区…2,971人(-10人) ・大畑地区…5,463人(-2人) ・脇野沢地区…1,170人(-7人) 世帯数:27,914世帯(-7世帯) ( )内は前月比
-
くらし
各種相談日程(1) ◆法律相談 日時:8/22(金) 12:30〜 場所:市役所本庁舎市民相談室 ※予約受付は8/1(金)9:00開始。 1人30分、定員7名(先着順) 問合せ:市民連携課 【電話】22-1111 内線2152 ◆法テラス法律相談(予約制) 日時:8/13(水) 12:30〜 場所:市役所本庁舎市民相談室 ※収入・預金等が一定額以下の方は無料 1人30分、定員6名(先着順) 問合せ:法テラス青森 【電...
-
くらし
各種相談日程(2) ◆消費生活相談 日時:土・日・祝日を除く毎日 8:30〜17:15 場所:むつ市役所本庁舎市民連携課内 消費者トラブルや悪質商法、多重債務の相談を受けます。 問合せ:むつ市消費生活センター 【電話】22-1353 ◆45歳未満の方の職業相談 日時:土・日・祝日を除く毎日 9:00〜17:00 場所:市役所本庁舎内サテライトスポットむつ 求人案内、職業紹介、履歴書添削指導、職業適性診断を行ないます。...
-
健康
8月の献血受付日程 ※日程は変更となる場合があります。最新の献血日程は、市HPをご覧ください。 問合せ:感染症予防課献血担当 【電話】内線2584
-
くらし
8月の夜間在宅当番医 診療時間:19:00~22:00 ※年齢や症状等により対応できない医療機関がありますので、受診の際は事前に当番医にご連絡ください。 問合せ:病院案内(下北消防本部) 【電話】23-3999
- 1/2
- 1
- 2