広報しょうない 2025年2月号

発行号の内容
-
その他
表紙
青に映える二つの頂 双峰見られる幸せ♡ Beautiful Mountains
-
くらし
自分らしい最期を迎えるために~エンディングノートに自分の想いを綴りましょう(1)~
近年、にわかに注目を集める「終活」。言葉として聞いたことがあるものの、具体的に何をすればいいのかわからない人も多いのではないでしょうか。終活とは、自分の死を意識して、葬儀や墓の準備、身の周りの生前整理などを行い、人生の最期を迎えるためのさまざまな準備を行うことです。自分の考えを整理し、伝える方法の一つにエンディングノートの活用があります。 エンディングノートは、あなたに万が一のことがあったとき、伝…
-
くらし
自分らしい最期を迎えるために~エンディングノートに自分の想いを綴りましょう(2)~
■もしもの時のために人生会議をおススメします 「人生会議」=ACP(アドバンス・ケア・プランニング)とは、人生の最終段階にあなたが希望する医療やケアを受けるために、あなたが大切にしていることや、望みなどを前もってご家族や信頼する人たちと話し合ったりすることです。 ▽人生会議の進め方 (1)大切なことは何ですか? これまでの生活や家族との関わり合い方など、自分の人生で大切にしていることや、治療が難し…
-
イベント
しょうない写真館
町で行われた身近なイベントや活動をお届けします。 公式インスタグラムでも、町の話題を紹介していますのでぜひご覧ください ■地域の魅力発信で町の活性化に 郷土史研究会研究発表会 郷土史研究会(志田重一会長)の研究発表会が12月8日に余目第二まちづくりセンターで開催されました。この日は会員の兼古哲也さんが「Uターン・60歳からのわが人生」と題し、立谷沢地区の振興やふる里カメラマンとして尽力されてきた熱…
-
くらし
みなさんおめでとうございます
■令和6年度第72回全国高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会 ネグロス電工賞 後藤大良さん(庄総高通信制5年度生) 厚生労働省人材開発統括官賞 佐藤来美さん(庄総高通信制4年度生) 定時制、通信制高校の生徒を対象とした第72回全国高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会が11月17日、東京都で行われ、庄内総合高等学校通信制の後藤大良さん(5年度生)と佐藤来美さん(4年度生)が出場し、それぞれネ…
-
くらし
第24回山形ふるさとCM大賞に今年も庄内総合高校の生徒が挑みました!
今年度も庄内総合高校の生徒有志が動画制作に取り組んできました。題名は「角も落ちる美味しさ庄内町の米」です。昨年に引き続き庄内町の美味しい米をテーマに、庄内町に語り継がれる龍伝説を題材にして制作しました。残念ながら大賞連覇とはなりませんでしたが、生徒たちにとっても貴重な経験となりました。見逃した方は山形ふるさとCM大賞HPからご覧いただけます。
-
くらし
第3次庄内町総合計画の策定に係るしょうない希望ミーティングの意見書提出
団体推薦および公募により選出された委員25人により、令和6年7月から12月にかけて「しょうない希望ミーティング」を7回開催しました。 しょうない希望ミーティングにおいて委員からいただいた提案は、意見書としてまとめられ、1月9日(木)に会長の本間幸浩氏およびファシリテーターの國本琢也氏から町長へ提出されました。意見書を踏まえて、町では令和8年度からのまちづくりの指針となる第3次庄内町総合計画の策定を…
-
くらし
町からのお知らせ(1)
■軽自動車税を納付されているみなさんへ ▽令和7年度から軽自動車税を口座振替で納付した方への納税証明書の郵送を廃止します 令和5年1月から軽JNKS(けいじぇんくす)の運用が開始され、車両ごとの軽自動車税の納付情報を、軽自動車検査協会がオンラインで確認できるようになり、車検時の納税証明書の提示が原則不要になりました。 現在、対象外となっている二輪の小型自動車(排気量250cc超)についても、令和7…
-
くらし
町からのお知らせ(2)
■傷んだ本を修理してみませんか? ご自宅の本を簡単修理してみませんか?大事な本だけど、ページがやぶれてしまった…そんな時は専用のテープで直してみましょう!練習もできるので安心! 日時:2/22(土)10:30~、13:30~ 対象:小学生までのお子さん(保護者同伴) 定員:各回4組 持ち物:ご自宅の修理・補修したい本2冊まで 問合せ・申込み:町立図書館 【電話】0234-43-3039 ■庄内町S…
-
くらし
町からのお知らせ(3)
■町営住宅入居者募集 ※その他詳細は町HPをご覧ください。 問合せ・申込み:建設課都市計画係 【電話】0234-42-0860 ■子育て応援住宅入居者募集 住宅名:南野子育て応援住宅(南野字北野) 住宅概要:軽量鉄骨造2階建、メゾネットタイプ(3LDK)1戸 ※駐車場2台分有 家賃:32,000円~47,000円(お子様の人数に応じて変動します) 敷金:家賃の3か月分 入居時期:3月中旬以降 申込…
-
くらし
町からのお知らせ(4)
■意見募集(パブリックコメント)を行っています ▽計画案/健康しょうない21計画(第4次)(第4次庄内町健康増進計画・第2期庄内町いのち支える自殺対策計画) 募集期限:2/21(金) 対象:本町に住所を有する方、町内に事務所または事業所を所有されている方、町内に通勤または通学されている方、本手続きに係る事案に利害関係を有する方 公表資料の設置場所:保健福祉課、各まちづくりセンター、図書館、響ホール…
-
講座
くらしの情報ー催しー
■食と農のビジネス塾優秀者報告 日時:2/28(金)13:00~14:30 場所:山形大学農学部 対象:農業、農村に興味関心のある方どなたでも 申込期限:2/21(金) 問合せ・申込み:山形大学農学部内「地域定住農業者育成コンソーシアム」事務局 【電話】070-2011-5615 ■ドイツ料理教室 日時:3/9(日)10:00~13:00 場所:余目第三まちづくりセンター 定員:15人 持ち物:エ…
-
しごと
くらしの情報ー募集ー
■第49回ちびっこ探検学校ヨロン島 期間:3/26(水)~4/1(火) 場所:鹿児島県大島郡与論町 内容:海水浴、イカダ作り and イカダこぎ、さとうきび絞り、洞窟探険など 定員: ・日本人小学生 120人 ・外国人小学生 70人 対象:小学2年生~小学6年生(令和7年2月現在) 説明会:説明会(対面式、オンライン)の詳細につきましては本会HPをご覧ください。 申込期限:3/5(水) 参加費: …
-
くらし
ご寄贈ありがとうございます
■余目町農業協同組合様 町内の生活に困っている世帯に向けて、町社会福祉協議会を通して1袋500gの丸もちが175袋贈呈されました。 ■庄内町シルバー人材センター様 門松1門をご寄贈いただきました。1月10日まで役場A棟の正面玄関に設置しました。
-
くらし
くらしの情報ーお知らせー
■家畜を飼っている方はお知らせください 1頭(羽)でも家畜を飼っている方は2月1日の飼養状況を県に報告することが義務付けられています。該当する方は連絡してください。(畜産業の方、すでに報告をした方は除く) 対象動物:牛、水牛、鹿、馬、めん羊、山羊、豚(ミニブタ含む)、いのしし、鶏(シャモ、チャボ、ウコッケイ含む)、あひる(アイガモ、フランスガモ含む)、うずら、きじ、だちょう、ほろほろ鳥、七面鳥 問…
-
くらし
くらしの情報ー相談ー
■山形県若者相談支援拠点事業フリースペースひなたin庄内 自分のペースでゆっくりゆったり過ごせる居場所を開設します。 外に出る練習、人と関わる練習をしてみませんか? 日時:(1)2/7(金)、(2)2/20(木)13:30~16:00 場所: (1)立川老人福祉センター (2)余目老人福祉センター ※予約、参加費不要 問合せ: 若者相談支援拠点ひなた【電話】0234-28-8255 町福祉総合相談…
-
くらし
公共施設の休館日等(2/6(木)~3/5(水))
-
くらし
困りごと解決のきっかけに 各種相談はこちら
※何も記載のないものは無料、申込不要です。
-
イベント
はんこたんな~庄内広域情報~
■鶴岡市/邦楽邦舞合同公演「第53回芸能のつどい」 日時:3月9日(日)13時~ 場所:鶴岡市中央公民館 演目・出演: 問合せ:鶴岡市社会教育課 【電話】0235-57-4867 ■遊佐町/第4回さんゆう杯雪だるまコンテスト 日時:2月9日(日)10時~13時 場所:三ノ俣冬季レクリエーション施設 費用:大人800円、子ども600円(小学生~中学生) ※昼食付 持ち物:道具は持参してください。 申…
-
くらし
友好町「宮城県南三陸町」を紹介 南三陸の風
■庄内町のみなさまありがとうございました 1月7日(火)、友好町である庄内町の響ホールで令和6年度庄内町総合表彰式が開催され、南三陸町が表彰されました。 この式は、庄内町に功績があった方々に対し、庄内町表彰条例に基づき、表彰状の伝達が行われるもので、昨年7月25日に発生した豪雨災害の際、被災した庄内町への見舞金の贈呈に対して表彰状をいただきました。 本町が東日本大震災で被災した際は、庄内町からいち…
- 1/2
- 1
- 2