広報しらかわ 令和7年10月号
発行号の内容
-
くらし
特集 合併20周年記念 これまでの軌跡と未来に向けて 平成17年11月7日、白河市・表郷村・大信村・東村が合併し、新たな「白河市」が誕生しました。今年はそれから20年を迎えます。そこで、今月と来月の2回にわたり、合併20周年記念を特集します。 今月は、これまでの本市の軌跡を振り返りながら、未来に向けた取り組みについて紹介します。 ■これまでの軌跡 平成28年以降の軌跡を振り返ります。この間は、東日本大震災・原発事故からの復旧・復興を進めながら、活力あ...
-
くらし
市のホームページとLINE(ライン)にAIチャットボットが登場! 10月から、市ホームページと市公式LINEにAIチャットボットが導入されました。役所の手続きや暮らしの疑問などにお答えします。24時間利用可能ですので、ぜひご活用ください。 ■こんな悩みがある時に便利 ・自力で情報にたどり着くのが大変 ・日中に問い合わせをすることが難しい ・ちょっとした疑問をすぐに解決したい ■ホームページでの利用方法 画面右下に表示されるしらかわんをクリックします。 ■LINE...
-
くらし
あなたの命を守る「マイナ救急」 「白河消防本部では、10月1日から、12隊ある全ての救急隊で、マイナ救急の運用を開始します!」 ■マイナ保険証※を活用した救急活動 「マイナ救急」とは、119番通報後、現場に到着した救急隊員がマイナ保険証を活用し、傷病者の医療情報などを閲覧する仕組みのことです。 救急隊員がカードリーダーでマイナンバーカードを読み取り、タブレット端末で傷病者の受診歴や薬剤情報などの医療情報を閲覧します。 ※マイナ保...
-
くらし
Informationお知らせーお知らせNews ■令和7年産米の食味分析受付開始 白河産米の食味向上に取り組む生産者を応援するため、食味分析計により、無料で食味値※を測定します。安定した品質維持や肥培管理など、おいしい米作りにご活用ください。 ※食味値とは、米に含まれる4つの成分(タンパク質・水分・アミロース・脂肪酸)を測定し、米のおいしさを総合的に評価した数値です。 受付方法:新米(玄米)200gを受付場所に持参し、申込書に必要事項を記入して...
-
子育て
Informationお知らせー募集Recruit ■中学生海外派遣事業 異国の文化や社会に触れる体験を通し、国際化社会に向けた人材育成を目的とします。 詳しくは、市ホームページをご覧ください。 期間:令和8年3月24日(火)~29日(日) 派遣先:フランス(姉妹都市コンピエーニュ、パリ) 対象者:市内在住の中学2年生 参加費:63万円程度 ※自己負担額43万円程度(20万円の補助あり) 定員:20人(応募者多数の場合は抽選) 申し込み期限:10月...
-
くらし
ラウンジ Lounge 旬な話題をお届けします! ■話題レポート ▽チームプレーでつながる地域の輪 8月3日と24日に、表郷地域夏季体育事業で野球・壮年ソフトボール・バレーボールの試合が行われました。約400人の住民が参加し、町内会ごとに編成したチームで楽しく交流しながら汗を流しました。結果は、野球は上願、壮年ソフトボールは梁森、バレーボールは越堀合同チームが優勝しました。 ▽地下歩道の美化に向け、合意書調印 8月22日、県と市、新白河・高山町内...
-
くらし
市立図書館りぶらん お気に入りの作品を見つけよう! ■図書館カレンダー ■地域交流会議室を活用しよう ~第6回 電子黒板編(2) 書画カメラ~ 電子黒板の画面下には書画カメラが付いています。 台に乗せた資料や物を撮影して、動画や静止画で大画面に表示でき、ワークショップなどで講師の手元を映したい場合などにも活用できます。 拡大・縮小はもちろん、撮影した画像をホワイトボード機能に転送することもできます。 ■今月のテーマ展示 ▽大人向け ・いつやるの?今...
-
子育て
子育て情報 白河っ子応援センター“ぽっかぽか” ■初めての離乳食 生後5~6か月頃、離乳食が始まります。離乳食は大人と同じ食事をするための第一歩です。また、単に「食べるための練習」以外にも、赤ちゃんの心身の発達に大切な役割がたくさんあります。 ▽離乳食の大切な役割 ・母乳やミルクだけでは足りなくなる栄養を補います ・「飲む」から「食べる」に移る練習をします ・消化機能を発達させます ・食べる意欲を育みます ・ことばの発達を促します ■離乳食相談...
-
健康
保健情報 皆さんの健康を応援します! ■インフルエンザ、新型コロナウイルス予防接種費用の一部助成 対象となる方の予防接種費用の一部を助成します。 予防接種は、本人が希望する場合のみ行い、助成回数は1回です。対象者への通知はありませんのでご注意ください。 ▽高齢者インフルエンザ、新型コロナウイルス 期限: ・インフルエンザ…令和8年1月31日(土) ・新型コロナ…令和8年2月28日(土) 対象:市内に住民登録がある方で、次のいずれかに該...
-
イベント
Living Informationくらしの情報館(イベント) ■翠楽苑(すいらくえん)紅葉ライトアップ 紅葉がライトアップされた幻想的な雰囲気をお楽しみください。 呈茶やツーリズムガイド白河による「小話会」も行われます。 詳しくは、白河観光物産協会のホームページでお知らせします。 期間:10月31日(金)~11月9日(日) 時間:午後5時15分~7時30分 会場:翠楽苑 入場料:200円 ※小学生以下無料 ▽呈茶 ※平日のみ 料金:600円 ▽小話会 ※土日...
-
くらし
Living Informationくらしの情報館(募集) ■古典文学講座 期日:11月16日(日)、12月14日(日)・21日(日)、令和8年1月31日(土)、2月8日(日)・15日(日)・22日(日)/全7回 時間:午後1時30分~3時 会場:市立図書館りぶらん 講座名:「江戸時代の書籍文化~知る・読む・触れる~」 講師: ・第1~4回 昭和女子大学専任講師 荻原 大地(おぎはら だいち)氏 ・第5~7回 筑波(つくば)大学特任教授 松永 瑠成(まつな...
-
くらし
Living Informationくらしの情報館(お願い) ■野焼き(野外焼却)の禁止 野焼きは、火災発生の原因になるだけでなく、煙や悪臭による近所迷惑やダイオキシン類などの有害物質発生の原因になるため、一部の例外を除いて法律で禁止されています。 ごみは分別して集積所に出すか、集積所に出せないものは処理業者に処分を依頼するなど、責任をもって適正に処分しましょう。 問合せ:環境保全課環境衛生係 【電話】28-5512 ■不正軽油撲滅強化月間 ▽不正軽油を作ら...
-
くらし
Living Information くらしの情報館(案内) ■特設行政相談所 9月1日~10月31日は「行政相談月間」です。行政相談委員が自宅などで、行政に関する苦情や手続きなどの相談に応じます。また、次の日程で「特設行政相談所」を開設します。 相談は無料で、秘密は厳守します。 期日:10月17日(金) 時間:午後1時30分~3時30分 会場:市役所 地下第1・2会議室 ※行政相談委員については、本紙をご覧ください。 問合せ:総務課文書法規係 【電話】28...
-
イベント
Living Informationくらしの情報館(まちかど) ■みんなで踊ろう文化祭 市民民踊民舞の集い 期日:10月26日(日) 時間:午前11時~午後3時 会場:表郷公民館(表郷番沢) 内容: ・第1部…白河馬喰節(ばくろぶし)の踊りの講習会と手綱作り体験 ※手綱作り体験は先着30人 ・第2部…会員による成果披露会 ・第3部…みんなで踊ろう 申し込み方法:電話、申し込みフォーム 申し込み・問い合わせ先:白河民舞愛好会 太田(おおた) 【電話】080-18...
-
文化
Living Informationくらしの情報館(施設) ■南湖森林公園 住所・氏名・年齢・電話番号を明記し、メールかFAXでお申し込みください。 ▽森で遊ぼう教室(特別講師) 今回のテーマはお楽しみ!豚汁の提供もあります。 日時:10月26日(日)/午前10時~正午 ※小雨決行、荒天中止 定員:40人程度 ※参加無料 ※主に屋外で活動するため、長袖・長ズボンの着用をおすすめします。 ▽花炭焼きと焼き芋・紙飛行機大会 ギターの演奏など、その他のお楽しみも...
-
文化
定信紀行 第七話 古関蹟碑(こかんせきひ)のこと 寄稿 市文化財保護審議会委員 佐川 庄司(さがわ しょうじ) 「月日は百代(はくたい)の過客(かかく)にして、行きかふ年も又旅人なり(中略)春たてる霞の空に白河の関こえんと、そぞろ神の物につきて心くるわせ(後略)」 松尾芭蕉(まつおばしょう)の不朽の名作『おくのほそ道』の序文である。元禄2年(1689)芭蕉は門人曾良(そら)を伴い白河の地を踏んだ。「卯の花をかざしに関の晴着かな 曾良」。しかし、実...
-
文化
白河かるた 札でつながる今・昔 七枚目「狛犬(こまいぬ)」 「ぬ」 抜(ぬ)ける空(そら) 飛翔狛犬(ひしょうこまいぬ) 雲(くも)に乗(の)り 神社の境内に鎮座している狛犬には、邪気を祓(はら)い、神前を守護する役目があります。 狛犬の起源は、古代オリエントまで遡(さかのぼ)るといわれています。当時、ライオンは強さや力の象徴として権力者から重要視されており、権威付けや守護、魔除けを目的にライオンを型取った石像が王宮や神殿などに建てられました。 やがて...
-
くらし
休日救急医療当番医・無料相談 ほか ■11月の無料相談 ■11月の休日救急医療当番医 ▽小児平日夜間救急外来 場所:白河厚生総合病院 小児科外来【電話】22-2211 診療日:月・火・木曜日(祝日を除く) 時間:午後7時15分〜9時15分 ※受診する時には、必ず事前に連絡してください。 ※このほか、次の救急電話相談窓口を開設しておりますので、ご利用ください。 ・県救急電話相談【電話】#7119(365日24時間対応) ・県こども救急...
-
くらし
市長の手控え帖 ■「弱者救済に心を砕いた老中」 老中松平定信を生んだのは、百姓・町人の一揆(いっき)・打ちこわしだった!寛政の改革はこれを抜きにしては語れない。天明6年(1786)8月、田沼意次(たぬまおきつぐ)の後ろ盾となっていた将軍家治(いえはる)が死去。同時に意次も老中を辞職した。定信の老中就任は翌年6月のこと。10か月の間に、意次派と定信派で激しい闘争があった。決着をつけたのが、天明7年5月20日から24...
-
くらし
#ふるさと白河おすすめ景観 みなさんがInstagram(インスタグラム)に#(ハッシュタグ)をつけて投稿した景観をご紹介します。 今月は、h_sakuraokaさんが撮影した「表郷三森の実りの秋」です。 ※詳しくは、本紙をご覧ください。 ■おすすめ景観募集中! 皆さんが日常生活の中で見つけた白河のお気に入りの景色やおすすめ景観を、ぜひInstagramに投稿してください。 ※詳しくは市ホームページへ 問合せ:都市計画課 【...
- 1/2
- 1
- 2
