広報かすみがうら No240 2025年3月号

発行号の内容
-
子育て
スクールインフォメーション
令和6年度、スポーツや文化面、学習面などさまざまな分野における大会やコンクールで優れた成績を収めた児童・生徒・チームを紹介します。 詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。
-
くらし
【新年度】市役所窓口変更のご案内
市民窓口センターの開庁(3月31日(月))に伴い、市役所窓口が一部変更となります。各種お手続きの際はお間違いのないようご注意ください。 ■休日・夜間における戸籍届出の受付窓口が変更となります 3月31日(月)から、休日・夜間における戸籍届出(出生届、婚姻届など)の受付窓口が、市民窓口センターのみとなります。ご不便をおかけいたしますが、ご理解・ご協力をお願いします。 戸籍届出の受付窓口: ※受付可能…
-
くらし
〔お知らせと情報〕~Information~くらしのお知らせ(1)
■固定資産税の納期が変更となります 令和7年度から固定資産税の納期(第3期・第4期)が変更となります。ご確認ください。 ※第1期・第2期は変更ありません。 ※納期限が(土)・(日)・(祝)などの場合は、その翌日が納期限となります。(令和7年度第4期は3月2日です) 問合せ:税務課(市民窓口センター) ■令和6年度住民税非課税世帯支援給付金および子ども加算給付金 価格高騰による負担増を踏まえ、令和6…
-
くらし
市公式SNS 随時、情報発信中!
『LINE』『X(エックス)』『Facebook』『YouTube』は、本紙またはPDF版掲載の二次元コードよりご覧ください。
-
くらし
〔お知らせと情報〕~Information~くらしのお知らせ(2)
■固定資産価格等縦覧帳簿の縦覧 固定資産税の納税者が所有する土地や家屋の価格を市内の他の土地や家屋の価格と比較し、所有する固定資産の価格が適正かどうかを確認するために「価格等縦覧帳簿」を縦覧することができます。 期間:4月1日(火)~4月30日(水)((土)(日)(祝)除く)午前9時~正午/午後1時~4時 場所:税務課(市民窓口センター)霞ヶ浦窓口センター(霞ヶ浦庁舎) ※本人確認書類(運転免許証…
-
子育て
〔お知らせと情報〕~Information~募集のお知らせ
■中学・義務教育9年生、高校生の方へのご案内 かすみがうら市リーダース高校生会新会員募集 ・いろんな学校の仲間と活動したい! ・自分たちで楽しい企画をしてみたい! ・ボランティア活動に興味がある! ・地域のために活動したい! 1つでも当てはまった方、高校生会に入りませんか? 市リーダース高校生会では、現在会員を募集しています。入会を希望される方は、いばらき電子申請・届け出サービス(本紙またはPDF…
-
イベント
〔お知らせと情報〕~Information~県南イベント情報
■「令和7年福岡堰さくらまつり」を開催します つくばみらい市で「令和7年福岡堰さくらまつり」を開催します。期間中の土・日曜日には地元飲食店の模擬店、キッチンカーによるグルメブースを出店します。ぜひ、お越しください。 日程:4月4日(金)~8日(火) 場所:福岡堰(つくばみらい市北山・仁左衛門新田(にざえもんしんでん)) アクセス:期間中「TXみらい平駅」からYAWARA福岡堰さくら公園まで無料シャ…
-
健康
令和7年度健康カレンダー(1)
■総合健診 WEB予約は、本紙またはPDF版掲載の二次元コードよりご覧ください。 電話予約:健診予約センター 【電話】0570-077-150 ■地区健診 WEB予約は、本紙またはPDF版掲載の二次元コードよりご覧ください。 電話予約:健診予約センター 【電話】0570-077-150 ■歯科健康診査・歯っピースマイル検診 会場:かすみがうらウエルネスプラザ 予約:市保健センター【電話】029-8…
-
健康
令和7年度健康カレンダー(2)
■母子保健事業のご案内 ○母子健康手帳の交付 母子健康手帳は妊娠の経過や出生後のお子さんの発育や発達、予防接種などを記録・管理するための大切な手帳です。医療機関で妊娠の確定診断を受けたら、速やかに「妊娠届出書」を提出してください。母子健康手帳の交付には40分~50分程度の時間を要します。 届出先:市保健センター(かすみがうらウエルネスプラザ内) 持ち物:市ホームページ(本紙またはPDF版に掲載の二…
-
くらし
〔お知らせと情報〕~Information~相談のお知らせ
■法律相談(要予約/電話受付順) 家庭の問題、消費者問題、不動産、相続、交通事故などについて、弁護士が無料でアドバイスします。 ・4月10日(木)/午後1時 下稲吉コミュニティセンター(旧働く女性の家) ・4月24日(木)/午後1時 霞ヶ浦コミュニティセンター(旧あじさい館) ※4月1日(火)午前8時30分から予約開始 問合せ:社会福祉課 【電話】0299-59-2111 ■なんでもかんでも相談(…
-
くらし
~Information~くらしのお知らせ
2025年 April 4月 ※4月3日(木)から窓口延長は、市民窓口センターで行います。お越しの際はご注意ください。 [市民窓口センター] 住所:下稲吉2633-19 【電話】0299-59-2111 ■窓口延長 千代田庁舎:(木)午後7時まで((祝)除く) ○業務対応窓口 市民課、納税課、税務課、国保年金課 業務内容は、本紙またはPDF版掲載の二次元コードよりご覧ください。 ■納期限 ○4月3…
-
くらし
くらしの防災ガイド
■作ろう!「我が家のタイムライン」 洪水のような進行型災害が発生した際に、家族で「いつ」「何をするのか」を整理した防災計画が「我が家のタイムライン」です。 大雨により河川の水位が上昇した場合などに、家族がとる防災行動を時系列に整理しておきます。事前に取りまとめておくことで、急な判断が迫られる災害時に家族の行動チェックリスト、また判断のサポートツールとして役立てることができます。 毎年のように大規模…
-
くらし
消費生活ホットライン[見守り新鮮情報第422号]
■「置き配」でのトラブルに注意 ○事例 ネット通販で本を注文した。「置き配」を希望したつもりはないが、玄関前に置かれたようで、配達された写真をサイトで確認した。しかし、数時間放置されていたため盗まれたようで、商品を受け取っていない。(70歳代女性) ○トラブルを回避するために ・玄関先などの指定した場所に置くことで配達を完了する「置き配」は、ネット通販を中心に急速に普及していますが、誤配・盗難など…
-
くらし
【隔月連載】雪入山の風
■かすみがうら市民のサクラ 毎年3月下旬から4月の上旬にかけて、雪入山一帯の山肌は数千本といわれるヤマザクラが次々に開花し、季語の「山笑う」がぴったりのやわらかな風景を演出してくれます。特に、雪入ふれあいの里公園の広場から見た浅間山の山裾は、白やピンク、薄い緑色などで美しいモザイク模様に染まるので、のんびりベンチに腰掛けて景色を楽しんだり、写真を撮る来場者で賑わいます。 雪入山には野生のヤマザクラ…
-
文化
市民窓口センター ギャラリースペース3月31日オープン OPEN記念特別展示
■市制施行20周年特別展示 広報誌の表紙を20年間分展示します 期間:3月31日(月)~5月31日(土)予定 3月31日(月)にオープンする市民窓口センターでは、ギャラリースペースを出入口付近に完備しました。 今後は、ギャラリースペースの貸し出しを予定しています。
-
健康
健康づくりナビ
■健康づくりコラム こころの病気を知る「うつ病」 一日中気分が落ち込んでいる、何をしても楽しめないといった精神症状とともに、眠れない、食欲がない、疲れやすいなどの身体症状が表れ、日常生活に大きな支障が生じている場合、うつ病の可能性があります。うつ病は、精神的ストレスや身体的ストレスなどを背景に、脳がうまく働かなくなっている状態です。また、うつ病になると、ものの見方や考え方が否定的になります。 その…
-
子育て
かすみっ湖 子育て通信
■子育てお悩み相談室 ◆2歳児のお母さんからの相談 子どもが「じぶんでやる」と言って頑固になりますが、できなくなると泣き出したり、かんしゃくを起こします。どう接したらいいでしょうか?この時期は、食事や身の回りのことが自分でできるようになり、行動範囲も広がっていきます。また、見たこと・聞いたことを言葉で表現するようになります。しかし、言葉の数がまだ少ないため、思うように表現ができず、泣き出したり、か…
-
くらし
図書館だより
~LIBRARY INFORMATION~ アンデルセンの誕生日である4月2日をはさんだ2週間(3月27日から4月9日)は絵本週間です。シンプルな言葉と絵が織りなす世界は、読み手の年齢や経験によりさまざまな表情をみせ、ときにまっすぐ、ときに無言で人々の心を揺さぶります。ぜひ、この機会に絵本の魅力に触れてみてください。 ■今月のおススメ ○ちいさなトガリネズミ みやこし あきこ 作 偕成社 2024…
-
文化
歴史にふれる
■市内最古のソメイヨシノ「下大津のサクラ」 ○ソメイヨシノとは ソメイヨシノは、エドヒガン系のサクラと、日本固有種であるオオシマザクラの雑種の交配で生まれた園芸品種で、江戸時代中期から末期にかけて生み出されたと考えられています。その後、江戸末期から明治にかけて江戸の染井村(現在の東京都豊島区駒込周辺)に住んでいた造園師や植木職人によって育成され、植木商の手によって広まっていきました。 はじめは、サ…
-
スポーツ
総合型地域スポーツクラブスタッフのコラム スポーツで『地域』を元気に
総合型地域スポーツクラブスタッフのコラム/KSCなかよしクラブ松庫 義弘(まつくら よしひろ)さん寄稿 ■最終回 3年間ありがとうございました。 総合型地域スポーツクラブの活動を中心にお伝えしてきた「スポーツで『地域』を元気に」は今月号で最終回となります。約3年間コラムを読んでいただきありがとうございました。 最後にスタッフからのメッセージをお伝えします。 ○西尾会長 クラブでは、スポーツとカルチ…
- 1/2
- 1
- 2