広報あさか 2025年3月号

発行号の内容
-
くらし
あさか市民活動ニュースレター vol.97
■住みなれた地域で「安心して認知症になれるまち」を目指して活動しています!! 今回は、「若年性認知症ライゼの会」の佐々木一夫(ささきかずお)さんにインタビューした内容をご紹介します。 Q.団体の活動内容は? A.認知症と診断された本人やそのご家族、地域の人たちが気軽に集まって情報交換をし、「自分らしく暮らせる社会」を目指して活動をしています。毎月の『本人・家族との交流会』や『Demecafe(デメ…
-
くらし
日本手話情報コーナーNo.102
■全部(ぜんぶ) 両手(りょうて)で円(えん)を描(えが)きながらおろし、最後(さいご)に小指(こゆび)の側面(そくめん)をつけます。 ■いろいろ 右(みぎ)(左(ひだり))手(て)の親指(おやゆび)と人差(ひとさ)し指(ゆび)を伸(の)ばし、手首(てくび)をひねりながら左(ひだり)から右(みぎ)(右(みぎ)から左(ひだり))に移動(いどう)します。 ■他(ほか) 両手(りょうて)の甲(こう)を前…
-
くらし
わたしたちができること~障害者差別解消法~No.92
■『ヘルプマーク』を知っていますか? ▽ヘルプマークとは 外見(がいけん)からは健康(けんこう)に見(み)えても、義足(ぎそく)や人工関節(じんこうかんせつ)を使用(しよう)している、内部障害(ないぶしょうがい)(※)がある、妊娠初期(にんしんしょき)であるなど、外見(がいけん)からは分(わ)からなくても援助(えんじょ)や配慮(はいりょ)を必要(ひつよう)としている人(ひと)に配付(はいふ)してい…
-
スポーツ
埼玉県都市ボートレース企業団からのお知らせ
競艇開催日: 3月7日(金)~10日(月) 3月20日(木・祝)~25日(火) 会場:戸田ボートレース場 ※朝霞市は埼玉県都市ボートレース企業団に加盟しており、企業団からの配分金をさまざまな事業に活用しています。 問合せ:埼玉県都市ボートレース企業団 【電話】048-823-8711 【HP】https://www.boatrace-toda.jp/
-
イベント
情報BOX[催し・講座](1)
■ASAKA健康ラウンジ「レッツ!スマートドリンキング~飲む人も飲まない人も~」 お酒を飲む人も飲まない人も知っておこう!人にも体にも、スマートな飲み方をお話しします♪ 日時:3月15日(土)午前10時~正午 会場:保健センター 対象:市内在住の方 定員:40人(事前申込制・先着順) 講師:アサヒユウアス株式会社 渡辺宏朗(わたなべひろあき)さん 内容:健康とお酒の話、適正飲酒セミナー、アルコール…
-
イベント
情報BOX[催し・講座](2)
■児童館に遊びに行こう!【春の各館のおすすめ事業】 詳しい日程や参加方法などは、各館のおたより、朝霞市社会福祉協議会ホームページをご確認ください。 問合せ:各児童館 ■里親さんとのおしゃべり広場 「里親」って?カフェ 里親制度についてしっかり聞ける、少人数のイベントです。 日時:3月10日(月)午前10時~11時30分 会場:産業文化センター 3階会議室 定員:8人(事前申込制・先着順) 申込方法…
-
イベント
情報BOX[催し・講座](3)
■特殊詐欺から身を守ろう! 近年増加している特殊詐欺と、その防犯対策について学びませんか?特殊詐欺被害防止マイスターによる対策機器の紹介や実演による手口の解説等を行います! 日時:4月3日(木)午後1時30分~3時30分 会場:弁財市民センター 1階ホール 講師:埼玉県県民生活部防犯・交通安全課、朝霞警察署生活安全課 定員:20人(事前申込制・先着順) 申込方法:3月4日(火)午前10時から電話で…
-
講座
情報BOX[催し・講座](4)
■社会保険労務士による労働・社会保険相談窓口 日時:3月15日(土)午後1時~4時(1人1時間まで) 会場:産業文化センター 対象:市内在住・在勤者、市内事業者 内容:職場トラブル・労働条件など 申込方法:電話で 申込み・問合せ:産業振興課 【電話】463-1903 ■女性のための就職座談会 就職に関する悩みについての意見交換や、効果的な就職活動の方法を知ることができる座談会です。 日時:3月6日…
-
スポーツ
わくわくどーむからのご案内
■第1期 4月開講(4~5月)スポーツ教室のご案内 対象:市内在住・在勤・在学の方(医師から運動を禁止されている方は申し込みできません) ※各教室の日程や対象者などの詳細は、わくわくどーむホームページでご確認ください。 ◆お子さんを対象に開催予定の主な教室 申し込みはWebからがおすすめです!! ◇プール ※幼児はおむつが完全に外れている3歳以上の未就学児が対象 ・幼児水泳教室(月~土曜日) ・こ…
-
くらし
ようこそ!あさかの生涯学習へ
■第49回 市民芸能まつり 日時:6月8日(日)午前10時開演 会場:ゆめぱれす(市民会館) 大ホール 募集内容:民謡、舞踊、歌謡、ダンス、コーラス、器楽演奏等 出演時間:1人(組)1曲で、出入りを含めて5分以内 募集定員:35組(申込多数の場合は、抽せん) 申込条件:市内在住・在勤または在学の方 ※左記以外の方でも、市内公民館で活動している団体はご相談ください。 出演料:無料 締め切り:3月31…
-
スポーツ
ようこそ!あさかの生涯学習へ[スポーツ・レクリエーション]
■第29回 朝霞市民ウォークラリー大会 ▽ウォークラリーとは? コマ図(※)を手がかりに、数人のグループでコースを歩きます。伏せられたゴール設定時間を予想し、それにより近いタイムでゴールすること、途中のチェックポイントで問題を解くことで点が得られ、その合計得点で順位を競います。小学生以上なら誰でも参加できる野外ゲームです。 ※コマ図…交差点や道路の一部のみが描かれている 日時:4月13日(日)午前…
-
文化
ようこそ!あさかの生涯学習へ[博物館へ行こう!]
■第38回企画展「根岸古墳群と内間木古墳群」 朝霞には根岸古墳群と内間木古墳群と呼ばれる2つの古墳群があります。根岸古墳群では、現存する墳丘が県指定史跡とされている柊塚古墳と、鏡や武具、馬具などの出土遺物が市指定文化財とされている一夜塚古墳が知られています。 一方、内間木古墳群についてはこれまで発掘調査による情報が多くはありませんでした。 そこで今回は、内間木古墳群の近年、あるいは速報的な調査成果…
-
くらし
ようこそ!あさかの生涯学習へ[みんなの図書館]
■図書館(本館)の催し物 ▽おはなしくらぶ(乳幼児向けの読み聞かせ) 日時:3月21日(金)午前11時30分~正午 会場:視聴覚室 定員:16組(当日先着順) ▽うさみみタイム(幼児・児童向けの読み聞かせ) 日時:3月6日・13日・20日・27日 毎週木曜日 午後3時~ 会場:視聴覚室 定員:各回16組(当日先着順) ▽松の木読書会 『陸王』 池井戸潤 日時:3月14日(金)午前10時~ 会場:読…
-
イベント
ようこそ!あさかの生涯学習へ[公民館のひろば]
特に記載のないものは、どなたでも参加することができます。お気軽に申し込みください。 各公民館の催し物の詳細は、右のコードからご確認ください。(市ホームページにリンクします) ※先着順などを除き、定員のある講座で申込多数の場合は、市内在住者を優先し、抽せんとなります。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■西朝霞公民館 ●育児講座「絵本の時間 ぽぽたいむ」 絵本の読み聞かせやふれあいあそび、音楽を楽しみ…
-
健康
わたくしたちの健康
■マイコプラズマ肺炎 マイコプラズマ肺炎とは肺炎マイコプラズマ(Mycoplasma pneumoniae)という細菌に感染することによっておこる呼吸器感染症です。例年晩秋から早春にかけて感染者が多くなります。患者としては幼児期、学童期、青年期が中心で80%は14歳以下ですが、成人の感染もみられます。 ▽主な症状 (潜伏期間は通常2~3週間で)最初は発熱、全身のけん怠感、頭痛、喉の痛みなどで、せき…
-
くらし
日曜・休日に実施している医療機関
午前10時~午後4時 ※当番医は変更になる場合があります。確認してからお出かけください。 ■救急医療のお問い合わせ ・埼玉県南西部消防局 【電話】460-0123 ・埼玉県救急電話相談 【電話】♯7119(全国共通ダイヤル)または【電話】048-824-4199(ダイヤル回線、IP電話) ■日曜日、祝日に開局している薬局 下のコードから確認できます ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
健康
みんなすこやか
3月18日は「睡眠の日」です。 睡眠の「時間」と「質」を高めて、 日中のパフォーマンスを向上させよう! ■乳幼児と保護者の方へ ■成人の方へ 申込み・問合せ:健康づくり課 【電話】465-8611【FAX】466-7522
-
イベント
市民伝言板[行事案内]
市内の公共施設で定期的に活動している団体の行事案内・会員募集を掲載しています。掲載を希望される方は市ホームページをご確認ください。 記載のないものは、 費用:無料 対象:どなたでも 申込方法:当日直接会場へ 問合せ:シティ・プロモーション課 【電話】463-3059 ■ヴェルディのレクイエムを歌ってみよう 日時:3月29日(土)午後1時~3時 会場:中央公民館・コミュニティセンター 費用:500円…
-
くらし
市民伝言板[会員募集]
市内の公共施設で定期的に活動している団体の行事案内・会員募集を掲載しています。掲載を希望される方は市ホームページをご確認ください。 記載のないものは、 費用:無料 対象:どなたでも 申込方法:当日直接会場へ 問合せ:シティ・プロモーション課 【電話】463-3059 ■デッサン二流会 日時:毎月第1・3土曜日 午後1時~4時 会場:西朝霞公民館 入会金:1,000円 費用:月2,000円 その他:…
-
くらし
PHOTO NEWS
■「朝霞わがまち防犯隊感謝状贈呈式・防犯研修会」を実施しました 1月29日(水)、中央公民館・コミュニティセンターで「朝霞わがまち防犯隊感謝状贈呈式・防犯研修会」を実施しました。 感謝状贈呈式では、継続的に自主防犯パトロールを実施している団体の皆さんに、感謝状の贈呈を行いました。また、防犯研修会では、朝霞警察署の方を講師にお招きし、県内および朝霞市の犯罪情勢や地域における自主防犯パトロール隊の役割…