広報あさか 2025年8月号

発行号の内容
-
くらし
[情報BOX]募集(2) ■令和7年度ふれあい標語 対象:市内在住の方 テーマ:「夢」、「平和」、「わが町」の中からいずれか1つ 申込方法:8月28日(木)までに、申込フォームまたはテーマ、標語、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を記入し、郵送(住所は最終ページ下部に記載)・FAXで その他:入賞者には賞品を贈呈。最優秀作品は青少年健全育成啓発物等に印刷 ※標語は朝霞市青少年育成市民会議機関紙「ひまわり」等に掲載予定 ...
-
くらし
[情報BOX]ご案内(1) ■防災行政無線で緊急情報の試験放送を行います 全国一斉に行われる試験放送で、市内に設置されている防災行政無線のスピーカーと防災ラジオから放送されますので、お間違えのないようご注意ください。 実施日時:8月20日(水)午前11時ごろ 問合せ:危機管理室 【電話】463-1788 ■保育園の入所申請が電子申請でできます! マイナンバーカードを利用した電子申請での受け付けを開始しました。ぜひ、ご活用くだ...
-
くらし
[情報BOX]ご案内(2) ■令和7年度彩の国ふれあいピック(秋季大会)のお知らせ 障害者の多様なスポーツ活動への参加機会の拡大を図ることを目的に、年に2回(春季・秋季)開催されます。 ▽令和7年度彩の国ふれあいピック(秋季大会) 開催時期:10月5日(日) ※詳しくは、市ホームページをご確認ください。 問合せ:障害福祉課 【電話】463-1599 ■全国一斉「こどもの人権相談」強化週間 期間:8月27日(水)~9月2日(火...
-
くらし
朝霞市は男女平等社会の実現を目指しています ■「調べたらきっと面白い」 皆さんは何に関心があるでしょうか?世の中にはいろいろなトピックがありますよね。 今年も6月に、各国における男女間の格差を測る「ジェンダー・ギャップ指数」が公表されました。「ジェンダー・ギャップ指数」とは、世界経済フォーラムが毎年公表しているもので、経済、教育、政治、健康の4分野の指標から構成された男女格差を測る指数です。日本の「ジェンダー・ギャップ指数」は、今年も148...
-
くらし
日本手話情報コーナーNo.107 ■東京(とうきょう)2025デフリンピック開催特集(かいさいとくしゅう) ~デフリンピックやスポーツに関(かん)する手話単語(しゅわたんご)~ ●選手(せんしゅ) 片方(かたほう)の手(て)のひらを下(した)にし、その上(うえ)をもう片方(かたほう)の手(て)で払(はら)い上(あ)げながら、親指以外(おやゆびいがい)の指(ゆび)を握(にぎ)ります。 ●監督(かんとく) 両方(りょうほう)の人差(ひ...
-
くらし
わたしたちができること~障害者差別解消法~ No.97 ■東京2025デフリンピック特集(1) ●問題(もんだい) 「デフリンピック」はどんな人(ひと)が選手(せんしゅ)として出場(しゅつじょう)できるでしょうか。 (1)きこえない・きこえにくい選手(せんしゅ) (2)足(あし)に障害(しょうがい)のある選手(せんしゅ) (3)知的(ちてき)に障害(しょうがい)のある選手(せんしゅ) ●答(こた)え (1)きこえない・きこえにくい選手(せんしゅ) デフ...
-
くらし
消費生活センターだよりvol.101 ■インターネットの価格と全然違う!?害虫・害獣駆除のトラブルにご注意 ●相談事例 [事例1] 自宅にゴキブリが1匹出たので、ネット検索して「基本料金500円、追加料金なし」と広告していた業者に電話で依頼し、その際、料金を聞くと「基本料金は約5,000円」と言われた。少し不審に思ったが作業をする中で、「徹底的にやった方がいい」、「総額約15万円くらいになる」と言われたため、作業を断ったが、作業した分...
-
くらし
8月は「人権尊重社会をめざす県民運動強調月間」です 「人権尊重社会をめざす県民運動」は、さまざまな人権課題への理解を深め、「すべての県民がお互いの人権を尊重しながら共に生きる社会」の実現に向けて、県民総ぐるみで取り組む運動です。 ■男女平等社会の実現に向けて 私たちの社会では、急速な社会環境の変化やそれに対応した法整備などにより、多様なライフコースの選択、女性が活躍できる環境が整ってきています。しかし、日常生活のさまざまな場面では、依然として性別に...
-
スポーツ
埼玉県都市ボートレース企業団からのお知らせ 競艇開催日: 8月14日(木)~19日(火) 8月22日(金)~25日(月) 会場:戸田ボートレース場 ※朝霞市は埼玉県都市ボートレース企業団に加盟しており、企業団からの配分金をさまざまな事業に活用しています。 問合せ:埼玉県都市ボートレース企業団 【電話】048-823-8711 【HP】https://www.boatrace-toda.jp/
-
イベント
[情報BOX]催し・講座(1) ■あさか朝市 日時:8月10日(日)午前7時~9時 ※雨天中止 会場:花の池テラス(市役所正面広場) 内容:インテリア雑貨、軽食、野菜などの販売 問合せ:産業振興課 【電話】463-1903 ■園庭開放(いっしょにあそぼう保育園で) 未就園児も自由に遊べるよう園庭を開放しています。 日時:8月20日(水)・26日(火)午前9時30分~11時30分(雨天中止) 会場:各公設保育園(北朝霞保育園分園は...
-
講座
[情報BOX]催し・講座(2) ■ファミリー・サポート・センター入会説明会 日時:9月13日(土)午前10時~11時 会場:保健センター 定員:20人(予約制) その他:サポート会員として活動するためには、別途養成講習会の受講が必要です。また、万が一に備えて、補償保険に加入しています。 申込方法:8月1日(金)午前9時から電話または窓口で 申込み・問合せ:ファミリー・サポート・センター 【電話】483-4501 ■第33回朝霞市...
-
講座
[情報BOX]催し・講座(3) ■フレイル予防のための「いきいき教室」・フレッシュトレーニング教室 申込み:株式会社ルネサンス【電話】090-8460-6560【FAX】485-2203 【E-mail】[email protected] ●フレイル予防のための「いきいき教室」 【会場1】わくわくどーむ(健康増進センター) 日程:10月20日~令和8年2月2日の月曜日(全12回) ※11月3日・24日、12月2...
-
くらし
[情報BOX]催し・講座(4) ■社会保険労務士による労働・社会保険相談窓口 日時:8月16日(土)午後1時~4時(1人1時間まで) 会場:産業文化センター 対象:市内在住・在勤者、市内事業者 相談内容:職場トラブル・労働条件など 申込方法:電話で 申込み・問合せ:産業振興課 【電話】463-1903 ■就職支援相談窓口 日時: (1)8月13日(水) (2)8月27日(水) どちらも午前10時~午後4時(1回1時間まで) 会場...
-
スポーツ
わくわくどーむからのご案内 ≪第3期 9月開講 水泳教室のご案内≫ 対象:市内在住・在勤・在学の方(医師から運動を禁止されている方は申し込みできません) ※詳しくは、わくわくどーむホームページをご確認ください。 ●お子さん対象に開催予定の主な教室 申し込みはWebからがおすすめです! ▽プール ※幼児はおむつが完全に外れている満3歳以上の未就学児が対象です。 ・幼児水泳教室(火~土曜日) ・こども水泳教室(初級・中級・上級・...
-
講座
ようこそ!あさかの生涯学習へ ■生涯学習体験教室 参加者を募集します! 対象:市内在住・在勤・在学の方(申込多数の場合、抽せん) 申込方法:8月8日(金)までに、電話または右のコードで ※コードは本紙をご覧ください。 ■市民企画講座 ●「朝霞の森と基地跡地の今までとこれからについて」 主催:NPO法人あさか市民大学 日時:8月20日(水)午後1時30分~3時30分 会場:中央公民館・コミュ二ティセンター 申込方法:電話またはメ...
-
スポーツ
ようこそ!あさかの生涯学習へ[スポーツ・レクリエーション] ■ビームライフル・ビームピストル射撃体験会 主催:埼玉県ライフル射撃協会 日時:8月23日(土)午前10時30分~午後4時30分 会場:総合体育館サブアリーナ 対象:小学生以上 参加費:無料 申込み:右のコードで(予約制) ※コードは本紙をご覧ください。 問合せ:生涯学習・スポーツ課 ■第70回市民総合スポーツ大会 ▽相撲大会 主管:朝霞市相撲連盟 日時:9月14日(日)午前9時 会場:武道館相撲...
-
文化
ようこそ!あさかの生涯学習へ[博物館へ行こう!] ■博物館体験教室 はじめての篆刻(てんこく) 手彫りでオリジナルの印を製作します。初心者の方から参加可能です。 日時:9月21日(日)午後1時30分~4時30分 会場:博物館講座室 対象:市内在住の18歳以上の方 定員:16人 講師:日展会員・読売書法会常任理事 岩村節廬(いわむらせつろ)さん 締め切り:8月17日(日) 申込方法:8月1日(金)から右のコードの申込フォームで(申込多数の場合、抽せ...
-
くらし
ようこそ!あさかの生涯学習へ[みんなの図書館] ■♪図書館(本館)の催し物♪ ▽おはなしくらぶ(乳幼児向けの読み聞かせ) 日時:8月15日(金)午前11時30分~正午 会場:視聴覚室 定員:16組(先着順) ▽うさみみタイム(幼児・児童向けの読み聞かせ) 日時:8月7日・14日・28日すべて木曜日午後3時~ 会場:視聴覚室 ▽「松の木読書会」 8月はお休みです。次回は、9月12日(金)の予定です。 問合せ:図書館(本館) ■♪北朝霞分館の催し物...
-
講座
ようこそ!あさかの生涯学習へ[公民館のひろば] 特に記載のないものは、どなたでも参加することができます。 お気軽に申し込みください。 各公民館の催し物の詳細は、右のコードからご確認ください。(市ホームページにリンクします) ※先着順などを除き、定員のある講座で申込多数の場合は、市内在住者を優先し、抽せんとなります。 ※コードは本紙をご確認ください。 ■第40回サマーフェスティバルを開催します! 中央公民館で活動しているサークルの皆さんによる作品...
-
健康
わたくしたちの健康 ■緊急避妊薬(アフターピル) 緊急避妊とは、現時点で妊娠・出産を希望しない女性が、避妊対策なしで行った性交の後やいずれかの避妊対策は行ったもののその対策が不十分だった性交の後に、緊急回避的に妊娠を阻止することを言います。緊急避妊の方法自体は複数ありますが、わが国では「緊急避妊薬(アフターピル)」と呼ばれている薬を内服する方法が最もよく選択されています。この緊急避妊薬(アフターピル)は、2011年に...