広報わこう 令和7年8月号

発行号の内容
-
くらし
生涯学習・スポーツひろば(1) 詳細は各HP、二次元コードで ※二次元コードは本紙をご覧ください。 (予):申込みが必要です(マークのないものは、当日直接会場へ) ◆図書館 ◇図書館シネマ「赤毛のアン」 日時:8月3日(日)10:30~12:10 対象:小学生 定員:先着30人 内容:想像力豊かな孤児の心温まる成長物語 ◇「中高生ほんのPOPコンテスト」参加者募集中! 対象:市内在住・在学の中高生 申し込み:8月31日(日)まで...
-
くらし
生涯学習・スポーツひろば(2) ◆新倉ふるさと民家園 ◇まこも馬つくり 日時:8月5日(火)10:00から 内容:七夕に飾る「まこも馬」を作ります ◇新倉の七夕 日時:8月6日(水)・7日(木) ◇こま回し大会 (1)投げこま(2)ベーゴマ(予) 日時:8月10日(日)(1)10:00~11:00(2)11:00~12:00 内容:投げこま・ベーゴマでそれぞれ「タイムトライアル」と「勝負」、小学生以下の部・中学生以上の部 費用:...
-
くらし
インフォメーション・プラザ 情報満載(お知らせ(1)) ◆駅出張所休業日 8月16日(土)・17日(日)、休業します。 問い合わせ:戸籍住民課 駅出張所 【電話】467-2446 ◆マイナンバーカード休日開庁 日時:8月16日(土)13:30~16:30 場所:市役所1階 戸籍住民課 内容:マイナンバーカードの交付(事前予約必要)。それ以外の手続きは受付できません。 申し込み:WEBまたは電話で 詳細は市HPで ※二次元コードは本紙をご覧ください。 問...
-
くらし
インフォメーション・プラザ 情報満載(お知らせ(2)) ◆手話体験講座参加者募集 日時:8月22日(金)(1)10:00~11:30(2)13:30~15:00 場所:総合福祉会館3階 会議室1 対象:市内在住・在勤・在学の(1)18歳以上(2)小学生以上(小学3年生以下は保護者同伴) 定員:各先着10人 申し込み:8月15日(金)までに申し込みフォームまたは電話で ※二次元コードは本紙をご覧ください。 問い合わせ:和光市ボランティアセンター 【電話】...
-
くらし
インフォメーション・プラザ 情報満載(お知らせ(3)) ◆大学の開放授業講座 受講生募集 対象:県内在住の55歳以上の人 費用:各科目1万円程度 申し込み:HPの募集案内を確認の上、各大学へ直接申し込み 詳細は県HPで ※二次元コードは本紙をご覧ください。 問い合わせ:埼玉県 高齢者福祉課 【電話】048-830-3263 ◆市民まつりステージ出演者募集 日時:11月9日(日)10:00~15:00内で10分程度 場所:市民ステージ、わぴあステージ 対...
-
しごと
インフォメーション・プラザ 情報満載(働く・企業) ◆保育・介護WORK FES 埼玉 興味がありましたらぜひご来場ください。 日時:9月24日(水)13:00~16:00 場所:ソニックシティ第1〜5展示場 問い合わせ:埼玉労働局 職業安定部 職業安定課 職業紹介係 【電話】048-600-6208 ◆中小企業退職金制度 中小企業退職金制度は、中小企業の事業主が、従業員の退職金を計画的に準備できる国の退職金制度です。掛金は全額非課税で、一部を国が...
-
くらし
インフォメーション・プラザ 情報満載(税・保険) ◆スマートフォンで老齢年金の請求手続きが可能になりました 年金の未加入期間がないなど、一定の条件を満たす人を対象に、スマートフォンやパソコンから老齢年金請求書の電子申請ができるサービスを開始しました。電子申請は窓口での相談が不要です。一定の条件を満たす人には、日本年金機構から送付する「老齢年金請求書」に電子申請の案内リーフレットが同封されています。ぜひ電子申請をご利用ください。 問い合わせ: 川越...
-
くらし
インフォメーション・プラザ 情報満載(都市基盤) ◆耐震診断・耐震改修に関する補助制度 県では、昭和56年5月31日以前に建築確認を受けて建築された建築物のうち、病院や店舗などの多数の人が利用する一定規模以上の建築物に対して、耐震診断、耐震補強設計および耐震改修工事の費用の一部を補助しています。 問い合わせ:埼玉県 建築安全課 【電話】048-830-5527 ◆建築物のアスベスト対策に関する補助制度 県では、民間建築物のアスベスト対策として、ア...
-
くらし
インフォメーション・プラザ 情報満載(防災・防犯) ◆第3回甲種防火管理新規講習 日時:9月3日(水)・4日(木) 場所:和光消防署3階 講堂 対象:市内在住・在勤者(1事業所2人まで) 定員:先着12人 費用:4,200円(教材費) 申し込み:8月4日(月)~8日(金)8:30~17:15に申請書を和光消防署 消防課窓口に持参 申請書は窓口または消防局HPで ※二次元コードは本紙をご覧ください。 問い合わせ:埼玉県南西部消防局 予防課 【電話】0...
-
子育て
インフォメーション・プラザ 情報満載(こども) ◆夏休みジャブジャブ大会 日時:8月19日(火)9:45~11:00 ・雨天20日(水)順延 場所:越戸川・赤池親水公園 定員:先着100人 対象:小学6年生まで(小学3年生までは保護者要同伴) 持ち物:水に濡れても良い服装、簡単に脱げないサンダルなど(裸足不可)、帽子、飲み物 申し込み:8月1日(金)~14日(木)に電子申請システムで 詳細は市HPで ※二次元コードは本紙をご覧ください。 問い合...
-
くらし
和光市社会福祉協議会 ◆アルバイト募集 (1)下新倉児童館 勤務時間:水〜月 8:45〜17:15 週1〜2日 業務内容:子育て支援事業・遊びのサポート 賃金:時給1,160円 (2)わこうっこクラブ教育活動サポーター 勤務場所:第三小、白子小 勤務時間:平日14:00〜17:15 週2日から 業務内容:遊び・学習の見守りなど 賃金:時給1,100円 募集に関する詳細は、社協HPまたはお問い合わせでご確認ください。 問...
-
くらし
みんなの伝言板 ・2カ月続けて同じ団体からの原稿を掲載することはできません ・募集の掲載は1団体1年度(4月~翌年3月)に2回までとなります ・掲載依頼の締切日は、掲載希望月の前々月10日です ◆募集 ◇サークル「バランスコーディネーション」 簡単なストレッチ、関節ほぐし、筋力トレーニングを通じて、筋力・骨格・自律神経のバランスを整えます。 日時:8月15日・29日の金曜日(毎月2回) 場所:坂下公民館 費用:1...
-
イベント
和光市民文化センター WELCOME TOサンアゼリア(公演のお知らせ) 8月の休館日:5日(火) 営業時間: ・サンアゼリア窓口…10:00〜17:00 ・イトーヨーカドー窓口…10:00〜18:00 発売初日の受付開始時間: ・窓口販売…10:00から ・電話予約・イトーヨーカドー窓口…13:00から ・和光市民文化センターHPでの販売…18:00から 【電話】468-7771【URL】https://www.sunazalea.or.jp ◆8月 ◇わこう歌声ラン...
-
イベント
わぴあ ◆わぴあウォーターサバイバルゲーム 日時:8月10日(日)11:00~16:45 ※午前中はフリータイム 会場:わいわい広場 夏休みの思い出に水鉄砲で思いっきり遊んでみませんか。 5vs5のサバイバルトーナメントにチャレンジしよう! 優勝チームには賞品をプレゼント! ・障害物のあるフィールドで競います ・水鉄砲などの貸出を行います(フリータイムを除く) ・汚れても問題ない動きやすい服装でお越しくだ...
-
くらし
8月の相談日 相談は無料です。プライバシーは必ず守られます。各相談とも12:00〜13:00は除きます。 予約の欄に◎のあるものは要予約です。日程・場所は変更になる場合があります。 詳細は市HPをご覧いただくか、お問い合わせください。 ◆暮らし ◆税金 ◆子ども ◆健康 ◆仕事
-
健康
8月の休日当番医 診療時間:10:00〜16:00 当番医は変更になる場合があります。事前確認してからお出かけください。 ◆市内の指定救急医療機関 時間帯によって希望する診療科目が対応できない場合があります。 事前に確認してからお出かけください ・(独)埼玉病院【電話】462-1101 ・坪田和光病院【電話】465-5001 ◆救急電話相談 【電話︎】#7119(毎日24時間) 急な病気やけがに関して判断に迷った時...
-
子育て
わこう版 ネウボラ事業(子ども・子育て) 施設ごとに対象居住地が異なります。詳細は各センターへお問い合わせください
-
くらし
消費者の窓 ◆地震による電気火災を防ぐ「感震ブレーカー」設置に便乗した詐欺的業者に要注意! ◇消費生活相談(電話相談可) 月〜金曜日 9:30〜12:00、13:00〜16:00 問い合わせ:消費生活センター 【電話】424-9116 ◆大地震による電気火災から家と地域を守ろう! ◇東日本大震災における火災の発生原因の約6割が電気火災です。 「電気火災」とは地震の揺れに伴う電気機器からの出火や、停電が復旧した...
-
その他
その他 その他のお知らせ(広報わこう 令和7年8月号) みんなをつなぐ ワクワクふるさと 和光 広報わこう 2025年8月号 No.820 毎月1回1日発行 編集・発行:和光市 企画部 秘書広報課 〒351-0192 埼玉県和光市広沢1-5 【電話】048-464-1111(代表)【URL】https://www.city.wako.lg.jp ◆広報わこうを音訳した「声の広報わこう」を市HPで聴くことができます。 また、目の不自由な方には、デイジー図...
- 2/2
- 1
- 2