広報さって 2025年(令和7年)2月号

発行号の内容
-
イベント
令和7年幸手市二十歳を祝う会
1月12日(日)、アスカル幸手にて令和7年幸手市二十歳を祝う会が開催されました。今年度二十歳を迎えた414人のうち294人が集まり、懐かしい友人たちとの再会を喜ぶ声があちらこちらから聞こえ、思い出話に花が咲いていました。 式典では、市長や来賓から祝辞が贈られました。二十歳を祝う会実行委員会委員長による「誓いのことば」では、感謝の気持ちとともに未来への決意が語られました。(本紙3ページ掲載) 続くア…
-
イベント
第92回幸手桜まつりー出店者募集ー
桜まつり開催期間に、権現堂桜堤特設テントで、市の物産品を販売する市内業者を募集します。 ◆募集期間 2月3日(月)~2月14日(金) ◆出店期間 3月26日(水)~4月9日(水)午前9時~午後4時 ※希望日のみの出店も可/土曜・日曜日限定で委託販売も可。 ◆対象 市内で製造加工または販売を行う事業所であることおよび観光協会会員 ◆募集数 11店舗 ◆出展料 通常販売:売上の10%(下限…10,00…
-
くらし
4月1日に手数料の一部を改定します
公共施設の使用料や手数料については、今まで、経費削減に努めることで、市民のみなさんにできるだけ負担をおかけしないようにしてきました。しかしながら、近年の物価高騰などにより、コスト削減だけでは対応が難しいため、「使用料・手数料の適正化に関する基本方針」に基づき、令和6年12月市議会定例会にて施設使用料・手数料の増額改定に関する条例案を提出し、審議をいただきました。採決の結果、手数料関係は可決、施設使…
-
子育て
未来を育む学校再編~令和9年4月、新しい学びが始まります~
令和9年4月1日、幸手市で初めての義務教育学校「幸手市立東(ひがし)小中学校」を開校し、新たな学びの場を提供します。また、さかえ小学校と上高野小学校の統合により、新たな「幸手市立上高野(かみたかの)小学校」も同日に開校します。これらの学校再編により、より良い教育環境を整えることを目指しています。 ◎権現堂川小学校、吉田小学校、八代小学校、東中学校の4校を統合し、東中学校の校舎を活用した義務教育学校…
-
スポーツ
第32回幸手市さくらマラソン大会 交通規制
■大会を安全に運営するため、ご理解ご協力をお願いいたします 交通規制予定日時:3月30日(日)午前8時45分~10時50分 ・大会当日は下図のとおり一部の道路が通行できなくなります。迂回にご協力ください。 ・コース周辺の道路では交通渋滞が予想されます。 ・交通規制時間は目安です。当日の競技状況により変わることがあります。 ※詳しくは、本紙またはPDF版を参照してください。 問合せ:社会教育課 【電…
-
くらし
農地などの大切な地域資源を守りましょう!
市の面積の5割は田んぼや畑であり、農業は重要な産業です。そんな市の大切な地域資源である農地を守っていくため、つぎの3点のご協力をお願いします。 1 農地や水路などの保全管理 農地や水路が荒廃してしまうと、雑草・雑林の繁茂だけでなく、火災や不法投棄、病害虫の発生原因となるなど、周辺農地や住宅にも迷惑をかけることになります。また、一度荒廃してしまった農地を元の状態に戻すには大きな労力と費用がかかります…
-
子育て
あなたも地域の子育てサポーターとして活躍しませんか?
■ファミリー・サポート・センター協力会員大募集! 「子育ての手助けを受けたい人」と「子育てを手助けできる人」が会員となり、地域の子育てをサポートする組織です。子どもが好きな人であれば資格は必要ありません。援助依頼が増えているため協力していただける人を大募集しています。みなさんのご協力をお待ちしています! ※協力会員が足りず困っています。 ◇報酬・利用料金 平日(月曜日~金曜日) ・午前7時から午後…
-
くらし
市民税・県民税の申告受付が始まります(1)
申告受付期間:2月17日(月)~3月14日(金) ※郵送での提出や税務署での申告は、3月17日(月)までです。 ■市民税・県民税の申告 申告が必要かどうかについては、下記フローチャートを参照してください。 ■会場は混雑が予想されます 申告は、待ち時間のない「郵送」や「自宅でのe-Tax」がおすすめです。 ◇市民税・県民税の申告 申告書を作成し、必要書類を同封して、市役所税務課へ郵送してください。後…
-
くらし
市民税・県民税の申告受付が始まります(2)
■申告受付がかわります 申告会場の混雑緩和および待ち時間短縮のため、受付方法を変更します。 会場:ウェルス幸手(幸手市保健福祉総合センター)2階研修室 時間: ・午前の部/午前9時~11時30分 ・午後の部/午後1時~3時30分 事前予約制による相談日と入場整理券の配布による相談日が分かれていますのでご注意ください。 ※上記期間中は、市役所税務課の窓口では申告できません。 ※土曜、日曜、祝日および…
-
しごと
あなたのチカラを消防団に!幸手市消防団新入団員募集
■消防団とは? 消防団は、その地域住民の安心と安全を守るという、大切な役割を担っています。消防団員は、消防士とは違い、特別職の地方公務員です。普段は別の仕事をしながら、地域を守るための活動をしています。 ■どんな人がなれるの? 消防団には、会社員、自営業、公務員など、さまざまな職種の人がいます。最近は、学生や女性も増えており、ライフスタイルに合わせて活動ができます。 ■どんな活動をしているの? い…
-
くらし
「幸手市庁舎整備基本構想を策定しました」
市役所本庁舎は、昭和42年の竣工から55年以上が経過し、建物本体や設備の老朽化が進んでいます。また、耐震性能も不足していることから、早急な対応が必要となっています。 これまで、庁舎の現況や課題を整理し、庁舎の機能や規模、候補地などについて検討を行い、「幸手市庁舎整備基本構想」を策定しました。 ■現況と課題 市役所本庁舎は、耐震基準を満たしていないことから、大規模な地震が発生した際には倒壊の危険性が…
-
子育て
市内小中学校の卒業式、入学式の開催日程
-
くらし
市町村交通災害共済会員募集
■交通災害共済とは 交通事故でけがや死亡したときに、みなさんからいただいた会費で見舞金をお支払いする助け合いの制度です。 ※自転車保険とは異なります。 ■共済会費 年額(ひとり)500円 ※中途加入も同額。 ■共済期間 4月1日から翌年3月31日まで ※中途加入の場合は、申し込み日の翌日から。 ■共済見舞金額表 ※傷害見舞金は、医師などによる治療実日数(実際に治療を受けた日数)が3日以上のものが対…
-
くらし
杉戸高野台駅前市営自転車駐輪場の登録受付
貸出期間:4月1日(火)~令和8年3月31日(火) 対象:市内在住の人、または市内に通勤・通学するために杉戸高野台駅を利用する人 ※現在利用中の人も新規登録が必要です。 使用料:月額500円/台 登録方法:申請用紙(くらし防災課、幸手団地自治会事務局、市ホームページから取得可能)に必要事項を記入し、使用料を添えて窓口へ ※家族以外の代理申請は受付できません。 受付窓口: (1)市役所くらし防災課 …
-
くらし
まちの人(ひと)フォト
■わくわくモーモースクール(さくら小) 12月16日(月)さくら小学校にて、全農埼玉県本部・埼玉県酪農教育ファーム推進委員会が主催する「わくわくモーモースクール」が開催されました。実際に成牛や子牛とふれあったり、バター作りを体験したりすることを通して、いのちの尊さを学び、牛乳や酪農に対する理解を深め、食を支えてくれている人々の心を学ぶことができました。子どもたちは、「子牛が温かくてとてもかわいかっ…
-
子育て
SCHOOL REPORTースクレポー
■会長特別賞受賞!! 埼玉県立幸手桜高等学校 このたび、本校ワープロ部に所属する3年次生の福田友都さん(幸手市立西中学校出身)が日本情報処理検定協会主催の検定試験8種目すべて1級合格・認定をする8冠を達成しました。合格した8種目は、 ・日本語ワープロ検定 ・情報処理技能検定・表計算 ・情報処理技能検定・データベース ・文書デザイン検定 ・ホームページ作成検定 ・プレゼンテーション作成検定 ・文章入…
-
文化
文芸
■燎原短歌会会員募集 一緒に活動しませんか? 日時:毎月第2木曜日 午後0時30分~3時30分 場所:中央公民館 問合せ:澤田さん 【電話】43-2448
-
健康
健康ガイド
■健康相談 ※完全予約制にて実施します。ご希望の人はお電話でお申し込みください。 場所:ウェルス幸手検診ホール ◇成人健康相談 日時:2月14日(金)午前9時~11時30分※1人20分。 内容:保健師による相談(血圧測定、尿検査、体組成測定、健診結果の説明など) 定員:10人(申込み順) ◇体組成測定 日時:2月14日(金)午前9時~11時30分※1人10分。 内容:体組成の測定(体脂肪率、筋肉量…
-
健康
HPVワクチンのキャッチアップ接種について
令和4年から行っているHPVワクチンのキャッチアップ接種は3月31日で終了となります。HPVワクチンは最大3回の接種が必要です。1回目の接種から最短で4か月、推奨される期間では6か月必要となることから、現時点でまだ1度も受けていない人などは、3月31日までに公費での接種では3回すべてを受けることができないこととなっていました。 しかし、この度、3月31日までに1回以上接種している人については、期間…
-
くらし
げんきアップメニュー
■今月は豆腐とえのきの和風ハンバーグ 今月はカロリーダウンメニューの紹介です。お肉を鶏ひき肉にして、脂質の摂取量を抑えています。また、食物繊維が豊富なえのきには、便秘改善や腸内環境を整えるほか、内臓脂肪を減らす働きもあると言われています。 ◇材料 2人分(1人前221kcal塩分1.1g) 鶏ひき肉 140g 絹豆腐 1/3丁 えのき 1/2袋 玉ねぎ 1/3個 大根 60g 小口ねぎ 適量 塩 …
- 1/2
- 1
- 2