広報となみ 令和7年8月号

発行号の内容
-
子育て
【特集】青少年育成 私たちにできること(1) ■子どもを守る大人の目 支える子どもの未来 ◆7月・8月は「夏の青少年の被害・非行防止に取り組む運動」期間 夏休みは子どもたちにとって貴重な体験の機会である一方、犯罪被害や非行のリスクが高まる時期でもあります。夜遅くまでの外出や、インターネット・SNSの過剰利用により、トラブルに巻き込まれるケースも見受けられます。 そのため富山県では、毎年7月・8月を「夏の青少年の被害・非行防止に取り組む運動」期...
-
子育て
【特集】青少年育成 私たちにできること(2) ■青少年を育てる集い ◆感動で育む豊かな心 青少年育成砺波市民会議では、市内小中学校を巡回し、「青少年を育てる集い」を開催しています。昨年度は、全盲のピアニストによるコンサートを通して視覚障害への理解を深めたり、大学教授によるインターネット依存や睡眠についての講演が行われました。 7月は、庄川生涯学習センターや出町中学校、庄川中学校で開催され、参加した子どもたちは貴重な学びを得ました。今回は、庄川...
-
子育て
【特集】青少年育成 私たちにできること(3) ■育成に関わる人 ボーイスカウト・ガールスカウト活動では、自然体験やボランティア活動を通して、自ら考え行動する力、協調性、リーダーシップを育み、次世代の子どもたちへ経験と知識を伝えています。 今回は、7月6日に行われたガールスカウト富山県第39団の活動を取材しました。この日は閑乗寺公園でのデイキャンプでした。そこには、自然観察や野外炊飯、テント設営などの活動に積極的に参加する子どもたちの姿がありま...
-
くらし
令和7年国勢調査が始まります!! (1)ある日… 次の広報は「国勢調査」の特集かあ。イマイチ、どんな調査かわからないんだよなあ…。 広報となみ担当 (2)おまかせください!!! (3)国勢調査担当の小倉さん。なんでそんな格好をしているの…?わ ふふふ、これにはちゃ~んと理由があるんです。 (4)今回の「国勢調査」のポスターは松平健さん! なので国勢調査のことを覚えてもらえるよう、私も同じ格好をしてみました。 ※普段は普通の格好で仕...
-
くらし
国勢調査の疑問にお答えします!Q and A Q なぜ国勢調査を行うの? A 日本の「今」の実態を知り、様々な施策等に役立てるためです。 国勢調査では、人口・世帯数だけではなく、男女年齢別人口や産業別人口、高齢者のいる世帯数など、人口や世帯の構成、居住状態まで明らかにすることができます。得られた結果は、社会福祉や防災対策、法令、学術研究、民間企業の経営判断など幅広い分野に活用されます。 Q 国勢調査をかたった、詐欺とかはないの? A 次のよう...
-
くらし
ホットな話題 ■求む!地域情報 お住まいの地区のイベントや、頑張っている人をご紹介ください。 取材に伺って広報となみや市公式ソーシャルメディア等でお知らせします。 企画政策課 【電話】33-1148 【E-mail】[email protected] ■地元の竹を活用して竹林整備 6月29日、栴檀山農村集落センターで、地元の竹を食器、灯籠、七夕飾りとして加工する取り組みが行われました。市内公民館関...
-
くらし
砺波まちかどトピックス~魅力再発見~ 市HPでも写真と概要を公開中! ※QRコードは、本紙P.12をご覧ください。 ■各地区代表が競い合う 第21回砺波市民スポーツ大会夏季大会が7月6日まで市内各地で行われ、多くの市民が熱戦を繰り広げ、交流を深めました。 今年は「出町地区」が総合優勝を果たしました。詳細は23ページ「スポーツとなみ」をご覧ください。 ■磨け、操法の技 第21回砺波市消防団消防操法大会が7月5日(土)種田農村公園グラウン...
-
子育て
ひとり親の家庭・障がいのある方への支援 ■ひとり親家庭の方へ ひとり親家庭の生活基盤の安定と保健福祉の向上をはかるため、以下の制度があります。 ●児童扶養手当 対象者:次の条件に当てはまる児童を養育する母、父、養育者 (1)父母が婚姻を解消した児童 (2)父か母が死亡した児童 (3)父か母が障がいの状態にある児童 (4)父か母の生死が明らかでない児童 (5)父か母に引き続き1年以上遺棄されている児童 (6)母が婚姻によらないで懐胎した児...
-
くらし
お盆の大掃除で電気火災を予防しましょう! 電気製品や電気コード、コンセントなどが原因で起こる火災を「電気火災」といい、その件数は全国的に増加傾向にあります。お盆の大掃除と併せて次のことを点検し、電気火災を未然に防ぎましょう! ■点検のポイント!! □電気コードが家具等の下敷きになっていないか □電気コードを束ねて使用していないか □電気コードの過度な折れ曲がりに注意する □被覆がはがれている電気コードは使用しない □プラグはコンセントにし...
-
くらし
相談 ■一人で悩んでいることはありませんか 女性の悩み相談【無料】 DV(夫や恋人からの暴力)、職場の人間関係や家族のこと、自分の生き方等、どんな悩み事でも相談してください。プライバシーは必ず守ります。 相談員:認定フェミニストカウンセラー 対象:市内在住・在勤の女性 日時: ・8月12日(火)14時~19時 ・8月28日(木)10時~17時 手続き:予約制、事前にお電話ください。 その他:場所は、予約...
-
くらし
国民年金 ■スマホで・24時間いつでも・ご自宅で「ねんきんネット」をご活用ください! ◇メリット(1)国民年金の手続きがスマホで完結! 国民年金の加入、保険料の納付、免除・納付猶予・学生納付特例、口座振替手続き ◇メリット(2)年金記録がいつでも確認できます! 保険料の納め忘れがないかを確認 ◇メリット(3)ねんきん定期便などの通知がオンラインで受け取れます! 社会保険料(国民年金保険料)控除証明書、公的年...
-
講座
あなたの職場に出張!出前講座!無料! 忙しい日々に追われ、“自分の健康”を後回しにしていませんか?砺波市健康センターでは、働いている方を対象に、健康づくりに関する出前講座を行っています。 講座の時間は20分~1時間程度です。少人数でも大丈夫です。お気軽にご相談ください。 テーマ: ・これならできる生活習慣病予防 ・健康の入り口はお口から~病気とお口の関係について~ ・こころ疲れていませんか? 期間限定メニュー:R7.8月~R8.1月 ...
-
くらし
お盆に話し合ってみませんか? 伝統行事等に関する要望募集 期限:9/30(火) 市内各地で行われている伝統行事や民俗芸能において、後継者養成や用具の整備状況を把握するため、要望を募集をします。伝統文化の継承や活動の持続に向けて、今後の支援や施策の参考とさせていただきますので、ぜひご協力をお願いします。 ■募集内容 ○後継者養成 例:子供歌舞伎の稽古、夜高の太鼓練習、オンラインでの指導や講習 ○用具等整備 例:曳山の修理、獅子舞衣装の新調、三味線・太鼓の修...
-
くらし
8月31日は8(や)3(さ)1(い)の日! となベジニュース 1日に350gの野菜が必要といわれていますが、みなさんはどれくらい食べていますか?野菜の日に合わせて、地域のボランティアさんと一緒に野菜を摂りたくなる2つのイベントを開催します。 ■野菜レシピの掲示 おいしい!簡単!作りたくなる!ヘルスボランティア考案の野菜レシピ掲示 日時:8月1日(金)~31日(日) 場所:市内となベジ協力店(スーパー、道の駅の野菜売り場) 今日の献立に悩んでいる方はぜひ参考に...
-
くらし
くらしの情報インフォメーション【くらし・行政】(1) ■指定管理者募集 夢の平コスモス荘を管理運営する指定管理者を募集します。 対象施設:夢の平コスモス荘(砺波市五谷160) 指定期間:令和8年4月1日~令和13年3月31日(5年間) 応募資格:市内に主たる事業所を有する法人その他の団体で、安定して管理を行うことができる物的能力と人的能力を有する者 質問受付:8月15日(金)までにメールやFAXで担当課までご連絡ください。 提出書類:指定管理者指定申...
-
くらし
くらしの情報インフォメーション【くらし・行政】(2) ■婚活・恋愛相談会(無料) 上手な婚活の仕方や恋愛中のいろいろな悩み等を相談してみませんか。婚活専門員が親身にアドバイスします。【予約制】※(1)、(2)は予約済み 日時:8月17日(日) (1)13時30分~ (2)14時30分~ (3)15時30分~ 場所:予約時に連絡 対象:結婚を希望している方やそのご家族(市内在住か在勤、年齢不問) 申込み:電話かメール(1週間前まで) ◇「ミニ交流会」登...
-
講座
くらしの情報インフォメーション【講座・教室】 ■パソコン講座(表計算基礎) 表計算ソフト(Excel)を初めて扱う方を対象とし、基本操作、表計算、関数計算、グラフの作成などを学びます。 日時:9月16日(火)~19日(金) 4日間9時~12時 費用:7200円(テキスト代含) 講師:中出 望 申込期限:9月2日(火) 問合せ:砺波まなび交流館 【電話】33-1115 ■スポーツ関連イベント ◇子育て親子リフレッシュタイム【無料】 内容:幼児と...
-
くらし
くらしの情報インフォメーション【健康・介護】 ■8月のおたのしみ教室「プールでしっかりウォーキング」 プールでの基本的な歩き方から効果的に柔軟性や筋力を身につける歩き方を学びます。これからプールで運動を始められたい方や、改めてしっかり基本を学びたい方におすすめの教室です。 日時:8月22日(金)10時30分~11時 受講料:不要(ただし、プール使用料が必要) 持ち物:水着・スイムキャップ・バスタオル・飲み物 問合せ:庄川健康プラザ 【電話】8...
-
くらし
【8月】ほっとなみカフェ/認知症相談 ■ほっとなみカフェ 地域で認知症カフェを開催しています。介護や認知症にお悩みの方、認知症予防に関心のある方等、どなたでも自由に集える場です。専門職による個別相談も実施しています。 問合せ:地域包括支援センター 【電話】33-1345 ■認知症相談 市内9か所で認知症相談日を設けています。物忘れや認知症に関して、ご本人やご家族等、どなたでも相談してください。相談日以外の日時でもご相談に応じます。 問...
-
くらし
8月の健診・相談 ■8月の健診・相談 状況によって変更となる場合があります。 ■休日・夜間急患診療【小児科・内科】 砺波医療圏急患センター(砺波総合病院隣接) ◇内科 【電話】34-5005 ◇小児科 【電話】34-7744 ○月~土曜 20時~22時30分 ○日曜、祝日、12月30日〜1月3日 10時~16時30分、20時~22時30分 ■休日在宅当番医【歯科】 診療時間:9時~17時 ※都合により変更になること...
- 1/2
- 1
- 2