広報ながの 2025年7月号

発行号の内容
-
イベント
夏祭りを楽しもう ■ながの祇園祭 御祭礼屋台巡行 日時:7月13日(日)9:00~〔宵山は12日(土)16:00~〕 場所:中央通り、善光寺、長野駅前広場ほか ながの祇園祭は、勇壮な屋台や華やかな日本舞踊が風情を醸し出す、本市の歴史ある祭りです。 ◇会所めぐりスタンプラリー(日本酒の振る舞い) 参加料:2,000円(先着140人) 受付場所:セントラルスクゥエア ◇ながの祇園祭びんずる市 「祭り」や「和」をテーマに...
-
イベント
集客プロモーションパートナー都市からのお知らせ ■福井市 越前海岸で海水浴と夕日を JR福井駅から車で約45分の越前海岸には、国内でも有数の透明度を誇る海水浴場があります。釣りやマリンスポーツができるほか、日本海に沈む夕日が絶景です。新鮮な海の幸も堪能できる夏の福井市にぜひお越しください。 問合せ:福井市観光振興課 【電話】0776-20-5346 ■上越市 第100回謙信公祭 日時:8月22日(金)~24日(日) 場所:春日山城跡・春日山城史...
-
イベント
夏休みは美術館・博物館に行こう! ■市立博物館 Sun!Sun!Sun!~市民がつないできた太陽観測~ 会期:7月19日(土)~9月23日(火) 望遠鏡による太陽観測は400年を超える歴史があります。日本でも江戸時代からの観測記録が残されています。長野県内でも100年を超えて太陽観測が行われてきました。本展では、太陽と私たちの暮らしとの関係性や長野県出身者を中心とした個人観測者の活躍を紹介します。 ◇同時開催イベント 黒点観測体験...
-
くらし
夏は高原でキャンプを満喫! ■戸隠高原 ◇戸隠キャンプ場 標高約1,200メートルに位置し、約22ヘクタールの日本屈指の広さを有するフィールドからは、戸隠連峰の絶景が楽しめます。 水遊びができる川や牧場があるほか、設備やレンタル品が充実し、初心者や家族連れにもおすすめです。 問合せ:戸隠キャンプ場 【電話】254-3581 ■飯綱高原 ◇nagano forest village 飯綱高原の大座法師池のほとりにある自然体験リ...
-
健康
〔月~金曜日(平日)の相談が難しい人向け〕始まります!「ほっと安心 休日認知症相談」 「置き忘れやしまい忘れが多くなった」「いろいろと面倒になり、元気が出ない」など、「もしかして認知症?」と自分や家族の状態で気になることはあるけれど、平日は仕事や家事などで忙しいので相談に行けない、誰に相談したらいいか分からないということはありませんか?市役所の日曜開庁日に併せて、認知症看護認定看護師(※)が相談に応じます。 ※日本看護協会が認定する、認知症看護の専門知識と技術を持つ看護師です。 日...
-
健康
健康情報 ※全て無料 ■不妊・不育症相談 不妊カウンセラーまたは助産師が相談に応じます。 日時:7月16日(水)13:00~16:00 場所:市保健所 申込み:事前に電話で健康課へ 問合せ:同課 【電話】226-9963 ■フレイル予防の相談会 日時:7月31日(木)13:30~16:45 場所:地域包括ケア推進課(第二庁舎1階) 内容:保健師、理学療法士、管理栄養士、歯科衛生士による、運動、栄養、口腔(こ...
-
くらし
下水道の適正利用にご協力を 家庭で使われた水は、下水道管や中継ポンプなどの下水道の施設を通って、下水処理場へ流れていきます。 以下のものを下水道に流すと、下水道管や中継ポンプが詰まり、マンホールから汚水があふれる原因になります。流して良いか、判断に迷う場合は、下水道施設課にお問い合わせください。 ■〔注意〕下水道に流してはいけないもの ×水に溶けないもの(ティッシュぺーパー、ウエットティッシュ、紙おむつ、生理用品など) ×下...
-
くらし
浄化槽の適正な維持管理を 浄化槽を使用する人には、年に1回の「法定検査」と、定期的な「保守点検」や「清掃」を行うことが義務付けられています。良好な生活環境を保つため、浄化槽を適正に管理しましょう。 ■〔注意〕浄化槽を使用する上での注意 ・油、野菜くずなどは直接流さない。 ・洗濯洗剤やトイレ洗浄剤は、メーカーが指定する適量を使用する。 ・空気を送る装置(ブロアー)の電源を切らない。 ■し尿のみを処理する単独処理浄化槽を使用す...
-
くらし
7月の日曜開庁は13日(日)です 毎月第2日曜日は、一部業務を実施します。 ■市役所第一庁舎2階 時間:8:30~17:15 ・市民窓口課(戸籍・住民票・印鑑登録、税関係の証明書発行) ・国保・高齢者医療課 ・国民年金室 ■TOiGO WEST2階 時間:9:00~17:15 ・トイーゴマイナンバーカードセンター
-
くらし
〔くらしのチャンネル〕お知らせ(1) ・料金の記載のないものは無料 ・申し込み方法の記載のないものは申し込み不要 ・ホームページはHPと省略して記載 ■第1回長野市総合計画審議会 日時:7月9日(水)15:30~17:15 場所:市役所庁議室(第一庁舎5階) 内容:市民意見聴取についてなど 定員:(傍聴、先着順)10人 申込み:事前に電話で企画課へ 問合せ:同課 【電話】224-5010 ■長野駅善光寺口駐車場の利用中止 機器の更新工...
-
くらし
〔くらしのチャンネル〕お知らせ(2) ・料金の記載のないものは無料 ・申し込み方法の記載のないものは申し込み不要 ・ホームページはHPと省略して記載 ■特別障害者手当・障害児 福祉手当の支給 新たに次に該当する人は申請してください(現在受給中の人は除く)。 ◇特別障害者手当 対象:日常生活で常時特別な介護を必要とする20歳以上の在宅障害者 〔身体障害者手帳1級程度の障害が2つ以上あるか、これと同程度以上の障害がある人など(入院、施設入...
-
くらし
〔くらしのチャンネル〕お知らせ(3) ・料金の記載のないものは無料 ・申し込み方法の記載のないものは申し込み不要 ・ホームページはHPと省略して記載 ■献血日程 日時:7月17日(木)9:00~11:30 場所:大豆島総合市民センター 問合せ:食品生活衛生課 【電話】226-9970 ■市町村振興宝くじ「サマージャンボ宝くじ」の販売 宝くじの収益金は、市町村に配分され、地域のまちづくりに役立てられます。県内の宝くじ売り場でお買い求めく...
-
くらし
〔くらしのチャンネル〕まごころ ・料金の記載のないものは無料 ・申し込み方法の記載のないものは申し込み不要 ・ホームページはHPと省略して記載 ■ありがとうございます ◇障害福祉全般に ・模擬株式会社長商デパート/10万円
-
くらし
〔くらしのチャンネル〕募集 ・料金の記載のないものは無料 ・申し込み方法の記載のないものは申し込み不要 ・ホームページはHPと省略して記載 ■都市計画マスタープラン改定に関するアンケート まちづくりに関するアンケートを実施します。ぜひご意見をお寄せください。 ◇子育て世代アンケート 対象:未成年の子どもの保護者 ◇若者アンケート 対象:10~30代の人 ◇共通 申込み:(回答方法)7月15日(火)~28日(月)に、市HPから...
-
イベント
〔くらしのチャンネル〕催し・講座(1) ・料金の記載のないものは無料 ・申し込み方法の記載のないものは申し込み不要 ・ホームページはHPと省略して記載 ■温湯温泉「湯~ぱれあ」7月のおひさま教室 ◇小学生日帰りわんぱくサマーチャレンジ(流しそうめん、体操、プール利用など) 日時:20日(日)9:30~16:30 対象:小学生 ◇親子わんぱくサマーチャレンジ(流しそうめん) 日時:27日(日)11:30~13:30 対象:3~6歳の未就学...
-
イベント
〔くらしのチャンネル〕催し・講座(2) ・料金の記載のないものは無料 ・申し込み方法の記載のないものは申し込み不要 ・ホームページはHPと省略して記載 ■もんぜんぷら座ギャラリー ◇市民ギャラリー(3階) ・山田寿章 油彩画展 日時:7月9日(水)~15日(火)10:00~17:00(最終日は15:00まで) ・第43回せせらぎ洋画展 日時:7月21日(月)~27日(日)10:00~17:00(最終日は16:00まで) ・平和パネル展 ...
-
イベント
〔くらしのチャンネル〕催し・講座(3) ・料金の記載のないものは無料 ・申し込み方法の記載のないものは申し込み不要 ・ホームページはHPと省略して記載 ■松代文化ホール ◇チェロとバイオリンの楽器体験会 日時:7月13日(日)10:00~15:45(1枠15分、1組1枠まで) 定員:(先着順)10組 ◇夏のリースをつくろう 日時:7月26日(土)13:00~14:00 定員:(先着順)8人 金額:800円 ◇天然石の標本をつくろう 日時...
-
講座
〔くらしのチャンネル〕催し・講座(4) ・料金の記載のないものは無料 ・申し込み方法の記載のないものは申し込み不要 ・ホームページはHPと省略して記載 ■パソコン無料相談会 ◇パソコンの病院ながの(パソコンの故障・よろずのお困り事) 日時:7月19日(土)10:00~15:00 場所:篠ノ井交流センター 申込み:事前に電話で同事務局へ 問合せ:同事務局 【電話】090-7179-8523 ◇シニアパソコン(パソコンなどの基本的な操作やお...
-
講座
〔くらしのチャンネル〕催し・講座(5) ・料金の記載のないものは無料 ・申し込み方法の記載のないものは申し込み不要 ・ホームページはHPと省略して記載 ■長野地域職業訓練センターパソコン講座 ◇パソコン入門コース 日時:8月28日・29日、9月4日・5日(木・金)9:30~12:30(計4回) 金額:受講料がかかります。 申込み:8月21日(木)までに、電話かファクスで同センターへ 問合せ:同センター 【電話】221-0505【FAX】...
-
講座
〔くらしのチャンネル〕催し・講座(6) ・料金の記載のないものは無料 ・申し込み方法の記載のないものは申し込み不要 ・ホームページはHPと省略して記載 ■シニアアクティブルーム 生きがいづくり講座 ◇山﨑浩先生と歌う講座 日時:8月5日・19日(火)10:30~12:30(計2回)〔申し込み7月11日(金)まで〕 定員:(多数の場合、抽選)100人 ◇杜甫の「春望」を学ぶ講座 日時:9月5日(金)10:30~12:30〔申し込み8月8日...