広報やまがた 令和7年10月号
発行号の内容
-
その他
表紙~10月10日 松茸 秋の豊かな恵みである松茸の“旬”が到来しました。高温や雨不足の影響で生育が遅れ、例年より2週間ほど遅れてやってきた収穫シーズン。心待ちにしていた皆さんも多いのではないでしょうか。かごいっぱいに並ぶ採れたての松茸が、秋の味覚の季節を告げていますね。芳醇な香りが広がる贅沢な味わいを、ぜひご堪能ください。
-
健康
いちいの里からこんにちは ■運動バラエティパックのお知らせ 運動習慣をつけたい方、体力の維持・向上をさせたい方、自分の生活習慣を見直したい方を対象に「運動バラエティパック」を開催します。筋力トレーニングを中心とした運動指導のほか、ウォーキングレッスンや栄養講座も実施予定です。気になる講座だけの参加もOKです。この機会に、ぜひ参加してみませんか。 対象者:村内在住の概ね40歳以上74歳までの希望者 内容・日程: ・運動講座…...
-
講座
参加者募集!山形村食生活改善推進協議会主催「牛乳料理教室」を開催します! 牛乳推進事業の一環として、料理教室を開催します。 近年、成人のカルシウム摂取量は、男女ともに目標量を下回っています。カルシウムは、歯や骨のもととなり、わたしたちの健康には必要不可欠な栄養素です。そこで、食生活改善推進協議会では、毎日の食事でカルシウムをおいしく摂れる牛乳料理を紹介します。 食改さんと一緒に楽しく料理を作りませんか?皆さまのご参加、お待ちしています。 日時:12月2日(火) 午前10...
-
健康
令和7年度健診(検診)のお知らせ 個別子宮がん検診、マンモグラフィ検診クーポン券の利用は令和8年1月31日までとなります。お手元に未使用のクーポン券がある方は、期限内に医療機関への受診をお願いします。クーポン券の受け取りがまだの方で検診希望の場合は、保健福祉課までご連絡ください。 また、無料クーポン対象者の方で検診受診がまだの方は、ぜひこの機会に受診をお願いします。 無料クーポン対象者: マンモグラフィ検診…昭和59年4月2日~昭...
-
くらし
地域おこし協力隊通信 No.82 幸地 慶(こうち けい)隊員 (空き家対策、おためし住宅管理) お久しぶりです。山形村地域おこし協力隊の幸地です。10月に入り全国的に台風シーズンを迎えておりましたが、こと長野県では日本アルプスに囲まれ、台風から守られている印象があります。一方で、私の出身の沖縄県は台風大国です。海に囲まれ、ほとんどの台風の通過ルートになっておりますので、海上でエネルギーを蓄えたままの台風が、沖縄本島を強い勢力のま...
-
くらし
令和6年度 山形村の決算(1) 実質公債費比率:5.3% 将来負担比率:数値なし 令和6年度の決算が、村議会9月定例会において承認されました。 まず、一般会計の歳入総額は前年度比2.9%増の44億2,000万円、歳出総額は2.1%増の42億8,052万円、実質収支は10,186万円で黒字決算となりました。 ■歳入 ◇歳入用語説明 自主財源・依存財源:村税や施設使用料など、村が自らの収入とすることができるお金が「自主財源」。地方交...
-
くらし
令和6年度 山形村の決算(2) ■歳出 概ね昨年度同様の決算額になりました。令和6年度の主な事業は移動系無線更新整備事業、村道1級4号線歩道設置工事事業、村道舗装補修工事事業、子ども家庭センター設置工事、ふれあい児童館床改修工事を行ないました。また、年間通して開村150周年記念事業を行ないました。 ◇令和6年度決算に基づいて算定した 財政健全化判断比率 ◇公営企業会計決算 民間企業と同様に、利用料金などの事業収益で運営している会...
-
くらし
地域の行事、YCS(山形ケーブルテレビサービス)で放送してみませんか? YCSは、夏祭り山形じゃんずらなどの大規模なイベントから、保育園や小中学校、地域の行事まで様々な話題を取り扱っている地域コミュニティ番組です。主に村内の出来事を取材し、放送しています。 しかし近年は行事が固定化されつつあり「新鮮味に欠ける」といったご意見も頂戴しております。そこでYCSでは、地域の伝統行事や取り組みの映像記録を行ない、広く周知することで村の魅力再発見につなげたいと考えております。 ...
-
イベント
「2025新そば味わい祭り」を開催します 開催期間中、参加店へ200円割引券付きチラシを持参いただくと、お会計時お一人につき1枚利用できます。割引券チラシは、開催期間中の12月21日まで、参加のそば店で利用することができます。 期間:11月1日(土)~12月21日(日) 場所:参加そば店12店舗 (1)そば処 からさわ亭 (2)石碾き蕎麦 水舎本店 (3)手打ちそば からさわ屋(年内営業は12月14日まで) (4)信州手打ちそば そば幸 ...
-
イベント
初開催!「2025やまっち祭り」 あそびに来てね! 日時:11月16日(日)午前10時~午後3時 場所:ミラ・フード館周辺 ■ふるまい ・とろろご飯(限定200食) ・豚汁(限定200食) ■催し ・やまっちと遊ぼう!(じゃんけん大会、クイズ大会) ・商工会青年部(あそび村) ・農産物販売(長いも、りんご、きのこなど) ・飲食店ブース多数出店(焼き菓子、おでんなど) ・新そば賞味会(皿そば600円、やまっちそば800円、あわせて限...
-
イベント
2025 おいでよ はちもりの森 いずれも無料です 日時:11月1日(土)午前10時~午後3時 場所:農業者トレーニングセンター 元気回復室 ■当てろ!人間ターゲット大会 決められた線からボールを中学生に当てるゲームです! 0~1点…景品1個 2~3点…景品2個 4~5点以上…景品3個 ■宝探し クイズを解きながら宝箱を見つけるゲームです!見つけた人は宝物がもらえるかも…? ■しゃ…しゃてき? コルクで景品のお菓子を打ってもらいま...
-
くらし
10月1日から公共施設予約システム「いつでも貸館」が始まりました これまで電話や窓口で受け付けていた公共施設の予約が、10月1日からインターネットで行なえるようになりました。新しい予約システム「いつでも貸館」を利用すると、スマートフォンやパソコンから24時間いつでも空き状況を確認し、そのまま予約まで完了できます。 これにより、夜間や休日でもご自分の都合のよいタイミングで手続きできるようになりました。予約の変更やキャンセルもオンライン上で行なえるため、利用の計画が...
-
その他
10月1日付け新規採用職員及び人事異動 令和7年10月1日付けで、新規採用職員及び人事異動を行ないました。 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
その他
教育委員のご紹介 10月1日付けで山形村教育委員に再任されました。任期は令和11年9月30日です。 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
子育て
11月は児童虐待防止推進月間です 気になることや心配ごとなどありましたら、こども家庭センターへご連絡ください。 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
秋の火災予防運動について 「急ぐ日も 足止め 火を止め 準備よし」 (2025年度全国統一防火標語) 11月9日(日)から15日(土)までの7日間、秋の火災予防運動を実施します。この運動は、空気が乾燥し火災が発生しやすい時季を迎えるにあたり、村民の皆さんの防火意識を高めていただくことで、火災の発生を防ぎ、尊い命や財産を守ることを目的としています。 ■〔住宅防火〕いのちを守る10のポイント ◇4つの習慣 1.寝たばこは絶対に...
-
子育て
申請はお済みですか?私立高等学校等通学者補助金 村では、私立の高校(全日制、定時制、通信制の課程を問わない)等に通う生徒の保護者を対象に、年に1回、通学費に対する補助金を交付しています。 申請できる方:私立の高校(全日制、定時制、通信制の課程を問わない)等に通う生徒の保護者 ※令和7年5月1日時点で村に住所のある方に限ります。 補助金額:生徒1人につき20,000円(年額) ※保護者に過年度分の村税等の滞納がある場合は交付されません。(提出期限...
-
くらし
「スカイランドきよみず」30年の歴史に幕 平成7年7月に清水荘の後継施設として誕生したスカイランドきよみずは、「今年の11月30日をもって全業務の廃止。将来的には解体」という方針を10月15日に開催された村議会全員協議会において報告致しました。開業以来、村の直営施設として、第3セクターでの経営、指定管理者による経営と健全化に向けて運営形態も変貌して参りましたが、利用客の減少、運営に係るスタッフの人員不足、今後増大が予測される施設の維持費、...
-
イベント
やまがたインフォメーション ■〔お知らせ〕相続・贈与・成年後見 ワンストップ無料相談会 日時:11月18日(火) 午後1時30分~4時30分 場所:松本商工会議所会館 予約: ・右のQRコードから ※QRコードは本紙参照 ・下記電話番号から 締切:11月17日(月)午後4時まで 問合せ:長野県司法書士会事務局 【電話】026-232-7492 ■〔お知らせ〕成年後見人等のつどい 親族等の成年後見人、保佐人、補助人を受任してい...
-
くらし
Yamagata Cable Television Service 11月番組表 放送時間: ・月~土…6時30分・9時~23時まで毎時間 ・日…9時・13時・17時・21時 ※都合により番組内容・放送日程が変更になる場合があります。
- 1/2
- 1
- 2
