広報菊川 令和7年3月号

発行号の内容
-
イベント
特集 春を彩るきくがわの桜
日増しに暖かくなり、春の訪れを感じる季節となりました。市内にも数多くの桜スポットがあります。これから見ごろを迎えるおすすめの桜スポットを紹介します。 (1)凱旋(がいせん)山の桜(中内田) 中内田にある七曲池の北に見事なヤマザクラが咲いています。この場所には、日露戦争の戦勝記念碑が建っていることから、凱旋山の愛称で親しまれています。 ・ヤマザクラなど (2)小菊荘の桜(大石) 隣接する蓮池公園や獅…
-
くらし
ともに働き、ともに学び、ともに暮らす 多文化共生社会の今
多文化共生社会の実現には、相互理解が欠かせません。誰もが安心して暮らせる社会にするため、異なる言語や文化を理解し、交流することからはじめてみませんか。 ■市内に住む外国人の数※令和7年2月末時点 4,010人 菊川市では総人口の8.52%、およそ12人に1人に相当する割合の外国人住民が暮らしています。この比率は、県内で最も高い比率です。 外国人比率県内NO.1 ■市内に住む外国人の国籍トップ3 ブ…
-
くらし
Information 市役所からのお知らせ
■Info1 市役所の組織が一部変わります 市役所の組織変更のお知らせ 変化する社会情勢に対応し、行政サービスの充実を図ることを目的に、令和7年度から組織の一部が変更されます。主な変更内容をお知らせします。 ◇令和7年度の主な組織変更 ◇組織変更の概要と目的 1 市民課の係再編 令和7年度はマイナンバーカード更新件数の大幅な増加が見込まれることに加え、システムの標準化および戸籍法などの改正に伴う各…
-
子育て
4月から児童館の開館日が増えます!
開館日が週1日増えます! 市内の児童館および子育て支援センターは、これまで日曜日と月曜日は休館していましたが、4月から開館日が1日増え、週6日開館します。これまで以上に利用しやすくなる児童館にぜひお越しください。 ■開館日 菊川児童館:火曜日〜土曜日、第1・第3日曜日、第2・第4月曜日 小笠児童館:火曜日〜土曜日、第1・第3月曜日、第2・第4日曜日 ※祝日・年末年始・第5日曜日と翌日の月曜日は、両…
-
くらし
駐車場の使用可能範囲が変わります 市役所外壁工事のお知らせ
現在実施中の市役所本庁舎の外壁改修工事は、第1期工事(南面、東面)が4月頃に完了し、5月頃から第2期工事(北面)が始まります。 第2期工事開始に伴い、12月頃まで駐車場の使用可能範囲が変わります。 周辺施設をご利用の方には、ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。 ■第2期工事の施行期間:5月頃~12月頃 ※詳細な日程が決定次第、市公式SNSなどでお知らせします。 ◇北側の駐車場の一…
-
くらし
市公式SNS・メールサービス 市の情報をスマホで配信中
菊川市では、多くの人に市政情報を届けるため、市公式SNSやメール情報発信サービスを使って情報発信を行っています。情報は、手続きのお知らせやイベント告知など盛りだくさん。お手持ちのスマートフォンやパソコンからぜひ、確認ください。 二次元コードから各アカウントや登録の詳細画面に移ります。 ※登録やアプリのインストールは全て無料です。 ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。 ■LINE お友達…
-
その他
お知らせ掲示板-募集-
■「きくがわ健康歩こうマップ」新コース募集! 市では、令和7年2月に「きくがわ健康歩こうマップ」を作成し、ウォーキングの推進に取り組んでいます。ウォーキングでの健康づくりを推進するために、皆さんから新しい「ウォーキングコース」を募集し、ウォーキングマップの発行を予定しています。たくさんの応募お待ちしています。 応募資格:市内在住、在勤、在学の人 応募期限:6月30日(月) 採用コース:2コース 採…
-
くらし
お知らせ掲示板-保健・福祉-
■発達障がいや自閉症への理解と認識を深めよう 4月2日は「世界自閉症啓発デー」、4月2日(水)〜8日(火)は「発達障害啓発週間」です。自閉症をはじめとする発達障がいについて知ってもらうことや理解をしてもらうことは、発達障がいのある人だけでなく、誰もが幸せに暮らすことができる社会の実現につながります。また、これに合わせて、4月2日(水)に、プラザけやきをブルーライトアップします。 問合せ:福祉課障が…
-
くらし
お知らせ掲示板-その他-
■毎年4月には国民年金学生納付特例制度の申請をしましょう 令和7年度の国民年金学生納付特例制度の申請受付を、4月から開始します。令和6年度に申請し、令和7年度も引き続き学生納付特例制度を希望する人も再度申請が必要です。 受付開始日:4月1日(火) 申請場所:市民課、小笠市民課 持ち物:(1)(2)各1点ずつ持参 (1)基礎年金番号、または個人番号が分かるもの (2)有効期限が記載された学生証、また…
-
その他
Event and News
■監査委員に織部ひとみ議員が就任されました 3月4日に市議会定例会で議会の同意を得て、議会選出監査委員に織部ひとみ議員が就任されました。 問合せ:総務課人事研修係 【電話】35-0921 ■令和7年度狂犬病予防集合注射 狂犬病予防接種は、飼い主に法律で義務付けられています。愛犬の健康のためにも必ず接種しましょう。当日来ることができない人は、動物病院で接種をしてください。 日時:4月15日(火)・1…
-
くらし
令和7年4月 市民カレンダー
■4月の納税と公共料金 ・国民健康保険税 随時期 ・市営住宅使用料 4月分 ・介護保険料 第1期 ・保育認定使用料(保育料) 4月分 ・放課後児童クラブ利用料 4月分 ・上下水道料金(A地区) 2・3月分 ■日曜開庁 4月13日…市役所本庁市民課【電話】35-0917 4月27日…市役所小笠支所小笠市民課【電話】73-1111 時間:午前8時15分~午後0時15分 取扱業務((1)~(2)は、来庁…
-
くらし
4月の相談窓口
※掲載中の相談窓口が中止・延期される場合があります。開催の有無については、各問い合わせ先に確認ください。
-
くらし
平日夜間・休日の救急診療はまず急患診療所
■診療科目 平日:内科、小児科 日曜日・祝日:内科、小児科、外科、歯科 ■診療日 平日夜間、日曜日・祝日 ※入院や手術の必要がない救急診療は、急患診療所をご利用ください。また、受診の場合は、事前に連絡してください。 ※土曜日は開業医院や総合病院をご利用ください。 ※交通事故と労災の診察はお受けできません。 ※菊川市立総合病院(菊川市東横地1632【電話】35-2135)での受診は原則、重症患者に限…
-
文化
開催案内・結果報告「スポーツand文化」
■文化 ◇「文苑きくがわ」第17号が発刊されました 「文苑きくがわ」は、市内外から寄せられた随筆、郷土研究、紀行、短歌、俳句などの作品が、写真や挿絵とともに掲載されています。第17号は、市制20周年を記念し、「地域・ふるさとに想うこと」をテーマに集まった作品が掲載されています。市役所や市立図書館、地区センターなどに配架してあります。ぜひ、ご覧いただき、それぞれの作品の世界をお楽しみください。 ◇静…
-
その他
データで見る菊川 市の動き
■令和7年2月末日現在の人口 菊川市総人口:47,086人(-41) 男:23,836人(-19)、 女:23,250人(-22) 世帯数:19,109世帯(+9) 内・外国人住民:4,010人(-22) ■2月の街頭犯罪等発生(認知)件数 市内総件数:1件(-) ・車上ねらい:1件 ■2月の交通事故発生件数 人身事故:9件(-4) 死者:0件(-) 傷者:9件(-7) ■2月の火災発生件数:3件…
-
くらし
[今月のオススメ図書を紹介]図書館情報
■開館時間(両館共通) 午前10時~午後6時 ■4月の休館日(両館共通) 7日(月)14日(月)21日(月)28日(月) ※休館中は、ブックポストに返却してください(本に限ります)。 ■[一般] 明けても暮れても食べて食べて はらぺこめがね/著 筑摩書房 ・小 食いしん坊で、いつも腹ぺこな夫婦による人気のイラストユニット「はらぺこめがね」の文画集。読めば読むほどお腹が空いてきて、思わず頬張りたくな…
-
文化
[プログラムインフォメーション]文化会館アエル
休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は、翌日) 販売窓口時間:午前9時~午後7時 電話購入:文化会館アエルチケット係【電話】37-3232 Web購入:文化会館アエルホームぺージ(右記) ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。 ■劇団たんぽぽ「夏の庭」 すべての世代に贈る、感動の演劇舞台です。ストーリーは3人の中学生が「死」への興味から、生ける屍(しかばね)のような老人を「観察」し始め…
-
くらし
男女共同参画推進コラム だれもがどれも選べる社会に Vol.3
男性も女性も個性と能力を十分に発揮し、いきいき活躍できる環境づくりを推進する市内の事業所・団体を紹介します。今回は、菊川市役所の取り組みです。 ■菊川市役所 ◇事業所概要 所在地:堀之内61 業種:地方行政 職員数:388人(内男性255人、女性133人) ※令和7年2月末時点 ◇男女共同参画に向けた主な取り組み ・令和5年度男性職員の育休取得率:46.7%(消防含む) ・「仕事と育児・介護の両立…
-
健康
~健康づくりは毎日の食事から~明日の減塩レシピ No.190 食推協レポート
■1日の食塩摂取量の目標値 男性7.5g未満・女性6.5g未満 ■体の機能を調整 ジャガイモには、ビタミンCが豊富に含まれていて、免疫機能を高めてくれます。また、カリウムや食物繊維も豊富で、血圧や腸内環境が気になる人には特におすすめです。 健康づくり 食生活推進協議会 ■材料 4人分 ジャガイモ…2個 ニンジン…100g タマネギ…1個 サヤインゲン…6本 豚バラ肉…200g 麺つゆ…大さじ3 牛…
-
その他
「当てよう菊川の特産品」広報クイズ No.193
早咲きで濃いピンク色の大きな花びらが特徴の桜の種類は「〇〇桜」(漢字2文字) ヒント:表紙の写真も同種の桜です ■今月の逸品 焼き菓子とドリップコーヒーセット 焼き菓子は店内で手作りされたこだわりの深蒸し茶サブレとラングドシャ。カフェインを取り除いた”デカフェ”のドリップコーヒーをセットにしてプレゼントします。 提供:nimes ニーム 所在地:堀之内1653 正解者の中から3人に「今月の逸品」が…
- 1/2
- 1
- 2