広報おおぶ 2025年11月1日号
発行号の内容
-
くらし
市長の一言 No.78 ■『市制55周年記念式典と大谷55号』 9月6日、愛三文化会館で「大府市制55周年記念式典」を開催し、500人の皆さまとともに、この節目を盛大にお祝いしました。55周年のキャッチコピーは「オオブ・クレッシェンド~健康と音楽が調和するまち」。この言葉には、市が未来に向けて、力強く美しく成長していきたいという願いが込められています。また「クレッシェンド(だんだん強く)」が示すように、将来を担う若者たち...
-
くらし
数字で見るおおぶ ■人口 問合せ:市民課 【電話】45-6218 ■火災・救急・救助件数 問合せ:消防本部消防署 【電話】47-2136 ■交通事故件数など 問合せ:危機管理課 【電話】45-6320 ■犯罪件数 問合せ:危機管理課 【電話】45-6320
-
くらし
サステナおおぶル 環境パートナーシップ(1) 最近よく耳にする地球温暖化について、皆さんはどのような対策・行動をしていますか。 地球温暖化は、私たちの生活によって排出される温室効果ガスの増加によって、地球の気温が徐々に上昇していく現象のことです。 このまま気温が上がり続けると、ゲリラ豪雨・猛暑などの異常気象が頻発し、動物・植物の生態系にも深刻な影響を及ぼします。 スケールの大きい問題ですが、地球温暖化を軽減するためには国・事業者だけでなく、私...
-
くらし
サステナおおぶル 環境パートナーシップ(2) ■Action1 アサギマダラと出会えるまちへ アサギマダラ飛来の拠点づくりプロジェクト 2019年に知多半島をアサギマダラの飛来地にするため、このチョウが好んで吸蜜する植物であるフジバカマを二ツ池セレトナに植栽し、飛来拠点として整備を始めました。フジバカマの育成は、生物に詳しい知多自然観察会からノウハウを学んでいます。 知多半島は元々アサギマダラの南下ルート上に位置していることから、整備を始めた...
-
くらし
サステナおおぶル 環境パートナーシップ(3) ■Action3 生きもの展示で親しむ生物多様性 市内施設などへの水槽展示 (株)豊田自動織機長草工場では、生物多様性の大切さを伝える取り組みとして、市内の川で捕獲した在来種の淡水魚などを入れた水槽を、市内の保育園・幼稚園・小学校や病院などの施設へ貸し出しています。これまでに9000人以上が観覧し、こどもたちから1600通を超えるお礼の手紙が寄せられています。 貸出先では、知多自然観察会や至学館大...
-
くらし
サステナおおぶル 環境パートナーシップ(4) ■つながる力が未来をつくる 環境パートナーシップ座談会 環境パートナーシップの核となって活動する6人のメンバーが集まり、連携の秘訣(ひけつ)や未来への思いを語り合いました。 —参加して良かったと思うことは? 山口:市内企業や団体と関わる機会って、普段なかなかないですよね。でも環境パートナーシップ(以下、環境パ)に参加してから「こんなにいろいろな人たちと一緒にできるんだ」と実感しました。鞍流瀬川での...
-
子育て
子育てのホンネ 教えてください 市民と市長のまちトークを開催 ■ABOUT まちトーク 市民と市長が、まちづくりについて語り合う場として2016年度からスタートした「まちトーク」。 本年度は昨年度に引き続き、こども幸齢者交流センター(以下、センター)を訪問し、こどもと施設に遊びに来ている皆さんから子育てに関する悩みや意見をお聞きしました。 ◆REALIZATION これまでに実現した事業 CASE01:オンライン予約キャッシュレス決済に対応 一時的保育の予約...
-
イベント
市音楽祭 大府が生んだ3人のヴィルトゥオーゾ達 市が生んだ3人の音楽家の超絶技巧とセントラル愛知交響楽団が織り成す奇跡の共演。最高峰の演奏が導く、魂を揺さぶる音楽体験をぜひお楽しみください。 日時:2/22(日)14:00 場所:愛三文化会館 定員:817人(先着順) 料金:一般3800円・高校生以下2000円(全席指定・就学前児入場不可) 申込:11/22(土)9:00から愛三文化会館・文化交流課・アローブ・チケットぴあ(Pコード308-10...
-
スポーツ
大府シティ健康ウォーキング大会 二ツ池公園を巡るコースを歩いて、秋のまち歩きを楽しみます。 体力に合わせて2つのコースから選んで参加できます。 日時:11/23(日)8:20受付開始 場所:横根多目的グラウンド 料金:無料 申込:直接会場へ。 ※完歩賞(先着順)のほか、抽選で記念品が当たるスタンプラリーも同時開催。豚汁提供有り。 ■ウォーキングコース (1)ロングコース(7km・所要時間約1時間45分) 横根多目的グラウンド→澄...
-
くらし
おめでとうございます ■自治功労者表彰 市の発展に寄与し、特にその功績が顕著であった方として、淺井宣亮(あさいよしふさ)さん(長草町)を表彰しました。 問合せ:秘書室 【電話】45-6211 ■県ボランティア活動功労者表彰 ボランティアグループ「おおぶ花まつり」が、施設やイベントで踊りなどを通じた地域の交流活動に積極的に取り組んでいるとして、県ボランティア活動功労者表彰を受賞しました。 問合せ:地域福祉課 【電話】45...
-
くらし
市政News ■News1 知多都市計画の変更・決定に関する案の縦覧を行います 都市計画法に基づき、次の都市計画案の縦覧を行います。 都市計画案の種類・名称: (1)知多都市計画区域区分の変更(県決定) (2)知多都市計画用途地域の変更(市決定) (3)知多都市計画大府長草西部工業地区計画の決定(市決定) 縦覧期間:11/7(金)~21(金)(閉庁日を除く) 縦覧場所:都市政策課((1)は県都市計画課でも縦覧可...
-
くらし
ごみ・資源回収時の爆発事故防止のため、不要になった充電式電池は、指定の場所へ。 ■充電式電池を廃棄するときは、「燃やせないごみ」・「プラスチック類」ではなく指定の回収場所にお持ち込みください。 モバイルバッテリーや充電タイプの小型家電に内蔵している充電式電池は、圧力が加わると発火します。 ごみ収集車やリサイクルの工程では、ごみを圧縮し細かく砕くため、不要になった充電式電池を「燃やせないごみ」や「プラスチック類」に混入すると、収集車やごみ処理施設の発火事故につながることがありま...
-
講座
ミューいしがせ講座 場所:ミューいしがせ 申込:11/4(火)9:00から電話・メールまたは申込先窓口へ。 ※(3)は託児(1歳~就園前児・1人500円・先着5人)あり。希望者は、11/4(火)から申込先窓口へ。 問合せ・申込先:ミューいしがせ 【電話】48-0588【E-mail】[email protected]
-
イベント
セレトナフェスタ2025 日時:11月16日(日)10:00~15:00 入場無料 ■素敵なパフォーマンスもあるよ! 増田池一周・エコウォークラリー 「森からのメッセージをさがせ!」 ジーフィールドネイティブアメリカン 大道芸・バルーンパフォーマンス モンキーブリッジ 森の観察会 ネイチャーゲーム体験 木の実・間伐材でオブジェ作り どんちゃんの巨大エコかるた 環境活動などの紹介 各種グッズなどの販売 キッチンカー出店 et...
-
イベント
情報パック【大会・催し】(1) ■市民選手権 ボウリング大会 日時:11/23(日)10:00 場所:名古屋グランドボウル(名古屋市緑区忠治山) 対象:市内在住・在勤・在学の方 種目:個人戦(3ゲーム)…一般・ジュニア(高校生以下) 料金:2500円(当日集金・高校生以下1700円) 申込:当日9:30~9:50に直接会場へ。 ※詳細は、スポーツ協会ウェブサイトをご覧ください。 問合せ:スポーツ協会ボウリング部 長屋 【電話】0...
-
イベント
情報パック【大会・催し】(2) ■おおぶ民話の紙芝居と歴史民俗資料館ロビーコンサート (1)『不思議な光』などの紙芝居と(2)カプリトーンによる演奏を行います。 日時:11/16(日) (1)12:45~13:25 (2)13:30~14:00 場所:歴史民俗資料館 定員:60人(先着順) 料金:無料 問合せ:歴史民俗資料館 【電話】48-1809 ■長寿力をつけよう 長寿健康フェア 健康チェック(骨密度・運動機能測定など)、健...
-
イベント
情報パック【大会・催し】(3) ■すてきな出会いを探しに行こう 知多半島で縁むすび 日時: (1)11/29(土)17:00~20:30 (2)12/14(日)11:30~14:30 場所: (1)於大公園このはな館(東浦町) (2)マルハリゾート内海店(南知多町) 対象:25~39歳の独身の方 定員:男女各20人(抽選) 料金:(1)1800円(2)2800円(当選時振込) 申込:(1)11/16(日)まで、(2)11/30(...
-
講座
情報パック【講座・講習】(1) ■おおぶ防災セミナー 簡単便利 三角巾を使った応急処置を学ぼう 日時:11/15(土)10:00~11:00 場所:DAIWA防災学習センター 対象:市内在住・在勤・在学の中学生以上の方 定員:20人(先着順) 料金:無料 申込:11/2(日)から電話・メールまたは申込先窓口へ。 問合せ・申込先:DAIWA防災学習センター 【電話】46-2200【E-mail】[email protected]....
-
講座
情報パック【講座・講習】(2) ■ダンボールコンポストを使って生ごみ削減 日時:11/18・12/16(火)10:00~11:30(全2回) 場所:北山公民館 対象:市内在住・在勤・在学の方 定員:10人(先着順) 料金:700円(初回集金) 申込:11/2(日)9:00から市ウェブサイトまたは申込先窓口へ。 問合せ・申込先:北山公民館 【電話】48-6015 ■多文化子育てサロン インドネシアのお菓子のクレポンを作ろう 日時:...
-
講座
情報パック【講座・講習】(3) ■フレ☆ガク アロマ香るリラックスヨガ 日時:12/13(土)10:00~11:30 場所:長草公民館 対象:市内在住・在勤・在学の中学卒業~39歳の方 定員:8人(先着順) 料金:330円(当日集金・学生証提示で無料) 申込:11/4(火)9:00から市ウェブサイトまたは申込先窓口へ。 問合せ・申込先:長草公民館 【電話】48-5444 ■ラオスの家庭料理を作る ラオス料理交流会 日時:12/1...
