広報なばり 令和7年11月10日号
発行号の内容
-
くらし
中学校給食や市立病院など市の課題について意見交換 まちづくり懇談会QandA(1) 市は、8月下旬、「まちづくり懇談会」を市内5カ所で開催。中学校給食の事業着手の延伸、市立病院の経営改善、行財政改革など、市の現状と課題を市民の皆さんと共有し、ご意見・ご提言を伺いました。 今号では、いただいたご意見と市の考え方をご紹介します。 ■懇談会で市の課題を共有 名張市では、関西圏のベッドタウンとして人口が急増した時期を経て、現在は急速な高齢化が進み、社会保障費が増加しています。さらに、昭和...
-
くらし
中学校給食や市立病院など市の課題について意見交換 まちづくり懇談会QandA(2) ◆Q 市民の命に直結する救急医療や小児救急は、確実に守られますか。また、なぜ、その重要な役割が、病院の基本原則を示す「定款」に明記されていないのでしょうか。 ◇A 救急医療・小児救急は、地域に不可欠な医療インフラであり、引き続き市立病院が責任を持って担います。 定款(法人の基本方針を定める文書)では、名張市立病院が地域で果たすべき役割として「二次医療」と「二次救急」を極めて重要な機能として位置づけ...
-
くらし
令和8年4月から実施 使用料や手数料の改定 使用料・手数料の改定は行財政改革プランの取組の一つです。光熱費や資材の高騰に加え、郵便料金や人件費の上昇が続いており、行政サービスの受益者に適正なご負担をお願いするため、来年4月に料金を改定します。 ▽見直しの視点 ・物価や人件費の上昇に対応し、これからもサービスを続けていくため、料金の見直しを行います。 ・証明書の発行や公共施設の利用など、特定の人に利益があるサービスが対象です。 ・近隣の自治体...
-
くらし
令和6年度決算からみる 市の取組とその成果 市は、防災や子育て支援など、なばりの未来を切り拓くための3つの柱に沿って令和6年度の事業を進めました。その結果、一般会計の決算額は、歳入が327億4,315万円、歳出が322億5,879万円となりました。 令和6年度は、都市振興税の廃止後初の予算編成となりましたが、ふるさと応援寄附金や企業版ふるさと納税などの財源確保に積極的に取り組み、また、国などの財源をできる限り活用して市の負担(一般財源)を抑...
-
くらし
令和6年度決算からみる 市の財政状況 令和6年度一般会計の実質収支は3億8,105万円の黒字となりましたが、前年度からの繰越金や財政調整基金など「やりくり」の要素を除いた「実質単年度収支額」をみると、4億2,368万円の赤字となるなど、厳しい状況が続いています。 ■財政のゆとりをみる指標 経常収支比率99.5% 経常的な収入に占める、人件費や公債費、扶助費(社会保障関係費など)といった経常的な経費の割合(経常収支比率)をみると、令和6...
-
くらし
なばり市議会だより No.119(1) 今号は9月の定例議会をクローズアップ 令和7年11月発行 編集:議会広報特別委員会発行:名張市議会 名張市鴻之台1-1 【電話】63-7834【FAX】64-8870【メール】[email protected] ■地方財政の充実・強化を求めて 人口減少や少子高齢化が進む現代において、地方自治体が果たすべき役割は増えています。 行財政改革調査特別委員会では、地方自治体が今後も必要な行政...
-
くらし
なばり市議会だより No.119(2) ■2日目(9/11) ◇無会派 三原淳子 議員 Q 法人化後も病院を守るべき 地方独立行政法人名張市立病院は、3年間で12億6千9百万円の不良債務が発生するため一般会計から補填する予定だ。併せて病院事業債や医療機器整備などで市が19億円の借金をし、法人に貸し付ける。今後、経営が改善されなければ病床の削減や統合が進められる可能性がある。市民の財産である市立病院と救急医療は決して後退させてはならない。...
-
くらし
なばり市議会だより No.119(3) ■決算質疑(9/17) ◇清風クラブ 坂本直司 議員 Q 市単、上乗せ分は廃止か 基準財政需要額※3と本市の決算額との乖離(かいり)額の中には、障がい者や子どもの医療助成費、民間保育所措置費や教育扶助費などの補助の上乗せ分や市単独事業が含まれている。これらは、行財政改革の一環として段階的に削減・廃止する対象となっているのか。 A 緩和策と適応策の組合せ 単に厳しい財政状況を理由に事業を削減・廃止す...
-
くらし
なばり市議会だより No.119(4) ■9月定例議会 議決結果 議案の一部を掲載 ◇令和6年度 一般会計決算 令和6年度一般会計の決算は、歳入総額が327億4,315万1千円、歳出総額が322億5,879万2千円となり、差引額は4億8,435万9千円となっています。このうち、令和7年度への繰越額1億331万1千円を除いた実質収支は3億8,104万8千円の黒字となりました。 ▽議決結果 ○:賛成 ×:反対 欠:欠席 ※富田議長は採決に加...
-
子育て
つながるこそだて 妊娠・出産・子育てをみんなでサポート! ■サポート充実 妊娠・出産・子育ての切れ目ないサポートを、シティプロモーションサイトに掲載中 ■LINEで便利 名張市公式LINEでお子さんの生年月日などを登録いただくと、年齢に合わせたお知らせを配信 ■子(こ)ども相談室(そうだんしつ) 困(こま)ったことや心配(しんぱい)なこと、どんなことでもおはなししてね 子どもには、守られるべき権利があることを知って...
-
くらし
まちトピ ■自転車で7つのダムを巡ろう! ▽ダムグランフォンド2025(9/21) 名張市を起点に、最大7つのダム((1)比奈知ダム (2)青蓮寺ダム (3)室生ダム (4)上津ダム (5)布目ダム (6)高山ダム (7)川上ダム/155km)を巡る自転車イベント「ダムグランフォンド」が、9月21日に繰り広げられました。東は東京、西は福岡から218人ものサイクリストが参加。昨年、名張を中心に開催された中部日...
-
文化
市美術展覧会 受賞作品 第68回名張市美術展覧会での各部門の入賞者をご紹介します。(敬称略/応募作品149点) ・絵画の部 ・美術工芸の部 ・書道の部 ・写真の部 ※詳細は本紙をご覧ください 問合せ:文化生涯学習室 【電話】63-7892
-
くらし
12月4日~10日は人権週間 ■ふれ愛コンサート 入場無料・申込不要 広島平和記念公園にある「原爆の子の像」のモデル、佐々木禎子さんの親族、佐々木雅弘さん・裕滋さんのトークandコンサート! 名張ケンコー!マイレージ対象 人権作品の表彰・平和メッセージなど 日時:12月7日日13:00~ 場所:adsホール ◎手話通訳、要約筆記、磁気ループあり。託児は定員5人、11月28日金までに、人権センター【電話】63-0018へ ■11...
-
くらし
募集 ■杉谷神社から約5kmのコース「新春笑ろうて走ろう会」 大屋戸・杉谷神社から川西・梅が丘地域を1周する約5kmのコース! 日時:令和8年1月3日土 10:00~(9:00~杉谷神社境内で受付) 費用:一般500円、中高生300円、小学生以下無料 ◎駐車場はありません。 徒歩や公共交通機関で、お越しください。 名張ケンコー!マイレージ対象 問合せ:川西・梅が丘地域づくり協議会(福井) 【電話】090...
-
くらし
パブリックコメント ■伊賀市、名張市、笠置町及び南山城村ごみ処理広域化基本構想(中間案)意見募集 市では、持続可能なごみの適正処理体制を確保するため、伊賀市・笠置町・南山城村と共同で、ごみ処理広域化の検討を進めています。 その基本構想(中間案)をまとめましたので、ご意見をお寄せください。 ご意見はHPからも 意見提出期限:11月25日火(16:30必着) 資料の閲覧場所:市HP、市民センター、市役所 意見の提出方法:...
-
イベント
催し ■社会福祉士が対応します「成年後見相談会」 日時:(1)12月9日火、(2)令和8年1月13日火、(3)2月10日火、(4)3月10日火 13:30~、14:30~(各50分程度) 場所:(1)・(3)市役所1階101相談室 (2)・(4)市役所3階302会議室 定員:各日先着2組 申込:開催日の前週木曜日までに、問合先へ電話か【FAX】21-8123で申込 問合せ:伊賀地域福祉後見サポートセンタ...
-
くらし
お知らせ(1) ■20歳の皆さんへ1月11日は「二十歳のつどい」 日時:令和8年1月11日日 13:00~14:05(12:30~受付) 場所:adsホール 対象:11月30日現在、名張市に住民登録がある平成17年4月2日~平成18年4月1日生まれの人 ◎12月中旬に入場券を兼ねた案内はがきを送付 ◎市外に住民登録をしている人で、「二十歳のつどい」へ出席希望の人は、11月28日金(平日9:00~16:30)までに...
-
くらし
お知らせ(2) ■管理が不十分な空家など固定資産税額が上がる場合も 令和5年12月の法改正により、市からの状態改善の勧告に対して、必要な措置が講じられない空家の敷地については、住宅用地特例(固定資産税の減額措置)の対象外となり、固定資産税の税額が高くなる場合があります。空家を所有している人は、引き続き適正な管理・活用をお願いします。 問合せ:住宅室 【電話】63-7740 ■11月11日~17日は「税を考える週間...
-
くらし
秋の紅葉シーズン!赤目四十八滝へは臨時無料駐車場をご利用ください 11月22日土~24日月・休は、混雑緩和のために「みんなのゆめひろば」(赤目町柏原・約70台)を臨時駐車場として開放。赤目四十八滝まで無料シャトルバスを運行します。 始発…みんなのゆめひろば11:00発 終発…赤目滝16:30発 ※約20分間隔で発車 問合せ:観光交流室 【電話】63-7648
-
くらし
市役所などの受付時間を短縮しています 令和7年8月1日~ 9:00~16:30 対象施設:市役所、保健センター、まちの保健室、上下水道部庁舎(電話の受付時間は変更なし)ほか
- 1/2
- 1
- 2
