広報くまの 令和7年6月号 No.237

発行号の内容
-
くらし
熊野アグリパーク整備事業 熊野アグリパーク(施設名称:くまのほんわりファーム)は、農業振興をはじめ、市内産業を多角的にリードできる交流拠点です。 令和6年度に、この熊野アグリパークの造成・景観整備及び建物の基本設計を策定しました。 金山町内に建設予定の熊野アグリパークは、無料エリア、有料エリア、宿泊エリアの3つのエリアにわかれます。 無料エリアは、農産物の直売所であるファーマーズマーケットや、雨の日や暑い日でものびのびと子...
-
くらし
無電柱化事業~まちを美しく、安全に~ ■無電柱化ってなに? 無電柱化とは、道路の地下空間を利用して電力線や通信線などをまとめて収容する電線共同溝などの整備による電線類地中化や、表通りから見えないように配線する裏配線などにより道路から電柱をなくすことです。 近年、日本各地で、「防災」、「安全・快適」、「景観・観光」の観点から、無電柱化が推進されています。 ※電線共同溝整備とは、電線の設置および管理を行う2以上の者の電線を収容するため、道...
-
くらし
第67回水道週間~6月1日から7日~ ■水道週間スローガン「透き通る 誇れる水に 感謝する」 水道週間は、水道の現状や課題、今後の水道事業の取り組みなど、水道について理解を深め関心を高めていただくため、全国で一斉に実施されます。熊野市では災害に強い水道をめざし、今年度から4年間の計画で井戸地区の基幹管路の耐震化に取り組みます。 蛇口をひねるだけでいつでも使える透き通った安心・安全な水。水道課では、これからもずっとこのきれいな水をお届け...
-
くらし
6月は環境月間 ■ごみ拾い運動にご参加ください~1人1日1個のごみ拾い~ 環境省では6月を「環境月間」と定め、全国各地でさまざまな行事が行われます。市では、6月を「全市民によるごみ拾い運動月間」と定め、「市民1人1日1個のごみ拾い」を呼びかけています。 ▽ごみの収集量のお知らせ 〔4月の燃やせるごみと資源プラスチック類の収集量〕(単位:トン) ▽ごみ減量化市民行動計画(第3期)を策定しました。 ごみの減量化とリサ...
-
健康
歯と口の健康週間~6月4日から10日~ 今年度の標語:歯みがきで 丈夫な体の 基礎づくり 今年度の重点目標:心と体を支える歯と口の健康づくり~生涯にわたる口腔健康管理の推進~ 問合せ:健康・長寿課保健予防第2係 【電話】89-3113
-
子育て
なかよし広場・園庭開放 年間予定 保育所では、なかよし広場・園庭開放を実施しています。今年度の予定は次のとおりですので、お近くの保育所にぜひ親子で出かけてみてください。 利用対象者:施設のある地区に居住する0歳~就園前までのお子さんとその保護者 なかよし広場…在園児と一緒に遊んだり、催し物(体操や紙芝居など)を楽しんだりすることができます。 園庭開放…保育所の園庭を開放しています。親子で自由に遊ぶことができます。 問合せ:福祉事務...
-
子育て
児童手当の現況届の提出について 毎年6月に提出していただいた現況届が公簿などで確認できる場合は原則提出が不要となりました。 ただし、提出が必要な一部の受給者(別居している児童を監護し、生計を同じくしている人など)については受給状況の確認のため、引き続き現況届の提出が必要となります。 対象となる人には郵送にて案内します。6月初めごろに現況届の用紙を発送しますので、6月30日(月)までに福祉事務所または紀和総合支所、各出張所に提出し...
-
イベント
ひょっとこ夏祭り参加者募集 熊野市の協力連携協定都市・宮崎県日向市との交流を深めるため日向市で開催される「ひょっとこ夏祭り」への参加者を募集します。 場所:宮崎県日向市駅前交流広場 費用:旅費については一部自己負担が発生します。金額の目安は32,000円程度の予定です。 ※状況によって多少増減する場合があります。 定員:8人(応募者多数の場合、抽選を行います) 対象:市内在住で、夏祭り参加後も踊り指導を行うなど、ひょっとこ踊...
-
講座
いのちはみんなのたからもの ■心の健康づくり・自殺対策強化事業~玉置妙憂氏講演会~ 心穏やかに生きるために、自分自身と向き合う方法を知る。 あたたかな空気感に包まれるひと時を感じてください。 日時:6月29日(日) 13:30~15:30 場所:文化交流センター(交流ホール) 定員:120人(先着) 対象:熊野市民を優先 入場料:無料 申込み:電話または申込フォーム 申込期間:6月6日(金)~6月20日(金) ※定員になり次...
-
イベント
cafe Talk Day 参加者募集 昨年8月にオープンした話題のカフェを貸切にして開催します。同年代で集まり楽しくカフェトークしませんか?新たな出会い・友だちづくりの機会として気軽にご参加ください。 日時:7月13日(日) 14:00~16:00(13:40~受付) 場所:Café SEVEN(熊野市有馬町5046) 対象者: ・独身の25歳以上~39歳以下の人 ・熊野市、御浜町、紀宝町、尾鷲市、新宮市に在住か在勤の人 定員:男女各...
-
健康
帯状疱疹ワクチンの定期接種がはじまりました ■帯状疱疹ワクチンは、帯状疱疹の発症・重症化を予防することができる予防接種です。 帯状疱疹とは、水痘(水ぼうそう)のウイルスが原因で起こる病気です。70歳代で発症する人が最も多く、発症すると体の左右どちらかに帯状に、時に痛みを伴う水疱が出現する病気です。合併症の一つに皮膚の症状が治った後にも痛みが残る「帯状疱疹後神経痛」があり、日常生活に支障をきたすこともあります。 ■定期接種の対象の人には、4月...
-
健康
子宮頸がん予防ワクチン キャッチアップ接種 キャッチアップ接種対象(平成9年4月2日~平成21年4月1日生)の人で、3回の接種が終了していない人で、令和7年度に接種を希望する人は、以下の内容で接種できます。 ■令和7年3月31日までに1回以上接種を受けている人 令和6年夏以降の子宮頸がん予防ワクチンの大幅な需要増により、接種を希望しても受けられなかった人がいる状況などを踏まえ、国は令和7年3月31日までに接種を開始した人が、全3回の接種を公...
-
イベント
すいすいはつらつウォーキング 毎月第1水曜日は、ウォ―キングの日です。 手軽にできるウォーキングで、体を動かす時間を増やしてみませんか。 効果的な歩き方や、体が軽くなるストレッチを行ったあと、みんなで一緒に歩きます。 ウォーキングにちなんだワンポイントも学べます。 時間: (1)6月~11月・3月(夜間) 18:40~受付 19:00~ワンポイント講座 運動前ストレッチ 19:10~ウォーキングスタート 19:30~運動後スト...
-
くらし
私たちの健康は私たちの手で 食生活改善推進協議会からレシピを紹介 ■じゃが芋のチヂミ ▽材料(2人分) じゃが芋…220g 青ねぎ…20g ニラ…30g 桜えび…5g ピザ用チーズ…30g ごま油…小さじ2 (A)酢…大さじ1 (A)しょうゆ…小さじ1/2 (A)ラー油…少々 (A)大根おろし…50g ▽作り方 (1)じゃが芋は皮をむいてすりおろす。ニラとねぎは小口切りにする。 (2)ボウルに(1)と桜えび、チーズを入れて全体をよく混ぜる。 (3)フライパンにご...
-
くらし
くまのペンリレー ■着物男子 川上吉洋(かわかみよしひろ)(有馬町) 234人目のペンリレー 熊野の皆さんこんにちは! 昨年、長年暮らした東京や大阪、海外での生活を離れ、熊野に移ってきました。熊野が好きで、その素晴らしさを世界中の方々に伝えたいと思い、移住を決意しました。 趣味はスポーツ、旅行、お酒…と色々ありますが、今回ご紹介するのは「着物」です。会社勤めの頃は月に1回ほどしか着る機会がありませんでしたが、今は仕...
-
くらし
熊野市立図書館だより ■新刊案内 ▽トットのピクチャー・ブック 黒柳徹子/文 武井武雄/絵(実業之日本社) 黒柳徹子が人生で初めて書いたエッセイを復刊。トットちゃんの純粋な感性と童画界のレジェンド・武井武雄の絵に心洗われる。一枚一枚の絵や写真、言葉たちが、心にそっと寄り添うように編まれた一冊。 ▽身近な薬物のはなし 松本俊彦(岩波書店) アルコールやカフェインといった身近な薬物=精神活動に影響を与える化学物質と、人はど...
-
くらし
市議会臨時会 熊野市議会臨時会は、5月16日に開会し、議案3件、同意案1件、報告1件を可決などし、同日閉会しました。 ■可決された議案など ▽議案 ・専決処分の承認について(熊野市税条例の一部を改正する条例) ・専決処分の承認について(熊野市国民健康保険税条例の一部を改正するする条例) ・熊野市森林活用環境施設の指定管理者の指定について ▽同意案 ・熊野市監査委員の選任について(室谷隆也氏) ▽報告 ・専決処分...
-
講座
テレワークスキルアップセミナー参加者募集 テレワークに必要なパソコンスキルや、実践的なスキルをわかりやすく説明します。セミナー終了後、希望者にはスキルレベルにあったテレワークのお仕事を紹介します。この機会に、あなたらしい働き方をみつけてみませんか。 日時:7月1日(火)、8日(火)、15日(火) 9:30~12:00 ※参加できない日程がある場合は、録画配信にて講座内容を視聴することができます。 場所:文化交流センター 対象者:市内に居住...
-
イベント
まちのわだい My Town Topics ■泳げ!鯉のぼりくん 4月27日~5月6日に、「みんなの鯉のぼりの会」によって、泳げ!鯉のぼりくんが開催されました。 子どもたちの健やかな成長を願うとともに、熊野市の観光をPRしようと、250匹の鯉のぼりが七里御浜海岸に揚げられました。 訪れた市内の各保育園の園児たちは、たくさんの鯉のぼりを見上げながらはしゃいでいました。 ■あら!さかな熊野灘ほうばい祭り 5月4日に、20回目となる「あら!さかな...
-
くらし
くらしの情報 Information(1) ・熊野市役所【電話】89-4111(代) ・紀和総合支所【電話】97-1112 ・神上出張所【電話】82-0001 ・育生出張所【電話】82-1106 ・五郷出張所【電話】83-0001 ・飛鳥出張所【電話】84-0001 ・荒坂出張所【電話】87-0004 ・新鹿出張所【電話】86-0004 ・上川出張所【電話】0735-44-0002 ・西山出張所【電話】98-1004 ■防災行政無線(フリー...
- 1/2
- 1
- 2