広報ひがしおうみ 令和7年11月号
発行号の内容
-
くらし
【特集】あなたのいきいき元気を図書館から~図書館から広がる豊かな毎日~(1) ■図書館に行こう 市内には7つの図書館(八日市、永源寺、五個荘、愛東、湖東、能登川、蒲生)があり、本の貸し出しを通して市民の皆さんの「元気と幸せを支える」取組を進めています。 1枚の利用カードですべての図書館が利用でき、どの曜日でもいずれかの図書館が開館しています。インターネットで本の検索・予約もできます。詳しくは図書館ホームページを確認してください。 この秋、近くの図書館へ出かけてみませんか。 ...
-
くらし
【特集】あなたのいきいき元気を図書館から~図書館から広がる豊かな毎日~(2) 11月の図書館 ■今月の一冊 『落ち葉』 平山和子/文と絵 平山英三/構成と写真 福音館書店 信州・黒姫で出会った一枚の落ち葉。著者はその美しさに強く心ひかれ、以来20年近く、数多くの落ち葉を水彩絵の具で丹念に描き続けました。蒲生図書館・能登川図書館で原画を展示します。ぜひご覧ください。 ◆各館の事業を記号で表しています。 おひざ:おひざでだっこのお話会 絵本の読み語りなど(赤ちゃんと保護者向け)...
-
くらし
【フォトニュース】ひがしおうみ東西南北 季節の話題をお知らせ! ■9月22日、23日 安全運転を続けるために シニアのためのグッドドライバー教室 秋の全国交通安全運動に合わせて、八日市自動車教習所でシニアのためのグッドドライバー教室が開催されました。 この講習は、65歳以上の高齢者が普段の自分の運転を見直し、講習をきっかけに安全運転を心がけてもらうことを目的に2日間開催され、57人が参加しました。 講習を終えた中澤勇次郎さん(71歳)は、「家族から運転に気をつ...
-
しごと
【PickUp】みんなで育て未来につなぐ東近江市の農業~これまでも、これからも豊かな農を~ 近畿最大の耕地面積と滋賀県下最大の農業産出額 ■私たちの食生活を支える農業 本市は、近畿最大の耕地面積(約8270ヘクタール)と滋賀県下最大の農業産出額(109.7億円)を有しており、本市の基幹産業の一つであるとともに地域の活性化に欠かせない重要な産業です。 耕地面積のうち水田は、96.9パーセントと高く、水稲や麦、大豆が盛んに栽培されています。この他にも、冬キャベツ・秋冬白菜が県内産地指定を受け...
-
イベント
木地師文化の魅力を再発見 木地師シンポジウムを開催します 東近江市は、ろくろを用いて椀や盆、こけしなどをつくる職人「木地師」の発祥地です。 その木地師が培ったろくろ技術は、旋盤加工などへと受け継がれ、近代産業発展の原動力となりました。 今回のシンポジウムでは、伝統の継承と近代化をテーマに研究者の基調講演と現役の職人によるパネルディスカッションを行います。 ■基調講演 「ろくろと万年筆―近代文字文化の基盤―」 国立歴史民俗博物館 教授 小池淳一さん ■パネ...
-
くらし
おめでとうございます 行政相談委員総務大臣表彰受賞 9月3日に東京都で行われた、行政相談委員総務大臣表彰式典で、深尾浄信さん(五個荘清水鼻町)が総務大臣表彰を受賞されました。 行政相談委員は、総務大臣の委嘱を受け地域住民からの国の行政活動全般に関するさまざまな困りごとの相談を受け付け、助言や関係機関に対し改善の申入れを行うなど、相談者と行政との架け橋としてご尽力をいただいています。 問合せ:市民生活相談課 【IP電話】050-5801-5635【F...
-
スポーツ
子どもも大人も夢中に モルック、ピックルボール体験会を開催します ■モルック体験会 日時:11月24日(休)10:00~12:00 場所:総合運動公園布引陸上競技場 対象:小学1年生以上 定員:40人(申込み先着順) ※最低催行人数8人 費用:500円 ■ピックルボール体験会 日時:12月13日(土)10:00~12:00 場所:総合運動公園布引体育館 対象:中学1年生以上 定員:10組(2人1組) ※最低催行人数2組 費用:1組1,000円 持ち物:動きやすい...
-
文化
芸術の秋を満喫 市美術展覧会 入賞作品決定 市内外から出品のあった133点の中から44点が入賞作品に選ばれました。市展賞(最優秀賞)は、次の皆さんです。 ・日本画(出品数16点) ・彫刻彫塑(出品数4点) ・書(出品数17点) ・美術工芸(出品数7点) ・洋画(出品数31点) ・写真(出品数58点) その他の作品は、市ホームページに掲載しています。 ※市展賞(最優秀賞)について詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ:生涯学習課 【IP電話】0...
-
しごと
現場で働く魅力を体験しよう 介護と福祉の職場見学会のバスツアーを開催します 施設内見学、施設職員から介護または福祉の仕事・職場について説明します。 日時:11月12日(水)9:00~16:00 場所: 午前…障害者支援施設あかね、あゆみ作業所 午後…介護老人福祉施設もみじ、リハビリデイサービスセンター桜川店 ※午前か午後どちらかの参加でも可能です。 対象:就職活動を行っている人、介護または福祉の仕事に興味がある人 定員:20人(申込み先着順) 費用:600円(お弁当を注文...
-
イベント
第26回蒲生いきいきあかねフェアandJA滋賀蒲生町収穫祭を開催します 旬の味覚と笑顔がいっぱい もちつき大会やステージイベント、ふれあい屋台村、新鮮野菜の販売など盛りだくさんです。 日時:11月16日(日)9:30~14:30 ※荒天中止 場所:蒲生支所前駐車場 問合せ:蒲生いきいきあかねフェア実行委員会事務局(JA滋賀蒲生町内) 【電話】0748-55-1171
-
くらし
エコ家電で始める快適・省エネライフ 省エネ家電への買い替えを支援します 省エネタイプのエアコン、冷蔵庫(冷凍庫)への買い替えに最大4万円を支援します。 ※補助は一軒につき1回限り 対象: ・市内在住で家庭用エアコン、冷蔵庫(冷凍庫)を買い替える人 ・市内に事業所がある(大規模小売店を除く。)滋賀県電気工事工業組合、滋賀県電器商業組合、八日市商工会議所または東近江市商工会のいずれかの加盟店で購入した家電であること ・令和7年4月1日以後に買い替えた省エネ家電であること ...
-
イベント
健康寿命の延伸を目指して 健康・医療フェア2025を開催します 健康寿命の延伸と健康格差の縮小に向け、市民の健康づくりを推進するため、関係団体および医療機関の協力のもと、健康フェアと医療フェアを同時開催します。各種健康相談や健康測定のほか、医療に関する講演会およびこころの健康づくりの講演会も開催します。 詳しくは市ホームページを確認してください。 日時:11月9日(日)10:00~15:00 場所:保健子育て複合施設ハピネス 定員:各講演120人(講演会のみ定...
-
スポーツ
湖国の感動 未来へつなぐ わたSHIGA輝く国スポ・障スポ2025 Vol.24 第79回国民スポーツ大会・第24回全国障害者スポーツ大会 たくさんの応援ありがとうございました 12月号では国スポ・障スポの大会報告を特集で掲載します。 問合せ:わたSHIGA輝く国スポ・障スポ東近江市実行委員会(国スポ・障スポ総務課内) 【IP電話】050-5801-5690【FAX】0748-24-5667【メール】[email protected]
-
イベント
鈴鹿の森の魅力をたどる 鈴鹿の森魅力発見シリーズ (1)ビワマスの学名命名者とビワマスを見たり調べたりしよう! ビワマスの学名を命名した研究者と一緒に産卵のために遡上するビワマスを観察した後、産卵後死亡したビワマスを用いて体長を測ったり、うろこを採取したりして年齢を調べます。 日時:11月9日(日)9:00~12:00 場所:愛知川漁業協同組合事務所駐車場(永源寺相谷町) 定員:15人(申込み先着順) 費用:500円 持ち物:動きやすい服(長袖、...
-
イベント
ムラサキの花を咲かせよう 市の花ムラサキを栽培しよう!を開催します 市の花「ムラサキ」は、万葉集にも詠まれた多年草の植物で、かれんな白い花を咲かせ、その根は染料となります。 参加者が約1年間栽培し、収穫後は染物体験を行います。 主催:おいでぇな高野(代表 九里重義さん) 日時: (1)初回説明、種まき 11月30日(日)9:00~15:00(昼食付き) (2)苗株分け 令和8年3月14日(土)(予定) (3)定植、除草作業 令和8年4月18日(土)(予定) (4)...
-
その他
情報ステーション ■2次募集が始まります 令和8年度保育所などの入所募集 令和8年度保育所などの入所にかかる2次選考の申込みを受け付けます。2次選考からは、初回面談後の提出方法が電子または書面のいずれかを選べるようになります。 ※電子による申込みの場合も、家庭状況などの聞き取りは窓口で行います。 申込み:11月6日(木)から令和8年2月2日(月)まで ※土・日曜日および祝日、年末年始を除く。 ※幼児課または各支所の...
-
イベント
博物館・文化施設催しガイド ■今月のいち押し ▽東近江の仏さま ―受け継がれてきた地域の宝― 東近江市制20周年を記念して初の仏像展を開催します。 日時:12月21日(日)まで 費用:大人800円、小中学生400円 場所・問合せ:近江商人博物館 【IP電話】050-5802-3134【FAX】0748-48-7105 ■能登川博物館 ▽重要文化財 雪野山古墳出土品特別公開 雪野山古墳から出土した銅鏡や玉類を特別公開します。 ...
-
くらし
今月の相談 ■市民生活相談課 ▽法律相談(電話予約制) ※弁護士による相談。1人30分。年1回限り ・11日(火)13:00~16:00 場所:市民生活相談課(市役所新館1階) 申込み:4日(火)9:00から ※直通電話で受付(【IP電話】050-5801-5616)(先着6人) ・18日(火)13:00~16:00 場所:市民生活相談課(市役所新館1階) 申込み:11日(火)9:00から ※直通電話で受付(...
-
その他
情報コーナー【募集】 ※費用の記載がないものは無料です。 ※施設の休館日、開館時間などは各施設にお問合せください。 ■防衛省自衛官などの採用試験 ▽自衛官候補生(陸海空) 対象:18歳以上33歳未満の人 願書受付: (第6回)11月21日(金)まで (第7回)11月22日(土)~令和8年1月13日(火) (第8回)令和8年1月14日(水)~2月17日(火) ▽一般曹候補生(陸海空) 対象:18歳以上33歳未満の人 願書...
-
その他
情報コーナー【お知らせ】(1) ※費用の記載がないものは無料です。 ※施設の休館日、開館時間などは各施設にお問合せください。 ■マイナンバーカード休日窓口 日時:11月9日(日)9:00~12:30(最終受付12:15) ※時間外通用口からお越しください。 ▽カードの受取(要予約) ※予約枠には上限があります。 ※予約方法は、カードの出来上がりをお知らせする案内チラシを確認してください。 ▽カードの交付申請や相談(予約不要) ・...
- 1/2
- 1
- 2
