広報ひらかた 令和7年3月号 No.1339

発行号の内容
-
スポーツ
スポーツ(2)
■枚方市スポーツ協会 □ピラティス 筋力アップや柔軟性向上で美しい姿勢に。 日時など:4月3日~6月26日(5月1日は除く)の毎週木曜午前11時15分~午後0時30分、KTM河本工業総合体育館。全12回。対象は18歳以上の女性。参加費1万2600円。保育あり(1歳以上の未就学児、1人4800円)。 申込:3月1日~15日に同協会ホームページのフォームで同協会へ。先着15人。 □ボディシェイプ 音楽…
-
スポーツ
スポーツ大会・講習会
申込方法・参加費・対象など詳細は枚方市スポーツ協会へお問い合わせを(月曜、祝日休み)。 問合せ:枚方市スポーツ協会 【電話】898・0200【FAX】898・0201
-
スポーツ
FCティアモ枚方観戦招待市民応援デー
JFLで全国の強豪と戦う市PR大使・FCティアモ枚方の(1)ホーム開幕戦・ヒムロデー(2)ホーム戦・福田総合病院デー。(2)のみ健康測定なども。 日時など: (1)3月9日(日)…対飛鳥FC (2)23日(日)…対HondaFC、 いずれも午後1時、たまゆら陸上競技場。無料。 申込:3月1日~(1)7日(2)21日に枚方市スポーツ協会ホームページ(本紙コード)のフォームで同協会へ。先着各300人。…
-
くらし
安全安心
■市民公益活動補償保険・自治会等代表者報告の受付 自治会など市内に活動拠点のある5人以上の市民など(市内在学・在職者含む)で構成された団体が、日帰りの活動中に偶然発生した事故でけがなどを負った場合、市と保険会社の契約に基づき保険金を支払います。保険料は全額市が負担。保険適用期間は令和7年4月1日午後4時~8年4月1日午後4時(申し込みが4月1日以降の場合は受付日から適用)。 対象団体: (1)校区…
-
くらし
税 ・保険
■税の納期限・振替日 令和6年分の確定申告をした人で納付する税金がある人の納期限・振替日は次の通り。 納期限:申告所得税および復興特別所得税=3月17日(月)、消費税および地方消費税(個人事業者)=3月31日(月)。 振替日:申告所得税および復興特別所得税=4月23日(水)、消費税および地方消費税(個人事業者)=4月30日(水)。納付には簡単・便利な振替納税(口座振替)やダイレクト納付のご利用を。…
-
くらし
令和7年度分 土地・家屋価格等 縦覧帳簿の縦覧 固定資産課税台帳の閲覧
■土地・家屋価格等縦覧帳簿の縦覧 4月1日(火)~6月2日(月) 固定資産課税台帳等をもとに作成された土地価格等縦覧帳簿、家屋価格等縦覧帳簿で市内の全ての土地または家屋の価格を縦覧できます。 ・土地価格等縦覧帳簿 物件の所在、現況地目、地積、価格を記載。 ・家屋価格等縦覧帳簿 物件の所在、家屋番号、種類、構造、床面積、価格、建築年を記載。 対象: (1)固定資産税の納税者または代理人(委任状が必要…
-
くらし
マイナ保険証を医療費助成の医療証として利用可能に
令和7年3月末に子ども医療・重度障害者医療・ひとり親家庭医療についてマイナ保険証が医療費助成の医療証としても利用できるようになります。医療証を持っており、マイナンバーカードを健康保険証として登録していることが必要です。現時点ではすべての医療機関や薬局で利用できるものではないため、受診には従来の医療証も持参してください。医療証は今後も引き続き交付します。 問合せ:医療助成・児童手当課 【電話】841…
-
くらし
環境・まちづくり(1)
■古紙の行政回収にご協力を 新聞紙・段ボール・雑誌はひもでくくり、雑がみは紙袋に入れてください。シュレッダー紙は45ℓ以下の白色半透明または無色透明の袋に入れて排出を。排出日は空き缶、びん・ガラス類と同じですが、回収車両が異なり収集時間が違うのでご注意ください。排出は午前8時45分まで。 問合せ:環境事業課 【電話】849・7969【FAX】848・1821 ■スプレー缶や子ども服などの移動式拠点…
-
くらし
環境・まちづくり(2)
■自転車駐車場定期駐車券発売 4月分 先着順。津田東・藤阪・村野は自動二輪車も利用可。 日時など:3月20日(祝)から各市営有料自転車駐車場。駐車場により販売時間が異なります。詳細は市ホームページ参照またはサイカパーキング(株)(【電話】894・8061【FAX】894・8062)へお問い合わせを。 問合せ:交通対策課 【電話】050・7102・6530【FAX】841・4605 ■自転車の調整・…
-
しごと
産業 ・就労
■重度障害者住宅改造助成事業協力店を募集 在宅生活を送る障害者の日常生活動作の改善や介護者の負担軽減を目的とした住宅改造を行う事業者を募集します。登録条件は利用者からの相談に応じ、見積書・図面・写真などを無料で提供でき、適正料金で改造工事を行い、市担当者による図面・見積書などの内容確認や再提出依頼にも応じること。また、次のいずれかの有資格者が専属する市内事業者(ただし、福祉機器取扱事業者で自ら住宅…
-
しごと
求人(1)
その他の求人情報は⇨※二次元コードは本紙参照 ■小中学校講師登録 小中学校の各教員免許状を有する人(取得見込み可)。年齢・経験不問。登録後、条件に応じて採用。 申込:随時受け付け。事前に電話で連絡の上、履歴書を持って本人が直接輝きプラザきらら4階教職員課へ。 問合せ:教職員課 【電話】050・7105・8040【FAX】851・2172 ■保育所等会計年度任用職員 職種は下表の通り。2月の試験で定…
-
しごと
求人(2)
■ひらかた子ども発達支援センター会計年度任用職員 (1)作業療法士 (2)言語聴覚士 (3)臨時心理相談員 受験資格は(1)作業療法士免許を有する人(2)言語聴覚士免許を有する人(3)新版K式発達検査2001の実施経験がある人。勤務は(1)(2)同センター(3)同センターや保育所などを巡回。いずれも登録期間は3年。雇用は募集状況に応じて随時案内。勤務は平日午前8時45分~午後5時15分(勤務日・時…
-
イベント
催し(1)
■蹉跎生涯学習市民センター □モンゴル料理講習会 大阪市内のモンゴル料理店カフェモンゴリアの店主によるモンゴルの食文化の紹介と料理を作る講座。 日時など:3月23日(日)午前10時~正午。対象は18歳以上。参加費1000円。エプロン・三角巾・布巾・マスク持参。 申込:3月2日午前10時から同センターへ。電話・ファクス(氏名・電話番号、講座名を明記)可。先着16人。 □勾玉や文化財について学ぼう (…
-
イベント
催し(2)
■御殿山生涯学習美術センター □彫刻家・文化財保存修復師 吉水快聞展「夢うつつ」 文化財保存修復師として仏像と向き合い彫刻家として活躍する吉水快聞さんの木彫作品(写真)を展示。文化財保存修復に関する資料展示も。文化財保存修復で漆工程を担当する畑景子さんの漆作品も合わせて紹介。 期間など:3月17日(月)~30日(日)(24日(月)は休館)。無料。直接会場へ。 ※写真は本紙をご覧ください □はるかぜ…
-
イベント
催し(3)
■旧田中家鋳物民俗資料館 □七宝講座「兜」 端午の節句を前に、かぶとのミニ額を作ります。 日時など:3月21日(金)午後1時30分~3時30分。対象は18歳以上で初回受講者優先。参加費1600円。汚れてもよい服着用。 申込:受付中。3月10日までに市ホームページの専用フォームまたはファクスに参加者全員の住所・氏名・電話番号(ファクス番号)、講座名、初回受講者か経験者かを書いて同館へ(1申し込み2人…
-
イベント
催し(4)
■枚方公園青少年センター □小さい子どもと楽しむ ピアノコンサート 赤ちゃんも参加可。 日時など:3月30日(日)午前10時・11時15分。無料。 申込:3月8日午前10時から同センターへ。電話・ファクス・メール(代表者氏名・子どもの年齢・電話番号、参加人数、イベント名、希望時間を明記)可。先着各60人。 問合せ:枚方公園青少年センター 【電話】050・7102・3145【FAX】843・4699…
-
イベント
催し(5)
■枚方の仲間たちライブ 音楽を通じた交流やハンドクラフト、雑貨の販売も。 日時など:3月15日(土)午前11時~午後5時、ニッペパーク岡東中央。入場無料。当日直接会場へ。 問合せ:観光交流課 【電話】841・1357【FAX】841・1278 ■春のボランティア交流会 ボランティア初心者や未経験者向け。ボランティアの基礎知識や情報を学ぶ講座と、市内で活動する市民活動団体や参加者同士の交流会。 日時…
-
イベント
催し(6)
■枚方の美術家展vol.4 枚方ゆかりの美術家55人の作品を一堂に展示。 期間など:3月12日(水)~17日(月)午前10時~午後6時(最終日は4時まで)、総合文化芸術センター本館ひらしん美術ギャラリー。無料。直接会場へ。 問合せ:総合文化芸術センター本館 【電話】845・4910【FAX】845・4912 ■府内一斉無料法律相談会 自己破産や日常生活のトラブルなど弁護士が法律相談に応じます。相談…
-
イベント
催し(7)
■菅原図書館イベント (1)よるとしょ 大人のための星空教室「冬の星座」 CCDカメラを使った望遠鏡でオリオン大星雲や銀河などを観望。雨天・曇天時は室内で映像による説明。 日時など:3月15日(土)午後6時30分~8時30分、同図書館と駐車場。対象は高校生以上。無料。 申込:3月7日午前9時から同図書館へ。電話可。先着10人。 (2)社寺建築の見かた入門講座 神社編 神社建築部材の名称や神社の始ま…
-
イベント
催し(8)
■枚方市平和の燈火(あかり) 平和の願いを込め、約3000個のキャンドルを灯します。大学生が制作した立体造形物や平和パネル、参加者で作る平和の木アートの展示、世界の子どもたちのワクチン接種費用として寄附するためペットボトルキャップの回収も。 日時など:3月1日(土)午後3時~7時30分、ニッペパーク岡東中央(雨天時は2日(日)に順延)。無料。当日直接会場へ。 ◇キャンドル点灯式 午後5時30分。枚…