広報ひらかた 令和7年4月号 No.1340

発行号の内容
-
くらし
サプリ村野運動広場 令和7年9月~11年3月は利用休止
村野駅西土地区画整理事業に伴い、同事業区域内にあるサプリ村野運動広場部分などの施設の形状や場所を変更する工事を9月に着工予定。令和7年9月~11年3月(予定)は運動広場の利用を休止します。体育館と多目的体育室(旧校舎棟)、駐車場は引き続き利用できます(駐車場は位置変更の場合あり)。詳細は市ホームページ参照。 問合せ: 企画課【電話】841・1254【FAX】841・3039 スポーツ振興課【電話】…
-
スポーツ
ひらかたキングフィッシャーズスポーツクラブで楽しもう!
(1)HKSCわんぱくきゃんぷ2025 火おこしや野外調理、カヌー体験など。 日時など:5月11日・7月6日・9月28日・11月2日・2月1日・3月8日のいずれも日曜午前10時~午後4時、野外活動センターほか。対象は小学生。参加費2万2000円。 (2)HKSCチアリーディングDREAMS 日時など:5月11日から毎週日曜午前9時~11時45分、昌栄工務店ひらかた渚体育館。対象は小学1年生~中学2…
-
スポーツ
スポーツ大会・講習会
申込方法・参加費・対象など詳細は枚方市スポーツ協会へお問い合わせを(月曜、祝日休み)。 問合せ:枚方市スポーツ協会 【電話】898・0200【FAX】898・0201
-
くらし
安全安心
■こども会安全共済会 加入手続きを開始 こども会活動中に発生したけがや疾病などに対し共済金を支払うこども会安全共済会の加入手続きを開始。5月28日(水)までに加入すると、4月1日にさかのぼって補償が受けられます。 申込:4月1日から府こども会育成連合会ホームページ(本紙コード)のフォームで申請を。詳細は市ホームページ参照。新規加入の場合などは子ども青少年政策課へお問い合わせを。 問合せ:子ども青少…
-
くらし
まちの話題(1)
■国見山で山林火災対応訓練 水源確保に向けた連携協定の活用に手応え 3月9日、枚方寝屋川消防組合は市消防団と合同で、国見山(津田)での山林火災を想定した対応訓練を実施しました。協定先の大阪広域生コンクリート協同組合と連携し、水に積み替えたミキサー車6台から20t入る組み立て式水槽に給水。約500m離れた火元までホースをつなぎ、放水しました。枚方東消防署警備課の藤田智中隊長は「乾燥した気候が続く中、…
-
くらし
春の全国交通安全運動
4月6日(日)~15日(火) 「ヘルメット かぶるあなたは かっこいい」のスローガンのもと、全国重点の(1)こどもを始めとする歩行者が安全に通行できる道路交通環境の確保と正しい横断方法の実践(2)歩行者優先意識の徹底とながら運転等の根絶やシートベルト・チャイルドシートの適切な使用の促進(3)自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守の徹底に取り組みます。 ◆交通安全啓発…
-
くらし
税 ・保険
■国民年金保険料が1万7510円に 4月から530円上がります。 ◇納付書払いで前納割引 1年前納=3730円割引き、2年前納=1万5670円割引き。2年前納を希望する場合は事前に枚方年金事務所(【電話】846・5011)へ連絡を。 ◇学生納付特例 国民年金保険料の支払いが困難な20歳以上の学生は、身分証明書・年金手帳または基礎年金番号通知書・学生証を持って市役所別館2階保険年金課で手続きを。一般…
-
くらし
令和7年度 固定資産税・都市計画税の納税通知書を送付
5月1日付で納税義務者または納税管理人に送付します。また、固定資産税・都市計画税課税通知書(共有者用納税通知書)も共有者全員に送付します(納付書は代表者のみに同封)。住所・氏名に変更があれば資産税課へご連絡を。 ◆納税通知書の課税明細書(土地・家屋) 通知書には所有物件ごとの評価額・課税標準額・税相当額などの明細を掲載しています(資産数が23を超える場合は別添)。ただし、固定資産税・都市計画税納税…
-
くらし
環境・まちづくり(1)
■自転車駐車場定期駐車券発売 5月分 先着順。津田東・藤阪・村野は自動二輪車も利用可。 日時など:4月20日(日)から各市営有料自転車駐車場。駐車場により販売時間が異なります。詳細は市ホームページ参照またはサイカパーキング(株)(【電話】894・8061【FAX】894・8062)へお問い合わせを。 問合せ:交通対策課 【電話】050・7102・6530【FAX】841・4605 ■一般ごみ収集の…
-
くらし
環境・まちづくり(2)
■駅周辺は放置禁止区域です 市内の駅周辺(半径300m以内が基本)は、自転車・バイクの放置禁止区域です。駅周辺の放置自転車・バイクは撤去し市内で保管します。駅周辺に出かけるときは市営自転車駐車場や機械式自転車駐車場の利用を。使用料は下表の通り。 ◇放置自転車・バイクの保管 保管期間は1カ月。返還時間は毎日午前10時~午後4時(祝日・振替休日・年末年始を除く)。移送・保管手数料は自転車1台2000円…
-
くらし
枚方市村野駅西土地区画整理組合設立を認可
市は2月14日、枚方市村野駅西土地区画整理組合の設立を認可しました。同組合は村野西町および星丘一丁目の各一部地内の約13.9ヘクタールの区域で土地区画整理事業を実施します。同事業の開始に伴い、区域内にあるサプリ村野運動広場は9月~令和11年3月の間、利用を休止します。詳細は24ページ参照。 問合せ:都市計画課 【電話】841・1414【FAX】841・4607
-
くらし
シェアサイクルの実証実験を開始
枚方市駅周辺など市内拠点を中心とした回遊性の強化や公共交通機能を補う移動手段として、シェアサイクル実証実験を開始します。ステーションは公共施設や民間施設を対象に順次拡大。 実験期間:4月1日~令和12年3月31日。利用には専用アプリ(本紙コード)のダウンロードおよび利用登録が必要。利用方法・料金・ステーションの詳細は同アプリ参照。ステーションとしての用地活用の相談はHELLO CYCLINGホーム…
-
しごと
産業・就労
■ひとり親家庭等のための就業支援講習会 一般用医薬品を販売する登録販売者の資格試験対策講座。 日時など:5月17日~6月28日の毎週土曜午前10時~午後4時、府立母子・父子福祉センター(大阪市東成区)。全7回。対象はひとり親家庭の母または父、ひとり親を経た寡婦。参加費6000円。保育あり(2歳以上の未就学児。無料。要予約)。 申込:同福祉センターホームページ(本紙コード)のフォームまたは往復はがき…
-
しごと
求人
その他の求人情報は⇨※二次元コードは本紙参照 ■保育所等・幼稚園会計年度任用職員(短期) 職種は下表の通り。登録期間は3年間。雇用期間は年度内における必要な期間(更新あり)で募集状況に応じて随時案内。勤務場所は(1)~(3)各保育所またはひらかた子ども発達支援センター(4)(5)各保育所(6)~(11)各幼稚園。 申込:随時受け付け。写真付きの履歴書と次の資格証の写しを持って市役所別館5階公立保育…
-
しごと
障害者(しょうがいしゃ)チャレンジ雇用(こよう)
■障害者(しょうがいしゃ)チャレンジ雇用(こよう)会計(かいけい)年度(ねんど)任用(にんよう)職員(しょくいん) 障害者(しょうがいしゃ)の就労(しゅうろう)支援(しえん)として療養(りょうよう)手帳(てちょう)または精神(せいしん)保健(ほけん)福祉(ふくし)手帳(てちょう)を持(も)つ市内(しない)在住(ざいじゅう)の人(ひと)を2人(にん)程度(ていど)募集(ぼしゅう)。業務(ぎょうむ)は…
-
イベント
催し(1)
■御殿山生涯学習美術センター □Art de Peace万博で絵じゃないか TEAM EXPO2025 大阪・関西万博共創チャレンジとして市内の幼稚園や保育所などに通う子どもたちが「楽しいことHappy!eam!」をテーマに描いた作品を展示。 期間など:4月19日(土)~27日(日)。無料。直接会場へ。 □ロビー展・ギャラリー個展 桜会展・芋生善彦追悼展 枚方の桜会で活動した芋生善彦さんの追悼展と…
-
イベント
催し(2)
■枚方宿鍵屋資料館 □鍵屋太兵衛商店 枚方宿くらわんか五六市に合わせて枚方銘菓や枚方ゆかりの物産などを販売。なくなり次第終了。4月から販売場所を同館受付に変更。 日時など:4月13日(日)午前10時~午後3時30分ごろ。 ◇ミニワークショップ「むかしの遊び体験」 大広間で貝合わせやすごろくなどの昔の遊びを体験。 日時など:同日午前10時30分・11時30分・午後1時30分・2時30分(各30分程度…
-
イベント
催し(3)
■南部生涯学習市民センター □すたたんライブコンサートに出演しませんか 7月19日(土)~21日(祝)に開催。持ち時間は25分。対象は市内の生涯学習市民センターに団体登録し、実行委員会(5月11日(日)午前10時)に代表者が参加できる団体。ジャンル・人数・年齢・経験は不問。参加費1団体4000円、大学生・専門学生・高校生以下1000円。 申込:4月1日~26日に同センターにある応募用紙を同センター…
-
イベント
催し(4)
■蹉跎図書館イベント (1)折り紙で大きなこいのぼりをつくろう こいのぼりの形に完成させた折り紙を窓口などで回収。集まった折り紙は同図書館で大きなこいのぼりの形にして掲示。 期間など:3月25日(火)~5月11日(日)。直接会場へ。 (2)春のおたのしみ袋 図書館スタッフが選んだ本を2冊ずつ中身の見えないおたのしみ袋に入れて貸し出し。 期間など:4月29日(祝)から。無料。直接会場へ。なくなり次第…
-
イベント
催し(5)
■市駅前図書館イベント (1)シールラリーチャレンジ 本を借りたりおはなし会に参加したりしてシールを集めプレゼントをゲット。 (2)ガチャマシーンを回そう 本を借りてガチャガチャに挑戦。 期間など:(1)(2)いずれも4月23日(水)~5月12日(月)午前9時~午後9時。対象は小学生以下。無料。直接会場へ。 (3)図書館クイズラリー 図書館に関するクイズに挑戦。全問正解でプレゼント。 日時など:4…