広報あこう 2025年9月号

発行号の内容
-
しごと
令和8年度採用 赤穂市職員採用試験の実施 採用予定日:令和8年4月1日 試験日:9月28日(日) 受付期間:9月17日(水)まで 試験会場:赤穂市役所 ・詳細は市ホームページ 問合せ:人事課 【電話】43・6863【FAX】43・6892E-【E-mail】[email protected]
-
子育て
令和7年度こどもホームステイ事業のホストファミリーを募集します こどもホームステイ事業は、年末年始の間、家庭で生活することができない児童養護施設の入所児童をホストファミリー宅に委託し、温かい雰囲気の中で家庭生活を体験させることで、ホストファミリーとのふれあいを通して児童の健全育成を図ることを目的としています。 ◆ホストファミリーの要件 ・業の目的と児童福祉に深い理解を有し、こどもの養育に熱意と愛情を持つ人 ・児童の受入れに関して、家族全員の同意が得られている人...
-
くらし
リチウムイオン電池による火災に注意! リチウムイオン電池は、小型・軽量、繰り返し充電できるなどの特徴があり、モバイルバッテリーや携帯扇風機、電動アシスト自転車など幅広い分野で利用され、私たちの生活に欠かせないものとなっています。 その一方で、リチウムイオン電池による火災が年々増加しています。 ◆リチウムイオン電池の火災を防ぐ3つのポイント 1 正しく購入する ・連絡先が確かなメーカーや販売店から購入する。 ・購入前にリコール対象ではな...
-
くらし
赤穂市立図書館 日本海水赤穂ライブラリー ◆新刊紹介 ◇「きみはなんのつる?」 ・大野 八生 種が芽を出し、つるが伸びはじめました。スイートピーが巻きつき方を教えますが、できません。このつるは別の植物なのです。いろいろなつる植物が自分のやり方を教えますが、やはりできません。この植物の名前は… ◇「探知犬ものがたり」 ・有島 希音 すぐれた嗅覚をいかし、人びとのために働いている探知犬。多くの人の命が犬たちによって支えられている。探知犬の誕生...
-
くらし
当たってにっこり 地元もほっこり ハロウィンジャンボ宝くじの売上金の約4割は、県内市町の住み良いまちづくりに活用されています。売上金は、各都道府県の販売実績等に応じて交付されますので、ぜひ、兵庫県内の宝くじ売り場でお買い求めください。 発売期間:9月19日(金)~10月19日(日) 問合せ:(公財)兵庫県市町村振興協会 【電話】078・954・6020
-
くらし
お知らせ・情報コーナー ~保険・年金~ ◆交通事故などで国民健康保険を使う場合は、届け出が必要です 交通事故などで他人から傷病を受けた場合、国民健康保険(国保)を使って治療を受けることができますが、必ず市役所1階3番窓口に届け出て、傷病届を提出する必要があります。 届出前に加害者から治療費を受け取ったり、示談を済ませたりすると、国保が使えなくなる場合がありますので、示談をする前に必ずご相談ください。 交通事故や傷害事件、飲食店などでの食...
-
くらし
お知らせ・情報コーナー ~税金~ ◆令和8年度から適用される個人住民税の主な税制改正 令和8年度(令和7年分所得)から適用される主な改正事項は次のとおりです。 ◇給与所得控除の最低保障額の引き上げ 給与所得金額を計算する際の給与収入金額から差し引かれる給与所得控除の最低保障額が55万円から65万円に引き上げられます。 ◇配偶者控除および扶養控除適用の所得要件の緩和 配偶者控除および扶養控除を適用するための被扶養者の所得要件が、合計...
-
くらし
お知らせ・情報コーナー ~募集~(1) ◆市営住宅入居者(定時募集) 募集住宅および募集戸数: (1)千鳥団地2LDK(車いす対応)…1戸(常時車いすを必要とされている人のいる世帯) (2)千鳥団地2LDK…1戸 (3)千鳥団地3DK…6戸 入居時期(予定):11月16日(日) 募集期間:9月10日(水)~24日(水)(土日祝を除く) 抽選日:9月30日(火) 申込方法:市役所1階市民課住宅係に備え付けの申込書に、必要事項を記入し、所得...
-
講座
お知らせ・情報コーナー ~募集~(2) ◆花と緑の教室「秋の草花寄せ植えと管理法」参加者募集 日時:10月8日(水) 午後1時半~3時 場所:兵庫県立赤穂海浜公園 オートキャンプ場内 キャンパーズルーム 対象:一般 定員:先着30人 参加費:1人2,800円 ※車でお越しの際は、キャンプ場駐車場を利用可 講師:兵庫県立フラワーセンター 非常勤講師 申込方法:窓口または電話の場合、午前9時~午後5時の間に、参加者の「氏名」と「電話番号」を...
-
くらし
お知らせ・情報コーナー ~お知らせ~(1) ◆「患者サロン」開催 テーマに沿った専門知識をもつスタッフが30分程度の情報提供をしたのち、質問や意見交換などを予定しています。 どなたでも気軽にご参加ください。 場所:市民病院3階 講義室 対象:どなたでも ・申込不要・参加費無料 ※参加時はマスク着用など感染対策をお願いします。 テーマ:「認知症かな?と思ったら」 講師:認知症看護認定看護師 日時:9月16日(火) 午前10時~11時 問い合わ...
-
くらし
お知らせ・情報コーナー ~お知らせ~(2) ◆マイナンバーカードの出張申請サポート受付 マイナンバーカードを初めて作る人、カードの更新をされる人(カード印字の有効期限から3か月をきった人)を対象に、平日は、市役所1階ロビーで申請サポートを実施しており、また以下の日程で出張申請サポート受付を実施します。 日時・場所: ・9月19日(金)塩屋公民館研修室 ・26日(金)坂越公民館大会議室 いずれも午前10時~午後4時 予約方法:予約がなくても受...
-
イベント
ハーモニーインフォメーション 赤穂市文化会館のイベント等については「文化情報 赤穂 秋号」をご覧ください。 ◆チケット予約専用 【電話】43-5144【FAX】43-5950 自主事業のお知らせは公式サイトで配信中!!下記QRコードからご確認ください。 ・HP ・フェイスブック ・インスタグラム ※本紙二次元コードよりご覧ください 主催:(公財)赤穂市文化とみどり財団 問合せ:赤穂市文化会館 赤穂化成ハーモニーホール 【電話】...
-
くらし
くらしのカレンダー ◆健康・相談 9/10~10/15 ◇9月 ◇10月 ◆問い合わせ先 (市)…市役所(代表)【電話】43-3201 (福)…総合福祉会館【電話】42-1397 (農)…農業委員会【電話】43-6845 (対話)…市民対話課【電話】43-6818 (保セ)…保健センター(すこやかセンター内)【電話】46-8701 (包括)…地域包括支援センター【電話】42-1201 (健康)…赤穂健康福祉事務所【電...
-
その他
まちのうごき ◆人口(7月) ◇住民基本台帳登録者人口 世帯数:20,608戸(+14) 人口:43,636人(-27) ・男…21,067人(-1) ・女…22,569人(-26) ( )内は前月比 ◇7月中の異動 出生:18人(+5) 転出:85人(-35) 死亡:54人(+6) 転入:95人(+34) その他増:1人(+1) その他減:2人(+1) ( )内は前月比 ◆交通事故発生状況 〔区分〕 ◇発生件...
-
くらし
東西南北 Photo News(1) ◆全国大会出場 スミセイVitalityカップJVA第45回全日本バレーボール小学生大会に出場された高本大河(たかもとたいが)さん(有年小6年)が市長を表敬訪問しました。 (7/30 市役所) ◆平和な社会の実現を目指して 被爆、終戦から80年の節目に、被爆体験伝承者沖西慶子(おきにしけいこ)さんによる講話会が開催されました。 (8/3 日本海水赤穂ライブラリー) ◆新学校給食センター竣工式 新学...
-
くらし
東西南北 Photo News(2) ◆甲子園出場 第107回全国高等学校野球選手権大会に出場された寺下空輝(てらしたそら)さん(鳥取城北高校3年・坂越中出身)が市長を表敬訪問しました。 (8/12 市役所) ◆全国大会出場 第56回全国中学校柔道大会に出場された北山暖(きたやまはる)さん(岡山学芸館清秀中3年・坂越小出身)が市長を表敬訪問しました。 (8/12 市役所) ◆総合計画審議結果答申 赤穂市総合計画審議会は、2030赤穂市...
-
くらし
香川県坂出市と「災害時相互応援に関する協定」を締結しました! 赤穂市および坂出市は、いずれかの市区域において災害が発生し、被災市が独自では十分な応急措置を実施できない場合に、被害を受けていない市が、被災市に応援協力することにより、被災市の応急対策および復旧対策が円滑に遂行され、迅速な災害復旧を図ることを目的に協定を締結しました。 協定締結日:8月3日(日) 協定内容: (1)食料、飲料水および生活必需品ならびにその供給に必要な資機材の提供 (2)被災者の救出...
-
くらし
食育レシピ ◆魚を食べよう 鮭のホイル焼き ◇1人分栄養素 ・エネルギー…200kcal ・塩分…0.5g (料理協力:赤穂市いずみ会) ◇材料(4人分) ・鮭の切り身…4切れ ・塩…少々 ・玉ねぎ…1個 ・しめじ…100g ・塩こしょう…適量 ・バター…8g ・ピザ用チーズ…40g (ポン酢…お好みで) ◇作り方 (1)鮭は塩を振りかけ10分程おいてキッチンペーパーで水気をふきとり、塩こしょうをする。 (2...
-
子育て
すくすく育て!わが家のホープ ◆すくすく育て!わが家のホープ ※詳細は本紙をご覧ください。 ◆未就学児の「すくすく育て!わが家のホープ」を募集しています ◇ホームページ 【URL】https://www.city.ako.lg.jp/koushitsu/hishokouhou/hope.html 問い合わせ先:広報係 【電話】43-6873【FAX】43-6892【E-mail】[email protected]
-
くらし
表紙の説明 令和6年度より、赤穂ハイツに委託している「生きがいデイサービス事業」を利用されている高齢者が元気に貯金体操をされている様子です。 (8/22 赤穂ハイツ)