広報さんだ 令和7年4月1日号

発行号の内容
-
講座
Living Informationくらしの情報【講座】(2)
■いきがい応援セミナー「リフレッシュ体操」 ストレッチや有酸素運動を組み合わせたエクササイズでリフレッシュ! 日時:5月8日(木) 14時~15時30分 場所:まちづくり協働センター 対象:おおむね55歳以上の市民 定員:25人(多数の場合は抽選) 申込・問合せ:4月18日までに、住所・名前・電話番号・年齢を、申し込みフォーム(本紙掲載2次元コード)またはハガキ、ファクス、窓口のいずれかで、〒66…
-
くらし
Living Informationくらしの情報【お知らせ】(1)
■指定公金事務取扱者・指定納付受託者の決定 7年度に徴収・収納委託などを行う事務と相手方が決定。詳細は市HP 問合せ:会計課 【電話】559-5151【FAX】563-6490 ■7年度指定管理者制度導入施設の一覧 指定管理者制度で管理・運営する施設を市HPで公開 問合せ:公共施設マネジメント推進課 【電話】559-5113【FAX】559-1254 ■資源循環型の里山林整備を補助 市内の里山林を…
-
くらし
Living Informationくらしの情報【お知らせ】(2)
■4月末までに事前相談を!農用地利用計画の見直し 農業振興地域内の農地を農地以外へ変更するには、法律で定められた要件などを満たす特別な場合のみ認められます。農業用倉庫などの建築を予定している人は、4月30日までに必ず事前相談をお願いします 申請・問合せ:農村整備課 【電話】559-5090【FAX】556-8153 ■特定外来生物クビアカツヤカミキリに注意 クビアカツヤカミキリは特定外来生物で、5…
-
くらし
Living Informationくらしの情報【お知らせ】(3)
■国民健康保険加入・脱退14日以内に届け出を 国民健康保険の加入・脱退は自動的にできません。対象者は14日以内に届け出を ≪加入≫ 退職し社会保険の資格がなくなった場合や被扶養者でなくなった場合 (1)健康保険資格喪失証明書 (2)本人確認書類(マイナンバーカードや免許証など) ※届け出が遅れると資格取得日までさかのぼって(最高3年)保険税を納付 ≪脱退≫ 国保の加入者が就職などで職場の健康保険に…
-
くらし
Living Informationくらしの情報【お知らせ】(4)
■水道メーターの取り替えを実施(無料) 市は定期的に水道メーターの取り替えを行っています。取り替えが必要な利用者には、事前にハガキで連絡のうえ、市の委託業者が5月~12月末にかけて自宅や事業所などに伺います。ご協力をお願いします ▽注意事項 (1)委託業者は市上下水道部発行の従事者証を携帯しています (2)取り替え時、10分~20分間程断水します (3)取り替え後は、水を少し流してからご使用くださ…
-
子育て
子育てNews(1)
■〔助成〕安心して赤ちゃんを迎えるため、妊娠・出産に関する助成を拡大します (1)(2)は4月1日~、(3)(4)は10月1日~開始します (1)不妊治療ペア検査費 対象:下記(1)~(4)に全て当てはまる人 (1)申請日に、いずれかが市内在住の夫婦(事実婚含む)である (2)検査初日に妻の年齢が43歳未満である (3)夫婦そろって不妊検査を受けている(事情により夫婦別で受診し、夫と妻の不妊検査を…
-
子育て
子育てNews(2)
■〔募集〕自分が好きなものをみんなに伝えよう!子どもブース出展者になりませんか 科学の祭典「さんだサイエンスフェスティバル」で、大学生サポーターと一緒に自分の特技や好きなことをブースで披露しよう! 日時: (1)準備…6月15日(日) 10時~12時 (2)準備…6月29日(日) 10時~12時 (3)準備…7月13日(日) 10時~12時 (4)本番…7月26日(土) 10時~18時 場所:まち…
-
子育て
子育てNews(3)
■〔お知らせ〕4月から「特別児童扶養手当」、「児童扶養手当」の手当額(月額)が改正されます 障害のある児童を養育している人に支給される「特別児童扶養手当」と、母子父子家庭などに支給される「児童扶養手当」支給額が改正されます。 問合せ:子ども家庭課 【電話】559-5072【FAX】563-3611 ■〔お知らせ〕児童手当の第3子加算(多子加算)に関する手続き書類の提出について 0歳~22歳の子を3…
-
子育て
子育てイベントをチェック4月 子育てカレンダー(1)
[多]多世代交流館子育て交流ひろば 時間:9:30-17:30 〒669-1546 弥生が丘1-1-2 2F 【電話】562-8421【FAX】562-8422【メール】[email protected] [駅]駅前子育て交流ひろば 時間:10:00-17:30 〒669-1528 駅前町2-1 6F 【電話】556-5230【FAX】556-5231【メール】ekimaekoso…
-
子育て
子育てイベントをチェック4月 子育てカレンダー(2)
■電話以外の申し込みが必要なイベント(4月) [み]〔4/18 子育て応援団〕 誕生会、親子でリトミックandクイズ大会 時間:10時~11時30分 場所:ウッディタウン市民センター 対象:就学前児と保護者 定員:30組(多数の場合抽選) 申込:4月4日必着、みな・とっちひろば ■電話以外の申し込みが必要なイベント(5月) [み]〔5/15 子育てあいあい講座〕 湊川短期大学の学生と歌って踊って遊…
-
くらし
4月相談窓口・電話
■困ったときはご相談ください。 ※相談無料、祝日を除く ■障害者相談員 ■宝塚健康福祉事務所(宝塚市東洋町2-5) 問合せ:【電話】0797-72-0054(代)
-
健康
4月休日診療当番医・保健だより
■休日応急診療センター 診療科目:内科・小児科を中心とした外来応急診療 診療時間:9:00~ 受付時間:8:45~11:30、13:00~16:30 ※受付終了30分前からは大変混み合います。 場所・電話:天神1-10-14 【電話】556-5005 6日(日)…杉本健郎(小児科) 廣瀬智(内科) 13日(日)…岡本光宏(小児科) 粟根雅章(内科) 20日(日)…井上満夫(小児科 )堂本康治(内科…
-
くらし
【共生】手話にチャレンジ!〔Vol.46〕「数字」の手話を学ぼう
今月は「数字」の手話です。皆さんも一緒にやってみましょう! 動画を見てやってみよう 動画では会話編など、実践的な使い方も紹介しています! ※2次元コードは本紙をご覧ください。 問い合わせ:障害福祉課 【電話】559-5075【FAX】562-1294
-
くらし
【消費生活情報】悪質通販サイトにご注意を!
■事例 ネット通販でゴルフ用品を購入し、個人名の銀行口座に15,000円を振り込んだ。1週間経過しても商品は届かずメールの返信もない。販売店の電話番号や住所も分からない。返金できるか。 ■回答 銀行振り込みで支払ったお金を取り戻すことは非常に困難です。早急に振込先銀行に事情を伝え、最寄りの警察にも相談し、その旨を振込先銀行の相談窓口に伝えてください。 ■アドバイス 悪質な通販サイトには次のような特…
-
くらし
【消防・救急・救命】自宅に設置している住宅用火災警報器を点検しましょう
■点検は定期的に(少なくとも年に2回) 点検ボタンを押すまたは点検ひもを引っ張る。正常な場合、正常を知らせる音声や警報音が鳴ります。反応しない場合は、すぐに交換しましょう。 ■交換の目安は10年 押し付けながら左へ回すと外れます。設置年数は本体に記載している設置年月や、交換期限で確認できます。 ※高所での点検作業なので、安定した足場を確保し、安全に作業してください。 問い合わせ:消防本部予防課 【…
-
くらし
【防災・防犯・交通安全】4月~6月は子どもの交通事故が増加!
小学生の歩行中の事故は、登下校に不慣れな新学期の4月から、通学に慣れてくる6月にかけて多く発生します。また、交通事故の原因の多くは「飛び出し」です。保護者やドライバーも交通安全を意識して、子どもを交通事故から守りましょう! ■子どもの皆さんへ ・道路(どうろ)に飛(と)び出(だ)してはいけません! ・車(くるま)が近(ちか)くを通(とお)る歩道(ほどう)では、ふざけたり遊(あそ)んだりしてはいけま…
-
くらし
市民活動情報のお知らせーみんなのひろばー
市民団体のイベント情報などを募集しています。掲載申し込みは、市HPから! [1]クラシックギター演奏会 クラシックギターの定期演奏会。入場無料、事前申し込みなし 日時:4月19日(土)13時開演 場所:郷の音ホールアクトスクエア 問合せ:三田クラシックギター愛好会 【メール】[email protected] [2]安楽死と訪問リハビリ 自分の人生をいかに生き切るかについて、市民・…
-
くらし
図書館だより
■4月イベントカレンダー ■移動図書館「ひだまり」行程表 問合せ: 本館(南が丘) 9時-20時【電話】562-7300【FAX】562-7301 ウッディタウン分館 9時-20時【電話】565-2236【FAX】565-2229 ※4月8日(火)休館 藍分室 10時-18時【電話】560-7552【FAX】560-7556 ※4月8日(火)休館
-
イベント
Photo News まちの話題
■1/26 どんな味に育つ?地酒を青野ダムで熟成 年中適温の施設に着目し初挑戦。岡村酒造(木器の純米酒)「三田壱(さんだいち)」などを蔵入れ ■3/12関西学院大学「C-ビレッジ」竣工式 地域に開かれた起業支援施設と学生寮、フィットネスジムからなる複合施設完成! ■3/14 ハートが映える!現代風ひな飾りがお目見え 地元住民が広野市民センターに約50体設置。今年で10回目を迎え、テーマは「ラブリー…
-
その他
読者の声
■今回は、7年2月号へのご意見を掲載しています。 ▽表紙 ・「風の広場」で、色んなイベントが行われると良いなと思います(40代/M・Y) ▽特集「公民連携先進都市を目指す」 ・公民連携の内容がわかりやすくて参加しやすいと感じました。今後の活動について、これからも伝えていって欲しいと感じました(50代/K・N) ・三田のふるさと納税返礼品で人気のものを知りたかったので良かったです(50代/S・K) …