広報しそう 2025年7月号(244号)

発行号の内容
-
くらし
下水道のいま 普段の暮らしの中で意識することが少ない下水道。しかし、それはまちの衛生環境を守り、快適な生活を維持するために欠かせない重要なインフラです。 近年、都市部では道路の陥没事故が相次ぎ、インフラの老朽化が深刻な課題となっています。特に今年の1月に埼玉県八潮市で発生した陥没事故では、下水道管の破損が原因のひとつとされています。市は、こうした課題に対応するため、継続的な点検や維持管理を行い、安心して暮らせる...
-
健康
熱中症に気をつけよう この100年で夏場の気温は2~3度ほど上昇しています。35度を超える猛暑日も年々増加。熱中症は屋外だけでなく室内で何もしていないときでも発症し、場合によっては死亡することもあります。体調の変化に気をつけるとともに、熱中症対策をしっかりして、暑い夏を安全に過ごしましょう。 ■こまめな水分補給を のどが渇いていなくても定期的に水分を補給しましょう。 ■塩分補給も忘れずに 運動した後など、汗をかいたとき...
-
しごと
〔NEWS 総合病院〕宍粟総合病院 職員募集 令和10年3月 新病院開院予定 ■来年4月採用 宍粟総合病院 職員募集 医療経営職・臨床工学技士・薬剤師・言語聴覚士 申込期間:7月25日(金)~8月18日(月) 宍粟総合病院職員の募集です。今回初めて募集する医療経営職は総合病院の経営を支える専門職です。経営企画、広報、採用、医事業務などをジョブローテーションし、幅広い経験を積みながら病院運営を担います。 ◆受験資格 ▽医療経営職2人 ・経験者…...
-
くらし
マムシに注意 マムシは気温が24度~28度になると特に活発になります。夏は涼しい夕方や夜の時間帯に遭遇することが多くなり、噛まれるリスクが高くなります。 もし、マムシに噛まれたらすぐに総合病院(もしくは119番)に連絡しましょう。 マムシの毒を自分で治療することはできません。医師の判断により血清が必要とされる場合もあります。焦らずに行動して、適切な治療を受けましょう。 ■噛まれたときにしてはいけないこと (1)...
-
くらし
地域おこし瓦版 ■地域おこし協力隊 内海 慶春(うつみ よしはる)さん 一宮町繁盛地区で活動している内海慶春です。5月25日にゲストハウス繁盛校で釣りイベント「西日本トラウトフィッシングフェスティバルin繁盛」を開催しました。このイベントは私が協力隊に着任してから始めたもので、今年で3回目を迎えます。 今回はフライフィッシングやルアーフィッシングのハンドクラフトの展示販売に加え、3月1日にオープンした「繁盛ルアー...
-
イベント
8月は人権運動の推進月間 市内で講演会・映画会 8月の「人権文化をすすめる市民運動推進月間」にあわせて市内で開かれる催しのお知らせです。上映会や著名人による講演会があります。 ■講演会「ウクライナ映像報告」 講師はジャーナリストの玉本英子さん。ウクライナで撮影した映像を通して、現地の現状を分かりやすく話します。 日時:8月28日(木) 19時~ 場所:宍粟防災センター 問合せ:人権推進課 【電話】63-0840 ■映画会「ノルマル17歳。‒わた...
-
くらし
イオン南側の道路 8月から通行可 イオン山崎店南側の中国自動車道下から市道千本屋御名線までの約300メートルが8月1日から通行可能になります。 あらためて標識や停止線に気をつけて走行しましょう。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ:建設課 【電話】63-3069
-
講座
県立森林大学校 10月入学者募集中 森林や林業などに関する専門知識や技術が学べる西日本唯一の専修学校「県立森林大学校」10月入学生の募集です。在学期間は2年です。 受験資格:高校卒業以上の40歳以下(令和7年10月1日時点) 募集人数:19人 出願期限:8月25日(月) 申込方法:所定の申込書などを同大学校まで 試験日:9月7日(日) 試験会場:同大学校(一宮町) 試験科目:小論文、面接 試験区分:自己推薦、事業体推薦、一般 ・試験...
-
その他
人のうごき ( )内は前月比 人口:33,287人(-52) 男性:16,011人(-29) 女性:17,276人(-23) 世帯数:14,558世帯(-10) ※令和7年7月1日現在 ■6月の異動 出生:10人(-2) 死亡:27人(-20) 転入:29人(-10) 転出:65人(-6) その他増:2人(+2) その他減:1人(±0)
-
くらし
情報STATION(ステーション) 募集(1) 仕事や生活、趣味などに役立つ最新情報をお届けします。 ■パブコメ 地域防災計画 「宍粟市防災計画の改訂案」パブリックコメントの募集です。同計画は災害対策基本法に基づき、市域における災害対策全般の対応について定められています。素案は市公式サイトや市立図書館、市民局の窓口などで閲覧できます。 応募期限:7月30日 応募方法:市公式サイトの専用フォームから、または所定の意見書を前記の窓口まで 問合せ:危...
-
イベント
(まちかど掲示板)西播磨FESTA2025 〔7月26日(土)〕 「GO!GO!西播磨FESTA2025」が開かれます。 消防車や救急車、パトカーなどのはたらくくるまや多数のキッチンカーが並びます。 日時:7月26日 10時~15時 会場:せせらぎ公園 問合せ:龍野青年会議所 委員長 出田さん 【電話】0791-72-8641
-
くらし
〔ありがとうプロジェクト〕写真・メッセージ募集中 市のケーブルテレビ「しそうチャンネル」で使用する宍粟のおじいちゃん・おばあちゃんとのふれあい写真とメッセージの募集です。 写真やメッセージは敬老の日に合わせた番組で放送されます。 対象:市内に居住する高齢者の家族 申込期限:8月6日 申込方法:専用フォームから申し込む その他:申し込み多数の場合は抽選 ・申し込みはコチラ(二次元コードは本紙をご覧ください) 問合せ:高年福祉課 【電話】63-316...
-
くらし
情報STATION(ステーション) 募集(2) ■減塩料理教室 減塩料理教室「ヘル塩クッキング」受講生の募集です。減塩についてのミニ講話や減塩食メニュー作りがあります。 対象:市内在住の人 日時:9月19日 10時〜13時 会場:市役所北庁舎 定員:12人(申込順) 受講料:500円 申込期間:8月1日〜29日 申込方法:専用フォームから申し込む 問合せ:保健福祉課 【電話】62-1000 ■警察官 第2回兵庫県警察官採用試験受験者の募集です。...
-
くらし
サマージャンボ宝くじ 7億円 (8/11まで) ■お買い求めは、県内売り場やネットで! 一等前後賞合わせて当せん金7億円のサマージャンボ宝くじが販売中です。当せん金が3千万円の「サマージャンボミニ」もあります。収益の一部は住みよいまちづくりの財源にあてられます。県内の売り場やインターネットで購入しましょう。 8月11日まで。 問合せ:県市町村振興協会 【電話】078-954-6020
-
くらし
情報STATION(ステーション) お知らせ 仕事や生活、趣味などに役立つ最新情報をお届けします。 ■国保限度額等認定証 有効期限は今月末まで 国民健康保険の限度額等適用認定証の有効期限は7月31日です。引き続き必要な場合は、8月になってから手続きをしましょう。 受付窓口:市民課、市民局まちづくり推進課 必要なもの:資格確認書などと本人確認書類(住民税非課税世帯は別途書類が必要な場合あり) その他: ・保険税の滞納者には原則適用されません。 ...
-
イベント
情報STATION(ステーション) 催し 仕事や生活、趣味などに役立つ最新情報をお届けします。 ■はがてらす夕涼み会 「第2回はがてらす夕涼み会」が開かれます。波賀森林鉄道模型の操作体験やSDGs工作、健康チェックなどが楽しめます。 日時:8月9日 16時〜18時30分 会場:はがてらす 問合せ:波賀まちづくり推進課 【電話】75-2220
-
くらし
情報STATION(ステーション) 相談 仕事や生活、趣味などに役立つ最新情報をお届けします。 ■年金相談 姫路年金事務所「出張年金相談」が開かれます。年金の記録や請求方法などが無料で相談できます。(要事前予約) 日時:9月4日 10時30分〜15時 会場:市役所4階 受付期間:8月21日〜9月2日 定員:14人(申込順) 必要なもの: ・本人確認書類(基礎年金番号通知書、年金証書など) ・ねんきん定期便などの通知書 ・委任状(代理人の場...
-
くらし
くらしの相談(1) 予約不要と表記があるもの以外は、予約が必要です。 ■弁護士法律相談 日時:8月5日、19日 各13時30分~15時30分 場所:宍粟防災センター4階 資力が基準以上の場合は30分5500円 問合せ:弁護士会総合法律センター 【電話】078‒341‒8227 ■司法書士法律相談(予約不要) 日時:8月9日 9時~12時 場所:宍粟防災センター4階 内容:不動産名義変更、債務整理、成年後見など 問合せ...
-
くらし
くらしの相談(2) 予約不要と表記があるもの以外は、予約が必要です。 ■エイズ・肝炎相談 日時:8月12日、26日 各13時15分~14時30分 場所:龍野健康福祉事務所 問合せ:龍野健康福祉事務所 【電話】0791‒63‒5140 ■よろず支援拠点出張相談 日時:8月1日 11時~16時45分 場所:宍粟防災センター4階 内容:中小企業や小規模事業者のための無料経営相談 問合せ:兵庫県よろず支援拠点 【電話】078...
-
くらし
くらしの相談(3) 予約不要と表記があるもの以外は、予約が必要です。 ■不動産売買・賃貸相談 日時:8月6日 14時~16時 場所:龍野経済交流センター5階 問合せ:(一社)県宅地建物取引業協会西播磨支部 【電話】0791‒63‒3072 ■発達障がい出張相談 日時:8月21日 9時30分~16時30分 場所:宍粟防災センター 問合せ:クローバー上郡ブランチ 【電話】0791‒56‒6380 ■ひとり親家庭特別相談 ...
- 1/2
- 1
- 2